男鹿旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GW中に秋田のなまはげ館・伝承館でなまはげを見学してきました。<br />公共交通機関のみで移動したのですが、TAXIを使わないと移動が大変でした。

なまはげ見学

1いいね!

2011/05/01 - 2011/05/05

455位(同エリア499件中)

0

12

shige17

shige17さん

GW中に秋田のなまはげ館・伝承館でなまはげを見学してきました。
公共交通機関のみで移動したのですが、TAXIを使わないと移動が大変でした。

PR

  • 朝は電車で秋田から羽立駅へ。そこからバスで移動です。このバス本数が少なく(特に土日祝日)調べてから行かないと大変。

    朝は電車で秋田から羽立駅へ。そこからバスで移動です。このバス本数が少なく(特に土日祝日)調べてから行かないと大変。

  • バスで揺られること30分。北浦というバス停へ。こんなところで降りる人はあまり要らないらしいので前もって運転手さんに言っておいた方がよいかも。(私の場合、そのまま通り過ぎてしまいました・・・)

    バスで揺られること30分。北浦というバス停へ。こんなところで降りる人はあまり要らないらしいので前もって運転手さんに言っておいた方がよいかも。(私の場合、そのまま通り過ぎてしまいました・・・)

  • 今回は北浦のバス停からなまはげ館まで歩きました。<br />片道約4キロ。一時間くらいかかります・・・

    今回は北浦のバス停からなまはげ館まで歩きました。
    片道約4キロ。一時間くらいかかります・・・

  • なまはげラインと交差するところ。ここからまだ1.5キロほどあります。しかも坂道・・・

    なまはげラインと交差するところ。ここからまだ1.5キロほどあります。しかも坂道・・・

  • 途中にある、万体仏。観光客はあまりいませんでした。

    途中にある、万体仏。観光客はあまりいませんでした。

  • なまはげ館へ。時間的に、先に伝承館に行ってなまはげの実演を見た方がよいとのアドバイスをいただき伝承館へ移動。

    なまはげ館へ。時間的に、先に伝承館に行ってなまはげの実演を見た方がよいとのアドバイスをいただき伝承館へ移動。

  • なまはげ館と真山伝承館は共通券で800円。なまはげ館だけだと500円らしいですがほぼ全員共通券を購入していました。

    なまはげ館と真山伝承館は共通券で800円。なまはげ館だけだと500円らしいですがほぼ全員共通券を購入していました。

  • 二列目でなまはげの実演を見学。<br />暗いということで写真はうまく撮れませんでしたが・・・

    二列目でなまはげの実演を見学。
    暗いということで写真はうまく撮れませんでしたが・・・

  • 実演は基本的には地元の言葉。<br />あらすじは資料に書いてあったので感じはつかめました。

    実演は基本的には地元の言葉。
    あらすじは資料に書いてあったので感じはつかめました。

  • 客席に入って暴れたりもします。<br />小さい子供は泣きじゃくってましたね・・・

    客席に入って暴れたりもします。
    小さい子供は泣きじゃくってましたね・・・

  • なまはげ館では30体ほどのなまはげが飾られていました。

    なまはげ館では30体ほどのなまはげが飾られていました。

  • その後、真山神社を見学。<br /><br />本当はこの後、真山・毛無山・本山経由で門前に抜けたかったのですが断念。おとなしく北浦バス停まで一時間かけて歩きました。

    その後、真山神社を見学。

    本当はこの後、真山・毛無山・本山経由で門前に抜けたかったのですが断念。おとなしく北浦バス停まで一時間かけて歩きました。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP