ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
韓流ドラマにはまり、是非韓国に行ってみたいと思って構想を練るが、結局どこというあてもなくぶらぶらソウル旅行となった。みんなは買い物がメインになる方が多いようだが、私は、観光の方が好きで、もっと行きたいエリアもあったが、頑張ってこれぐらいって感じだった。<br /><br />でも、久しぶりの海外旅行で、見るもの食べるものが日本と違ってとっても楽しかった。なぜか、一度も焼き肉を食べることがなく帰ってくることに。それでもおいしいものをたくさん食べられた。<br />街中は秋一色、紅葉がとても綺麗で、寒いかなぁと思いきや、初日はなんと25℃、11月のソウルでこの気候はおかしいということだった。振り返ると、比較的温度が高かったので、街歩きにはもってこいだったのかも知れない。<br />近いので、また是非行ってみたいと思った国だった。<br /><br />一つ失敗は、wifiが街中に沢山飛んでいると踏んでいたのだが、無料wifiはあるものの、登録が必要なようで、登録なしで取得できるwifiは電波が弱く、役に立たなかった。日本からwifiを借りていけばよかった。<br /><br />旅行日程<br />■飛行機 2人 \63,640<br />11月5日 KE706便 9:10成田発<br />11月8日 KE001便 11:10仁川発<br />■ホテル<br />ドロスホテル ツインルーム(3泊) \32,560<br />(ドロスホテルにしては高いけど、ツインルームはこのホテルには2個しかなく、ソウルナビやコネストでは予約できなかったので、agoda.comで予約)<br />ホテルの良い点・悪い点は本文で。<br /><br />1日目(晴)  空港〜バス〜ホテル〜仁寺洞〜昌徳宮(入れず)〜ホテル〜広蔵市場(夕食)〜東大門〜ホテル<br />2日目(雨→晴)8:00出発〜東和免税店(早すぎた)〜国立中央博物館〜景徳宮〜三清洞(昼食)〜北村〜昌徳宮〜宗廟(入れず)〜ホテル〜明洞〜東大門(夕食)〜ホテル<br />3日目(曇)  8:30出発〜宗廟〜教保文庫〜ロッテマート(昼食)〜ホテル〜南山コル韓屋村〜南大門〜徳寿宮(休)〜東和免税店〜明洞(夕食)〜 鐘路3街〜ホテル<br />4日目(晴)  7:00出発〜バス〜空港<br /> <br /><br />

2011年秋★初めての韓国旅行★観光メイン3泊4日

14いいね!

2011/11/05 - 2011/11/08

10254位(同エリア25815件中)

0

67

くまんま

くまんまさん

韓流ドラマにはまり、是非韓国に行ってみたいと思って構想を練るが、結局どこというあてもなくぶらぶらソウル旅行となった。みんなは買い物がメインになる方が多いようだが、私は、観光の方が好きで、もっと行きたいエリアもあったが、頑張ってこれぐらいって感じだった。

でも、久しぶりの海外旅行で、見るもの食べるものが日本と違ってとっても楽しかった。なぜか、一度も焼き肉を食べることがなく帰ってくることに。それでもおいしいものをたくさん食べられた。
街中は秋一色、紅葉がとても綺麗で、寒いかなぁと思いきや、初日はなんと25℃、11月のソウルでこの気候はおかしいということだった。振り返ると、比較的温度が高かったので、街歩きにはもってこいだったのかも知れない。
近いので、また是非行ってみたいと思った国だった。

一つ失敗は、wifiが街中に沢山飛んでいると踏んでいたのだが、無料wifiはあるものの、登録が必要なようで、登録なしで取得できるwifiは電波が弱く、役に立たなかった。日本からwifiを借りていけばよかった。

旅行日程
■飛行機 2人 \63,640
11月5日 KE706便 9:10成田発
11月8日 KE001便 11:10仁川発
■ホテル
ドロスホテル ツインルーム(3泊) \32,560
(ドロスホテルにしては高いけど、ツインルームはこのホテルには2個しかなく、ソウルナビやコネストでは予約できなかったので、agoda.comで予約)
ホテルの良い点・悪い点は本文で。

1日目(晴)  空港〜バス〜ホテル〜仁寺洞〜昌徳宮(入れず)〜ホテル〜広蔵市場(夕食)〜東大門〜ホテル
2日目(雨→晴)8:00出発〜東和免税店(早すぎた)〜国立中央博物館〜景徳宮〜三清洞(昼食)〜北村〜昌徳宮〜宗廟(入れず)〜ホテル〜明洞〜東大門(夕食)〜ホテル
3日目(曇)  8:30出発〜宗廟〜教保文庫〜ロッテマート(昼食)〜ホテル〜南山コル韓屋村〜南大門〜徳寿宮(休)〜東和免税店〜明洞(夕食)〜 鐘路3街〜ホテル
4日目(晴)  7:00出発〜バス〜空港
 

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
タクシー 徒歩
航空会社
大韓航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • いい天気だぁ。<br />9:10発の大韓航空で、ソウルへ向かいます。<br /><br />なるべく早くソウルに入れば、遊ぶ時間も増えるしね。<br /><br />今回は、ホテル&飛行機のツアーにせず、別個に取りました。<br />東西南北に動きやすいホテルと、時間を有効に取れるエアーはなかなかいい買い物だと思いました。<br /><br />もっともっと節約もできるとは思うけど、そこそこの居住性を持ったホテルを取れたので、まぁ良しとします。

    いい天気だぁ。
    9:10発の大韓航空で、ソウルへ向かいます。

    なるべく早くソウルに入れば、遊ぶ時間も増えるしね。

    今回は、ホテル&飛行機のツアーにせず、別個に取りました。
    東西南北に動きやすいホテルと、時間を有効に取れるエアーはなかなかいい買い物だと思いました。

    もっともっと節約もできるとは思うけど、そこそこの居住性を持ったホテルを取れたので、まぁ良しとします。

  • 大韓航空の機内食です。<br /><br />今回、すごーいと思ったのが、E-チケット。<br />みんながチェックインカウンターで大行列にいるのに、機械を通すとすぐにチェックインでき、後は荷物を預けるだけ。<br />席もすでに決まってました。なんとまぁ早いこと。<br /><br />本当は、中央の窓のない席がよかったんだけど、もうすでに窓際の席だった。なんで中央が良いかとトイレに行きやすいから!<br />これだけだけど、今回はちょっと景色が見えたので、良かったです。

    大韓航空の機内食です。

    今回、すごーいと思ったのが、E-チケット。
    みんながチェックインカウンターで大行列にいるのに、機械を通すとすぐにチェックインでき、後は荷物を預けるだけ。
    席もすでに決まってました。なんとまぁ早いこと。

    本当は、中央の窓のない席がよかったんだけど、もうすでに窓際の席だった。なんで中央が良いかとトイレに行きやすいから!
    これだけだけど、今回はちょっと景色が見えたので、良かったです。

  • 仁川空港には、11:30頃到着。荷物を取って、外に出られたのが、12:00。<br /><br />空港内のハナ銀行で3千円だけ両替。W1330。レートが悪いのでバス分だけ。でも、パックを1枚もらえたので、ちょっと嬉しかった。<br /><br />6002番バスで、鐘路3街へ向かいます。<br /><br />

    仁川空港には、11:30頃到着。荷物を取って、外に出られたのが、12:00。

    空港内のハナ銀行で3千円だけ両替。W1330。レートが悪いのでバス分だけ。でも、パックを1枚もらえたので、ちょっと嬉しかった。

    6002番バスで、鐘路3街へ向かいます。

  • バスの中で、写真を撮っていたことがあだに。<br /><br />なんと、いきなりカメラを忘れてしまったのです。<br /><br />ホテルで気づき、ホテルの人にバス会社と連絡を取ってもらって、ぐるーっとバスが空港へ戻るときに、再びカメラをキャッチ。<br />なんとか事なきを得ましたが、せっかく早くソウル入りしたのに、あー時間が勿体ない。。。<br />

    バスの中で、写真を撮っていたことがあだに。

    なんと、いきなりカメラを忘れてしまったのです。

    ホテルで気づき、ホテルの人にバス会社と連絡を取ってもらって、ぐるーっとバスが空港へ戻るときに、再びカメラをキャッチ。
    なんとか事なきを得ましたが、せっかく早くソウル入りしたのに、あー時間が勿体ない。。。

  • 1時40分頃ホテルに到着。<br />空港からホテルまでやっぱり1時間は無理だったみたい。<br />土曜日のソウル市内は結構混んでいた。

    1時40分頃ホテルに到着。
    空港からホテルまでやっぱり1時間は無理だったみたい。
    土曜日のソウル市内は結構混んでいた。

  • ドロスホテル(705号室)について。<br /><br />沢山コメントがあると思いますが、私なりの意見を。<br /><br />■良い点<br />①どこにでもアクセス良いが、近すぎてついつい歩く時間が多くなることに。交通機関を使わなくても良い感じに。ありがたい限りかな。<br />・明洞へ15分<br />・宗廟へ10分<br />・仁寺洞へ10分<br />・東大門へ20分<br />②韓国は朝食付きのホテルが少ない(いいホテルはあるけど)ようなので、メニューは毎日同じだが、朝食付きはありがたい。パンは毎朝焼いてくれ、丸いパンはちょっと甘くておいしかった。<br />もちろん、街中も朝早くから沢山おいしいお店が開いているので、逆にホテルで食べるのは勿体ないのかも知れないが。<br />③アメニティー(歯ブラシ含む)がブランド物ではないけど、付いているし、毎日掃除もしてくれる。<br />■悪い点<br />①大通りに面してないので、タクシーを拾ったりするのは、通りに出ないとできないし、帰宅時も細道までタクシーは入ってくれない。<br />②部屋や湯船が狭い。しかし、スーツケースも2個広げられたし、お水も毎日2本とチョコがついた。wifiも入る。<br />

    ドロスホテル(705号室)について。

    沢山コメントがあると思いますが、私なりの意見を。

    ■良い点
    ①どこにでもアクセス良いが、近すぎてついつい歩く時間が多くなることに。交通機関を使わなくても良い感じに。ありがたい限りかな。
    ・明洞へ15分
    ・宗廟へ10分
    ・仁寺洞へ10分
    ・東大門へ20分
    ②韓国は朝食付きのホテルが少ない(いいホテルはあるけど)ようなので、メニューは毎日同じだが、朝食付きはありがたい。パンは毎朝焼いてくれ、丸いパンはちょっと甘くておいしかった。
    もちろん、街中も朝早くから沢山おいしいお店が開いているので、逆にホテルで食べるのは勿体ないのかも知れないが。
    ③アメニティー(歯ブラシ含む)がブランド物ではないけど、付いているし、毎日掃除もしてくれる。
    ■悪い点
    ①大通りに面してないので、タクシーを拾ったりするのは、通りに出ないとできないし、帰宅時も細道までタクシーは入ってくれない。
    ②部屋や湯船が狭い。しかし、スーツケースも2個広げられたし、お水も毎日2本とチョコがついた。wifiも入る。

  • 仁寺洞へ両替に向かいます。タプル公園の前です。

    仁寺洞へ両替に向かいます。タプル公園の前です。

  • これでもか、韓国って感じ。なんかいろんなところの植木に韓国の旗がついていた。

    これでもか、韓国って感じ。なんかいろんなところの植木に韓国の旗がついていた。

  • タプコム公園の脇には、沢山の占い師さんが出ていた。ほとんどが韓国語ONLYだけど、1件ぐらい日本語ができますと書いてあったかも。<br /><br />

    タプコム公園の脇には、沢山の占い師さんが出ていた。ほとんどが韓国語ONLYだけど、1件ぐらい日本語ができますと書いてあったかも。

  • 韓国始めての食事。<br />屋台で焼き鳥があったので、食べてみることに。<br />たれとスパイシーが選べたので、スパイシーを選択。<br />1本W1500だったかな。<br /><br />後ろの鳥の人形をお兄さんが押すとぷーぷー言って面白かった。

    韓国始めての食事。
    屋台で焼き鳥があったので、食べてみることに。
    たれとスパイシーが選べたので、スパイシーを選択。
    1本W1500だったかな。

    後ろの鳥の人形をお兄さんが押すとぷーぷー言って面白かった。

  • 仁寺洞に入って、最初の7イレブンの近くに両替があります。<br /><br />レートは、W1400。<br /><br />すごくいいわけではないけど、空港よりはって感じ。<br /><br />両替する前に、illyのカフェでキウイスムージーを飲んでみた。w3500だったかな。暑かったのでおいしかった。

    仁寺洞に入って、最初の7イレブンの近くに両替があります。

    レートは、W1400。

    すごくいいわけではないけど、空港よりはって感じ。

    両替する前に、illyのカフェでキウイスムージーを飲んでみた。w3500だったかな。暑かったのでおいしかった。

  • これは、両替所前からタプコル公園方面を見た様子です。<br /><br />土曜日だからか人もたくさん出ていたし、屋台も沢山出てましたよ。

    これは、両替所前からタプコル公園方面を見た様子です。

    土曜日だからか人もたくさん出ていたし、屋台も沢山出てましたよ。

  • はちみつを線のようにしたものにピーナッツや黄粉を挟んで繭のようにした飴のお店。<br /><br />ソウル市内いたるところにあって、店員さんが歌を歌っている。<br /><br />ここではないけど、1個買ってみたら、まずくはないけど、歯にくっつく感じだった。

    はちみつを線のようにしたものにピーナッツや黄粉を挟んで繭のようにした飴のお店。

    ソウル市内いたるところにあって、店員さんが歌を歌っている。

    ここではないけど、1個買ってみたら、まずくはないけど、歯にくっつく感じだった。

  • ホットク。焼いているっていうか揚げている感じで、出来立てがなんともおいしい。<br /><br />この味をもう一度食べたい。

    ホットク。焼いているっていうか揚げている感じで、出来立てがなんともおいしい。

    この味をもう一度食べたい。

  • 1個w1000.<br />

    イチオシ

    1個w1000.

  • 購買意欲を抑えてって思っていたけど、なぜか私は変なところで、変なものに購買意欲が。<br /><br />サムジギルの1Fのお店に、パジャマが売っていたので、買ってみました。墨で染めた自然な感じの布地のパジャマです。<br />ここで買ったトートバックも旅行中大活躍することに。<br /><br />

    購買意欲を抑えてって思っていたけど、なぜか私は変なところで、変なものに購買意欲が。

    サムジギルの1Fのお店に、パジャマが売っていたので、買ってみました。墨で染めた自然な感じの布地のパジャマです。
    ここで買ったトートバックも旅行中大活躍することに。

  • 土曜日の仁寺洞はすごい人だぁ。<br /><br />イチョウがこの上なく見頃。<br /><br />ソウル全体としては、ちょっと落葉始めって感じだったかな。

    土曜日の仁寺洞はすごい人だぁ。

    イチョウがこの上なく見頃。

    ソウル全体としては、ちょっと落葉始めって感じだったかな。

  • ソウルの中は、車も大渋滞。<br /><br />

    ソウルの中は、車も大渋滞。

  • 仁寺洞を出て、昌徳宮へ。歩いて15分ぐらい。

    仁寺洞を出て、昌徳宮へ。歩いて15分ぐらい。

  • 昌徳宮の入り口の前。<br /><br />もしかしたら日本語ガイドの最終便に間に合うかもと思い、急ぐけど、本日の日本語ガイドは、もう終了していた。冬時間になり、いろんなもののタイムテーブルが変わっていて、苦労した。<br /><br />自由観覧はできたけど、ガイドで回ろうってことになり、宗廟へ言ってみることに。

    昌徳宮の入り口の前。

    もしかしたら日本語ガイドの最終便に間に合うかもと思い、急ぐけど、本日の日本語ガイドは、もう終了していた。冬時間になり、いろんなもののタイムテーブルが変わっていて、苦労した。

    自由観覧はできたけど、ガイドで回ろうってことになり、宗廟へ言ってみることに。

  • 宗廟に行ってみるも、なんとも無残にも16:30頃だったが、閉門。<br /><br />しょうがないので、ホテルに歩いて行くことに。<br />これだけでも、足がパンパンに。<br /><br />それでも、ホテルで一時休止して、夕食を食べに広蔵市場へ。<br /><br />どうしても行ってユッケとレバを食べてみたかった。でも、旦那的には、こういうところの食事は苦手みたい。<br />結果無理やり、ユッケとレバを食すあと、ジョンも。私は平気だったけど、旦那はお腹にきたみたい。ジョンは、外れなくおいしかった。ユッケとレバも私はとってもおいしかった。ユッケは梨が面白いな。<br /><br />

    宗廟に行ってみるも、なんとも無残にも16:30頃だったが、閉門。

    しょうがないので、ホテルに歩いて行くことに。
    これだけでも、足がパンパンに。

    それでも、ホテルで一時休止して、夕食を食べに広蔵市場へ。

    どうしても行ってユッケとレバを食べてみたかった。でも、旦那的には、こういうところの食事は苦手みたい。
    結果無理やり、ユッケとレバを食すあと、ジョンも。私は平気だったけど、旦那はお腹にきたみたい。ジョンは、外れなくおいしかった。ユッケとレバも私はとってもおいしかった。ユッケは梨が面白いな。

  • 広蔵市場を出て、東大門の方へ。<br /><br />ミリオレの辺は、クリスマスイルミネーションぽかったですよ。<br /><br />dootaも見たけど、本来買い物は苦手なので、さらっと見て終わり。このあたりは、眠らない街だなぁ。

    広蔵市場を出て、東大門の方へ。

    ミリオレの辺は、クリスマスイルミネーションぽかったですよ。

    dootaも見たけど、本来買い物は苦手なので、さらっと見て終わり。このあたりは、眠らない街だなぁ。

  • 夜の東大門。<br /><br />せっかく来たので、1枚記念に。<br /><br />

    夜の東大門。

    せっかく来たので、1枚記念に。

  • 【2日目】どしゃぶり。<br /><br />雨はわかっていたけど、すっごい降りよう。今日はどこに行ったらいいんだろう。<br /><br />7:30頃、ホテルで朝食。何とも不思議な空間での朝食。<br />日本人や韓国人が泊っているみたい。<br /><br />景徳宮はこれじゃ大変だから、とりあえず東和免税店へ。<br />何も考えずに、タクシーで行くも、早すぎてまだやってなかった。とほほ。9:30〜みたい。<br /><br />しょうがないので、早い時間でもやっていて、雨に濡れないところ、国立中央博物館へタクシーで移動。南山トンネルを通ると、有料のようで、少し高くなったけど、帰りのときに、通らず帰ったら混んでいたので、余計に高くなった。光化門から国立中央博物館までW7000ぐらいだったので、雨に濡れず、かかる時間も考えればタクシーはどんどん使ってもそんなに高くないと思う。<br /><br />

    【2日目】どしゃぶり。

    雨はわかっていたけど、すっごい降りよう。今日はどこに行ったらいいんだろう。

    7:30頃、ホテルで朝食。何とも不思議な空間での朝食。
    日本人や韓国人が泊っているみたい。

    景徳宮はこれじゃ大変だから、とりあえず東和免税店へ。
    何も考えずに、タクシーで行くも、早すぎてまだやってなかった。とほほ。9:30〜みたい。

    しょうがないので、早い時間でもやっていて、雨に濡れないところ、国立中央博物館へタクシーで移動。南山トンネルを通ると、有料のようで、少し高くなったけど、帰りのときに、通らず帰ったら混んでいたので、余計に高くなった。光化門から国立中央博物館までW7000ぐらいだったので、雨に濡れず、かかる時間も考えればタクシーはどんどん使ってもそんなに高くないと思う。

  • 台北でも故宮や上海でも博物館に行ったりしたが、この規模で無料とは驚き。日曜日だったので、小学生も沢山来ていた。<br /><br />1階は、歴史のおさらい。2階3階は、陶磁器や書籍、寄贈の展示だった。1階はかなり見ごたえがある感じでしたよ。<br /><br />とっても広いので、ゆっくり見るとすごく時間がかかるが、MP3を借りて所々説明を聞いて、最後は、3階でお茶して終了。<br />

    台北でも故宮や上海でも博物館に行ったりしたが、この規模で無料とは驚き。日曜日だったので、小学生も沢山来ていた。

    1階は、歴史のおさらい。2階3階は、陶磁器や書籍、寄贈の展示だった。1階はかなり見ごたえがある感じでしたよ。

    とっても広いので、ゆっくり見るとすごく時間がかかるが、MP3を借りて所々説明を聞いて、最後は、3階でお茶して終了。

  • さてさて、雨も止んだので景徳宮を観光します。<br />ちょうど、12時半からの部の日本語ガイドがあるようだったので、それに参加することに。

    さてさて、雨も止んだので景徳宮を観光します。
    ちょうど、12時半からの部の日本語ガイドがあるようだったので、それに参加することに。

  • 紫禁城も行ったが、やっぱり、新旧混在というか、ソウルというど真ん中に広大な敷地と再建とはいえ、立派な建物が。<br /><br />韓国ドラマを見ているので、わくわくします。

    紫禁城も行ったが、やっぱり、新旧混在というか、ソウルというど真ん中に広大な敷地と再建とはいえ、立派な建物が。

    韓国ドラマを見ているので、わくわくします。

  • ソウルは山に囲まれていて、京都のような印象。排気ガスがすごいけど、住みやすそうな街だ。<br /><br />日本語ガイドの参加者は20名ほど。<br /><br />日本語の達者なガイドさんがジョークを交えながら説明してくれます。<br /><br />真ん中の道は王様の道。道の両サイドの意思は、官僚が座る位置。<br />

    ソウルは山に囲まれていて、京都のような印象。排気ガスがすごいけど、住みやすそうな街だ。

    日本語ガイドの参加者は20名ほど。

    日本語の達者なガイドさんがジョークを交えながら説明してくれます。

    真ん中の道は王様の道。道の両サイドの意思は、官僚が座る位置。

  • 晴天だったらどんなに良かっただろう。でも、雨が降らない状態で観光ができるだけでもありがたい限りか。

    晴天だったらどんなに良かっただろう。でも、雨が降らない状態で観光ができるだけでもありがたい限りか。

  • 王様は、チャングムのような豪華な食事ではなかったそう。4〜5食だけど、ちょっとずつって感じだったみたい。<br />毎日4時に起きて、時を知らせたり、政治を考えているのが王様の役目。

    王様は、チャングムのような豪華な食事ではなかったそう。4〜5食だけど、ちょっとずつって感じだったみたい。
    毎日4時に起きて、時を知らせたり、政治を考えているのが王様の役目。

  • 夏の間の遊技場っていったかな。<br />

    夏の間の遊技場っていったかな。

  • 韓国の暖房ってホントにすごい。昔の時代からオンドルがあって、床暖房が整備されていたんだから、なんで日本にはなかったんだろうって思っちゃう。

    韓国の暖房ってホントにすごい。昔の時代からオンドルがあって、床暖房が整備されていたんだから、なんで日本にはなかったんだろうって思っちゃう。

  • 奥の池はもみじがとても綺麗だった。

    イチオシ

    奥の池はもみじがとても綺麗だった。

  • 王様のお散歩コースかな。

    王様のお散歩コースかな。

  • 国立民俗博物館とかも寄りたかったけど、お腹がすいたので、青瓦台側から出て、三清洞側へ出た。<br /><br />青瓦台も時間があればゆっくり見てみたいが、見るよりも食い気。<br /><br />三清洞カルクッスと思っていたが、三清洞スジェビのお店で人がたくさん並んでいたので、おいしいのかと思って思わず並んでみた。<br />行列は回転が良く、あっという間に店内に。<br /><br />メニューはあまりないようだったけど、よくわからないので、スジェビを2人前、後はもう一度注文と思ったが、結局スジェビでお腹がいっぱいになってしまった。<br /><br />スジェビは、あっさりスープにアサリのお出汁が出ていて、玉ねぎ、にらなどの野菜が入っており、八つ橋サイズのうどんが入っている料理です。日本にありそうでない、あっさりの中にうまみのある感じです。食べやすくておいしかった。2人分でW14000。キムチが食べ放題でした。<br /><br /><br />

    国立民俗博物館とかも寄りたかったけど、お腹がすいたので、青瓦台側から出て、三清洞側へ出た。

    青瓦台も時間があればゆっくり見てみたいが、見るよりも食い気。

    三清洞カルクッスと思っていたが、三清洞スジェビのお店で人がたくさん並んでいたので、おいしいのかと思って思わず並んでみた。
    行列は回転が良く、あっという間に店内に。

    メニューはあまりないようだったけど、よくわからないので、スジェビを2人前、後はもう一度注文と思ったが、結局スジェビでお腹がいっぱいになってしまった。

    スジェビは、あっさりスープにアサリのお出汁が出ていて、玉ねぎ、にらなどの野菜が入っており、八つ橋サイズのうどんが入っている料理です。日本にありそうでない、あっさりの中にうまみのある感じです。食べやすくておいしかった。2人分でW14000。キムチが食べ放題でした。


  • 腹ごなしに北村方面へ。<br /><br />三清洞はイチョウが一番綺麗だったかも知れない。<br /><br />

    イチオシ

    腹ごなしに北村方面へ。

    三清洞はイチョウが一番綺麗だったかも知れない。

  • このphoto spotへはよくわからなかったので、途中に、赤い制服の案内の方に道を尋ねて。<br /><br />韓屋は、この北村の一角で、そんなに広いエリアではないけど、昔ながらの作りの居宅が連ねています。<br /><br />坂道が多いので、安国側より青瓦台から坂を下る方が楽だと思う。

    このphoto spotへはよくわからなかったので、途中に、赤い制服の案内の方に道を尋ねて。

    韓屋は、この北村の一角で、そんなに広いエリアではないけど、昔ながらの作りの居宅が連ねています。

    坂道が多いので、安国側より青瓦台から坂を下る方が楽だと思う。

  • 三清洞はお店も沢山あるし、北村の情緒的なところもあるので、おすすめなエリアです。

    三清洞はお店も沢山あるし、北村の情緒的なところもあるので、おすすめなエリアです。

  • 三清洞をそこそこに、昌徳宮へ。<br /><br />昌徳宮の前でおやつ。ホットクかと思ったけど、焼いたホットクって感じで、昨日とは感じが違うがこれはこれでおいしかったかも。<br />ワッフルはクリームとホットクの中のたれが入っている感じです。

    三清洞をそこそこに、昌徳宮へ。

    昌徳宮の前でおやつ。ホットクかと思ったけど、焼いたホットクって感じで、昨日とは感じが違うがこれはこれでおいしかったかも。
    ワッフルはクリームとホットクの中のたれが入っている感じです。

  • 昌徳宮を見学。<br /><br />日本語ツアーはなぜか本日はもう終了になっていたので、諦めて自由観光に。<br /><br />景徳宮の離宮なので、内容は似ている感じ。

    昌徳宮を見学。

    日本語ツアーはなぜか本日はもう終了になっていたので、諦めて自由観光に。

    景徳宮の離宮なので、内容は似ている感じ。

  • 楽善斎かな。後苑も行ってみたかったけど、広いので、手前を一周して昌徳宮は終了

    楽善斎かな。後苑も行ってみたかったけど、広いので、手前を一周して昌徳宮は終了

  • 昌徳宮も紅葉が綺麗だった。

    昌徳宮も紅葉が綺麗だった。

  • 昌徳宮から宗廟に行こうと思うけど、持っている地図では入り口がよくわからなくて、昌徳宮から宗廟へ石垣に沿って入り口を探してみる。<br /><br />やっぱりこの辺も紅葉が綺麗。<br /><br />宗廟につくが、これまた無残に本日のツアーが終了。<br /><br />しょうがないので、ホテルに戻る。

    昌徳宮から宗廟に行こうと思うけど、持っている地図では入り口がよくわからなくて、昌徳宮から宗廟へ石垣に沿って入り口を探してみる。

    やっぱりこの辺も紅葉が綺麗。

    宗廟につくが、これまた無残に本日のツアーが終了。

    しょうがないので、ホテルに戻る。

  • ホテルに帰る途中、屋台が出ていて、こんなものが。<br /><br />イチョウだらけのソウルで、やっぱり銀杏も食べたくなるもの。<br />W3000。焼いて塩が振ってあるだけ。屋台商品にしては、高い方だけど、やっぱり秋の味。

    ホテルに帰る途中、屋台が出ていて、こんなものが。

    イチョウだらけのソウルで、やっぱり銀杏も食べたくなるもの。
    W3000。焼いて塩が振ってあるだけ。屋台商品にしては、高い方だけど、やっぱり秋の味。

  • 秋の味。第2段。焼栗。<br /><br />甘栗と違って、甘さを足しているわけではなく、焼いてあって、皮をむいてあるので、そのまま食べられる。お芋のような感じ。<br />

    秋の味。第2段。焼栗。

    甘栗と違って、甘さを足しているわけではなく、焼いてあって、皮をむいてあるので、そのまま食べられる。お芋のような感じ。

  • ホテルでちょっと休んでから、明洞へ行ってみることに。<br /><br />清渓川を通ると、光の祭典のようなのをやっていて、日曜日の夜はすごい人だった。

    ホテルでちょっと休んでから、明洞へ行ってみることに。

    清渓川を通ると、光の祭典のようなのをやっていて、日曜日の夜はすごい人だった。

  • 明洞へは、韓律というブランドの化粧品が欲しくて行ってみる。<br />高かったけど、評判がとてもよかったので、期待している。<br /><br />明洞は、なんでも集まる渋谷のようなところだった。確かにみんなが楽しくお買い物するのもわかる感じだ。

    明洞へは、韓律というブランドの化粧品が欲しくて行ってみる。
    高かったけど、評判がとてもよかったので、期待している。

    明洞は、なんでも集まる渋谷のようなところだった。確かにみんなが楽しくお買い物するのもわかる感じだ。

  • 本日の夕食は、東大門へ移動して、東大門市場の西側の「コソンオムナムタッカンマリ」へ。<br /><br />席に着くと、マジュマが「日本人?」って声かけてくれ、鳥一羽が入った鍋を持ってきてくれた。始めにチョキチョキ鳥を切ってくれ、たれを調合してくれた。砂肝やジャガイモ、朝鮮ニンジン、ネギ、ナツメなどが入っていた。<br /><br />辛いのが苦手なので、トウガラシペーストはちょこっとにしてくれ、辛子、酢、醤油でたれを作ってくれ、煮えたらニンニクやニラを入れて食べるんだよっと言って支度してくれた。

    本日の夕食は、東大門へ移動して、東大門市場の西側の「コソンオムナムタッカンマリ」へ。

    席に着くと、マジュマが「日本人?」って声かけてくれ、鳥一羽が入った鍋を持ってきてくれた。始めにチョキチョキ鳥を切ってくれ、たれを調合してくれた。砂肝やジャガイモ、朝鮮ニンジン、ネギ、ナツメなどが入っていた。

    辛いのが苦手なので、トウガラシペーストはちょこっとにしてくれ、辛子、酢、醤油でたれを作ってくれ、煮えたらニンニクやニラを入れて食べるんだよっと言って支度してくれた。

  • 水炊きのようで、うまみが沢山出ていておいしい。途中、キムチを入れてみた。<br /><br />最後は、うどんを入れて完食。うどんは、ラーメンかと思ったけど、細いおうどんだった。これは結構おいしかった。<br /><br />店内は、次から次へとお客さんが入ってくる人気店だ。<br />隣の韓国の方は、こんもりとトウガラシペーストをたれに入れていた。辛そー。

    水炊きのようで、うまみが沢山出ていておいしい。途中、キムチを入れてみた。

    最後は、うどんを入れて完食。うどんは、ラーメンかと思ったけど、細いおうどんだった。これは結構おいしかった。

    店内は、次から次へとお客さんが入ってくる人気店だ。
    隣の韓国の方は、こんもりとトウガラシペーストをたれに入れていた。辛そー。

  • 【3日目】曇り<br /><br />ホテルの部屋の窓から外を。雨が降ってないので、ありがたい。<br /><br />本当は、この旅行で、水原と韓国民俗村へ行く予定だった。<br /><br />だけど、初日もカメラ事件で、観光が遅れてしまったし、昨日も半日雨で、まだまだ見たいところもある。<br />今日は、ソウルを見た方がいいかもとの判断で、水原行きを断念することに。今度の訪韓では、必ず水原に行こうと思う。

    【3日目】曇り

    ホテルの部屋の窓から外を。雨が降ってないので、ありがたい。

    本当は、この旅行で、水原と韓国民俗村へ行く予定だった。

    だけど、初日もカメラ事件で、観光が遅れてしまったし、昨日も半日雨で、まだまだ見たいところもある。
    今日は、ソウルを見た方がいいかもとの判断で、水原行きを断念することに。今度の訪韓では、必ず水原に行こうと思う。

  • 今日こそ、宗廟へ。<br /><br />9:00から日本語ツアーが始まるのを昨日確認したので、8:30に入り口に行ってみることに。<br /><br />まだチケットは売ってなかったけど、続々、ツアーの人が集まり始めたので、チケット売り場の先頭に並ぶことに。

    今日こそ、宗廟へ。

    9:00から日本語ツアーが始まるのを昨日確認したので、8:30に入り口に行ってみることに。

    まだチケットは売ってなかったけど、続々、ツアーの人が集まり始めたので、チケット売り場の先頭に並ぶことに。

  • 一番でチケット売り場に並んだので、もちろん、番号も一番。

    一番でチケット売り場に並んだので、もちろん、番号も一番。

  • ガイドさんは日本語が達者。<br /><br />1時間ぐらいの日本語ツアーだけど、最初の会の部は50人ぐらいいたかなぁ。<br /><br />ほとんどが、個人の人はおらず、ツアーの人が多かった。<br /><br />宗廟は、自由観覧はできないので、人数が多くなると次の部へ回されて待たなくてはいけないみたい。

    ガイドさんは日本語が達者。

    1時間ぐらいの日本語ツアーだけど、最初の会の部は50人ぐらいいたかなぁ。

    ほとんどが、個人の人はおらず、ツアーの人が多かった。

    宗廟は、自由観覧はできないので、人数が多くなると次の部へ回されて待たなくてはいけないみたい。

  • 韓国の王様やお妃様の魂が眠っているところ。<br /><br />歴代の位牌が集まるのは、世界でも韓国だけらしい。<br /><br />思えば、日本には見たことないし、なかなかすごいかも韓国。

    韓国の王様やお妃様の魂が眠っているところ。

    歴代の位牌が集まるのは、世界でも韓国だけらしい。

    思えば、日本には見たことないし、なかなかすごいかも韓国。

  • 真ん中は、王様の通る道。

    真ん中は、王様の通る道。

  • 宗廟も紅葉が綺麗。<br /><br />宗廟の次は、光化門の教保文庫へ。<br /><br />写真はないけど、すっごい広い本屋さんで、CD屋さんも入っていた。昨日、明洞CD屋さんでみたK−POPのCDの他にも、種類が沢山あり、私は、昨日はなかったSHINeeのCDとチュノのOSTを購入。<br /><br />あと、日本だと高いので、カナタの韓国語の教科書をW20000で。

    宗廟も紅葉が綺麗。

    宗廟の次は、光化門の教保文庫へ。

    写真はないけど、すっごい広い本屋さんで、CD屋さんも入っていた。昨日、明洞CD屋さんでみたK−POPのCDの他にも、種類が沢山あり、私は、昨日はなかったSHINeeのCDとチュノのOSTを購入。

    あと、日本だと高いので、カナタの韓国語の教科書をW20000で。

  • 教保文庫の次は、ロッテマートへ、お土産の買い出し。<br /><br />昨日の韓律の化粧品も扱っていたので、明洞だけでなくても買えるんだぁと思ってちょっとショック。かつ、少し安かったかも。<br /><br />ロッテマートでは、お菓子や、サムゲタン、ソルロンタンのレトルト、わかめ、昆布、のり、ごま油、お味噌、キムチ、なんて言うのかわからないけど、黄粉やゴマ、ブロッコリー、ブルーベリーの粉など28種類ぐらい入った穀物の粉を購入。<br /><br />買い物してたらお腹がすいてしまって、フードエリアでエビ団子入りのラーメンのようなおそばを。あっさりスープでまぁまぁおいしかったかも。<br /><br />すっごい荷物になったけど、段ボールに詰めて、タクシーでホテルへ。

    教保文庫の次は、ロッテマートへ、お土産の買い出し。

    昨日の韓律の化粧品も扱っていたので、明洞だけでなくても買えるんだぁと思ってちょっとショック。かつ、少し安かったかも。

    ロッテマートでは、お菓子や、サムゲタン、ソルロンタンのレトルト、わかめ、昆布、のり、ごま油、お味噌、キムチ、なんて言うのかわからないけど、黄粉やゴマ、ブロッコリー、ブルーベリーの粉など28種類ぐらい入った穀物の粉を購入。

    買い物してたらお腹がすいてしまって、フードエリアでエビ団子入りのラーメンのようなおそばを。あっさりスープでまぁまぁおいしかったかも。

    すっごい荷物になったけど、段ボールに詰めて、タクシーでホテルへ。

  • 何気にサクサク観光やショッピングが進み、今更ながらに水原に行こうと思ったが、ちょっと遠すぎて断念。<br /><br />村ではないけど、昔の住居が見れるというので、南山コル韓屋マウルへ。公園の入り口に、白菜や大根がプランターで植えられていたので、思わずパチリ。

    何気にサクサク観光やショッピングが進み、今更ながらに水原に行こうと思ったが、ちょっと遠すぎて断念。

    村ではないけど、昔の住居が見れるというので、南山コル韓屋マウルへ。公園の入り口に、白菜や大根がプランターで植えられていたので、思わずパチリ。

  • 月曜日なので、特にイベントはやってなったが、のんびり、家屋を見る。<br /><br />韓流の時代劇にはまっているので、建物がとても楽しい。<br />ドラマの撮影ができるほど大きくはないけど、実物で見れて良かったと思う。

    月曜日なので、特にイベントはやってなったが、のんびり、家屋を見る。

    韓流の時代劇にはまっているので、建物がとても楽しい。
    ドラマの撮影ができるほど大きくはないけど、実物で見れて良かったと思う。

  • チャングムも見たので、オンギの甕などは欲しくなるぐらいだ。

    チャングムも見たので、オンギの甕などは欲しくなるぐらいだ。

  • 空がやっと綺麗になった。<br /><br />この建物の屋根も良く時代劇で見る感じだぁ。

    空がやっと綺麗になった。

    この建物の屋根も良く時代劇で見る感じだぁ。

  • こういう室を作って、味噌やキムチ?を保存すると温度が一定に保てるようだ

    こういう室を作って、味噌やキムチ?を保存すると温度が一定に保てるようだ

  • 公園を出ると、屋台が。<br /><br />タイ焼きだぁ。W1000で、1匹かと思ったら2匹だった。でも明洞では同じ金額で3匹だった。<br /><br />日本のタイ焼きよりも、カリカリしていて、甘さも控え目でとてもおいしかった。

    公園を出ると、屋台が。

    タイ焼きだぁ。W1000で、1匹かと思ったら2匹だった。でも明洞では同じ金額で3匹だった。

    日本のタイ焼きよりも、カリカリしていて、甘さも控え目でとてもおいしかった。

  • ポポントーストの噂を聞いていたが、似たような店を発見。<br /><br />さっそくサンドイッチを。<br /><br />バターがたっぷりでマシッソヨー

    ポポントーストの噂を聞いていたが、似たような店を発見。

    さっそくサンドイッチを。

    バターがたっぷりでマシッソヨー

  • 南大門を見てなかったので、行ってみるが、こここそ、上野のアメ横のようだった。<br /><br />通りの真ん中の露天も、夕方になると、食べ物屋台に代わるようだった。南大門では、メガネを購入。4000円と言われたが、レンズをランクアップしたので、日本円6000円で購入。小さいお店だったが、こだわりがないので、まぁ、安かったって感じ。<br /><br />更に歩いて、徳寿宮へ紅葉を見ようと思うが、月曜日はお休みだった。紅葉もここは、落葉しているようだったので、門だけパシャリ。<br /><br />旦那とは、街中のハングルを読みながら楽しんでましたよ。<br />何もないところでも、歩いているだけで結構楽しいかも。

    南大門を見てなかったので、行ってみるが、こここそ、上野のアメ横のようだった。

    通りの真ん中の露天も、夕方になると、食べ物屋台に代わるようだった。南大門では、メガネを購入。4000円と言われたが、レンズをランクアップしたので、日本円6000円で購入。小さいお店だったが、こだわりがないので、まぁ、安かったって感じ。

    更に歩いて、徳寿宮へ紅葉を見ようと思うが、月曜日はお休みだった。紅葉もここは、落葉しているようだったので、門だけパシャリ。

    旦那とは、街中のハングルを読みながら楽しんでましたよ。
    何もないところでも、歩いているだけで結構楽しいかも。

  • 東和免税店によるも、人はいっぱいだけど、欲しいものは何もなく、買い物しているのは、日本人が多かった。<br /><br />最後に明洞にまたまた行きまして、歩きまわって疲れた足を、「足道」っていうチラシを配っていたマッサージ店でほぐすことに。60分W29000だったけど、値段並みという評価が多かったものの、私の足はかなり極楽になりました。<br />ここは、昨日チラシを配っているのを見たので、近くに行って配っているお兄ちゃんからチラシをゲット。驚いたことに、韓国語留学しているお兄ちゃんで勉強している様子を話してもらえてちょっと楽しかった。<br /><br />最後の晩餐はなぜか、「シンセンソルロンタン」。このスープ「華麗なる遺産」を見ていたので、是非食べてみたかったのだが、食べてみて正解。日本にはないスープでとってもおいしかった。日本でも食べたいよー。<br /><br />後は、明洞は一通りぶらぶらして、タクシーで鐘路3街へ。<br />ホテルの周りも屋台が出ていたので、またまたキンパとか、ホットドックステーキサンドとか、ホットクとか、更に屋台の最後の晩餐をして楽しんだ。<br /><br />

    東和免税店によるも、人はいっぱいだけど、欲しいものは何もなく、買い物しているのは、日本人が多かった。

    最後に明洞にまたまた行きまして、歩きまわって疲れた足を、「足道」っていうチラシを配っていたマッサージ店でほぐすことに。60分W29000だったけど、値段並みという評価が多かったものの、私の足はかなり極楽になりました。
    ここは、昨日チラシを配っているのを見たので、近くに行って配っているお兄ちゃんからチラシをゲット。驚いたことに、韓国語留学しているお兄ちゃんで勉強している様子を話してもらえてちょっと楽しかった。

    最後の晩餐はなぜか、「シンセンソルロンタン」。このスープ「華麗なる遺産」を見ていたので、是非食べてみたかったのだが、食べてみて正解。日本にはないスープでとってもおいしかった。日本でも食べたいよー。

    後は、明洞は一通りぶらぶらして、タクシーで鐘路3街へ。
    ホテルの周りも屋台が出ていたので、またまたキンパとか、ホットドックステーキサンドとか、ホットクとか、更に屋台の最後の晩餐をして楽しんだ。

  • 【4日目】<br /><br />フライトは、11:10だったけど、TAX refoundをしたかったので、7:00にホテルを出発。<br />でもTAX refoundするほどの金額じゃなかった。<br /><br />でも仁川空港は免税店が沢山あるので、出発まで飽きることなく過ごすことができた。仁川空港はタイの空港と同じぐらい大きかったなぁ。<br /><br />あっというまの4日間。また韓国に行けたら、水原に是非行きたい。

    【4日目】

    フライトは、11:10だったけど、TAX refoundをしたかったので、7:00にホテルを出発。
    でもTAX refoundするほどの金額じゃなかった。

    でも仁川空港は免税店が沢山あるので、出発まで飽きることなく過ごすことができた。仁川空港はタイの空港と同じぐらい大きかったなぁ。

    あっというまの4日間。また韓国に行けたら、水原に是非行きたい。

この旅行記のタグ

関連タグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP