台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目は霧雨、と言うか滞在中、ずっと霧雨。ただ気温が15度から17度程度あるのでそう寒くはない。<br />この日は「CAFE縁」で朝食の後、朝ウォーキング。その後歩いて玉市をのぞき、MRT文湖線「大安站」の近くの「何善之」というレストランへ。<br />更に夜は、、。

17回目の台北旅行②(第3の朝ウォーキングコース、何善之で昼食、そして夜は)

7いいね!

2011/12/09 - 2011/12/12

21856位(同エリア28300件中)

0

35

ぷろぐれだぬき

ぷろぐれだぬきさん

2日目は霧雨、と言うか滞在中、ずっと霧雨。ただ気温が15度から17度程度あるのでそう寒くはない。
この日は「CAFE縁」で朝食の後、朝ウォーキング。その後歩いて玉市をのぞき、MRT文湖線「大安站」の近くの「何善之」というレストランへ。
更に夜は、、。

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
チャイナエアライン
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝ウォーキング、第3のコースのご紹介(^^)<br />(だらだらと続きます。お許しを、、)<br /><br />先ずは、ホテル前の林森北路を南下。

    朝ウォーキング、第3のコースのご紹介(^^)
    (だらだらと続きます。お許しを、、)

    先ずは、ホテル前の林森北路を南下。

  • 長安東路を通り過ぎ、

    長安東路を通り過ぎ、

  • シェラトン台北が見える角で、忠孝東路へ左折。

    シェラトン台北が見える角で、忠孝東路へ左折。

  • 善導寺前を通り過ぎ、

    善導寺前を通り過ぎ、

  • 八徳路への交差点を、またまた通り過ぎ、忠孝新生站へ。

    八徳路への交差点を、またまた通り過ぎ、忠孝新生站へ。

  • 更に、太平洋SOGOを見ながら、

    更に、太平洋SOGOを見ながら、

  • 忠孝復興站を左折。

    忠孝復興站を左折。

  • 今度は復興北路を北上、微風広場を右手に見ながら、

    今度は復興北路を北上、微風広場を右手に見ながら、

  • 南京東路站を通り過ぎ、

    南京東路站を通り過ぎ、

  • 民生東路とぶつかるところで左折。

    民生東路とぶつかるところで左折。

  • 西にひたすら歩き、中山北路に出たら、またもや左折。

    西にひたすら歩き、中山北路に出たら、またもや左折。

  • そして南下。

    そして南下。

  • すると見えてくるのが、前回書いた、10年前悩みに悩んだ謎の地下通路。

    すると見えてくるのが、前回書いた、10年前悩みに悩んだ謎の地下通路。

  • どこの入り口からでもいいが、この階段を下りると、

    どこの入り口からでもいいが、この階段を下りると、

  • このような通路に出、ここからタコの足のように出口がいろいろあり、方向感覚が狂ってしまう。<br />ちなみに午後になるとここで若い男性がクラシックギターのライブ演奏をしている。とても上手だなと思う。どうも自作CDを売っているらしい。<br /><br />そういえば10年前は、この通路に夜市よろしく衣料品の露天があったが、最近はとんと見たことがない。規制が厳しくなったのだろう。

    このような通路に出、ここからタコの足のように出口がいろいろあり、方向感覚が狂ってしまう。
    ちなみに午後になるとここで若い男性がクラシックギターのライブ演奏をしている。とても上手だなと思う。どうも自作CDを売っているらしい。

    そういえば10年前は、この通路に夜市よろしく衣料品の露天があったが、最近はとんと見たことがない。規制が厳しくなったのだろう。

  • これが地下通路の案内図。10年前にはなかったと記憶しているので、苦情が多く取り付けたのかもしれない。

    これが地下通路の案内図。10年前にはなかったと記憶しているので、苦情が多く取り付けたのかもしれない。

  • この案内板を手がかりに出口を確認する。

    この案内板を手がかりに出口を確認する。

  • そして出口へ。

    そして出口へ。

  • 完成間近のホテルオークラを見ながら林森北路へ戻り、終了。所要時間約1時間20分。

    完成間近のホテルオークラを見ながら林森北路へ戻り、終了。所要時間約1時間20分。

  • ホテルで一休みして、またぞろ歩き始める。目的は「何善之」というレストランで昼食をとること。<br />その途中、土日だけ開いているという高架下の「玉市」をのぞく。

    ホテルで一休みして、またぞろ歩き始める。目的は「何善之」というレストランで昼食をとること。
    その途中、土日だけ開いているという高架下の「玉市」をのぞく。

  • 時刻が早かったので、そう人は多くない。翡翠のブレスレットを見たかったが、値段が全く分からないので、今後の課題として、すごすごと退散。

    時刻が早かったので、そう人は多くない。翡翠のブレスレットを見たかったが、値段が全く分からないので、今後の課題として、すごすごと退散。

  • MRT文湖線沿いに南下し、大安站の近くの「何善之」に到着。<br />ここはTaiwan Navi Magaの9,10月号の小籠包特集で見つけた店で、オーナーは台湾の俳優さんとのこと。

    MRT文湖線沿いに南下し、大安站の近くの「何善之」に到着。
    ここはTaiwan Navi Magaの9,10月号の小籠包特集で見つけた店で、オーナーは台湾の俳優さんとのこと。

  • この人がオーナー。アクション男優なのかなぁ。

    この人がオーナー。アクション男優なのかなぁ。

  • 店内はシックな内装で、落ち着きのある中年夫婦や陽気な若者集団が何組か食事をしていた。

    店内はシックな内装で、落ち着きのある中年夫婦や陽気な若者集団が何組か食事をしていた。

  • ビールを飲みながら待つことしばし。出てきたのは、

    ビールを飲みながら待つことしばし。出てきたのは、

  • 鶏汁小籠湯包。一つ一つが、やや大ぶり。

    鶏汁小籠湯包。一つ一つが、やや大ぶり。

  • これは、チキンスープが中に入っているので、あっさりしていていくらでも食べられそう。<br />しかも久しぶりに「火傷しそうな熱さ」の肉汁が出てくる。<br />これはおいしい!

    これは、チキンスープが中に入っているので、あっさりしていていくらでも食べられそう。
    しかも久しぶりに「火傷しそうな熱さ」の肉汁が出てくる。
    これはおいしい!

  • 次に出てきたのは、お待ちかね「私房東坡肉」トロトロに煮込まれて、いい香りがする。

    次に出てきたのは、お待ちかね「私房東坡肉」トロトロに煮込まれて、いい香りがする。

  • これにゴマが振られた、香ばしい蒸しパンがついてくる。

    これにゴマが振られた、香ばしい蒸しパンがついてくる。

  • このパンに肉をはさんでいただく。普段のB級グルメとはちょっと違った満足感がある。<br />このレストランはお勧めだと思う。

    このパンに肉をはさんでいただく。普段のB級グルメとはちょっと違った満足感がある。
    このレストランはお勧めだと思う。

  • ホテルで午睡。夕方むくむく起きだしてもう一度故宮博物院を訪れ、書画を鑑賞。<br />その後文林路を歩いて士林夜市へ。<br />昨日は台湾観光協会からいただいたクーポンを忘れたので、今回はしっかりと持って行く。<br />さすが土曜日の夜、人波は尋常ではない。しかもツアーコンダクターに引率された団体さんが、大声で次から次へと押し寄せるので、場内の喧噪は最高潮。

    ホテルで午睡。夕方むくむく起きだしてもう一度故宮博物院を訪れ、書画を鑑賞。
    その後文林路を歩いて士林夜市へ。
    昨日は台湾観光協会からいただいたクーポンを忘れたので、今回はしっかりと持って行く。
    さすが土曜日の夜、人波は尋常ではない。しかもツアーコンダクターに引率された団体さんが、大声で次から次へと押し寄せるので、場内の喧噪は最高潮。

  • 美食広場内には、クーポンが使える店を示すステッカーがあちこちにあり、どれにしようか迷ったが、今回は臭豆腐(揚げたもの)と魯肉飯。<br />向こうに見える虫可仔煎は、相席の女性が頼んだもの。

    美食広場内には、クーポンが使える店を示すステッカーがあちこちにあり、どれにしようか迷ったが、今回は臭豆腐(揚げたもの)と魯肉飯。
    向こうに見える虫可仔煎は、相席の女性が頼んだもの。

  • 美食広場、ここがなくなると思うと、いろんな思い出があるので、少し悲しい。でもすぐ近くに移転するので、由としよう。

    美食広場、ここがなくなると思うと、いろんな思い出があるので、少し悲しい。でもすぐ近くに移転するので、由としよう。

  • 昼の何善之、夜の士林夜市と過食スイッチが入った小生、夜9時過ぎに林東芳牛肉麺へ。<br />ここは日曜日が休業と聞いたので、今しか行けないと自分に言い聞かせる(?)<br /><br />着いたのはいいが、何と店の前は長蛇の列。調理場のある所と、左右にあるちょっとした広さの食事場所に店員さんが客をさばくが、一向に自分の順番が来ない。<br /><br />約30分待ってやっと入れた。

    昼の何善之、夜の士林夜市と過食スイッチが入った小生、夜9時過ぎに林東芳牛肉麺へ。
    ここは日曜日が休業と聞いたので、今しか行けないと自分に言い聞かせる(?)

    着いたのはいいが、何と店の前は長蛇の列。調理場のある所と、左右にあるちょっとした広さの食事場所に店員さんが客をさばくが、一向に自分の順番が来ない。

    約30分待ってやっと入れた。

  • 前回、小を頼んで物足らなかったので大を注文。<br />しかし、さすがに昼からの過食が影響し、結局麺を少し残してしまった。<br />けれど、おいしさは変わりなく、次回も牛肉麺ならここと決めた。<br /><br />ああ。2日目もよく食べた、、。

    前回、小を頼んで物足らなかったので大を注文。
    しかし、さすがに昼からの過食が影響し、結局麺を少し残してしまった。
    けれど、おいしさは変わりなく、次回も牛肉麺ならここと決めた。

    ああ。2日目もよく食べた、、。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP