広島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年もやって来ました、広島の初夏て言うより梅雨のさなかの浴衣祭り(とうかさん)<br /><br />広島地方はこのお祭り頃より、浴衣を来始める習慣があります。<br /><br />圓隆寺は元和5年(1619年)、浅野長晟が僧・日音を開山に招聘して創建した。寺の別名であり、毎年6月に行われる夏祭りの名称でもある「とうかさん」とは、当寺の鎮守であり、法華経を守護するとされる稲荷神のことで、稲荷を「とうか」と音読みしたのがその語源である。<br /><br />昭和20年(1945年)には戦時下にもかかわらず「とうかさん大祭」(終戦以前では最後)が開かれたが8月6日の原爆投下により全壊焼失。昭和21年(1946年)再興された。<br /><br />行事とうかさん大祭広島三大祭りの1つで、毎年6月の第1金曜日から3日間、圓隆寺を中心に中央通り一帯で繰り広げられる祭り。広島ではこの祭りをその年の浴衣の着初めの日としており、夏の訪れを告げる風物詩である。<br /><br />

ひろしま初夏の風物詩!ゆかたまつり<とうかさん>

19いいね!

2011/06/03 - 2011/06/03

773位(同エリア2761件中)

0

49

風遊

風遊さん

今年もやって来ました、広島の初夏て言うより梅雨のさなかの浴衣祭り(とうかさん)

広島地方はこのお祭り頃より、浴衣を来始める習慣があります。

圓隆寺は元和5年(1619年)、浅野長晟が僧・日音を開山に招聘して創建した。寺の別名であり、毎年6月に行われる夏祭りの名称でもある「とうかさん」とは、当寺の鎮守であり、法華経を守護するとされる稲荷神のことで、稲荷を「とうか」と音読みしたのがその語源である。

昭和20年(1945年)には戦時下にもかかわらず「とうかさん大祭」(終戦以前では最後)が開かれたが8月6日の原爆投下により全壊焼失。昭和21年(1946年)再興された。

行事とうかさん大祭広島三大祭りの1つで、毎年6月の第1金曜日から3日間、圓隆寺を中心に中央通り一帯で繰り広げられる祭り。広島ではこの祭りをその年の浴衣の着初めの日としており、夏の訪れを告げる風物詩である。

同行者
一人旅
交通手段
バイク

PR

  • 山陽高校の太鼓

    山陽高校の太鼓

  • 圓隆寺は元和5年(1619年)、浅野長晟が僧・日音を開山に招聘して創建した。寺の別名であり、毎年6月に行われる夏祭りの名称でもある「とうかさん」とは、当寺の鎮守であり、法華経を守護するとされる稲荷神のことで、稲荷を「とうか」と音読みしたのがその語源である。<br /><br />昭和20年(1945年)には戦時下にもかかわらず「とうかさん大祭」(終戦以前では最後)が開かれたが8月6日の原爆投下により全壊焼失。昭和21年(1946年)再興された。<br /><br />行事とうかさん大祭広島三大祭りの1つで、毎年6月の第1金曜日から3日間、圓隆寺を中心に中央通り一帯で繰り広げられる祭り。広島ではこの祭りをその年の浴衣の着初めの日としており、夏の訪れを告げる風物詩である。<br /><br />

    圓隆寺は元和5年(1619年)、浅野長晟が僧・日音を開山に招聘して創建した。寺の別名であり、毎年6月に行われる夏祭りの名称でもある「とうかさん」とは、当寺の鎮守であり、法華経を守護するとされる稲荷神のことで、稲荷を「とうか」と音読みしたのがその語源である。

    昭和20年(1945年)には戦時下にもかかわらず「とうかさん大祭」(終戦以前では最後)が開かれたが8月6日の原爆投下により全壊焼失。昭和21年(1946年)再興された。

    行事とうかさん大祭広島三大祭りの1つで、毎年6月の第1金曜日から3日間、圓隆寺を中心に中央通り一帯で繰り広げられる祭り。広島ではこの祭りをその年の浴衣の着初めの日としており、夏の訪れを告げる風物詩である。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP