五箇山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
金沢旅行の時、お友達に車で連れて行ってもらいました。<br /><br />金沢市内は雪は全く積もっていなかったのに、1時間ちょっとでしょうか、車を走らせた先は雪深い山の中。雪道歩き用ではないハイヒールの靴でざくざく、こわごわ、雪を踏みしめて北国の冬を垣間見てきました。

合掌造の里 五箇山

2いいね!

2008/12/29 - 2008/12/29

389位(同エリア447件中)

0

3

ch8

ch8さん

金沢旅行の時、お友達に車で連れて行ってもらいました。

金沢市内は雪は全く積もっていなかったのに、1時間ちょっとでしょうか、車を走らせた先は雪深い山の中。雪道歩き用ではないハイヒールの靴でざくざく、こわごわ、雪を踏みしめて北国の冬を垣間見てきました。

PR

  • 碑も埋もれています。

    碑も埋もれています。

  • 真っ白な雪、身がひきしまる寒さの中、温かい色の洪水が目に飛び込んできました。かわいらしい布製品のお店なのですが、昔の人たちもこうやってあたたかい色彩を愛でて冬をしのいでいたのではないでしょうか。

    真っ白な雪、身がひきしまる寒さの中、温かい色の洪水が目に飛び込んできました。かわいらしい布製品のお店なのですが、昔の人たちもこうやってあたたかい色彩を愛でて冬をしのいでいたのではないでしょうか。

  • 合掌造の茅葺屋根を保つにもお金がかかるらしいです。<br />昔は上でかいこを飼っていたそうで、階段をあがると当時使っていた道具がそのまま置いてあったりしました。<br />中は階層を設けてあるとはいえ、木造だし、吹き抜けになっているところもあり、よって天井が高いので冷気がこたえます。ストーブの周りしか温まらないし、お茶をいただいても冷えてしまいます。<br /><br />でも、伝統を守っていらっしゃる方の静かな強さをひしひしと感じることが出来ます。

    合掌造の茅葺屋根を保つにもお金がかかるらしいです。
    昔は上でかいこを飼っていたそうで、階段をあがると当時使っていた道具がそのまま置いてあったりしました。
    中は階層を設けてあるとはいえ、木造だし、吹き抜けになっているところもあり、よって天井が高いので冷気がこたえます。ストーブの周りしか温まらないし、お茶をいただいても冷えてしまいます。

    でも、伝統を守っていらっしゃる方の静かな強さをひしひしと感じることが出来ます。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP