支笏湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北海道二日目、雪の白老岳(ELV.962m)にスノーシュー履いて登ってきました。この日の天候は晴れでしたが放射冷却で朝から気温が低く、さらに山頂付近では風が強くて体調維持に気を遣ったサバイバルな往復5時間の登山。。でした。

北の純白大地、自分の足で確かめる旅(その2:白老岳)

23いいね!

2012/01/08 - 2012/01/08

126位(同エリア373件中)

21

40

はなかみno王子

はなかみno王子さん

北海道二日目、雪の白老岳(ELV.962m)にスノーシュー履いて登ってきました。この日の天候は晴れでしたが放射冷却で朝から気温が低く、さらに山頂付近では風が強くて体調維持に気を遣ったサバイバルな往復5時間の登山。。でした。

PR

  • 午前9時過ぎ。登山口着。。ここでスノーシュー履いたり、コース確認したり準備体操したりして。。

    午前9時過ぎ。登山口着。。ここでスノーシュー履いたり、コース確認したり準備体操したりして。。

  • 午前9時50分。いよいよ出発。。この日コースを案内いただくのは経験豊富なプロのガイドYさん。そしてこの日初めてお会いするツアラーのTさん、さらになんと我ら4Tr北海道の盟主ことTo今さま、そして87王子。。。一行総勢4名。。

    午前9時50分。いよいよ出発。。この日コースを案内いただくのは経験豊富なプロのガイドYさん。そしてこの日初めてお会いするツアラーのTさん、さらになんと我ら4Tr北海道の盟主ことTo今さま、そして87王子。。。一行総勢4名。。

  • しばらく緩斜面をのぼり続けます。。ここでスノーシューの履き心地をチェックします。

    しばらく緩斜面をのぼり続けます。。ここでスノーシューの履き心地をチェックします。

  • 最後尾にはTo今さま。。

    最後尾にはTo今さま。。

  • 雪景色。。雰囲気よくなってきました。。。千歳、今年は例年になく雪が多いとか。。

    雪景色。。雰囲気よくなってきました。。。千歳、今年は例年になく雪が多いとか。。

  • ダケカンバの林を、すいすいすり抜けていきます。。だんだん身体が温まってきます。。

    ダケカンバの林を、すいすいすり抜けていきます。。だんだん身体が温まってきます。。

  • わー。良い雰囲気。。こんな雪景色を求めて王子はきたんだ。。。

    わー。良い雰囲気。。こんな雪景色を求めて王子はきたんだ。。。

  • 遠景はモノトーン。

    遠景はモノトーン。

  • 少し汗ばんできました。。山登りで体温調節は大切。<br />汗をかく前に服を脱ぐ。。寒くなれば着る。。。これが鉄則。<br />一度汗かいて濡れた衣服はこの気候では二度と乾くことはないので。。<br />このとき王子はシャツ一枚でした。。

    少し汗ばんできました。。山登りで体温調節は大切。
    汗をかく前に服を脱ぐ。。寒くなれば着る。。。これが鉄則。
    一度汗かいて濡れた衣服はこの気候では二度と乾くことはないので。。
    このとき王子はシャツ一枚でした。。

  • スノーシュー・・<br />こんな感じで歩きます。。雪の柔らかさを足裏からたっぷり感じて。。

    スノーシュー・・
    こんな感じで歩きます。。雪の柔らかさを足裏からたっぷり感じて。。

  • 登山開始から2時間経ったでしょうか・・

    登山開始から2時間経ったでしょうか・・

  • だんだん高度が上がってきました。。

    だんだん高度が上がってきました。。

  • 周りの木々は着雪して真っ白な世界。。そんな白いトンネル潜りぬけます。<br />なんと美しい。。

    周りの木々は着雪して真っ白な世界。。そんな白いトンネル潜りぬけます。
    なんと美しい。。

  • だんだん空気がキーンと冷たくなってきました。<br />王子、好きなんです。。この顔にぴりっと走る緊張感、フクヒク感が。。<br />恐らく気温はマイナス15度くらいかな? 金属製のストックを素手で触るとすこし肌にくっつきます。。冷蔵庫のフリーザーのような世界。。

    だんだん空気がキーンと冷たくなってきました。
    王子、好きなんです。。この顔にぴりっと走る緊張感、フクヒク感が。。
    恐らく気温はマイナス15度くらいかな? 金属製のストックを素手で触るとすこし肌にくっつきます。。冷蔵庫のフリーザーのような世界。。

  • さらに白老岳山頂を目指して、最後の急斜面を登ります。。<br />ここでは、最大限の防寒衣着ていました。。とにかく寒くて体温がさがる。<br />

    さらに白老岳山頂を目指して、最後の急斜面を登ります。。
    ここでは、最大限の防寒衣着ていました。。とにかく寒くて体温がさがる。

  • 一歩一歩よいしょっと・・

    一歩一歩よいしょっと・・

  • 相当な急斜面です。。スノーシューが滑って雪を噛んで登ることができません。そこでスノーシューを脱いで長靴だけで登ることに。。(ツボ足という)

    相当な急斜面です。。スノーシューが滑って雪を噛んで登ることができません。そこでスノーシューを脱いで長靴だけで登ることに。。(ツボ足という)

  • 約15分でようやく白老岳頂上付近にやてきました。。でもそこは目さえ開けていられないくらいの強烈な風が吹き渡る。。体温が見る見る奪われていきます。。とにかく風除けができるダケカンバの影に避難。。こんな体験初めて。。山頂まではあと数十メートルなんですが。。

    約15分でようやく白老岳頂上付近にやてきました。。でもそこは目さえ開けていられないくらいの強烈な風が吹き渡る。。体温が見る見る奪われていきます。。とにかく風除けができるダケカンバの影に避難。。こんな体験初めて。。山頂まではあと数十メートルなんですが。。

  • そこはベテランガイドのYさん。我々の安全のため素早く山頂行き中止を決定。いい判断だったと思います。。午後1時過ぎてお腹も空いていたのでね。。。

    そこはベテランガイドのYさん。我々の安全のため素早く山頂行き中止を決定。いい判断だったと思います。。午後1時過ぎてお腹も空いていたのでね。。。

  • ということで、やむなく下山開始。。でもみんな納得!

    ということで、やむなく下山開始。。でもみんな納得!

  • この景色をしっかり目にやきつけて。。

    この景色をしっかり目にやきつけて。。

  • 白い世界、いいなー。。

    白い世界、いいなー。。

  • 午後一時半、ようやく昼食。。寒さで冷えて硬くなったコンビニおにぎりは胃には悪いです、、でも食べると少しほっとして元気がでてきました。。。魚肉ソーセージ、王子の山のお供です。。

    午後一時半、ようやく昼食。。寒さで冷えて硬くなったコンビニおにぎりは胃には悪いです、、でも食べると少しほっとして元気がでてきました。。。魚肉ソーセージ、王子の山のお供です。。

  • お腹も足りたし、あとは下山だけ。。たっぷり白い景色を楽しみながら山を降ります。。

    お腹も足りたし、あとは下山だけ。。たっぷり白い景色を楽しみながら山を降ります。。

  • しばらく風景、楽しんでください。。

    しばらく風景、楽しんでください。。

  • 丘の上にひとりTo今さま。

    丘の上にひとりTo今さま。

  • 沢に積もった雪のカタチが優しい。。

    沢に積もった雪のカタチが優しい。。

  • あー。。マシュマロの世界!

    あー。。マシュマロの世界!

  • このカタチ。カラダを預けてみたいほど癒されます。<br />でもほんとうに預けたら凍りつきますよ~。

    このカタチ。カラダを預けてみたいほど癒されます。
    でもほんとうに預けたら凍りつきますよ~。

  • ということで午後3時過ぎ。。無事下山。<br />疲れも忘れて楽しかった。。

    ということで午後3時過ぎ。。無事下山。
    疲れも忘れて楽しかった。。

  • この日の宿、支笏湖温に向かう途中、エゾシカの歓迎をうけ。。

    この日の宿、支笏湖温に向かう途中、エゾシカの歓迎をうけ。。

  • 夕暮れの恵庭岳も見えたし。。

    夕暮れの恵庭岳も見えたし。。

  • 目を移すと白い樽前山も楽しめたし。。<br />なんと最高の一日でした。。(オワリ)<br />明日は美笛の滝へ。。

    目を移すと白い樽前山も楽しめたし。。
    なんと最高の一日でした。。(オワリ)
    明日は美笛の滝へ。。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (21)

開く

閉じる

  • kuritchiさん 2012/01/21 08:17:54
    マシュマロ。。。
    雪王子さま。。。

    この丸い雪。。。
    懐かしいです。。。

    北海道にスキ―に出かけた折、新雪によくダイブ!しました(^^
    この新雪を求めて滑りました(今では禁止されている様ですが…^^;)
    新雪の中では、雪だるまになって滑り降りても、楽しかった〜♪

    子供の頃…
    まだ空き地やグランドが多く残されていて、このマシュマロの中にダイブ!!!、
    人型を残して遊びました。。。

    この写真のマシュマロの下には、冷た〜〜〜い川が流れているんですものね…。
    水の冷たさは、七条大滝で忍者王子さまが経験済み…(笑)

    kuritchi
  • kuritchiさん 2012/01/21 08:07:56
    悩める…
    新雪が積もる中に…
    ぽつん…とTo今さま。。。

    これは、皆さまのペースが早い!(冷汗中のTo今さま!)と判断すればよいのか…
    Myペースで白い世界を楽しまれているTo今さまを想像すればいいのか…
    すっかりスレンダーになられて写られいるTo今さまに感心すればいいのやら…

    悩んでいる…kuritchi

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2012/01/21 08:48:10
    RE: 悩める…
    > 新雪が積もる中に…
    > ぽつん…とTo今さま。。。
    >
    > これは、皆さまのペースが早い!(冷汗中のTo今さま!)と判断すればよいのか…
    > Myペースで白い世界を楽しまれているTo今さまを想像すればいいのか…
    > すっかりスレンダーになられて写られいるTo今さまに感心すればいいのやら…
    >

    To今さまご本人からの弁明をおまちしましょう。。

    To今さま〜!
  • kuritchiさん 2012/01/21 08:01:35
    美しい。。。
    下山されたら急に開けてくる青空。。。
    (余裕を持って味わえる…)真っ白い世界。。。

    この雪を被った木々。。。

    北海道だ〜♪

    美しい。。。

    kuritchi
  • kuritchiさん 2012/01/21 07:57:37
    ベテランガイドさん
    きっとこの写真は、強烈な風が吹く中、風除けができるダケカンバの影に避難されてる王子さまの視界に広がった景色なのですね…。

    山頂まで、あと数十メートル…と思うと残念だったと思いますが、
    さすがはベテランガイドさん…、冷静な判断ですね。

    それにしても、強風で舞い上がった雪で、一面真っ白!!

    kuritchi

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2012/01/21 08:55:07
    RE: ベテランガイドさん

    > 山頂まで、あと数十メートル…と思うと残念だったと思いますが、
    > さすがはベテランガイドさん…、冷静な判断ですね。

    もしガイドさんの案内が無ければ、王子絶対ひとりで頂上まで行ってましたよ。。

    87王子
  • kuritchiさん 2012/01/21 07:49:26
    すごい!!
    雪中王子さま、すごいです。。。
    この雪の中をずぽ足?!(おっと!)ツボ足で進まれるのもすごい!けれど…
    その様子を撮影されながら…!!!ってところがもっとすごい!!!
    でも、お陰でkuritchiもその王子さまのスノーシューでの山歩きをご一緒させていただいている気分になれるのですが…(^^

    kuritchi

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2012/01/21 09:09:37
    RE: すごい!!
    > この雪の中をずぽ足?!(おっと!)ツボ足で進まれるのもすごい!けれど…
    > その様子を撮影されながら…!!!ってところがもっとすごい!!!

    素手でスノーシューの金属部分を触ると、指先がくっつきました。。
    フリーザーから取り出した直後の氷のように。。-20度はあったのかな。。
    カメラも素手では無理でした。。

    > でも、お陰でkuritchiもその王子さまのスノーシューでの山歩きをご一緒させていただいている気分になれるのですが…(^^

    ご一緒させていただいて光栄に存じます。。。はは〜!!
    あと何年か経てば旅先から携帯でビデオ中継できますね。。
    そのときは是非仮想旅体験を。。
    でもグルメ属は満足できないですよね。。!!

    87王子

  • kuritchiさん 2012/01/21 07:39:03
    マイナス15度…
    マイナス15度くらいが一番いいですねぇ〜
    きい〜〜んとしたあの空気の感じ。。。

    と言ってもkuritchiの場合は、リフトで上がって、滑って降りてくる方ですが…(笑)

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2012/01/21 09:00:45
    RE: マイナス15度…
    > マイナス15度くらいが一番いいですねぇ〜
    > きい〜〜んとしたあの空気の感じ。。。
    >
    > と言ってもkuritchiの場合は、リフトで上がって、滑って降りてくる方ですが…(笑)

    スキーで寒く感じるのは、リフトに乗ってるときくらいですよね。。

    きい〜〜んとしたあの空気の感じ。。。
    晴れた風が無い日の朝。。時間で言うと日の出直後くらいの、、
    いちばん好きです、

    87王子
  • kuritchiさん 2012/01/21 07:35:11
    納得!!!
    やはり!(というか…)さすが、王子さま。。。
    王子さまの薄着の原点は、この冬の北海道にあり!!!

    納得の… kuritchi
  • 豚のしっぽさん 2012/01/17 10:51:11
    白老岳☆
    そこに深雪があるから・・・

    そこには あんな綺麗な白銀の世界が待ってるから・・・

    そこは 簡単には制覇できそうでないから・・・


      シッポのチャレンジャー精神と好奇心に火がついてしまいましたね



        行きてぇ〜

        歩きてぇ〜

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2012/01/17 22:37:20
    RE: 白老岳☆

    >   シッポのチャレンジャー精神と好奇心に火がついてしまいましたね

    しっぽちゃま。。

    「北の大地4号」かついで、白い世界においで〜。。。
    ふかふかの雪の感触。足裏から笑い声が聞こえてくるよ。。へへ!!

    87王子。
  • クリチャミさん 2012/01/14 19:36:51
    ゆっ、雪の中を・・・∫(TOT)∫
    王子さま…
    雪の中を歩くなんて(/_;)

    クリチャミんちの回りを
    10周してみてください。

    白老岳と同じくらい
    楽しめるかも?( ̄▽ ̄;)

    で。
    汗なんですが…
    どさんこは、学校の授業でスキーする時には
    背中にタオルを入れますよぉ♪

    で。
    汗をかいたら、このタオルをスゥーッと抜くわけです(^_-)b
    これが結構気持いいのですぅ♪

    汗かきの人は、タオルを前と後ろ
    お腹と背中ですね、ニ枚入れます☆

    着替えはしなくて済むので
    タオルは大変重宝しまーすヾ(@⌒▽⌒@)ノ

    って、クリチャミは
    雪の日には絶対に歩かないので(笑)
    タオルは必要ないんですけど(笑)

    今度、雪の中を歩く時には
    タオル持参で頑張ってくださーい( ^_^)/~~~


    クリチャミ

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2012/01/17 22:19:22
    RE: ゆっ、雪の中を・・・∫(TOT)∫
    クリチャミさま。。

    > クリチャミんちの回りを
    > 10周してみてください。
    >
    > 白老岳と同じくらい
    > 楽しめるかも?( ̄▽ ̄;)

    恐れ入りました〜。。
    雪国のお師匠さま〜。。。是非10周廻ってカマクラ3個
    造りたいです。。中で一杯飲めば最高!!

    雪を遊び道具にするなんてとんでもないですよね。。
    でも、道外には王子のようなこんな人間もいるんです。。
    雪の愛好者ということで。。。お許しあれ。。

    > で。
    > 汗なんですが…
    > どさんこは、学校の授業でスキーする時には
    > 背中にタオルを入れますよぉ♪
    >
    > で。
    > 汗をかいたら、このタオルをスゥーッと抜くわけです(^_-)b
    > これが結構気持いいのですぅ♪
    >
    > 汗かきの人は、タオルを前と後ろ
    > お腹と背中ですね、ニ枚入れます☆
    >
    > 着替えはしなくて済むので
    > タオルは大変重宝しまーすヾ(@⌒▽⌒@)ノ

    王子の故郷、奈良の小学校ではその昔々、冬になると毎日
    「耐寒駆け足」と言う行事がありました。
    その際に背中にタオル一枚入れていたようです。。
    思い出しました。。

    > って、クリチャミは
    > 雪の日には絶対に歩かないので(笑)
    > タオルは必要ないんですけど(笑)

    根性座ってましたね。。

    > 今度、雪の中を歩く時には
    > タオル持参で頑張ってくださーい( ^_^)/~~~

    今はもっといい登山用の肌着あるんです。。。。
    暖かくて汗かいても直ぐに乾く。。。愛用してます。。
    時代変わりましたね。。

    87王子
  • かずちゃんママさん 2012/01/13 23:31:07
    自分の足で・・?
    王子様 こんばんは〜

     白老岳へのスノーシュー登山・・お疲れさまです!(^^)/
     今中さんも・・ご無事で・・

     私がバスの中から,キョロキョロしているころ,こんな思い?をしていたのですね。
     この日,大滝村キノコ王国では,すごい雪でしたが,すぐ近く?,白老岳もすごい天候だったのですね。

     頂上付近の雰囲気は,ルスツスキー場のmt.イゾラ(994m)に似ている?と感じました。
     
     でも,イゾラは,リフトやゴンドラで,簡単に上がって来られます。
     自分足で,確かめるのは,無理な私ですが・・・
     ルスツでは,それに似た北の純白大地を体験できます。
     
     それが,いいのかな・・??
     毎年,ここに来たい!と思うのは・・この白い体験が,できるから・・?
     なんて,王子様の写真を見ながら,思いました。

     魚肉ソーセージ,夫も好きです。生?で丸かじりとか,していますが・・
     私は,昔から,焼かないと食べられません。。

     カメラで撮るの大変だったでしょう? 手袋したままでは,操作できませんものね。
     でも,おかげで,追体験?ができて,うれしいです。
     いつも,ありがとうございます。

     まだ,最終日のもあるのですよね。。(^_-)

     では,また〜

               ワックスがけで手首が痛くなった?かずママより 


     

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2012/01/21 00:53:18
    RE: 自分の足で・・?
    かずママさま

    >
    >  白老岳へのスノーシュー登山・・お疲れさまです!(^^)/
    >  今中さんも・・ご無事で・・

    三日間、思いっきり雪の中歩き回りました。。大満足でした。。

    >  ルスツでは,それに似た北の純白大地を体験できます。
    >  
    >  それが,いいのかな・・??
    >  毎年,ここに来たい!と思うのは・・この白い体験が,できるから・・?
    >  なんて,王子様の写真を見ながら,思いました。

    そうですよ。。。自分のカラダで体験すること、発見や思い出を刻みんで
    くること。。。旅の醍醐味です。。。

    >  魚肉ソーセージ,夫も好きです。生?で丸かじりとか,していますが・・
    >  私は,昔から,焼かないと食べられません。。
    調理法がお任せ。。。ヤマの食事にぴったりです。肉じゃないし・・

    >  カメラで撮るの大変だったでしょう? 手袋したままでは,操作できませんものね。
    >  でも,おかげで,追体験?ができて,うれしいです。
    発見や思い出を刻みこむ。。。。
    カメラを取り出してシャッター押す位の手間を惜しんではいけませんよ、、
    若いんだから。。

    春の花の季節が楽しみですね。。

    87王子。。
  • きーちゃんさん 2012/01/13 11:07:40
    白老岳
    王子さん、おはようございます。

    この日の白老岳は、ちゃんと準備万端でガイドさんとのスノ―シュー登山。
    雪道とスノ―シューでの登山は、かなり体力がいりそうですね!

    小学校・中学校の頃のスキー学習を思い出しました・・・
    冬のスキー学習時は学校から2キロあまりの道のりをスキーを担いで山まで歩いて行っていました。(これだけでもヘトヘト)

    今は綺麗な公園になっている「津別町21世紀の森」です。
    当時リフトもなくスキーをつけたまま横歩きで山を登る。。。辛い想い出。

    なので多少の過酷さは頑張れるきーちゃんです。。。
    でもスノ―シューでの山登りはどうなんでしょう〜 
    けっこう大変だと想像しますが!

    似たような景色の中、去年3月に旭岳でスノボをしたのも思い出しました♪
    フカフカ・フワフワの雪の森林の中でのスノボは最高でしたが。
    そんなスキーコースは今年もコースから外れてしまったスキーヤーが一晩リパーク後自力で下山・・・良かった〜
    林間コースはコワいですね!

    白老岳も荒れた天気ではなくても、頂上付近は風と気温は半端ではなかったんですね
    頂上も目の前で残念ではありましたが、さすがベテランガイドさんの判断はよかったんですね。
    雪に刺したソーセージ・・・見るからに冷たそうです(*_*)

    8日の恵庭岳、スッキリ見えているなぁ〜と夕方自宅からきーちゃんも見ていましたよ!

                                     きーちゃん

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2012/01/13 22:04:01
    RE: 白老岳
    きーちゃんさま

    いつもご訪問いただきありがとうございます。
    暖炉の番兵にも憧れる王子です。。

    > この日の白老岳は、ちゃんと準備万端でガイドさんとのスノ―シュー登山。
    > 雪道とスノ―シューでの登山は、かなり体力がいりそうですね!
    幸い体調万全、まだまだいけましたよ。。。
    これくらいなら疲れは全くありませんでした。。

    > 小学校・中学校の頃のスキー学習を思い出しました・・・
    > 冬のスキー学習時は学校から2キロあまりの道のりをスキーを担いで山まで歩いて行っていました。(これだけでもヘトヘト)
    面白そうですね。。クロカンスキーも楽しいですよね。。
    ゲレンデスキーはスピード感ありますが単調すぎて。。。なんだだかね。
    やはり森の中を思いっきり歩きたいです。

    > 今は綺麗な公園になっている「津別町21世紀の森」です。
    > 当時リフトもなくスキーをつけたまま横歩きで山を登る。。。辛い想い出。
    いいんじゃない。。それがスキーです。。スキーつけて山登るのも
    楽しいですよ。。それは疲れますが。。目的によりますね。。

    > なので多少の過酷さは頑張れるきーちゃんです。。。
    さすが。。陸別、今朝29度のニュースが。。

    > でもスノ―シューでの山登りはどうなんでしょう〜 
    > けっこう大変だと想像しますが!
    大変かどうかが判断基準じゃなくて、楽しいかどうかですね。。
    王子は雪と遊べるので絶対楽しいよ、、、
    でも普段雪で困ってる人たちには申し訳なく思ってます。。。

    > 似たような景色の中、去年3月に旭岳でスノボをしたのも思い出しました♪
    > フカフカ・フワフワの雪の森林の中でのスノボは最高でしたが。
    いいですね。フカフカの羽毛布団の上を滑る感触。。

    > 白老岳も荒れた天気ではなくても、頂上付近は風と気温は半端ではなかったんですね
    > 頂上も目の前で残念ではありましたが、さすがベテランガイドさんの判断はよかったんですね。
    > 雪に刺したソーセージ・・・見るからに冷たそうです(*_*)

    胃がちじみあがりました。こういう時ってモノを食べた気が
    しないんですよね。。

    > 8日の恵庭岳、スッキリ見えているなぁ〜と夕方自宅からきーちゃんも見ていましたよ!

    ありがとう。。ことしは是非札幌でオフ会やね。。

    87王子
  • ツーリスト今中さん 2012/01/12 23:34:08
    登りましたぁ〜っ!っねっ!(^O^)/
    お疲れ様でした〜っ!
    山頂近くになってからの霧氷か樹氷か!きれいでしたね。
    いろんなスノーシューの楽しみ方がありますよね(^◇^)


    登った気がしました!たっぷりと。
    Yさんには後日、すごく大変そうだった!と言われましたがそこまで大変ではなかったのですが。。。昨夏の利尻三眺山やその他もっとひ〜こらしていることの多い今中としては。。。。反省はしていて日々精進に励もうと思っております<m(__)m>
    かなりお待たせしちゃいましたが王子さまに撮影時間をたっぷり差し上げたと言うことでご容赦を!
    私はコンデジは持って行ったけれど一枚も撮らずだったので王子様の旅行記で思い出に浸っています。

    さぁてと今週末からしばし厳冬期の道東三昧します
    支笏湖周辺も魅力的ですが簡単には行けないし。
    旭岳周辺、更に北もいろいろいいですぅ〜!
    でも近場で楽しみ沢山あるので。。。。

    美笛の滝も楽しみにしていますね

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2012/01/13 22:25:17
    RE: 登りましたぁ〜っ!っねっ!(^O^)/
    To今さま

    いっぱいおせわになりました。。

    > さぁてと今週末からしばし厳冬期の道東三昧します

    なんと。。
    更なる自然の厳しさがありますが、美しさは何十倍でしょうね。
    憧れますわ。

    > 美笛の滝も楽しみにしていますね
    了解です。。

    87王子

はなかみno王子さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP