その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5日目<br />シギショアラ市内観光<br />時計台 学生階段 ドラキュラ伯爵生家レストランでの昼食<br /><br /><br />当時の要塞、家、店などの建築物がそのままの形で残されており、旧市街は城壁に囲まれています。<br /><br />「仕立屋の塔」「皮革加工職人の塔」「靴職人の塔」「肉屋の塔」「鍛冶屋の塔」等、各職人が守っていた塔があります。

ブルガリア・ルーマニア8日間~5日目~シギショアラ

3いいね!

2011/11/22 - 2011/11/22

307位(同エリア457件中)

0

37

かよえもん

かよえもんさん

5日目
シギショアラ市内観光
時計台 学生階段 ドラキュラ伯爵生家レストランでの昼食


当時の要塞、家、店などの建築物がそのままの形で残されており、旧市街は城壁に囲まれています。

「仕立屋の塔」「皮革加工職人の塔」「靴職人の塔」「肉屋の塔」「鍛冶屋の塔」等、各職人が守っていた塔があります。

  • 町の案内図

    町の案内図

  • 2012と準備されています。

    2012と準備されています。

  • こんなお人形やお面が、あちこちに見られます。

    こんなお人形やお面が、あちこちに見られます。

  • なんとなく、プラハの街並み見たいに感じます。

    なんとなく、プラハの街並み見たいに感じます。

  • 本当に犬が多いです。<br />繋がれているわんちゃんは全然いないです。<br />このわんちゃんもおとなしく、近づくとしっぽを振ってくれました。<br />

    本当に犬が多いです。
    繋がれているわんちゃんは全然いないです。
    このわんちゃんもおとなしく、近づくとしっぽを振ってくれました。

  • 左の白い建物、よく見て下さいね。<br />トナカイ???

    左の白い建物、よく見て下さいね。
    トナカイ???

  • 時計台がよく見えます。

    時計台がよく見えます。

  • 時計塔にはからくり時計があり、時間が来ると塔の中から7つの人形が現れて音楽に合わせてダンスを始めるそうです。<br /><br />

    時計塔にはからくり時計があり、時間が来ると塔の中から7つの人形が現れて音楽に合わせてダンスを始めるそうです。

  • 時計台の上の鶏は、お天気によって向きが変わるとか???<br />ガイドさんのお話でした。

    時計台の上の鶏は、お天気によって向きが変わるとか???
    ガイドさんのお話でした。

  • 正面に山上教会への入口が見えます。

    正面に山上教会への入口が見えます。

  • 屋根付き木造階段。この中に入ります。<br />1時間もないフリータイム、時計台に登る人もいますが、私は迷う事無く山上教会に走りました。<br /><br />早く行って、お土産物屋さんものぞきたいし。

    屋根付き木造階段。この中に入ります。
    1時間もないフリータイム、時計台に登る人もいますが、私は迷う事無く山上教会に走りました。

    早く行って、お土産物屋さんものぞきたいし。

  • 階段は176段。<br />良い運動になります。

    階段は176段。
    良い運動になります。

  • 階段を登るとドイツ語学校。<br /><br />雪が降っているかのように、キラキラした物が降ってきます。<br />風が吹く度霜が降っててとても気持ちいい。<br />

    階段を登るとドイツ語学校。

    雪が降っているかのように、キラキラした物が降ってきます。
    風が吹く度霜が降っててとても気持ちいい。

  • 山上教会到着。

    山上教会到着。

  • 教会の前にあった建物

    教会の前にあった建物

  • 山上教会

    山上教会

  • 中に入るのにいくらか払いましたが、いくらだったか忘れてしまいました。<br />2レイだったかな?

    中に入るのにいくらか払いましたが、いくらだったか忘れてしまいました。
    2レイだったかな?

  • 日本語の案内の紙を頂きました。<br />と、いうか、パウチしてあるのですが、欲しいと言ったらコピーしているのを必死で探して下さいました。優しいなぁ。。。<br /><br />勿論、ここでもシギショアラの街並みと教会が載ってる本を買いました。<br />18レイ。<br />お店の人に、日本語でなんて言うのかと聞かれたので『じゅうはち』と教えてあげました。<br />とても気さくな方です。

    日本語の案内の紙を頂きました。
    と、いうか、パウチしてあるのですが、欲しいと言ったらコピーしているのを必死で探して下さいました。優しいなぁ。。。

    勿論、ここでもシギショアラの街並みと教会が載ってる本を買いました。
    18レイ。
    お店の人に、日本語でなんて言うのかと聞かれたので『じゅうはち』と教えてあげました。
    とても気さくな方です。

  • 薔薇の葉は寒そうです。

    薔薇の葉は寒そうです。

  • 山上教会からの景色

    山上教会からの景色

  • 時計台に戻りました。<br /><br />右の黄色い建物は15世紀ルーマニアのワラキアの領主“ヴラド・ツェペシュ”の生家です。<br />早い話がドラキュラの生家って事ですね。。

    時計台に戻りました。

    右の黄色い建物は15世紀ルーマニアのワラキアの領主“ヴラド・ツェペシュ”の生家です。
    早い話がドラキュラの生家って事ですね。。

  • この黄色い建物で現在レストランになっています。<br />CASA VLAD DRACUL<br /><br />今日の昼食はここでいただきます。

    この黄色い建物で現在レストランになっています。
    CASA VLAD DRACUL

    今日の昼食はここでいただきます。

  • ドラキュラメニューだそうです(笑)<br />茄子トマトソース

    ドラキュラメニューだそうです(笑)
    茄子トマトソース

  • 豚足の煮込み<br /><br />豚足と聞いて引いてしまいましたが、出てきたお料理は豚足とわからない程に煮ていており、柔らかく、そして美味しくいただきました。<br /><br />

    豚足の煮込み

    豚足と聞いて引いてしまいましたが、出てきたお料理は豚足とわからない程に煮ていており、柔らかく、そして美味しくいただきました。

  • アイスパンケーキ

    アイスパンケーキ

  • ドラキュラ伯爵のモデルになったヴラド3世。<br />“串刺し王”としても有名です。<br /><br />ヴラドは“竜の息子”って意味で、父親ヴラド2世がドラクル(竜公、または悪魔公)と呼ばれた事からきています。現地の言葉で&quot;ア&quot;は、”○○の息子”という意味を持ち、単純にドラクル公の息子だからドラクレア(=英:ドラキュラ)公というニックネームだったそうです。

    ドラキュラ伯爵のモデルになったヴラド3世。
    “串刺し王”としても有名です。

    ヴラドは“竜の息子”って意味で、父親ヴラド2世がドラクル(竜公、または悪魔公)と呼ばれた事からきています。現地の言葉で"ア"は、”○○の息子”という意味を持ち、単純にドラクル公の息子だからドラクレア(=英:ドラキュラ)公というニックネームだったそうです。

  • ドラキュラ伯爵が生まれたお部屋だそうです。

    ドラキュラ伯爵が生まれたお部屋だそうです。

  • 階段を上がったところ。

    階段を上がったところ。

  • 壁画をバックに記念に1枚。

    壁画をバックに記念に1枚。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ルーマニアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ルーマニア最安 426円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ルーマニアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP