弘前旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィークの有名なイベントの一つ・弘前(ひろさき)さくらまつり。<br />めちゃ込みなので団体旅行でも申し込まないと普通行けませんが、今年は震災で東北新幹線が不通になり、一気に自粛ムードも高まったため、旅行キャンセルが相次いだ模様。<br />ですが、東北新幹線が何とか4月末に全線再開見込みとニュースで伝えられました。<br />ネットで検索するとお宿も確保できそう。<br />急遽、弘前さくらまつりを見に行くことにしました。節電などであちこちに影響でているけどどうかな?<br /><br />4/29より全線運転再開、4/26より指定券発売開始です。気合い入れて切符売り場に向かい、なんと<br />はやぶさ501号10号車(つまりグランクラス)の切符を手に入れました。すごい!<br /><br />新青森駅から奥羽本線の接続がいまいちでしたが、なんとか弘前到着。お宿は駅の真ん前なので荷物を預けてさっそく弘前さくらまつりの会場・弘前公園へ。<br /><br />今年は桜の開花が遅いようで、お祭り会期の後半の今が満開くらい。<br />ホントに、ホントにきれいです。<br /><br />

2011春・はやぶさ・グランクラスで弘前さくらまつりへ

3いいね!

2011/05/04 - 2011/05/06

1150位(同エリア1430件中)

旅行記グループ 2011 弘前さくらまつり

0

44

りんごうさぎ

りんごうさぎさん

ゴールデンウィークの有名なイベントの一つ・弘前(ひろさき)さくらまつり。
めちゃ込みなので団体旅行でも申し込まないと普通行けませんが、今年は震災で東北新幹線が不通になり、一気に自粛ムードも高まったため、旅行キャンセルが相次いだ模様。
ですが、東北新幹線が何とか4月末に全線再開見込みとニュースで伝えられました。
ネットで検索するとお宿も確保できそう。
急遽、弘前さくらまつりを見に行くことにしました。節電などであちこちに影響でているけどどうかな?

4/29より全線運転再開、4/26より指定券発売開始です。気合い入れて切符売り場に向かい、なんと
はやぶさ501号10号車(つまりグランクラス)の切符を手に入れました。すごい!

新青森駅から奥羽本線の接続がいまいちでしたが、なんとか弘前到着。お宿は駅の真ん前なので荷物を預けてさっそく弘前さくらまつりの会場・弘前公園へ。

今年は桜の開花が遅いようで、お祭り会期の後半の今が満開くらい。
ホントに、ホントにきれいです。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • はやぶさ501号。<br />9/23に通常ダイヤに戻りましたが、このときは全線再開したばかりなのでスピード制限あり。<br />東京ー新青森間が4時間ちょっと。

    はやぶさ501号。
    9/23に通常ダイヤに戻りましたが、このときは全線再開したばかりなのでスピード制限あり。
    東京ー新青森間が4時間ちょっと。

  • 早めに東京駅に着きました。<br /><br />はやぶさの入線するホームには鉄ちゃん、普通の親子連れ、ただの新しもの好き?の人々が集結。<br />押すな押すな状態です。

    早めに東京駅に着きました。

    はやぶさの入線するホームには鉄ちゃん、普通の親子連れ、ただの新しもの好き?の人々が集結。
    押すな押すな状態です。

  • はやぶさグランクラスの車両をのぞき込む人々。

    はやぶさグランクラスの車両をのぞき込む人々。

  • さて、乗車します!<br />10号車グランクラスです。<br />わくわく。18席限定です!

    さて、乗車します!
    10号車グランクラスです。
    わくわく。18席限定です!

  • ほお、アイボリーの革張りの座席。ゆったりして本当にファーストクラス。<br />いいなあ〜。

    ほお、アイボリーの革張りの座席。ゆったりして本当にファーストクラス。
    いいなあ〜。

  • 荷物入れも航空機みたいな感じですね。

    荷物入れも航空機みたいな感じですね。

  • 電光掲示。

    電光掲示。

  • トイレのあたり。<br />色合いが落ち着いてますね。<br />高級ホテル状態。

    トイレのあたり。
    色合いが落ち着いてますね。
    高級ホテル状態。

  • ドアにはうっすらとグランクラスの文字が。

    ドアにはうっすらとグランクラスの文字が。

  • さてグランクラスでは飲み物(ワイン、日本酒、シードルなどアルコールも)は好きなだけいただけます。<br /><br />お弁当も和食か洋食か選べます。

    さてグランクラスでは飲み物(ワイン、日本酒、シードルなどアルコールも)は好きなだけいただけます。

    お弁当も和食か洋食か選べます。

  • 和食を選びました。<br />各地の厳選素材を使った見た目も美しいお弁当です。<br />ボリュームは抑えめ。

    和食を選びました。
    各地の厳選素材を使った見た目も美しいお弁当です。
    ボリュームは抑えめ。

  • お次はワイン。赤、白があります。<br /><br />白ワインは石和のワインだそうで。う〜ん、個人的にはちょっと。<br />もちろんワインの瓶はお持ち帰りしました。<br /><br />さすがにグランクラスは人気でもちろん満席ですが、仙台、盛岡、八戸で降りる人がいるとすぐにほかの客が乗ってきました。今までの東北新幹線では途中空席になったら終点まで空席・・だったような。

    お次はワイン。赤、白があります。

    白ワインは石和のワインだそうで。う〜ん、個人的にはちょっと。
    もちろんワインの瓶はお持ち帰りしました。

    さすがにグランクラスは人気でもちろん満席ですが、仙台、盛岡、八戸で降りる人がいるとすぐにほかの客が乗ってきました。今までの東北新幹線では途中空席になったら終点まで空席・・だったような。

  • 車内販売にて。<br />ついついあれこれ買いたくなります。<br />キーホルダ−、チョロQ、キティちゃんのタオルなど。<br />合計5000円以上。えっ、そんな高いの?まあ縁起物のような感じだからいいか。

    車内販売にて。
    ついついあれこれ買いたくなります。
    キーホルダ−、チョロQ、キティちゃんのタオルなど。
    合計5000円以上。えっ、そんな高いの?まあ縁起物のような感じだからいいか。

  • オリジナルタオルははやぶさの車体と、アテンダントさんの制服を着たキティちゃんが。<br /><br />この制服、すばらしいです。<br />チャコールグレーのジャケット、プリーツスカート。<br />ジャケットの前立てや裾に貝紫色のトリミング、スカートのプリーツの折りたたみも貝紫色。ちらっと見える用になっています。<br />この制服にあこがれる女子も多いかも。

    オリジナルタオルははやぶさの車体と、アテンダントさんの制服を着たキティちゃんが。

    この制服、すばらしいです。
    チャコールグレーのジャケット、プリーツスカート。
    ジャケットの前立てや裾に貝紫色のトリミング、スカートのプリーツの折りたたみも貝紫色。ちらっと見える用になっています。
    この制服にあこがれる女子も多いかも。

  • 新青森駅到着しました。さすがに新しい駅、斬新な感じです。

    新青森駅到着しました。さすがに新しい駅、斬新な感じです。

  • 新青森駅・新幹線ホーム。<br />北の方向を見ると・・ああ、すでに線路が延びている。<br />函館まで2015年に開通予定だそうです。<br />

    新青森駅・新幹線ホーム。
    北の方向を見ると・・ああ、すでに線路が延びている。
    函館まで2015年に開通予定だそうです。

  • 新青森では在来線に乗り換え。<br />在来線ホームはすごく小さくて・・あれ?という感じですね。

    新青森では在来線に乗り換え。
    在来線ホームはすごく小さくて・・あれ?という感じですね。

  • おっと、はやぶさカラーのJR東北バスが走っています。<br />何度見てもキレイな色合いですね。

    おっと、はやぶさカラーのJR東北バスが走っています。
    何度見てもキレイな色合いですね。

  • お目当ての弘前行きはなかなか来ない・・<br /><br />これはリゾートあすなろ号。全席指定。<br />まさかり型の下北半島に向かうようです。

    お目当ての弘前行きはなかなか来ない・・

    これはリゾートあすなろ号。全席指定。
    まさかり型の下北半島に向かうようです。

  • 人気の五能線のパノラマ列車。リゾートしらかみ「ぶな号」<br />窓がすごく大きくて観光客御用達。

    人気の五能線のパノラマ列車。リゾートしらかみ「ぶな号」
    窓がすごく大きくて観光客御用達。

  • やっとつがる号到着。<br />これに乗って弘前まで行きます。<br />自由席はめちゃ混みです。

    やっとつがる号到着。
    これに乗って弘前まで行きます。
    自由席はめちゃ混みです。

  • 弘前駅に展示してあったはやぶさの模型。<br />よくできてます。

    弘前駅に展示してあったはやぶさの模型。
    よくできてます。

  • では早速弘前さくらまつりへ。<br />駅前のバス停から会場の弘前公園まで臨時直通バスがひっきりなしに発着。料金は100円と良心的。<br /><br />しかし・・道路は混んでいて歩いた方が早い気がしないでもありません。

    では早速弘前さくらまつりへ。
    駅前のバス停から会場の弘前公園まで臨時直通バスがひっきりなしに発着。料金は100円と良心的。

    しかし・・道路は混んでいて歩いた方が早い気がしないでもありません。

  • 公園に入る門がいくつかあります。1番近い門から入場。

    公園に入る門がいくつかあります。1番近い門から入場。

  • 外堀の桜。確かに満開です!

    外堀の桜。確かに満開です!

  • 園内の桜。いやいや見事に咲き誇っています。

    園内の桜。いやいや見事に咲き誇っています。

  • 弘前城築城400年記念のゆるキャラ たかまるくん。<br /><br />頭上には弘前城の天守閣がドンと。

    弘前城築城400年記念のゆるキャラ たかまるくん。

    頭上には弘前城の天守閣がドンと。

  • しだれ桜は紅が濃くていいですね。

    しだれ桜は紅が濃くていいですね。

  • 天守閣です。まあ小さいけど。桜と一緒だと魅力が倍増。

    天守閣です。まあ小さいけど。桜と一緒だと魅力が倍増。

  • 赤い欄干と桜のコントラストもいいですね。<br />

    赤い欄干と桜のコントラストもいいですね。

  • 弘前といえばやっぱりリンゴですね。<br />となりにあるのは宣教師記念館。ここも観光名所です。

    弘前といえばやっぱりリンゴですね。
    となりにあるのは宣教師記念館。ここも観光名所です。

  • さくらまつりには2日目の5/5も行ってみます。<br />お天気は快晴。<br />さすがに桜が青空に映える!<br />右と左で桜の種類が違うので色合いが微妙に異なります。

    さくらまつりには2日目の5/5も行ってみます。
    お天気は快晴。
    さすがに桜が青空に映える!
    右と左で桜の種類が違うので色合いが微妙に異なります。

  • 日本で1番太い桜だったかな?<br />撮影スポットです。

    日本で1番太い桜だったかな?
    撮影スポットです。

  • しだれ桜がホントにあでやかです。

    しだれ桜がホントにあでやかです。

  • 天守閣が桜に隠れているというのもいい構図です。

    天守閣が桜に隠れているというのもいい構図です。

  • お堀の水に舞う花びら。優雅ですね。

    お堀の水に舞う花びら。優雅ですね。

  • さて弘前城からよく見えるのが津軽の名峰・岩木山です。<br /><br />昼間はいまいちよく見えなかったのですが、夕方はかなりよく見えるように。<br /><br />デジタル一眼の高そうなカメラ持った人が展望台にずらりと並んで写真撮影に励んでました。<br />まねして何枚か撮影。手持ち、コンパクトデジカメですがどうかな。

    さて弘前城からよく見えるのが津軽の名峰・岩木山です。

    昼間はいまいちよく見えなかったのですが、夕方はかなりよく見えるように。

    デジタル一眼の高そうなカメラ持った人が展望台にずらりと並んで写真撮影に励んでました。
    まねして何枚か撮影。手持ち、コンパクトデジカメですがどうかな。

  • 全面に池も入れて撮ってみます。

    全面に池も入れて撮ってみます。

  • お城の天守閣に登って窓から撮影。<br />ライトアップされた桜も。<br />

    お城の天守閣に登って窓から撮影。
    ライトアップされた桜も。

  • 桜のライトアップが始まると別の美しさが。

    桜のライトアップが始まると別の美しさが。

  • 夜桜。ため息がでますね。

    夜桜。ため息がでますね。

  • 天守閣と夜桜。

    天守閣と夜桜。

  • 桜以外の植物もいいですね。<br />これはケヤキだったかな。

    桜以外の植物もいいですね。
    これはケヤキだったかな。

  • もちろん園内にはいろんな出店が。<br />おいしそうなものがたくさん売ってます。<br /><br />やっぱりさくらまつりはいいですね。<br />満開、快晴、と条件よかったし。満足です。<br /><br />ではそろそろお宿に戻って休憩します。

    もちろん園内にはいろんな出店が。
    おいしそうなものがたくさん売ってます。

    やっぱりさくらまつりはいいですね。
    満開、快晴、と条件よかったし。満足です。

    ではそろそろお宿に戻って休憩します。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP