ニューヨーク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ニューヨーク観光の2日目です。<br />この日は、予定はメトロポリタンミュージアム鑑賞と夜はニューヨークフィルのコンサートを楽しみました。<br /><br />2010年2月11日(木) <br />  13時15分 福岡発→14時55分 成田着(JL3054) <br />  19時25分 成田発→18時20分 ニューヨーク着(AA168)<br />2月12日(金) <br />  ニューヨーク観光  <br />◎2月13日(土) <br />  ニューヨーク観光           <br />2月14日(日) <br />  ニューヨーク観光             <br />2月15日(月) <br />  11時30分 ニューヨーク発(AA167)→<br />2月16日(火) <br />   15時35分 成田着<br />   20時 成田発→21時55分 福岡着(JL349)<br /><br />

ニューヨーク旅行記・3(2010年 メトロポリタン美術館、NYフィルコンサート編)

4いいね!

2010/02/11 - 2010/02/16

5958位(同エリア8674件中)

0

36

tomo4715

tomo4715さん

ニューヨーク観光の2日目です。
この日は、予定はメトロポリタンミュージアム鑑賞と夜はニューヨークフィルのコンサートを楽しみました。

2010年2月11日(木)
  13時15分 福岡発→14時55分 成田着(JL3054)
  19時25分 成田発→18時20分 ニューヨーク着(AA168)
2月12日(金)
  ニューヨーク観光  
◎2月13日(土)
  ニューヨーク観光           
2月14日(日)
  ニューヨーク観光             
2月15日(月)
  11時30分 ニューヨーク発(AA167)→
2月16日(火)
   15時35分 成田着
   20時 成田発→21時55分 福岡着(JL349)

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
アメリカン航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2010年2月13日(土)<br /><br />この日は、メトロポリタン美術館鑑賞の日です。<br /><br />寝坊してしまい、さらに準備に手間取っていたら、美術館には11時半ごろ到着してしまいました。<br />

    2010年2月13日(土)

    この日は、メトロポリタン美術館鑑賞の日です。

    寝坊してしまい、さらに準備に手間取っていたら、美術館には11時半ごろ到着してしまいました。

  • 入場料は、寄附金なので自分が思う額を出せばいいそうですが、標準額は20ドルだそうなので、20ドル払います。<br /><br />チケットの代わりにバッチのようなものをくれます。<br /><br />上のアンテナのような部分を折り曲げて、服のポケットなどに着けることができます。<br /><br /><br />

    入場料は、寄附金なので自分が思う額を出せばいいそうですが、標準額は20ドルだそうなので、20ドル払います。

    チケットの代わりにバッチのようなものをくれます。

    上のアンテナのような部分を折り曲げて、服のポケットなどに着けることができます。


  • 最初に見たのがエジプト古代美術。<br /><br />ここはデンデュール神殿が展示されています。<br /><br />このデンデュール神殿は、紀元前15年にローマ皇帝アウグスティヌスが建立させたもので、ナセル湖に没む危機にあったヌビア遺跡を救ったアメリカに感謝して、エジプト政府より寄贈されたものだそうです、というのを今日初めて知りました。<br /><br />見てるときに知ってれば、もう少し感慨深く見ることができたかも。

    最初に見たのがエジプト古代美術。

    ここはデンデュール神殿が展示されています。

    このデンデュール神殿は、紀元前15年にローマ皇帝アウグスティヌスが建立させたもので、ナセル湖に没む危機にあったヌビア遺跡を救ったアメリカに感謝して、エジプト政府より寄贈されたものだそうです、というのを今日初めて知りました。

    見てるときに知ってれば、もう少し感慨深く見ることができたかも。

  • エジプトの神殿があるかと思えば、日本の武士の鎧などもあったりします。<br /><br />

    エジプトの神殿があるかと思えば、日本の武士の鎧などもあったりします。

  • どこかで見たライオンだなあと思ったら、ベルリンのペルガモン博物館で見たイシュタール門のライオンと同じのようです。

    どこかで見たライオンだなあと思ったら、ベルリンのペルガモン博物館で見たイシュタール門のライオンと同じのようです。

  • 次は、ヨーロッパ絵画へ。<br /><br />ルノワールの作品。<br /><br />

    次は、ヨーロッパ絵画へ。

    ルノワールの作品。

  • ゴッホ「麦わら帽子の自画像」

    ゴッホ「麦わら帽子の自画像」

  • ラファエロの「聖者と王座の聖母子」

    ラファエロの「聖者と王座の聖母子」

  • 多分、フィリッポ・リッピの作品だったと思います。

    多分、フィリッポ・リッピの作品だったと思います。

  • レンブラントの自画像

    レンブラントの自画像

  • この美術館には、フェルメールの作品が5点も収蔵されています。<br /><br />「眠る女」

    この美術館には、フェルメールの作品が5点も収蔵されています。

    「眠る女」

  • フェルメール「水差しを持つ女」

    フェルメール「水差しを持つ女」

  • フェルメール「少女」<br /><br />フェルメールといえば、オランダにある「青いターバンの少女」が有名で好きですが、こちらの作品もあどけなさが残る少女の顔がとてもかわいらしいです。

    フェルメール「少女」

    フェルメールといえば、オランダにある「青いターバンの少女」が有名で好きですが、こちらの作品もあどけなさが残る少女の顔がとてもかわいらしいです。

  • フェルメール「リュートを弾く女」

    フェルメール「リュートを弾く女」

  • フェルメール「信仰の寓意」

    フェルメール「信仰の寓意」

  • ゴヤの作品です。<br /><br />かわいらしい子供です。

    ゴヤの作品です。

    かわいらしい子供です。

  • ルノワール「シャルパンティエ夫人とその子供たち」

    ルノワール「シャルパンティエ夫人とその子供たち」

  • クリムト「プリマヴェージュの肖像」

    クリムト「プリマヴェージュの肖像」

  • エドゥアール・マネ「舟遊び」

    エドゥアール・マネ「舟遊び」

  • 私が住む県が誇る有田焼も展示されてました。<br /><br />

    私が住む県が誇る有田焼も展示されてました。

  • 一通り目的の作品を見て、地下のカフェテリアで昼食にしました。<br /><br />ハンバーガー11ドルとお値段はちょっと高めです。<br /><br />ポテトの量がすごい!

    一通り目的の作品を見て、地下のカフェテリアで昼食にしました。

    ハンバーガー11ドルとお値段はちょっと高めです。

    ポテトの量がすごい!

  • お昼を食べてから、しばらく作品を見ましたが、15時ごろ美術館を後にしました。<br /><br />朝寝坊して、出だしが悪かったので、あまりガシガシ展示物を見る感じではなかったので、ちょっと勿体なかったです。<br /><br />メトロの駅に向かう途中のお店でベーグルを見つけたので、買ってみました。<br />

    お昼を食べてから、しばらく作品を見ましたが、15時ごろ美術館を後にしました。

    朝寝坊して、出だしが悪かったので、あまりガシガシ展示物を見る感じではなかったので、ちょっと勿体なかったです。

    メトロの駅に向かう途中のお店でベーグルを見つけたので、買ってみました。

  • この日は、夜のコンサートまで時間があったので、街をブラブラしました。<br /><br />メトロに乗って、国連本部へ行ってみました。

    この日は、夜のコンサートまで時間があったので、街をブラブラしました。

    メトロに乗って、国連本部へ行ってみました。

  • 土曜のためかずらっと並んだ国旗を見ることができず残念。<br /><br />唯一国連旗がはためいてました。

    土曜のためかずらっと並んだ国旗を見ることができず残念。

    唯一国連旗がはためいてました。

  • ビルの谷間からクライスラービルが見えました。<br /><br />近くから写真を撮ろうと近くまで行きましたが、逆に全然見えなかったです。

    ビルの谷間からクライスラービルが見えました。

    近くから写真を撮ろうと近くまで行きましたが、逆に全然見えなかったです。

  • ベーグルの有名店「Ess-a-Bagle」へ。

    ベーグルの有名店「Ess-a-Bagle」へ。

  • 日本のガイド本に載っているためか、日本語メニューがありました。<br /><br /><br /><br />

    日本のガイド本に載っているためか、日本語メニューがありました。



  • 裏側にゴマがたくさんついてるベーグルにクリームチーズを挟んでもらいました。<br /><br />ベーグルだけだと1ドル、クリームチーズを挟むと、2.35ドルになりました。<br /><br />お持ち帰りして、この日の夕食にしました。<br /><br />おいしかった!

    裏側にゴマがたくさんついてるベーグルにクリームチーズを挟んでもらいました。

    ベーグルだけだと1ドル、クリームチーズを挟むと、2.35ドルになりました。

    お持ち帰りして、この日の夕食にしました。

    おいしかった!

  • ロックフェラーセンターの前には、スケートリンクがありました。<br /><br />

    ロックフェラーセンターの前には、スケートリンクがありました。

  • ライフ社のビル前です。

    ライフ社のビル前です。

  • 一旦ホテルに戻って、20時からカーネギーホールで行われるニューヨークフィルハーモニックのコンサートへ行きました。<br /><br />ニューヨークフィルは、以前はカーネギーホールを本拠地にしてたそうですが、今はエイヴリー・フィッシャーホールが本拠地です。<br /><br />音響はカーネギーがいいらしく、たまたまここでのコンサートが滞在中にあってとてもラッキーでした。<br />

    一旦ホテルに戻って、20時からカーネギーホールで行われるニューヨークフィルハーモニックのコンサートへ行きました。

    ニューヨークフィルは、以前はカーネギーホールを本拠地にしてたそうですが、今はエイヴリー・フィッシャーホールが本拠地です。

    音響はカーネギーがいいらしく、たまたまここでのコンサートが滞在中にあってとてもラッキーでした。

  • チケットはネットで購入し、予約番号が書かれたメールを印刷して、チケットと交換しました。<br /><br />2階席ですが、障害物があって見えにくい席ということで、半額の23ドル+手数料6ドルで29ドルでした。<br /><br />

    チケットはネットで購入し、予約番号が書かれたメールを印刷して、チケットと交換しました。

    2階席ですが、障害物があって見えにくい席ということで、半額の23ドル+手数料6ドルで29ドルでした。

  • 障害物がどの程度がわからなかったので、ちょっと不安だったのですが、席につくと、手すりで少し見えないくらいだったので、半額チケットを買って正解でした。<br /><br />12月にウィーンで行ったコンサートが初クラッシックコンサートでしたが、そのとき自分のカジュアルな格好に恥ずかしい思いをしたので、今回はワンピースで行きましたが、Gパンで来ている人もチラホラいて、ウィーンのコンサートよりもカジュアルな印象を受けました。<br />

    障害物がどの程度がわからなかったので、ちょっと不安だったのですが、席につくと、手すりで少し見えないくらいだったので、半額チケットを買って正解でした。

    12月にウィーンで行ったコンサートが初クラッシックコンサートでしたが、そのとき自分のカジュアルな格好に恥ずかしい思いをしたので、今回はワンピースで行きましたが、Gパンで来ている人もチラホラいて、ウィーンのコンサートよりもカジュアルな印象を受けました。

  • 演奏される曲は、ワーグナー、シベリウス、あと1曲はクラッシックに詳しいTちゃんも知らないフルート協奏曲曲でした。<br /><br />フルート協奏曲以外のワーグナーとシベリウスの2曲はしっかりTちゃんからCDを借りて予習しました。<br /><br />Tちゃんいつもありがとう!<br /><br />フルート協奏曲は、有名な人がソロだったようですが、いつの間にやらウトウトしてしまいました。<br />あとの2曲は、しっかり聴きました。<br /><br /><br />

    演奏される曲は、ワーグナー、シベリウス、あと1曲はクラッシックに詳しいTちゃんも知らないフルート協奏曲曲でした。

    フルート協奏曲以外のワーグナーとシベリウスの2曲はしっかりTちゃんからCDを借りて予習しました。

    Tちゃんいつもありがとう!

    フルート協奏曲は、有名な人がソロだったようですが、いつの間にやらウトウトしてしまいました。
    あとの2曲は、しっかり聴きました。


  • ニューヨークフィルの指揮者は、アラン・ギルバートさんという方ですが、お母様は日本人の方で建部洋子さんというニューヨークフィルのヴァイオリニストだそうです。<br /><br />伝統あるニューヨークフィルをカーネギーホールで聴く喜びを堪能した一夜でした。<br /><br />ただ、気になったのが、演奏途中で携帯がピロロ〜と鳴ったこと!<br />それと、最後の拍手にブラボーという声とともに、口をピーピーならす人がいたこと。<br /><br />Tちゃん曰く、日本のコンサートで携帯が鳴ったり、ピーピーならす人なんて聞いたことないけど、その辺がアメリカンなのかな〜と言ってました。<br /><br />ピーピーはともかく、携帯は鳴らさないでほしいかったです。<br />静かな演奏の部分だったので。<br /><br />

    ニューヨークフィルの指揮者は、アラン・ギルバートさんという方ですが、お母様は日本人の方で建部洋子さんというニューヨークフィルのヴァイオリニストだそうです。

    伝統あるニューヨークフィルをカーネギーホールで聴く喜びを堪能した一夜でした。

    ただ、気になったのが、演奏途中で携帯がピロロ〜と鳴ったこと!
    それと、最後の拍手にブラボーという声とともに、口をピーピーならす人がいたこと。

    Tちゃん曰く、日本のコンサートで携帯が鳴ったり、ピーピーならす人なんて聞いたことないけど、その辺がアメリカンなのかな〜と言ってました。

    ピーピーはともかく、携帯は鳴らさないでほしいかったです。
    静かな演奏の部分だったので。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP