鴨川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年ももう3ヶ月とちょっとになってしまった。<br /><br />私生活はつまらん一年だったけど、今年もなんやかんやとあちこち足を運んでる気がします。<br />特に関東方面を攻めてるのはなかなか満足です。<br /><br />9月最初の連休は、憧れ思い焦がれていた郷土料理・なめろうとさんが焼きを食べに、千葉の房総まで行ってきました。<br />そのほかは特に・・・だったんで鴨川シーワールドを見て、成田山新勝寺に行って、帰りました。<br /><br />往復は新幹線とJRを利用。

房総と成田で贅沢ごちそう旅

16いいね!

2011/09/17 - 2011/09/18

209位(同エリア684件中)

0

50

puric

puricさん

今年ももう3ヶ月とちょっとになってしまった。

私生活はつまらん一年だったけど、今年もなんやかんやとあちこち足を運んでる気がします。
特に関東方面を攻めてるのはなかなか満足です。

9月最初の連休は、憧れ思い焦がれていた郷土料理・なめろうとさんが焼きを食べに、千葉の房総まで行ってきました。
そのほかは特に・・・だったんで鴨川シーワールドを見て、成田山新勝寺に行って、帰りました。

往復は新幹線とJRを利用。

一人あたり費用
3万円 - 5万円

PR

  • 前日は残業で疲れていたので旅行の用意をしたのは翌朝の出かける直前でした。<br />行く気あるのか?という感じで重々しく出発。<br />行きの新幹線はほとんど寝ていたのですが、たまに目覚めたら各地のゲリラ豪雨に遭遇しました。<br />携帯にはGPSで通過した各地の豪雨情報が入っていた。

    前日は残業で疲れていたので旅行の用意をしたのは翌朝の出かける直前でした。
    行く気あるのか?という感じで重々しく出発。
    行きの新幹線はほとんど寝ていたのですが、たまに目覚めたら各地のゲリラ豪雨に遭遇しました。
    携帯にはGPSで通過した各地の豪雨情報が入っていた。

  • 東京駅に着いたら、外房線の勝浦駅に向かうため、京葉線ホームに行きます。<br /><br />窓口で特急「わかしお」の切符を買ってホームに行こうとしたら、ダンジョンのような遠さで焦りました。

    東京駅に着いたら、外房線の勝浦駅に向かうため、京葉線ホームに行きます。

    窓口で特急「わかしお」の切符を買ってホームに行こうとしたら、ダンジョンのような遠さで焦りました。

  • 特急「わかしお」<br />買い物したり、迷ってうろうろしたせいであと1分で出発です。

    特急「わかしお」
    買い物したり、迷ってうろうろしたせいであと1分で出発です。

  • 今回はこれまでの旅行で過去最大級にノープランだったので、千葉房総のことりっぷを買いました。

    今回はこれまでの旅行で過去最大級にノープランだったので、千葉房総のことりっぷを買いました。

  • 東京に行くと毎度感心するのが、駅中のお店でも手抜きが無くてすごく美味しいものが買えるとこです。<br />このおにぎりも小さな売店で買ったんですが、温かくてすごく美味しかった!<br />それに比べて大阪は・・・

    東京に行くと毎度感心するのが、駅中のお店でも手抜きが無くてすごく美味しいものが買えるとこです。
    このおにぎりも小さな売店で買ったんですが、温かくてすごく美味しかった!
    それに比べて大阪は・・・

  • なんか期待してたほど窓の外に海が登場しないまま、不完全燃焼な気分で勝浦駅に到着。<br />新幹線では天候が不安でしたが、しっかり青空です。

    なんか期待してたほど窓の外に海が登場しないまま、不完全燃焼な気分で勝浦駅に到着。
    新幹線では天候が不安でしたが、しっかり青空です。

  • お祭りのようですネ

    お祭りのようですネ

  • 勝浦大漁まつりが行われる日だったようです。<br /><br />19基のおみこしが町中を練り歩くらしい。<br />あちこちで見かけるので、すごいスピードで走ってるのね~と思っていましたが、複数あったのね。

    勝浦大漁まつりが行われる日だったようです。

    19基のおみこしが町中を練り歩くらしい。
    あちこちで見かけるので、すごいスピードで走ってるのね~と思っていましたが、複数あったのね。

  • お腹がすいたのでその辺のおそば屋で天ざるを食べました。<br /><br />勝浦は漁港の町なんですが、なぜかタンタン麺ののぼりを多く見かけました。<br />B1グランプリにも出品するほど結構な名物らしい。<br />お土産屋にも勝浦タンタン麺チップスとかがあった。

    お腹がすいたのでその辺のおそば屋で天ざるを食べました。

    勝浦は漁港の町なんですが、なぜかタンタン麺ののぼりを多く見かけました。
    B1グランプリにも出品するほど結構な名物らしい。
    お土産屋にも勝浦タンタン麺チップスとかがあった。

  • 今夜の宿は勝浦から一駅先の鵜原という駅の民宿です。<br />勝浦はわりと都会だったので油断していたらいきなりさみしい駅だったので心細いような、なんか家に帰ってきたような、変な気持ちがした。

    今夜の宿は勝浦から一駅先の鵜原という駅の民宿です。
    勝浦はわりと都会だったので油断していたらいきなりさみしい駅だったので心細いような、なんか家に帰ってきたような、変な気持ちがした。

  • 遠くに海が見えます。<br />民宿はあの海のそば。

    遠くに海が見えます。
    民宿はあの海のそば。

  • 海まで10分弱歩いて民宿の位置を確認して安心したところで、海岸を見てみました。<br />結構波が高くて、サーフィンしてる人も。<br />同じ海でも瀬戸内海とは全然違う。

    海まで10分弱歩いて民宿の位置を確認して安心したところで、海岸を見てみました。
    結構波が高くて、サーフィンしてる人も。
    同じ海でも瀬戸内海とは全然違う。

  • 海に鳥居が。

    海に鳥居が。

  • 民宿「五平治」さんにお世話になりました。<br /><br />朝ごはんのみのプランでしたが、朝ごはんがめちゃくちゃ美味しかったので夜も頼んだらよかった。<br />部屋は広いし、値段は安いし、快適そのものでした。<br />次来たときも泊まりたい!!

    民宿「五平治」さんにお世話になりました。

    朝ごはんのみのプランでしたが、朝ごはんがめちゃくちゃ美味しかったので夜も頼んだらよかった。
    部屋は広いし、値段は安いし、快適そのものでした。
    次来たときも泊まりたい!!

  • 朝の窓からの景色!

    朝の窓からの景色!

  • 朝ごはん。<br />配膳はセルフですが、美味しいし豪華で満足。最近嫌いだったものが次々に食べられるようになってきたので、勢いで納豆にチャレンジしましたが無理だった。

    朝ごはん。
    配膳はセルフですが、美味しいし豪華で満足。最近嫌いだったものが次々に食べられるようになってきたので、勢いで納豆にチャレンジしましたが無理だった。

  • チェックアウトして鴨川に向かいます。<br />きれいな海。

    チェックアウトして鴨川に向かいます。
    きれいな海。

  • 鴨川に到着しました。

    鴨川に到着しました。

  • 切符売り場は遅い、改札も遅い、暑い。

    切符売り場は遅い、改札も遅い、暑い。

  • ビワキャラメルを食べつつ、やっと中に入りました。

    ビワキャラメルを食べつつ、やっと中に入りました。

  • 生き物の写真は難しすぎる・・・

    生き物の写真は難しすぎる・・・

  • マンボウ

    マンボウ

  • クラゲゾーン

    クラゲゾーン

  • ヒトデンジャー

    ヒトデンジャー

  • 南海

    南海

  • 水槽にライトや自分が写りこんでたり、ブレたりなど失敗ばかりで、まともな写真がほとんど無い。

    水槽にライトや自分が写りこんでたり、ブレたりなど失敗ばかりで、まともな写真がほとんど無い。

  • ベルーガのショー

    ベルーガのショー

  • 大きな水槽で唯一まともっぽく撮れた写真・・・

    大きな水槽で唯一まともっぽく撮れた写真・・・

  • その他イルカやアシカのショーなどなど。

    その他イルカやアシカのショーなどなど。

  • さてお腹がすいた。<br />食べるために遠路はるばる房総まで来たのだし、どっか美味しいなめろうを食べられる店は無いものか?<br />と彷徨っていたところ、シーワールドのそばにある「鴨川館」という旅館のレストランに吸い寄せられるように入ってしまいました。

    さてお腹がすいた。
    食べるために遠路はるばる房総まで来たのだし、どっか美味しいなめろうを食べられる店は無いものか?
    と彷徨っていたところ、シーワールドのそばにある「鴨川館」という旅館のレストランに吸い寄せられるように入ってしまいました。

  • 私のためにあるような、なめろうとさんが焼きのコース!!!<br /><br />なめろうは、魚をたたいたものを味噌で味付けしたもので、さんが焼きはなめろうを焼いたハンバーグみたいなものです。<br />なめろう、なめろうのお茶漬け、さんが焼き、ご飯、小鉢、茶碗蒸し。プラスサラダとフルーツのバイキング付。

    私のためにあるような、なめろうとさんが焼きのコース!!!

    なめろうは、魚をたたいたものを味噌で味付けしたもので、さんが焼きはなめろうを焼いたハンバーグみたいなものです。
    なめろう、なめろうのお茶漬け、さんが焼き、ご飯、小鉢、茶碗蒸し。プラスサラダとフルーツのバイキング付。

  • なめろうです。<br />自宅でも何回か作ったんですが、イメージしてたのとほぼ同じでした!<br />ただ、これは私が少し苦手なイワシのようで、さらにえらく薄味だったのでちょっと青魚臭かった。

    なめろうです。
    自宅でも何回か作ったんですが、イメージしてたのとほぼ同じでした!
    ただ、これは私が少し苦手なイワシのようで、さらにえらく薄味だったのでちょっと青魚臭かった。

  • さんが焼きはそのなめろうを大葉につつんでバターで焼いたものです。<br />これはイワシでも何でも美味しい。<br />生臭いのが苦手なら、断然こちらをお薦めしたい。

    さんが焼きはそのなめろうを大葉につつんでバターで焼いたものです。
    これはイワシでも何でも美味しい。
    生臭いのが苦手なら、断然こちらをお薦めしたい。

  • 出汁をかけたお茶漬け。こ<br />の上に乗ってるのもなめろうですが、こちらは私が大好きな鯵のようで、爆発的に美味しかった。

    出汁をかけたお茶漬け。こ
    の上に乗ってるのもなめろうですが、こちらは私が大好きな鯵のようで、爆発的に美味しかった。

  • さらに追加で伊勢えび。<br />この上にサラダとパイナップルを大量に食べまくりました。<br />贅沢すぎる!<br />普段の一日の食事量の5倍くらい既に食べてる。

    さらに追加で伊勢えび。
    この上にサラダとパイナップルを大量に食べまくりました。
    贅沢すぎる!
    普段の一日の食事量の5倍くらい既に食べてる。

  • さて、鴨川館を出たら成田に向かいます。途中道の駅でお土産を買って、ソフトクリームを食べました。<br /><br />成田山新勝寺の参道に到着しました。<br />このあたりではうなぎ屋さんがたくさんあります!

    さて、鴨川館を出たら成田に向かいます。途中道の駅でお土産を買って、ソフトクリームを食べました。

    成田山新勝寺の参道に到着しました。
    このあたりではうなぎ屋さんがたくさんあります!

  • お参りします。

    お参りします。

  • 食後であり食前の運動

    食後であり食前の運動

  • 本堂の前には立派な三重塔がありました。

    本堂の前には立派な三重塔がありました。

  • お給料が上がって仕事の量が減りますように。<br />あと老化少しでもが遅れますように。<br />(-人-)

    お給料が上がって仕事の量が減りますように。
    あと老化少しでもが遅れますように。
    (-人-)

  • 参道には立派な旅館の建物がたくさんあります。

    参道には立派な旅館の建物がたくさんあります。

  • 成田ゆめ牧場で誘惑に負けて牛乳を飲みました。<br />メープル牛乳に惹かれたけどこれからの事を考えて我慢した。

    成田ゆめ牧場で誘惑に負けて牛乳を飲みました。
    メープル牛乳に惹かれたけどこれからの事を考えて我慢した。

  • 大食い旅もここがファイナルデスティネーションです。<br />店頭でうなぎをさばいているのが見られる、川豊本店でうな重をいただく。<br />ぜんぜんお腹空いてないけど、満腹になってからが本番です。

    大食い旅もここがファイナルデスティネーションです。
    店頭でうなぎをさばいているのが見られる、川豊本店でうな重をいただく。
    ぜんぜんお腹空いてないけど、満腹になってからが本番です。

  • ちょっと待ちますが、さばきたて・焼きたてのうな重が登場。<br />香ばしくて味しい!<br />

    ちょっと待ちますが、さばきたて・焼きたてのうな重が登場。
    香ばしくて味しい!

  • さらにきも吸。

    さらにきも吸。

  • 一日で10日分くらい食べてしまいました。<br /><br />この後は成田駅から東京に戻り、新幹線で大阪に帰りました。<br />帰りも熟睡であった。

    一日で10日分くらい食べてしまいました。

    この後は成田駅から東京に戻り、新幹線で大阪に帰りました。
    帰りも熟睡であった。

  • 自分へのお土産はカエルの置物とフエキのりのハンドクリーム(大阪府八尾市製造)、イセエビ味のベビースターなど。<br /><br />贅沢が過ぎたので、当分はばりばり仕事して、休みは引きこもって暮らしたいと思います。<br /><br />ではまた。

    自分へのお土産はカエルの置物とフエキのりのハンドクリーム(大阪府八尾市製造)、イセエビ味のベビースターなど。

    贅沢が過ぎたので、当分はばりばり仕事して、休みは引きこもって暮らしたいと思います。

    ではまた。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP