尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
尾瀬に行って風の音を聴きたくなった。<br />五感を使って自然を感じてみたくなった。<br /><br /><br />突然尾瀬に行ってみたくなり、前日に尾瀬沼ヒュッテの予約状況をHPで確認すると、驚きの8割空室。<br />これは行ってみっぺ〜と、そそくさと山旅の用具を引っ張り出して、さらに嗜好品などを買い込み、5時起きの白河IC経由で御池を目指した。<br />

静かな尾瀬

29いいね!

2011/07/09 - 2011/07/10

66位(同エリア226件中)

2

41

キューロク

キューロクさん

尾瀬に行って風の音を聴きたくなった。
五感を使って自然を感じてみたくなった。


突然尾瀬に行ってみたくなり、前日に尾瀬沼ヒュッテの予約状況をHPで確認すると、驚きの8割空室。
これは行ってみっぺ〜と、そそくさと山旅の用具を引っ張り出して、さらに嗜好品などを買い込み、5時起きの白河IC経由で御池を目指した。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 御池から沼山峠までのシャトルはガラガラだった。<br />

    御池から沼山峠までのシャトルはガラガラだった。

  • 10時20分沼山峠バス停到着。<br />

    10時20分沼山峠バス停到着。

  • 好天の沼山峠休憩所。<br />

    好天の沼山峠休憩所。

  • 10時23分アプローチ開始。<br />

    10時23分アプローチ開始。

  • 10時43分沼山峠到着。<br />

    10時43分沼山峠到着。

  • 尾瀬沼を遠望する。

    尾瀬沼を遠望する。

  • 10時58分尾瀬チェックポイント到着。<br />

    10時58分尾瀬チェックポイント到着。

  • 大江湿原ではワタスゲが満開。<br />ガイド付きのツアーを2組ほど見かけた。<br />

    大江湿原ではワタスゲが満開。
    ガイド付きのツアーを2組ほど見かけた。

  • 至仏山が見えてきた。<br />

    至仏山が見えてきた。

  • 尾瀬の空は広い。

    尾瀬の空は広い。

  • 11時22分見晴への分岐到着。<br />

    11時22分見晴への分岐到着。

  • 11時34分尾瀬沼ヒュッテ到着。<br />

    11時34分尾瀬沼ヒュッテ到着。

  • チェックインは13時から。<br />

    チェックインは13時から。

  • 昼食をとるため、目の前の長蔵小屋をトラバース。

    昼食をとるため、目の前の長蔵小屋をトラバース。

  • ビジターセンターで熊情報を仕入れたり、中年の女性ハイカーの集合写真を撮ってやったりして、ぶらぶら。<br />

    ビジターセンターで熊情報を仕入れたり、中年の女性ハイカーの集合写真を撮ってやったりして、ぶらぶら。

  • 長蔵小屋無料休憩所に到着。

    長蔵小屋無料休憩所に到着。

  • 長蔵小屋無料休憩所の内部。<br />

    長蔵小屋無料休憩所の内部。

  • 長蔵小屋無料休憩所から外を眺める。<br />

    長蔵小屋無料休憩所から外を眺める。

  • カレーうどんができた。<br />

    カレーうどんができた。

  • 尾瀬物価表。<br />

    尾瀬物価表。

  • 小腹が満たされたので、小屋に戻ることにする。<br />

    小腹が満たされたので、小屋に戻ることにする。

  • 長蔵小屋とカキツバタ。

    長蔵小屋とカキツバタ。

  • 尾瀬物価表その2<br />

    尾瀬物価表その2

  • チェックイン。<br />

    チェックイン。

  • 部屋は4畳半の個室がとれた。<br />以前は畳1畳に一人とか、ひどいときには二人なんていう時もあり、トイレから帰ってきたら自分の寝場所がなかったという時代もあった。<br />しかし、このような経営の効率化が尾瀬のオーバーユースを許すことになったと気付いた山小屋では、事前予約制をとり、原則個室化を実現することになった。<br /><br />さらに、今年の尾瀬は「風評被害」のため入山者が激減しているようである。<br />静かな尾瀬を楽しみたいと思う人にとって、今年はベストイヤーということがいえそう。

    部屋は4畳半の個室がとれた。
    以前は畳1畳に一人とか、ひどいときには二人なんていう時もあり、トイレから帰ってきたら自分の寝場所がなかったという時代もあった。
    しかし、このような経営の効率化が尾瀬のオーバーユースを許すことになったと気付いた山小屋では、事前予約制をとり、原則個室化を実現することになった。

    さらに、今年の尾瀬は「風評被害」のため入山者が激減しているようである。
    静かな尾瀬を楽しみたいと思う人にとって、今年はベストイヤーということがいえそう。

  • 入浴までのひと時は、静かな湖畔を散歩してみることにする。<br />コバイケイソウが咲き乱れている。<br />

    入浴までのひと時は、静かな湖畔を散歩してみることにする。
    コバイケイソウが咲き乱れている。

  • 入浴後、夕食までの朝自習のメニュー。

    入浴後、夕食までの朝自習のメニュー。

  • 夕食は、単独行の4名が同じ食卓につく。<br />

    夕食は、単独行の4名が同じ食卓につく。

  • 静岡から来た高校の教師は、昨夜は山の鼻泊り。<br />東京のサラリーマンはこの小屋に2泊し、尾瀬の写真命!中。<br />埼玉の女性は尾瀬に大感激している様子。<br />

    静岡から来た高校の教師は、昨夜は山の鼻泊り。
    東京のサラリーマンはこの小屋に2泊し、尾瀬の写真命!中。
    埼玉の女性は尾瀬に大感激している様子。

  • 冷えた生は700円だが旨くてつい杯が進む。<br />

    冷えた生は700円だが旨くてつい杯が進む。

  • 翌朝は快晴。<br />

    翌朝は快晴。

  • 納豆がうれしい。<br />

    納豆がうれしい。

  • 今朝は燧ケ岳がクッキリ。<br />

    今朝は燧ケ岳がクッキリ。

  • 売店の脇を軽い足取りで通り過ぎる。<br />

    売店の脇を軽い足取りで通り過ぎる。

  • キスゲは今週中に満開になりそうな気配。<br />

    キスゲは今週中に満開になりそうな気配。

  • 環境省主催のモーニングツアー。

    環境省主催のモーニングツアー。

  • カキツバタ<br />

    カキツバタ

  • コバイケイソウ

    コバイケイソウ

  • 奥ッ沢(おくっつぁわ)<br />

    奥ッ沢(おくっつぁわ)

  • 静かな尾瀬を堪能できた。<br />

    静かな尾瀬を堪能できた。

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2012/11/14 20:00:06
    訪問回数150回目、ありがとうございました。ヾ(^o^)
    人生各駅停車さん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。
    本日、人生各駅停車さんの訪問回数が150回目となっておりました。
    拙いブログなのに、度々お越し戴き、ありがとうございました。

    > 部屋は4畳半の個室がとれた。
    > 以前は畳1畳に一人とか、ひどいときには二人なんていう時もあり、トイレ
    > から帰ってきたら自分の寝場所がなかったという時代もあった。
    > しかし、このような経営の効率化が尾瀬のオーバーユースを許すことにな
    > ったと気付いた山小屋では、事前予約制をとり、原則個室化を実現するこ
    > とになった。

    え〜っ・・・、そんな時代もあったんですか・・・。(@。@)
    私も尾瀬には、何回も訪れていますが、宿泊したのは1回だけで他は日帰りツアーでした。
    10年以上昔の事ですが、宿泊したのは個室ではなかったように記憶していますが、畳1枚/人というほどは混雑していなかったと思います。
    季節によっても混雑の度合いが異なるのでしょうね。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    キューロク

    キューロクさん からの返信 2012/11/17 08:06:01
    RE: 訪問回数150回目、ありがとうございました。ヾ(^o^)
    潮来メジロさん

    こんにちは。
    GWの尾瀬は、穴場です。
    混みそうな気もしますが、残雪が多いためか空いています。

    その割に、雪は締まっていていて歩きやすいです。
    若いころに、御池から裏ひうち林道を抜け、さらに尾瀬ケ原を横断し、至仏山頂上までスキーで行ったことがありますが、良い思い出です。

キューロクさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉の人気ホテルランキング

PAGE TOP