渥美半島・伊良湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
去年に続いて今年も伊良湖へ行ってきました<br />目的はタカの渡りの観察・撮影です<br />秋のお彼岸あたりから10月中旬までがタカの渡るシーズンです<br />日本各地に散らばっていたサシバやハチクマなどが徐々に集結して、中国南部や東南アジアをめざして去っていくのです<br />その中継地点の一つが伊良湖岬の先端なのです<br />上昇気流が起こりやすい晴れた日に多い時は1000羽前後が上空を通過するのです<br />今回は天気が曇り時々晴れで小規模な渡りに立ち会うことになりました<br />表紙は今回目立って多く見られたハチクマです

伊良湖・タカの渡り

7いいね!

2011/10/02 - 2011/10/03

260位(同エリア403件中)

0

17

展望車

展望車さん

去年に続いて今年も伊良湖へ行ってきました
目的はタカの渡りの観察・撮影です
秋のお彼岸あたりから10月中旬までがタカの渡るシーズンです
日本各地に散らばっていたサシバやハチクマなどが徐々に集結して、中国南部や東南アジアをめざして去っていくのです
その中継地点の一つが伊良湖岬の先端なのです
上昇気流が起こりやすい晴れた日に多い時は1000羽前後が上空を通過するのです
今回は天気が曇り時々晴れで小規模な渡りに立ち会うことになりました
表紙は今回目立って多く見られたハチクマです

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 泊まったビューホテルの部屋からの夜明け前の伊良湖岬<br />手前は恋路ヶ浜<br />晴天を期待したのですがやや雲が多めです<br />この後タカの観察撮影のための三脚を持ち出し場所の確保をしました

    泊まったビューホテルの部屋からの夜明け前の伊良湖岬
    手前は恋路ヶ浜
    晴天を期待したのですがやや雲が多めです
    この後タカの観察撮影のための三脚を持ち出し場所の確保をしました

  • これが伊良湖ビューホテルです<br />右が玄関、左が客室<br />丘の上に立っており見晴らしは抜群です<br />撮影ポイントは屋上のテラスか駐車場の一角となります

    これが伊良湖ビューホテルです
    右が玄関、左が客室
    丘の上に立っており見晴らしは抜群です
    撮影ポイントは屋上のテラスか駐車場の一角となります

  • 駐車場の撮影ポイントから三河湾が見下ろせます<br />手前は電照菊・メロンなどを栽培するビニールハウスが広がっています<br />晴れると木曾の御嶽山や恵那山まで見えます<br /><br />渡りのタカたちは主にこの上空を右から左へ飛んでいきます

    駐車場の撮影ポイントから三河湾が見下ろせます
    手前は電照菊・メロンなどを栽培するビニールハウスが広がっています
    晴れると木曾の御嶽山や恵那山まで見えます

    渡りのタカたちは主にこの上空を右から左へ飛んでいきます

  • 行った二日間は大してタカ柱は立ちませんでした<br />ホテル上空の上昇気流がイマイチだったせいか比較的低いところを飛んできて北側の小高い山の斜面で一気に上昇するパターンが多かったです<br />せいぜい3羽〜4羽の小規模な群れが間隔をあけてやってきます<br />小型のタカは単独飛行もけっこう多かったです

    行った二日間は大してタカ柱は立ちませんでした
    ホテル上空の上昇気流がイマイチだったせいか比較的低いところを飛んできて北側の小高い山の斜面で一気に上昇するパターンが多かったです
    せいぜい3羽〜4羽の小規模な群れが間隔をあけてやってきます
    小型のタカは単独飛行もけっこう多かったです

  • 撮影を開始して直ぐに見たのはミサゴ<br />渡りの鳥とは言えないのでこの辺りをナワバリにしている個体なのでしょうか

    撮影を開始して直ぐに見たのはミサゴ
    渡りの鳥とは言えないのでこの辺りをナワバリにしている個体なのでしょうか

  • ミサゴの背中<br />丘の上での撮影なのでこうして背中がよく見られるのが嬉しいですね

    ミサゴの背中
    丘の上での撮影なのでこうして背中がよく見られるのが嬉しいですね

  • ノスリ

    ノスリ

  • サシバ<br />一番多い渡りのタカがこのサシバです

    サシバ
    一番多い渡りのタカがこのサシバです

  • サシバ

    サシバ

  • アカハラダカ<br />いつも以上にこの日は飛びました<br />小型のタカでスピードが速いため常に後姿・・・<br />撮影の腕も悪いのですが・・・・

    アカハラダカ
    いつも以上にこの日は飛びました
    小型のタカでスピードが速いため常に後姿・・・
    撮影の腕も悪いのですが・・・・

  • チゴハヤブサ<br />若鳥かと思います

    チゴハヤブサ
    若鳥かと思います

  • ツミ<br />若鳥かと思います

    ツミ
    若鳥かと思います

  • ハチクマ<br />今回のメインディッシュのようなものです<br />何度か近くを飛翔してくれました

    ハチクマ
    今回のメインディッシュのようなものです
    何度か近くを飛翔してくれました

  • ハチクマが続きます<br />暗色系のジュニアでしょうか<br />同じハチクマでも微妙に違う色や模様が見られます

    ハチクマが続きます
    暗色系のジュニアでしょうか
    同じハチクマでも微妙に違う色や模様が見られます

  • こちらは中間型ハチクマのメス個体かと思います

    こちらは中間型ハチクマのメス個体かと思います

  • 中間型ハチクマのジュニアでしょうか?<br />とにかくわかり難いです

    中間型ハチクマのジュニアでしょうか?
    とにかくわかり難いです

  • 風車や三河湾を背景に飛翔するハチクマ<br />今回はハチクマに魅せられたツアーだったような気がします<br /><br />鳥仲間6名で楽しい鳥撮りドライブをして参りました   (完)

    風車や三河湾を背景に飛翔するハチクマ
    今回はハチクマに魅せられたツアーだったような気がします

    鳥仲間6名で楽しい鳥撮りドライブをして参りました   (完)

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP