富山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
もう何年も新年を自宅で迎えていませんが、今回は一年前に引き続き2泊3日のバスツアーで年を越しました。<br /><br />1年前に大阪に行ったのは娘の希望でしたが、今年は娘が一緒に行かないようなので個人的には雪を見に行きたいと思っていました。<br /><br />雪を見ながら露天風呂…は最高ですが、温泉旅館に泊まるツアーは年末年始には極端に料金が高くなるので、やむなくビジネスホテルに泊まるプランから探しました。<br /><br />それでも立ち寄り地は初めて行くところやずっと行きたかったところ、また行ってみたいと思っていたところなどが多く、実際に行ってみると今回も新年早々なかなかいい旅行が出来た…というのが感想です。

2012年は北陸で迎えました(富山県編)

3いいね!

2011/12/31 - 2012/01/02

5687位(同エリア7095件中)

0

33

孤独な旅人

孤独な旅人さん

もう何年も新年を自宅で迎えていませんが、今回は一年前に引き続き2泊3日のバスツアーで年を越しました。

1年前に大阪に行ったのは娘の希望でしたが、今年は娘が一緒に行かないようなので個人的には雪を見に行きたいと思っていました。

雪を見ながら露天風呂…は最高ですが、温泉旅館に泊まるツアーは年末年始には極端に料金が高くなるので、やむなくビジネスホテルに泊まるプランから探しました。

それでも立ち寄り地は初めて行くところやずっと行きたかったところ、また行ってみたいと思っていたところなどが多く、実際に行ってみると今回も新年早々なかなかいい旅行が出来た…というのが感想です。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 北陸までどうやって行くのかと思いましたが、中央道と長野道を通って松本から一般道で向かうようです。<br /><br />この写真は途中の諏訪湖SAで撮りましたが、このあたりには全く雪がなく遠くの山にかすかに見える程度でした。

    北陸までどうやって行くのかと思いましたが、中央道と長野道を通って松本から一般道で向かうようです。

    この写真は途中の諏訪湖SAで撮りましたが、このあたりには全く雪がなく遠くの山にかすかに見える程度でした。

  • バスの中から慌てて撮ったので完全にぶれていますが、新島々の駅前を通りました。

    バスの中から慌てて撮ったので完全にぶれていますが、新島々の駅前を通りました。

  • 平湯では多くのバスやマイカーが行き交っていて活気がありました。

    平湯では多くのバスやマイカーが行き交っていて活気がありました。

  • 雪を見ると触りたくなる気持ちはわかります(^_^;)

    雪を見ると触りたくなる気持ちはわかります(^_^;)

  • 今回初めて安房トンネルを通りましたが、真冬にこんな雪深い地域までバスで行けるなんてすごいですよね。

    今回初めて安房トンネルを通りましたが、真冬にこんな雪深い地域までバスで行けるなんてすごいですよね。

  • 今回立ち寄ったのとは別の地区の合掌造りの建物が見えてきました。

    今回立ち寄ったのとは別の地区の合掌造りの建物が見えてきました。

  • 雪化粧した山々に囲まれた湖ってきれいですよね。

    雪化粧した山々に囲まれた湖ってきれいですよね。

  • こんな山の中にどうやって作ったんだろう…と思うような道がたくさんありました。

    こんな山の中にどうやって作ったんだろう…と思うような道がたくさんありました。

  • 最初の立ち寄り地は五箇山の相倉地区です。

    最初の立ち寄り地は五箇山の相倉地区です。

  • 民宿などとして実際に人が暮らしている建物が多いそうです。

    民宿などとして実際に人が暮らしている建物が多いそうです。

  • 1メートルくらいの雪が積もっていましたがメインの通りはこれくらい除雪されていました。

    1メートルくらいの雪が積もっていましたがメインの通りはこれくらい除雪されていました。

  • ここも道のようですが覚悟を決めないと進めそうもありません(^_^;)

    ここも道のようですが覚悟を決めないと進めそうもありません(^_^;)

  • メインの通りに面してこんなものが作ってありました。

    メインの通りに面してこんなものが作ってありました。

  • 最初に通った時には人だかりがしていて何があるのかわからないくらいでしたが、多くの人がこの前で交代で写真を撮っていました。

    最初に通った時には人だかりがしていて何があるのかわからないくらいでしたが、多くの人がこの前で交代で写真を撮っていました。

  • この建物は屋根が地面近くまで続いていて原始合掌造りと呼ぶそうです。

    この建物は屋根が地面近くまで続いていて原始合掌造りと呼ぶそうです。

  • 泊まったのは高岡駅前のビジネスホテルで、万葉線の電車の発着所が目の前でした。<br /><br />高岡駅は氷見線の発着駅でもあるので氷見線のハットリ君列車を見たかったのですがあいにく停まっていませんでした。

    泊まったのは高岡駅前のビジネスホテルで、万葉線の電車の発着所が目の前でした。

    高岡駅は氷見線の発着駅でもあるので氷見線のハットリ君列車を見たかったのですがあいにく停まっていませんでした。

  • その代わりと言っては何ですがホテルのすぐ横にドラえもんと仲間たちの像がありました。

    その代わりと言っては何ですがホテルのすぐ横にドラえもんと仲間たちの像がありました。

  • 万葉の杜というところにあったものがつい最近ここに移設されたようです。

    万葉の杜というところにあったものがつい最近ここに移設されたようです。

  • 夕食付ではなかったのですが、大晦日でやっている店も少なかったので居酒屋で鍋や肉じゃがを食べました。

    夕食付ではなかったのですが、大晦日でやっている店も少なかったので居酒屋で鍋や肉じゃがを食べました。

  • 朝食はバイキングでしたが、前の晩に食べた肉じゃがをまた食べてますね(^_^;)

    朝食はバイキングでしたが、前の晩に食べた肉じゃがをまた食べてますね(^_^;)

  • ホテルは高岡駅のすぐそばにあるので部屋の窓からは北陸本線の線路が見えます。<br /><br />3日目の朝に「『北陸』が走っていた頃ならここから見ることも出来たんだろうなぁ」と思いながら外を眺めていると…。

    ホテルは高岡駅のすぐそばにあるので部屋の窓からは北陸本線の線路が見えます。

    3日目の朝に「『北陸』が走っていた頃ならここから見ることも出来たんだろうなぁ」と思いながら外を眺めていると…。

  • こんな列車が駅を出て行くところでした。

    こんな列車が駅を出て行くところでした。

  • トワイライトエクスプレスなんて関東の人間は見ようと思ってもなかなか見れないのでラッキーでした。

    トワイライトエクスプレスなんて関東の人間は見ようと思ってもなかなか見れないのでラッキーでした。

  • この辺でよく見かける特急電車も…。<br /><br />近づいてくる列車より離れていく列車の方が撮りやすいようです。

    この辺でよく見かける特急電車も…。

    近づいてくる列車より離れていく列車の方が撮りやすいようです。

  • 3日目の朝食です。<br /><br />和洋バイキングですが若い頃とは取るものが違いますね(^_^;)<br /><br />牛乳とジュースが飲めるのも〇です。

    3日目の朝食です。

    和洋バイキングですが若い頃とは取るものが違いますね(^_^;)

    牛乳とジュースが飲めるのも〇です。

  • 3日目の最初の立ち寄り地は雨晴海岸なのですが、駅前にバスを停めて線路を渡って海岸に出ました。

    3日目の最初の立ち寄り地は雨晴海岸なのですが、駅前にバスを停めて線路を渡って海岸に出ました。

  • 3日間とも雨や雪が降ったり止んだりしていましたが、冬の北陸っていつもこんな空模様のような気もします。

    3日間とも雨や雪が降ったり止んだりしていましたが、冬の北陸っていつもこんな空模様のような気もします。

  • 富山湾越しに立山連峰が見えるはずの方向を見ても山は見えません。

    富山湾越しに立山連峰が見えるはずの方向を見ても山は見えません。

  • さっきホームに人がいたので電車が来そうだとは思っていました。<br /><br />停車時間もほとんどなく到着してすぐに発車してしまったので、走っていて望遠でなんとか写真に収めることが出来ました。

    さっきホームに人がいたので電車が来そうだとは思っていました。

    停車時間もほとんどなく到着してすぐに発車してしまったので、走っていて望遠でなんとか写真に収めることが出来ました。

  • この岩は昔氷見線の列車の中から見た岩ですね。

    この岩は昔氷見線の列車の中から見た岩ですね。

  • この貝殻がキレイだったので波打ち際に置いて砂を洗ってみました。

    この貝殻がキレイだったので波打ち際に置いて砂を洗ってみました。

  • ツアーの参加者も景色がよく見えずに所在なげです。

    ツアーの参加者も景色がよく見えずに所在なげです。

  • 石積みの防波堤のようなものに乗って、ここでも「釣りでもしたいなぁ」なんて思いながら写真を撮ってます。<br /><br />先端近くは潮で洗われているせいか滑りやすくなっていて戻るのに一苦労しました(^_^;)

    石積みの防波堤のようなものに乗って、ここでも「釣りでもしたいなぁ」なんて思いながら写真を撮ってます。

    先端近くは潮で洗われているせいか滑りやすくなっていて戻るのに一苦労しました(^_^;)

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP