滋賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「第29回あじまの万葉まつり」万葉行列<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10566231/<br />を終え、午後1時を回って無く<br />二日間の鯖江・越前の旅に往復700キロ近く<br />疲れたので、早く帰る気持ちも<br />世の中は、そうは思惑どうりいかず・・大型連休のど真ん中<br />帰るのに6時間を要した。何時もの倍の時間でした。<br /><br />高速は敦賀で事故で渋滞、<br />下を国道365号は余呉へ工事で通行止め<br />国道8号も琵琶湖が見える寸前で大渋滞<br />トンネル片側通行、長浜方面は・・前の車に付いて<br />賤ヶ岳の旧街道の狭い道をトンネルを<br />のろのろで止まり止まりで最悪<br />上から、景色が飛び込むが・・・<br />琵琶湖を見るとか、賤ヶ岳の戦いにしたる気持ちも無く<br />だらだらと車を<br />国道8号が見えたら、みんなと一緒でなく<br />ラッシュが続くのが解り、逆方向へ車を走らせた。<br />ここは、滋賀県伊香郡・・・<br />車が止まってるので・・・<br />伊香具神社の参道入口の鳥居から<br />境内入口にかけて、八重桜が満開に想えて<br />写真を駆け足で撮り、<br />木之本から高月に<br />阿弥陀橋の手前の土手に、鯉のぼりが・・・<br />ケガノコウミョウでしょうか?<br />

湖北の八重桜と鯉のぼり

60いいね!

2011/05/04 - 2011/05/04

949位(同エリア9930件中)

0

53

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

「第29回あじまの万葉まつり」万葉行列
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10566231/
を終え、午後1時を回って無く
二日間の鯖江・越前の旅に往復700キロ近く
疲れたので、早く帰る気持ちも
世の中は、そうは思惑どうりいかず・・大型連休のど真ん中
帰るのに6時間を要した。何時もの倍の時間でした。

高速は敦賀で事故で渋滞、
下を国道365号は余呉へ工事で通行止め
国道8号も琵琶湖が見える寸前で大渋滞
トンネル片側通行、長浜方面は・・前の車に付いて
賤ヶ岳の旧街道の狭い道をトンネルを
のろのろで止まり止まりで最悪
上から、景色が飛び込むが・・・
琵琶湖を見るとか、賤ヶ岳の戦いにしたる気持ちも無く
だらだらと車を
国道8号が見えたら、みんなと一緒でなく
ラッシュが続くのが解り、逆方向へ車を走らせた。
ここは、滋賀県伊香郡・・・
車が止まってるので・・・
伊香具神社の参道入口の鳥居から
境内入口にかけて、八重桜が満開に想えて
写真を駆け足で撮り、
木之本から高月に
阿弥陀橋の手前の土手に、鯉のぼりが・・・
ケガノコウミョウでしょうか?

PR

  • 賤ヶ岳の険しい道のラッシュを開放されても<br />次のラッシュにさし迫るの回避<br />余呉湖の365号へ向かう途中に<br />紅白の八重桜が飛び込んで来て<br />一時、車から開放

    賤ヶ岳の険しい道のラッシュを開放されても
    次のラッシュにさし迫るの回避
    余呉湖の365号へ向かう途中に
    紅白の八重桜が飛び込んで来て
    一時、車から開放

  • 参道の八重桜のトンネル<br />これから帰り道の休憩地・絶好の場所

    参道の八重桜のトンネル
    これから帰り道の休憩地・絶好の場所

  • 滋賀県長浜市(旧木之本町)にある。<br />伊香具神社です。<br />賤ヶ岳の東麓、<br />木之本駅から西へ2Kmほどの。<br />滋賀県長浜市木之本町大音に鎮座する、<br />戦国時代の合戦でお馴染みの、<br />賤ヶ岳を北西に望む位置にあります。

    滋賀県長浜市(旧木之本町)にある。
    伊香具神社です。
    賤ヶ岳の東麓、
    木之本駅から西へ2Kmほどの。
    滋賀県長浜市木之本町大音に鎮座する、
    戦国時代の合戦でお馴染みの、
    賤ヶ岳を北西に望む位置にあります。

  • 信長の死後、<br />露骨に天下取りに動く羽柴秀吉を快く思わず、<br />織田家を盛り立てて守ろうとした柴田勝家。<br />常識的にはNo.1の家臣だった<br />勝家が後継者になるはずだったが、

    信長の死後、
    露骨に天下取りに動く羽柴秀吉を快く思わず、
    織田家を盛り立てて守ろうとした柴田勝家。
    常識的にはNo.1の家臣だった
    勝家が後継者になるはずだったが、

  • 中世、北近江は天下統一を夢見る武将たちの戦い。<br />『姉川合戦』『賎ヶ岳合戦』『関ヶ原合戦』等。<br /><br />ぶらり福井へ(1)柴田氏庭園<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10516874/

    中世、北近江は天下統一を夢見る武将たちの戦い。
    『姉川合戦』『賎ヶ岳合戦』『関ヶ原合戦』等。

    ぶらり福井へ(1)柴田氏庭園
    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10516874/

  • 賤ヶ岳の戦いとは天正11年(1583年)、<br />近江国伊香郡(現:滋賀県伊香郡)の<br />賤ヶ岳附近で行われた<br />羽柴秀吉と柴田勝家との戦い。<br />織田勢力を二分する激しい戦いとなり、<br />秀吉はこの戦いに勝利することによって<br />織田信長の作り上げた権力と<br />体制の継承者を決定づけた。<br />戦い。<br />時の勢いと戦略戦術に負けた柴田勝家は無念でしょう

    賤ヶ岳の戦いとは天正11年(1583年)、
    近江国伊香郡(現:滋賀県伊香郡)の
    賤ヶ岳附近で行われた
    羽柴秀吉と柴田勝家との戦い。
    織田勢力を二分する激しい戦いとなり、
    秀吉はこの戦いに勝利することによって
    織田信長の作り上げた権力と
    体制の継承者を決定づけた。
    戦い。
    時の勢いと戦略戦術に負けた柴田勝家は無念でしょう

  • 駆け足で撮り終えて<br />およそ15分ぐらい滞在

    駆け足で撮り終えて
    およそ15分ぐらい滞在

  • 365号へ木之本インターから8号へ<br />更に365号から関ヶ原へ<br />途中木之本から高月へ<br />阿弥陀橋手前の土手に鯉のぼり<br />明日が、こどもの日だから<br />鯉のぼり祭りが<br />しかし、例年風がなく<br />鯉が風で泳いでる感じかないので<br />素通りするが、今回はバッチリの予感

    365号へ木之本インターから8号へ
    更に365号から関ヶ原へ
    途中木之本から高月へ
    阿弥陀橋手前の土手に鯉のぼり
    明日が、こどもの日だから
    鯉のぼり祭りが
    しかし、例年風がなく
    鯉が風で泳いでる感じかないので
    素通りするが、今回はバッチリの予感

  • 土手に車を<br />狭い道で車の行き来が頻繁で<br />車中で

    土手に車を
    狭い道で車の行き来が頻繁で
    車中で

  • <br />凄いラッシュと<br />黄砂で写真撮るの悩まされた福井の旅でした。


    凄いラッシュと
    黄砂で写真撮るの悩まされた福井の旅でした。

この旅行記のタグ

60いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP