今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春の恒例行事 京都府庁旧本館の一般公開に2年ぶりに出かけて来ました。<br /><br />平成22年3月23日(火曜日)から4月4日(日曜日) 午前9時から午後5時まで<br />  (3月27日(土曜日)、28日(日曜日)は午後7時まで)<br /><br />

2011 京都桜だより~京都府庁旧本館 春の一般公開・観桜会

13いいね!

2011/04/01 - 2011/04/01

1712位(同エリア3401件中)

4

49

jyugon

jyugonさん

春の恒例行事 京都府庁旧本館の一般公開に2年ぶりに出かけて来ました。

平成22年3月23日(火曜日)から4月4日(日曜日) 午前9時から午後5時まで
  (3月27日(土曜日)、28日(日曜日)は午後7時まで)

PR

  • 正面入り口

    正面入り口

  • 青空がいいですね〜

    イチオシ

    青空がいいですね〜

  • 揺らぐ桜硝子

    揺らぐ桜硝子

  • イチオシ

  • 窓越しに見るのも素敵です〜

    イチオシ

    窓越しに見るのも素敵です〜

  • 赤絨毯に白い壁 窓枠の影

    赤絨毯に白い壁 窓枠の影

  • 展示室

    展示室

  • 旧知事室

    旧知事室

  • 市電の模型

    市電の模型

  • 暖炉

    暖炉

  • イチオシ

  • ここは洋館と枝垂れ桜の醸し出す独特に雰囲気が他にはない素晴らしさ<br /><br />間もなく閉館時間<br />夕陽に照らされた一枝…<br /><br />いいお天気なのでこのままちょっとだけ御所に寄り道をしましょう〜

    ここは洋館と枝垂れ桜の醸し出す独特に雰囲気が他にはない素晴らしさ

    間もなく閉館時間
    夕陽に照らされた一枝…

    いいお天気なのでこのままちょっとだけ御所に寄り道をしましょう〜

  • 今は、平安女学院大学の教育施設「有栖館」となった旧有栖川宮邸の枝垂れ桜<br /><br />「有栖館」は1891年(明治24年) 以来京都地方裁判所の所長宿舎として使用されていたものを,2008年8月平安女学院が教育施設として取得しました。建物は一部旧有栖川宮邸より移築されたものを母体として建築されており、これに因んで「有栖館」と名付けられたそうです。<br />

    今は、平安女学院大学の教育施設「有栖館」となった旧有栖川宮邸の枝垂れ桜

    「有栖館」は1891年(明治24年) 以来京都地方裁判所の所長宿舎として使用されていたものを,2008年8月平安女学院が教育施設として取得しました。建物は一部旧有栖川宮邸より移築されたものを母体として建築されており、これに因んで「有栖館」と名付けられたそうです。

  • 皆さん足を止めて写メを撮ったりしています〜

    皆さん足を止めて写メを撮ったりしています〜

  • ちょっと寄り道<br />出水の小川の桜です〜 夕陽が当たって綺麗です。

    ちょっと寄り道
    出水の小川の桜です〜 夕陽が当たって綺麗です。

  • 夕陽が幻想的な桜にしてくれます〜

    夕陽が幻想的な桜にしてくれます〜

  • イチオシ

  • 日が長くなりましたね〜<br />17時30分過ぎてもこの明るさ〜<br />寄り道も楽しんだので、そろそろ歩いて帰りましょう〜<br /><br />桜三昧の午後のひと時でした…<br /><br />

    日が長くなりましたね〜
    17時30分過ぎてもこの明るさ〜
    寄り道も楽しんだので、そろそろ歩いて帰りましょう〜

    桜三昧の午後のひと時でした…

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • amanojakuさん 2011/04/13 21:14:03
    桜炸裂ですね(^_-)-☆
    ご無沙汰しております。
    都の桜魅力を炸裂ですね。
    この一枚が絵葉書の様でステキでした。(^_-)-☆
    アーチ天井壁越しのショットが続いたものがありました。

    コメント無かったけど、コントラストの違いを見ればよろしいのかな?
      amanojaku

    jyugon

    jyugonさん からの返信 2011/04/13 23:23:37
    RE: 桜炸裂ですね(^_-)-☆
    amanojakuさん こんばんは〜

    > ご無沙汰しております。
     こちらこそ御無沙汰しております〜

    > 都の桜魅力を炸裂ですね。
    > この一枚が絵葉書の様でステキでした。(^_-)-☆

    ありがとうございます。相変わらず映り込むものが好きで
    硝子に映ったこの情景が気にいって撮りました。
    もっと上手に撮れれば良いのですが…お恥ずかしいです^^;

    > アーチ天井壁越しのショットが続いたものがありました。
    >
    > コメント無かったけど、コントラストの違いを見ればよろしいのかな?

    言われるまで気付いていませんでした〜
    削除し忘れていました…
    同じ様なもの見て頂き申し訳ないことです(^^ゞ

    京都は桜真っ盛り… 今年は色々感じることも多いのですが
    桜吹雪の中を歩ける幸せをかみしめております。

    相変わらずお忙しいご様子ですが、少しあちらでほっこり出来たのでは
    ないでしょうか?
    また旅記を拝見させて頂きますね。

    明日は、桂離宮へまいります。
    初めてですので楽しみです(^^)

    ではまたm(__)m

    jyugon
  • たらよろさん 2011/04/03 16:00:34
    たった1本で♪
    こんにちは〜〜

    私も去年初めて京都府庁の桜を見に行って
    この大正roman溢れる洋館と1本の桜の木がとても素敵で
    たった1本でもこの大きな存在感のあるボリューム満天の桜の木で
    心は惹き付けられるもんなんだな〜〜と感動したのを昨日のことのように覚えています。

    今日、はじめて渉成園にいってきました。
    素敵な庭園で今まで行かなかったことを激しく後悔。
    秋にもぜひ訪れてみたいです。

      たらよろ

    jyugon

    jyugonさん からの返信 2011/04/11 22:46:37
    RE: たった1本で♪
    たらよろさん こんばんは〜
    お返事が遅くなってしまいごめんなさい^^;

    > 私も去年初めて京都府庁の桜を見に行って
    > この大正roman溢れる洋館と1本の桜の木がとても素敵で
    > たった1本でもこの大きな存在感のあるボリューム満天の桜の木で
    > 心は惹き付けられるもんなんだな〜〜と感動したのを昨日のことのように覚えています。

    ここは不思議な魅力がありますよね。
    建物の存在も大きいのでしょうが、お互いが引き立て合っている様な感じですよね。
    今年は桜がどうなるか心配でしたが、何とか公開に間に合って
    美しい風景を見せてくれました。

    > 今日、はじめて渉成園にいってきました。
    > 素敵な庭園で今まで行かなかったことを激しく後悔。
    > 秋にもぜひ訪れてみたいです。

    まあ、そうでしたか〜
    初めてだったのですね。ここはいいですよ。
    桜の季節は華やかで、目を惹きますが、いつ訪れても静かでほっこりする場所です。
    あのパンフレットもちょっと嬉しいでしょう〜

    秋もいいですよ〜 ぜひお楽しみに(^^)

    明日から母が参りますので、暫くは京都桜めぐりとなりそうです^^;

    jyugon

jyugonさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP