新穂高温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
白川郷は四季を通じて大好きな場所の一つ!学生時代の友人とバスの旅です!

冬を満喫・・バスの旅

2いいね!

2011/02/25 - 2011/02/26

380位(同エリア452件中)

0

31

織音

織音さん

白川郷は四季を通じて大好きな場所の一つ!学生時代の友人とバスの旅です!

一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • バスツアー「5つ星の宿に宿泊!新穂高ロープウェイと白川郷」に参加。<br /><br />途中トイレ休憩で撮った長良川

    バスツアー「5つ星の宿に宿泊!新穂高ロープウェイと白川郷」に参加。

    途中トイレ休憩で撮った長良川

  • お昼は「まつりの森」の食祭小路で。ツアーでもオプションで頼めたのだが、あえて自分でレストランで食べることに・・・<br /><br />飛騨牛カレー・・うん!おいしかった!(^v^)

    お昼は「まつりの森」の食祭小路で。ツアーでもオプションで頼めたのだが、あえて自分でレストランで食べることに・・・

    飛騨牛カレー・・うん!おいしかった!(^v^)

  • 食後は「まつりの森」へ・・<br /><br />私は2回目。友人Mさんは初めてだったので入館することに・・<br /><br />

    食後は「まつりの森」へ・・

    私は2回目。友人Mさんは初めてだったので入館することに・・

  • 高山祭は豪華絢爛な祭り屋台とからくり人形が愛らしい・・

    高山祭は豪華絢爛な祭り屋台とからくり人形が愛らしい・・

  • 屋台の一つに十二支の干支がありました。<br /><br />この写真は私の干支「虎」です

    屋台の一つに十二支の干支がありました。

    この写真は私の干支「虎」です

  • 飛騨大鍾乳洞です。<br /><br />ここは「ヘリクタイト」と呼ばれるものがあります。<br />損傷を与えない光でライトアップされていますが、それが赤だったり、緑だったり、少し異次元です(^_^;)<br /><br /><br />この鍾乳洞は道は滑ります。急こう配もあり、道のりも長くて結構疲れました。

    飛騨大鍾乳洞です。

    ここは「ヘリクタイト」と呼ばれるものがあります。
    損傷を与えない光でライトアップされていますが、それが赤だったり、緑だったり、少し異次元です(^_^;)


    この鍾乳洞は道は滑ります。急こう配もあり、道のりも長くて結構疲れました。

  • でも鍾乳洞を抜けると、こんな景色のご褒美があります(^v^)<br /><br />水って青いんだな〜って実感します。

    でも鍾乳洞を抜けると、こんな景色のご褒美があります(^v^)

    水って青いんだな〜って実感します。

  • 今日のお宿は「奥飛騨ガーデンホテル 焼岳」です。<br />ここはエメラルド色の湯「うぐいすの湯」があります。<br /><br />4時ころにお宿チェックイン!<br /><br />夕食までにお風呂にいけました。<br /><br />楽しみにしていた「うぐいすの湯」はなんと混浴!<br />なんだって〜〜って思いながら・・<br />夜10時からは女性専用になるからそれを待ってからいくか???と思案していましたが、よくよく話をきいてみると・・まっ裸(笑)ではなく、専用のものを巻きつけて入れるとのこと・・<br /><br />じゃ、明るいうちに行ってみようということで・・・<br /><br />うん!写真はもちろんお風呂なので撮れませんが・・とってもよかったです!!<br /><br /><br />もちろん夜にももう一度入りにいきました。<br /><br />満天の星空がお出迎え・・最高です!

    今日のお宿は「奥飛騨ガーデンホテル 焼岳」です。
    ここはエメラルド色の湯「うぐいすの湯」があります。

    4時ころにお宿チェックイン!

    夕食までにお風呂にいけました。

    楽しみにしていた「うぐいすの湯」はなんと混浴!
    なんだって〜〜って思いながら・・
    夜10時からは女性専用になるからそれを待ってからいくか???と思案していましたが、よくよく話をきいてみると・・まっ裸(笑)ではなく、専用のものを巻きつけて入れるとのこと・・

    じゃ、明るいうちに行ってみようということで・・・

    うん!写真はもちろんお風呂なので撮れませんが・・とってもよかったです!!


    もちろん夜にももう一度入りにいきました。

    満天の星空がお出迎え・・最高です!

  • お部屋からみた焼岳です

    お部屋からみた焼岳です

  • 夕食は「温泉せいろ蒸しいろり会席」です。

    夕食は「温泉せいろ蒸しいろり会席」です。

  • お食事どころに行くまでに飾られています・・かわいい「さるぼぼ」たち<br />

    お食事どころに行くまでに飾られています・・かわいい「さるぼぼ」たち

  • 表情がとてもほっこりさせてくれます

    表情がとてもほっこりさせてくれます

  • 夕食後は防寒をばっちりして「雪蛍」を見にいきました。<br /><br />ライトアップしている光に降る雪がまるで蛍のようにみえる・・<br /><br />とても幻想的でした・・<br />ここはやはり女2人ではなく、カップルやろ?(T_T)/~~~<br /><br />この道沿いにも露天風呂があります。<br />ここの湯が一番いいそう・・とのこと。<br />でもここは囲いはあるものの外から丸見え・・しかも混浴・・しかも何も身につけてはいけないとのこと・・断念しました(^_^;)<br /><br />でもガイドさんは、後学のため意を決して入浴されたそうです・・さすがプロ根性!

    夕食後は防寒をばっちりして「雪蛍」を見にいきました。

    ライトアップしている光に降る雪がまるで蛍のようにみえる・・

    とても幻想的でした・・
    ここはやはり女2人ではなく、カップルやろ?(T_T)/~~~

    この道沿いにも露天風呂があります。
    ここの湯が一番いいそう・・とのこと。
    でもここは囲いはあるものの外から丸見え・・しかも混浴・・しかも何も身につけてはいけないとのこと・・断念しました(^_^;)

    でもガイドさんは、後学のため意を決して入浴されたそうです・・さすがプロ根性!

  • 朝食も朝から盛りだくさん!大好きな「朴葉味噌焼」ももちろんありました。言うまでもなく、ごはんはおかわりしました!

    朝食も朝から盛りだくさん!大好きな「朴葉味噌焼」ももちろんありました。言うまでもなく、ごはんはおかわりしました!

  • ホテルを後にして、新穂高ロープーウェイへ・・<br /><br />道が凍っていたため、バスが乗り口近くまで上がれず、少し離れたところから歩きました。<br /><br />でもつるつる滑りそうで・・踏みしめて歩きました

    ホテルを後にして、新穂高ロープーウェイへ・・

    道が凍っていたため、バスが乗り口近くまで上がれず、少し離れたところから歩きました。

    でもつるつる滑りそうで・・踏みしめて歩きました

  • 大勢の観光客がいて、第1ロープウェイはずいぶん並びました。定員45人だそうです。<br /><br /><br />でも第2ロープウェイは2階だでのロープウェイで定員も121人。どんどん人を運んでくれます。<br /><br /><br /><br />それでも予定を大幅に超過しています・・<br /><br />上での滞在時間が気になります(^_^;)<br /><br />

    大勢の観光客がいて、第1ロープウェイはずいぶん並びました。定員45人だそうです。


    でも第2ロープウェイは2階だでのロープウェイで定員も121人。どんどん人を運んでくれます。



    それでも予定を大幅に超過しています・・

    上での滞在時間が気になります(^_^;)

  • でもね。すご〜く眺めがよかったです!遠く白山連峰まで見えてるし・・槍ヶ岳も見える・・<br /><br />こんなに360度視界がいいのはめったにないそうです!<br /><br />晴れ女の・・私の勝利です!(ちなみにMさんは雨女なのだ)

    でもね。すご〜く眺めがよかったです!遠く白山連峰まで見えてるし・・槍ヶ岳も見える・・

    こんなに360度視界がいいのはめったにないそうです!

    晴れ女の・・私の勝利です!(ちなみにMさんは雨女なのだ)

  • 奥に見えるのが「槍ヶ岳」です

    奥に見えるのが「槍ヶ岳」です

  • 「雪の回廊」です<br /><br />私の背よりずいぶん高いです!

    「雪の回廊」です

    私の背よりずいぶん高いです!

  • 私の目線からです。

    私の目線からです。

  • 新穂高を後にして白川郷に向かいます。<br /><br />お昼はバスの中でのお弁当です。<br /><br />なんとこのお弁当・・ひもを引っ張ると温まります。

    新穂高を後にして白川郷に向かいます。

    お昼はバスの中でのお弁当です。

    なんとこのお弁当・・ひもを引っ張ると温まります。

  • 悩んだのです・・<br /><br />白川郷と言えば・・村全体が見渡せる荻町展望台に行くか・・まずは合掌造り生活資料館にいくか・・<br /><br />両方行けるとよかったのですが、時間の都合でどちらかしか行けないとのこと・・<br /><br />で、とりあえず資料館に・・

    悩んだのです・・

    白川郷と言えば・・村全体が見渡せる荻町展望台に行くか・・まずは合掌造り生活資料館にいくか・・

    両方行けるとよかったのですが、時間の都合でどちらかしか行けないとのこと・・

    で、とりあえず資料館に・・

  • 時間がないにも関わらず、ぜんざいをいただきました・・<br /><br />食い気には勝てない・・

    時間がないにも関わらず、ぜんざいをいただきました・・

    食い気には勝てない・・

  • 合掌造りの三階の部分です。<br /><br />下からの暖気が上がってきます。

    合掌造りの三階の部分です。

    下からの暖気が上がってきます。

  • 釘は使われていません。

    釘は使われていません。

  • 駆け足で駆け抜けた今回の白川郷・・<br /><br />なんか不完全燃焼です・・(^_^;)<br /><br />ここはゆっくり訪れたい場所です・・<br /><br />近々リベンジを誓い、旅を終えました・・

    駆け足で駆け抜けた今回の白川郷・・

    なんか不完全燃焼です・・(^_^;)

    ここはゆっくり訪れたい場所です・・

    近々リベンジを誓い、旅を終えました・・

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP