山口市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
山口での最終日。今日は、市内観光です。<br />一番の目的は、中原中也記念館。学生の頃から中也の詩を読み、いつか中也の故郷を訪れたいと思っていました。<br />昨夜のちょうちんまつりの疲れも取れ、山口市内を巡ります。<br /><br />◎1日目の旅行記はこちらです。おいでませ山口へ①☆豊田ホタルの里ミュージアム☆ホテル西長門リゾート<br />http://4travel.jp/traveler/19563147/album/10591325/<br />◎2日目の旅行記はこちらです。おいでませ山口へ②☆角島☆ホテル西長門リゾート<br />http://4travel.jp/traveler/19563147/album/10591787/ <br />◎3日目の旅行記はこちらです。おいでませ山口へ③☆ホテル西長門リゾート3日目☆海とプールと生ビールに焼き鳥<br />http://4travel.jp/traveler/19563147/album/10592122/<br />◎4日目の旅行記はこちらです。おいでませ山口へ④☆青海島と秋芳洞<br />http://4travel.jp/traveler/19563147/album/10592421/<br />◎4日目夜の旅行記はこちらです。おいでませ山口へ⑤☆湯田温泉 梅乃屋☆山口七夕ちょうちんまつり<br />http://4travel.jp/traveler/19563147/album/10593344/

おいでませ山口へ⑥☆中原中也記念館☆サビエル記念聖堂☆瑠璃光寺☆2011/08/03

16いいね!

2011/08/03 - 2011/08/07

163位(同エリア482件中)

2

66

杏仁豆腐

杏仁豆腐さん

山口での最終日。今日は、市内観光です。
一番の目的は、中原中也記念館。学生の頃から中也の詩を読み、いつか中也の故郷を訪れたいと思っていました。
昨夜のちょうちんまつりの疲れも取れ、山口市内を巡ります。

◎1日目の旅行記はこちらです。おいでませ山口へ①☆豊田ホタルの里ミュージアム☆ホテル西長門リゾート
http://4travel.jp/traveler/19563147/album/10591325/
◎2日目の旅行記はこちらです。おいでませ山口へ②☆角島☆ホテル西長門リゾート
http://4travel.jp/traveler/19563147/album/10591787/
◎3日目の旅行記はこちらです。おいでませ山口へ③☆ホテル西長門リゾート3日目☆海とプールと生ビールに焼き鳥
http://4travel.jp/traveler/19563147/album/10592122/
◎4日目の旅行記はこちらです。おいでませ山口へ④☆青海島と秋芳洞
http://4travel.jp/traveler/19563147/album/10592421/
◎4日目夜の旅行記はこちらです。おいでませ山口へ⑤☆湯田温泉 梅乃屋☆山口七夕ちょうちんまつり
http://4travel.jp/traveler/19563147/album/10593344/

同行者
家族旅行
交通手段
レンタカー ANAグループ

PR

  • 梅乃屋での朝食です。量もいい塩梅です。

    梅乃屋での朝食です。量もいい塩梅です。

  • 自家製豆腐です。

    自家製豆腐です。

  • 湯田温泉の起こりは、三十世大内義興(よしおき)公の時代にまでさかのぼります。<br />そのころ、村のお寺にあった小さな池に、ケガをした一匹の白狐が毎晩傷ついた足をつけにやって来ていました。その様子を眺めていた和尚さんが、夜明け近くになってようやく去って行く白狐の住みかをのぞいてみたところ、そこは、お寺の北東にある峰の中腹で、かつて二十四世大内弘世(ひろよ)公が紀伊の熊野三所権現を迎えてお祀りした権現山だったのです。<br />不思議に思った和尚さんが、白狐をつけていた池の水をすくってみると、なんとほんのり温かい。そこで、さらに深く掘ってみたところ、なんと大量の湯がこんこんと湧き出てきたのです。<br />

    湯田温泉の起こりは、三十世大内義興(よしおき)公の時代にまでさかのぼります。
    そのころ、村のお寺にあった小さな池に、ケガをした一匹の白狐が毎晩傷ついた足をつけにやって来ていました。その様子を眺めていた和尚さんが、夜明け近くになってようやく去って行く白狐の住みかをのぞいてみたところ、そこは、お寺の北東にある峰の中腹で、かつて二十四世大内弘世(ひろよ)公が紀伊の熊野三所権現を迎えてお祀りした権現山だったのです。
    不思議に思った和尚さんが、白狐をつけていた池の水をすくってみると、なんとほんのり温かい。そこで、さらに深く掘ってみたところ、なんと大量の湯がこんこんと湧き出てきたのです。

  • 梅乃屋の売店「山口さんぽ」

    梅乃屋の売店「山口さんぽ」

  • 玄関にある天然温泉の手湯。<br /><br />梅乃屋さん、お世話になりました。鱧、おいしかったです。<br /><br />車で中原中也記念館に向かいます。梅乃屋からすぐです。

    玄関にある天然温泉の手湯。

    梅乃屋さん、お世話になりました。鱧、おいしかったです。

    車で中原中也記念館に向かいます。梅乃屋からすぐです。

  • 中原中也詩碑(錦川通り詩碑)です。<br />旅館やホテルが並ぶ錦川通りに、中也直筆の「童謡」の詩碑があります。<br /><br />しののめの よるのうみにて汽笛鳴る。<br />こころよ 起きよ 目を醒ませ。<br />しののめの よるのうみにて汽笛鳴る。<br />象の目玉の 汽笛鳴る。<br /><br /><br />

    中原中也詩碑(錦川通り詩碑)です。
    旅館やホテルが並ぶ錦川通りに、中也直筆の「童謡」の詩碑があります。

    しののめの よるのうみにて汽笛鳴る。
    こころよ 起きよ 目を醒ませ。
    しののめの よるのうみにて汽笛鳴る。
    象の目玉の 汽笛鳴る。


  • 中原中也詩碑の説明。

    中原中也詩碑の説明。

  • 中原中也記念館です。<br />設計は全国公開設計競技により優秀賞に選ばれた宮崎浩氏の作品。<br />平成10年には公共建築百選にも選ばれました。<br />

    中原中也記念館です。
    設計は全国公開設計競技により優秀賞に選ばれた宮崎浩氏の作品。
    平成10年には公共建築百選にも選ばれました。

  • この床に使用している木材は、中也も乗車した山口線(JR西日本)の枕木を再利用しています。と書いてあります。<br /><br />中原中也記念館の敷地内に入ると、枕木が敷きつめてあります。

    この床に使用している木材は、中也も乗車した山口線(JR西日本)の枕木を再利用しています。と書いてあります。

    中原中也記念館の敷地内に入ると、枕木が敷きつめてあります。

  • 中也と関係のあった土地が掲示されています。<br />山口と広島・金沢。

    中也と関係のあった土地が掲示されています。
    山口と広島・金沢。

  • 東京

    東京

  • 昭和47年、中也の生家は火事のため焼失。玄関先の車止めとして使われていたイブキの木は焼失を免れました。その木の下に、昭和59年、中也の弟思郎氏の夫人である美枝子氏が生誕の碑を建立。現在はその場所を前庭として記念館が建てられています。<br />

    昭和47年、中也の生家は火事のため焼失。玄関先の車止めとして使われていたイブキの木は焼失を免れました。その木の下に、昭和59年、中也の弟思郎氏の夫人である美枝子氏が生誕の碑を建立。現在はその場所を前庭として記念館が建てられています。

  • エントランスの脇に中也の詩が並んでいます。

    エントランスの脇に中也の詩が並んでいます。

  • 記念館のエントランス。

    記念館のエントランス。

  • 一つのメルヘン

    一つのメルヘン

  • 中也の遺品や詩に触れ、中也に近付くことができたような気がしまうす。<br /><br />これが私の故里だ<br />さやかに風も吹いてゐる<br />心置なく泣かれよと<br />年増婦の低い声もする<br />あゝ おまへはなにをして来たのだと……<br />吹き来る風が私に云ふ<br /><br />

    中也の遺品や詩に触れ、中也に近付くことができたような気がしまうす。

    これが私の故里だ
    さやかに風も吹いてゐる
    心置なく泣かれよと
    年増婦の低い声もする
    あゝ おまへはなにをして来たのだと……
    吹き来る風が私に云ふ

  • 山口サビエル記念聖堂に来ました。<br />昭和27年、サビエルの来山400年を記念して建てられたカトリック教会です。平成3年9月に火災により焼失してしまったが、平成10年4月に再建されました。<br />2本の高い塔を背負う斬新な形は、「水」「光」「テント」を全体テーマに建築されています。

    山口サビエル記念聖堂に来ました。
    昭和27年、サビエルの来山400年を記念して建てられたカトリック教会です。平成3年9月に火災により焼失してしまったが、平成10年4月に再建されました。
    2本の高い塔を背負う斬新な形は、「水」「光」「テント」を全体テーマに建築されています。

  • 礼拝堂内部にはたくさんのステンドグラスが施され、パイプオルガンも設置されています。<br />記念聖堂の1階部分がクリスチャン記念館になっています。ここではフランシスコ・サビエルの足跡と日本におけるキリスト教の歩みを紹介しております。見応えがありました。<br />

    礼拝堂内部にはたくさんのステンドグラスが施され、パイプオルガンも設置されています。
    記念聖堂の1階部分がクリスチャン記念館になっています。ここではフランシスコ・サビエルの足跡と日本におけるキリスト教の歩みを紹介しております。見応えがありました。

  • http://www.xavier.jp/

    http://www.xavier.jp/

  • 最後の目的地、瑠璃光寺に来ました。

    最後の目的地、瑠璃光寺に来ました。

  • 瑠璃光寺は、曹洞宗の寺院です。<br />五重塔は、応永の乱で戦死した大内義弘の菩提を弔うため、弟の盛見が嘉吉2年(1442)に建てたものです。<br />

    瑠璃光寺は、曹洞宗の寺院です。
    五重塔は、応永の乱で戦死した大内義弘の菩提を弔うため、弟の盛見が嘉吉2年(1442)に建てたものです。

  • 室町時代中期の優れた建築物で、上にいくにつれて細くなる最も美しい塔のひとつといわれ、国宝に指定されています。

    室町時代中期の優れた建築物で、上にいくにつれて細くなる最も美しい塔のひとつといわれ、国宝に指定されています。

  • 日本三名塔(京都の醍醐寺・奈良の法隆寺)の一つに数えられているそうです。高さは31.2m、檜皮葺屋根造りが特徴。<br />

    日本三名塔(京都の醍醐寺・奈良の法隆寺)の一つに数えられているそうです。高さは31.2m、檜皮葺屋根造りが特徴。

  • 雪舟の像がありました。

    雪舟の像がありました。

  • 友廣保一の歌碑。<br />「在り慣れて散歩のところ池のへの五重塔に心はよりて 保一」

    友廣保一の歌碑。
    「在り慣れて散歩のところ池のへの五重塔に心はよりて 保一」

  • 若山牧水歌碑です。

    若山牧水歌碑です。

  • 「はつ夏の 山のなかなる古寺の 古塔のもとに立てる旅人」

    「はつ夏の 山のなかなる古寺の 古塔のもとに立てる旅人」

  • 歴史を感じさせる造りです。

    歴史を感じさせる造りです。

  • (街道をゆく 原文より)<br /> 「(長州は、いい塔をもっている) と、惚れぼれするおもいであった。長州人の優しさというものは、山口に八街九陌をつくった大内弘世や、ザビエルを保護した義隆などの大内文化を知らねばわからないような気もする。」<br />司馬遼太郎<br /> <br />

    (街道をゆく 原文より)
    「(長州は、いい塔をもっている) と、惚れぼれするおもいであった。長州人の優しさというものは、山口に八街九陌をつくった大内弘世や、ザビエルを保護した義隆などの大内文化を知らねばわからないような気もする。」
    司馬遼太郎

  • 五重塔の説明。

    五重塔の説明。

  • 山門です。

    山門です。

  • 鐘楼です。

    鐘楼です。

  • 本堂です。

    本堂です。

  • 知足の手水鉢(ちそくのちょうずばち)<br />

    知足の手水鉢(ちそくのちょうずばち)

  • 知足の手水鉢の説明です。

    知足の手水鉢の説明です。

  • 水掛け地蔵

    水掛け地蔵

  • 仏足石です。

    仏足石です。

  • 仏足石の説明です。

    仏足石の説明です。

  • 大内弘世像です。<br />大内 弘世(おおうち ひろよ)は、南北朝時代の周防国守護大名です。

    大内弘世像です。
    大内 弘世(おおうち ひろよ)は、南北朝時代の周防国守護大名です。

  • 毛利家墓地です。

    毛利家墓地です。

  • うぐいす張りの石畳です。<br />ここで、手を叩いたり、足踏みをすると前方の石段に音が反響します。見事に反響します。感動してしまいました。<br />

    うぐいす張りの石畳です。
    ここで、手を叩いたり、足踏みをすると前方の石段に音が反響します。見事に反響します。感動してしまいました。

  • うぐいす張りの石畳の説明です。

    うぐいす張りの石畳の説明です。

  • 勅撰銅碑です。

    勅撰銅碑です。

  • 勅撰銅碑の説明です。

    勅撰銅碑の説明です。

  • 五重塔とお別れするのも名残惜しいです。

    五重塔とお別れするのも名残惜しいです。

  • 距離を置いて見た方が、美しいですね。

    イチオシ

    距離を置いて見た方が、美しいですね。

  • 山口市内のあちこちにちょうちんが飾ってあります。

    山口市内のあちこちにちょうちんが飾ってあります。

  • 昼食は、東京庵で蕎麦をいただきます。<br />

    昼食は、東京庵で蕎麦をいただきます。

  • 「山口なのになぜ東京庵か、誰もが不思議に思うだろう。実は江戸が東京になって神田に東京庵という流派ができました。<br />萩・更科など東京庵もその中の一つの流派の名称なのです。関東大震災(大正12年)で東京庵本店はつぶれました。当時その東京庵で働いていた県内出身の職人を、先代正助が連れ帰って湯田温泉で東京庵を継承しました。<br />東京庵という純手打ちを受け継いでいるのは、全国で唯一の店です。永年県内産そばを使っているので当時の橋本知事が山口国体を機に“長州そば”と命名されました。 店主」<br /><br />と言うことで、東京庵だそうです。

    「山口なのになぜ東京庵か、誰もが不思議に思うだろう。実は江戸が東京になって神田に東京庵という流派ができました。
    萩・更科など東京庵もその中の一つの流派の名称なのです。関東大震災(大正12年)で東京庵本店はつぶれました。当時その東京庵で働いていた県内出身の職人を、先代正助が連れ帰って湯田温泉で東京庵を継承しました。
    東京庵という純手打ちを受け継いでいるのは、全国で唯一の店です。永年県内産そばを使っているので当時の橋本知事が山口国体を機に“長州そば”と命名されました。 店主」

    と言うことで、東京庵だそうです。

  • 蕎麦寿司セットです。山口最後の食事です。味わっていただきます。

    蕎麦寿司セットです。山口最後の食事です。味わっていただきます。

  • 蕎麦寿司。ボリュームがあります。おいしいです。

    蕎麦寿司。ボリュームがあります。おいしいです。

  • 蕎麦外郎。この外郎もいけます。

    蕎麦外郎。この外郎もいけます。

  • 瑠璃光寺を後にして、山口宇部空港に向かいます。<br />途中で、豆子郎の里 茶藏庵(さくらあん)に寄りました。<br /><br />「豆子郎」(とうしろう)とは、豆入りのういろうのことです。<br /><br />http://www.toushirou.info/

    瑠璃光寺を後にして、山口宇部空港に向かいます。
    途中で、豆子郎の里 茶藏庵(さくらあん)に寄りました。

    「豆子郎」(とうしろう)とは、豆入りのういろうのことです。

    http://www.toushirou.info/

  • 生絹豆子郎(すずしとうしろう)など購入しました。<br /><br />お店に入ったら、豆子郎と冷たいお茶が出てきました。<br />サービスもいいです。

    生絹豆子郎(すずしとうしろう)など購入しました。

    お店に入ったら、豆子郎と冷たいお茶が出てきました。
    サービスもいいです。

  • 生絹豆子郎の小豆です。<br />これは、外郎とは違います。なめらかさと絹のような口どけ。おいしいです。何本でも食べられそうです。

    生絹豆子郎の小豆です。
    これは、外郎とは違います。なめらかさと絹のような口どけ。おいしいです。何本でも食べられそうです。

  • 帰りの飛行機からの景色です。

    帰りの飛行機からの景色です。

  • 山口はいい所でした。<br />角島の景色は忘れられません。

    山口はいい所でした。
    角島の景色は忘れられません。

  • 空から沈む夕陽を見ながら、羽田に着きました。

    空から沈む夕陽を見ながら、羽田に着きました。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ブルートレインさん 2011/08/21 13:59:21
    お疲れ様でした。
    杏仁豆腐さんへ

     ブルートレインです。山口旅行お疲れ様でした。短期間で沢山の観光地を訪

    問されましたね。お疲れではないですか?私が山口に興味を持ったのが今年1

    月に訪問した「錦帯橋」がきっかけでした。それまで全く気にも留めなかった

    山口県ですが、これだけ興味深い観光地があったと改めて知りました。(反省)

     この瑠璃光寺、中原中也記念館はまだ行ったことがないので、次回の目的地

    にさせていただきたいと思います。それにしても、今夏最高の出会いは「角島

    大橋」でした。次回訪問する時には、杏仁豆腐さんが泊まられた「西長門リゾ

    ート」に是非宿泊したいと思います。

     早く疲れを癒してくださいね。又訪問します。

                             ブルートレイン

    杏仁豆腐

    杏仁豆腐さん からの返信 2011/08/22 18:20:08
    RE: お疲れ様でした。
    ブルートレインさん、こんばんは。

    何年か前から、角島に興味を抱き、温めていました。
    そして、ついに今年、実行しました。

    思った通り、いや予想以上の所でした。

    角島をメインにし、湯田温泉は外せず、その他の場所をいろいろ検討しながら決めました。この時も楽しいですね。

    自分で撮った写真を見るたびに、あの景色がよみがえってきます。
    それ程印象深い旅でした。

    ホテル西長門リゾート、よかったです。あの美しい夕陽に打ちのめされました。

    では、また。

杏仁豆腐さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP