岐阜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
本日快晴 最高気温 19度<br /><br />1566年、木下籐吉郎(のちの豊臣秀吉)が一夜にして築いたと伝えられる墨俣一夜城へ出かけました。<br />藤吉郎が“天下人”となる出発点としても有名です。<br /><br />秀吉の馬印として有名な瓢箪(ひょうたん)をアップで撮影しました☆<br /><br />

2011 春 お城めぐり第五弾 ★墨俣一夜城★ 

13いいね!

2011/04/17 - 2011/04/17

5002位(同エリア12807件中)

2

29

シマコ

シマコさん

本日快晴 最高気温 19度

1566年、木下籐吉郎(のちの豊臣秀吉)が一夜にして築いたと伝えられる墨俣一夜城へ出かけました。
藤吉郎が“天下人”となる出発点としても有名です。

秀吉の馬印として有名な瓢箪(ひょうたん)をアップで撮影しました☆

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  • 長良川沿いを走り墨俣へ行く道すがら絶対!目に留まる“SANYOソーラーアーク”<br /><br />安八郡安八町にある太陽光発電の巨大モニュメントです。

    長良川沿いを走り墨俣へ行く道すがら絶対!目に留まる“SANYOソーラーアーク”

    安八郡安八町にある太陽光発電の巨大モニュメントです。

  • お城へ到着です!少し離れますが、広〜〜い無料駐車場があります。<br />屋台もあり、そこでも皆さんお花見をして楽しまれていました。<br /><br />桜はすでに葉桜。でもお城のある風景ってやっぱり素敵です。

    お城へ到着です!少し離れますが、広〜〜い無料駐車場があります。
    屋台もあり、そこでも皆さんお花見をして楽しまれていました。

    桜はすでに葉桜。でもお城のある風景ってやっぱり素敵です。

  • 墨俣に秀吉が一夜で城を築いたという伝説のお城<br /><br />あなたは信じますか?(一夜は無理っしょ!)笑

    墨俣に秀吉が一夜で城を築いたという伝説のお城

    あなたは信じますか?(一夜は無理っしょ!)笑

  • 川と接する墨俣は輪中の地域として、ときに水に恵まれ、そして時に水とたたかってきたようです。

    川と接する墨俣は輪中の地域として、ときに水に恵まれ、そして時に水とたたかってきたようです。

  • 一夜城築城を足がかりとし、出世街道を駆け上がっていった豊臣秀吉。<br />ここはまさに“太閤出世橋”<br />誰しもが出世を望むわけではないでしょうが、この橋を渡ってあやかりたいと思う人も少なくないのでは?(^.^)

    一夜城築城を足がかりとし、出世街道を駆け上がっていった豊臣秀吉。
    ここはまさに“太閤出世橋”
    誰しもが出世を望むわけではないでしょうが、この橋を渡ってあやかりたいと思う人も少なくないのでは?(^.^)

  • 秀吉の銅像です。<br /><br />“鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス!”<br /><br />冷酷な信長とは違い、野心家で策略家な秀吉。<br />農民から全国統一を成し遂げるとは・・・すごいお方じゃ。

    秀吉の銅像です。

    “鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス!”

    冷酷な信長とは違い、野心家で策略家な秀吉。
    農民から全国統一を成し遂げるとは・・・すごいお方じゃ。

  • 瓢箪に願い事を書いてぶら下げます。

    瓢箪に願い事を書いてぶら下げます。

  • まさに千成瓢箪です。

    まさに千成瓢箪です。

  • すのまた桜 開花標準木です。

    すのまた桜 開花標準木です。

  • 桜の名所でもあるお城の横には日本料理店“味彩 やちぐさ”があります。<br />お腹が空いたと思ったら丁度お昼時・・・空いてるか知らん?

    桜の名所でもあるお城の横には日本料理店“味彩 やちぐさ”があります。
    お腹が空いたと思ったら丁度お昼時・・・空いてるか知らん?

  • 残念ながらこの日は貸切(法事後のお食事かな?)で入店できず。

    残念ながらこの日は貸切(法事後のお食事かな?)で入店できず。

  • あぁ〜〜お腹すいたっ!ガマン、ガマン。

    あぁ〜〜お腹すいたっ!ガマン、ガマン。

  • 墨俣城跡に建つ歴史資料館<br />城内への入場料 大人200円

    墨俣城跡に建つ歴史資料館
    城内への入場料 大人200円

  • この水を飲めば出世できるのか!?頑張っても手が・・・届かない〜。

    この水を飲めば出世できるのか!?頑張っても手が・・・届かない〜。

  • 豊臣家の家紋 五三の桐

    豊臣家の家紋 五三の桐

  • 墨俣一夜城築城から稲葉山城(現:岐阜城)攻めまでを分かり易くマルチメディアで紹介してくれます。

    墨俣一夜城築城から稲葉山城(現:岐阜城)攻めまでを分かり易くマルチメディアで紹介してくれます。

  • 狭い最上階ですが、360度景色が望め最高に気持ち良いですよ。<br />南側に見えるは長良大橋です。

    狭い最上階ですが、360度景色が望め最高に気持ち良いですよ。
    南側に見えるは長良大橋です。

  • 北側<br />長良川向こうの金華山のてっぺんに見えるのが岐阜城であります。

    北側
    長良川向こうの金華山のてっぺんに見えるのが岐阜城であります。

  • 西側には養老山脈

    西側には養老山脈

  • 墨俣一夜城から2キロにわたって犀川沿いに咲くソメイヨシノ。すでに葉桜ですが、満開だったらそれは美しく感激しただろうなぁ〜。

    墨俣一夜城から2キロにわたって犀川沿いに咲くソメイヨシノ。すでに葉桜ですが、満開だったらそれは美しく感激しただろうなぁ〜。

  • 天下統一を実現させた秀吉ですが・・・。<br />上野樹里ちゃん演じる大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」を観てるからか、お城めぐりが楽しいわぁ〜♪<br />

    天下統一を実現させた秀吉ですが・・・。
    上野樹里ちゃん演じる大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」を観てるからか、お城めぐりが楽しいわぁ〜♪

  • 今年はいつもより長く楽しめたお花見ですが、そんな桜も終盤を迎えています。<br />来年は2キロ続く桜を観賞できたらいいな☆<br /><br />  お・し・ま・い

    今年はいつもより長く楽しめたお花見ですが、そんな桜も終盤を迎えています。
    来年は2キロ続く桜を観賞できたらいいな☆

      お・し・ま・い

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ぽちこさん 2011/06/29 07:18:33
    一夜城。
    おはようございます、シマコさん(^o^)

    キタね?一夜城!
    恥ずかしながら地元岐阜にもかかわらず中に入ったことありましぇん。
    いつも通るだけです(笑)

    愛知・岐阜って
    家康・秀吉・信長のゆかりが多いから戦国武将好きにはたまりませんね?
    ちなみにわては石田三成派かな(^^♪

    さて次はどこかな〜?
    大垣城もあったな…

      ぽちこ

    シマコ

    シマコさん からの返信 2011/06/29 20:42:44
    RE: 行ってきました、一夜城!
    ぽちこさん、こんばんは〜♪

    ぽちこさんの縄張りに断りもなく立入り、マジ失礼致しました。(笑)

    > キタね?一夜城!
    > 恥ずかしながら地元岐阜にもかかわらず中に入ったことありましぇん。
    > いつも通るだけです(笑)

    分かります〜!近いといつでも行ける気になっちゃいますもんねぇ〜。
    ・・・で、後回しにした結果、結局行かなかったり、お店なんかだとなくなってたりしてね〜。
    もっと近場に目を向けて、率先して行くべきでしょうかねっ?!

    > 愛知・岐阜って
    > 家康・秀吉・信長のゆかりが多いから戦国武将好きにはたまりませんね?
    > ちなみにわては石田三成派かな(^^♪

    石田三成派は多いですねぇ〜。ちなみに私の知り合いも・・。私は外見はさて置き、徳川家康派。
    徳川家康バーサス石田三成!ですね。いつか関ヶ原古戦場にも行ってみヨウカドー。^m^

     〜シマコ〜

シマコさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP