山科旅行記(ブログ) 一覧に戻る
隣の街(京都市)にあるお寺ですが、勧修寺と言えばどちらかといえばイメージとしてはぶどう狩りの勧修寺農園が頭に浮かびます。<br />と言うことで、これも『灯台下暗し』のレベルではじめ行ったのです。<br />勧修寺=「かんしゅうじ」と呼ぶと思っていたのですが、正式には『かじゅうじ』と呼ぶらしい。知らんかったなぁ<br />さて、ここへ行くのに、暫くこっち方面には車で行ってなかったのでカーナビを使ったら、とんでもないところ(名神高速道路を挟んで反対側の住宅街)で案内が終わってしまいました。<br /><br />名神高速や住宅街に囲まれ五月蝿いところかと思いきや、中に入ってみると(拝観料は400円です)非常に閑静で緑豊かなところでした。ひのき科の植物で一面一本の木で<br />樹齢750年といわれているハイビャクシンや<br />水戸の黄門さんが納められたとか・・・という勧修寺灯篭もさることながら、<br />ここは「氷室池(ひむろいけ)」と呼ばれる池泉回遊式庭園が観光のメインになっているらしく、<br />鷺の巣もあるし、カワセミが来ることもあるそうで<br />多くの一眼レフカメラを持ったカメラマンが待機されていました。<br /><br />またここは、春の桜、秋の紅葉が結構有名だとのことですが、四季折々の花が楽しめるようです。<br />見学コースも、建物よりも「氷室池(ひむろいけ)」と呼ばれる池泉回遊式庭園が観光のメインになっているらしく、この時期は、睡蓮や杜若、菖蒲の花などが見事に咲き誇っていました。<br /><br />

隣の街(京都市)にあるお寺ですが、勧修寺に初めて行ってきました。

8いいね!

2011/05/21 - 2011/05/21

383位(同エリア566件中)

0

9

あまちゃん

あまちゃんさん

隣の街(京都市)にあるお寺ですが、勧修寺と言えばどちらかといえばイメージとしてはぶどう狩りの勧修寺農園が頭に浮かびます。
と言うことで、これも『灯台下暗し』のレベルではじめ行ったのです。
勧修寺=「かんしゅうじ」と呼ぶと思っていたのですが、正式には『かじゅうじ』と呼ぶらしい。知らんかったなぁ
さて、ここへ行くのに、暫くこっち方面には車で行ってなかったのでカーナビを使ったら、とんでもないところ(名神高速道路を挟んで反対側の住宅街)で案内が終わってしまいました。

名神高速や住宅街に囲まれ五月蝿いところかと思いきや、中に入ってみると(拝観料は400円です)非常に閑静で緑豊かなところでした。ひのき科の植物で一面一本の木で
樹齢750年といわれているハイビャクシンや
水戸の黄門さんが納められたとか・・・という勧修寺灯篭もさることながら、
ここは「氷室池(ひむろいけ)」と呼ばれる池泉回遊式庭園が観光のメインになっているらしく、
鷺の巣もあるし、カワセミが来ることもあるそうで
多くの一眼レフカメラを持ったカメラマンが待機されていました。

またここは、春の桜、秋の紅葉が結構有名だとのことですが、四季折々の花が楽しめるようです。
見学コースも、建物よりも「氷室池(ひむろいけ)」と呼ばれる池泉回遊式庭園が観光のメインになっているらしく、この時期は、睡蓮や杜若、菖蒲の花などが見事に咲き誇っていました。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
  • 樹齢750年といわれるハイビャクシンです。

    樹齢750年といわれるハイビャクシンです。

  • 水戸の黄門様が寄進したと言われている石灯篭です。

    水戸の黄門様が寄進したと言われている石灯篭です。

  • 氷室池正面から

    氷室池正面から

  • 氷室池別角度から

    氷室池別角度から

  • 氷室池(紅白の睡蓮と杜若、黄菖蒲)<br />

    氷室池(紅白の睡蓮と杜若、黄菖蒲)

  • 黄菖蒲

    黄菖蒲

  • 睡蓮(紅)

    睡蓮(紅)

  • 杜若

    杜若

  • 氷室池 睡蓮と鯉

    氷室池 睡蓮と鯉

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP