屋久島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
宮之浦港をスタートして楠川歩道、白谷雲水峡を経て、宮之浦岳、永田岳を縦走、尾之間歩道にて尾之間までという、海抜0mから0mまで屋久島縦断を企てていましたが、雪に阻まれ敗退しました。<br /><br />1日目 17:45 屋久島空港着 タクシーで移動 スーパーやくでんで買い物をし民宿にチェックイン<br /><br />2日目 5:00 宮之浦港出発 楠川歩道、白谷雲水峡、縄文杉を経て高塚小屋泊 ずっと雨。太鼓岩も全く展望なし。<br /><br />3日目 雪が深いだけでなく、腐れていて場所によっては頭までズボっと埋まってしまう状態で這い出るのが大変。<br />雪が多く、杉の横枝に達してしまっており、事実上道がない状態。<br />諦めて失意のもと下山することとする。<br /><br />白谷雲水峡から下るか、荒川登山口に下りるか迷う。<br />荒川登山口は単調なトロッコ道でつまらなそう、白谷雲水峡のほうが楽しいに決まってるけど前日歩いてる。<br /> 早く下についたほうが、色々な準備ができると思ったので、迷った挙句荒川登山口を選択。荒川登山口に12時前には到着。確かに登山口にははやくついたけどバスは14時までこない。大失敗・・・!<br />こんなんだったら白谷雲水峡の原生林コースゆっくり見るんだった!!!<br /><br />バスとタクシーで安房に降り、観光案内所で紹介してもらって民宿を決める。民宿のおばちゃんにレンタカーを手配してもらうと、なんと民宿まで車を持ってきてくれるという。<br />手続きをすませた後、レンタカーで尾之間へ、JRホテルの温泉につかる。その後安房に戻りレストランかもがわで夕食。<br /><br />4日目 ヤクスギランドから太忠岳登頂 ソロ女子と仲良くなる。屋久島リピーターで色々教わりました。下山後、車で尾之間に移動、千尋の滝からモッチョム岳へ、太忠岳でゆっくりしてしまったので、山頂まではいかず万代杉まで。<br />下山後 尾之間温泉に。尾之間から宮之浦に移動し、太忠岳でできた友達の紹介で、民宿ふれんどにチェックイン。<br />スーパーで買ったお刺身やさば節とマヨ、醤油、オニスラを和えたサラダ(これがうまい!)で夕食。三岳がんまい。その後ふれんどのオーナーのおかあさんの元で皆で飲む飲む。朝まで飲む。<br />5日目 朝6時半ごろからパッキング。二日酔いだが、滞在できる時間も少ないので頑張る。スーパーにいって土産用にさば節(レトルトじゃなくて地元用のばらの奴)を大量購入、時間がややあるので一湊までドライブ。<br />屋久島空港まで戻り、レンタカーを返却。<br /><br />

初めての屋久島4泊5日

11いいね!

2011/03/12 - 2011/03/16

646位(同エリア1662件中)

1

16

yosima

yosimaさん

宮之浦港をスタートして楠川歩道、白谷雲水峡を経て、宮之浦岳、永田岳を縦走、尾之間歩道にて尾之間までという、海抜0mから0mまで屋久島縦断を企てていましたが、雪に阻まれ敗退しました。

1日目 17:45 屋久島空港着 タクシーで移動 スーパーやくでんで買い物をし民宿にチェックイン

2日目 5:00 宮之浦港出発 楠川歩道、白谷雲水峡、縄文杉を経て高塚小屋泊 ずっと雨。太鼓岩も全く展望なし。

3日目 雪が深いだけでなく、腐れていて場所によっては頭までズボっと埋まってしまう状態で這い出るのが大変。
雪が多く、杉の横枝に達してしまっており、事実上道がない状態。
諦めて失意のもと下山することとする。

白谷雲水峡から下るか、荒川登山口に下りるか迷う。
荒川登山口は単調なトロッコ道でつまらなそう、白谷雲水峡のほうが楽しいに決まってるけど前日歩いてる。
 早く下についたほうが、色々な準備ができると思ったので、迷った挙句荒川登山口を選択。荒川登山口に12時前には到着。確かに登山口にははやくついたけどバスは14時までこない。大失敗・・・!
こんなんだったら白谷雲水峡の原生林コースゆっくり見るんだった!!!

バスとタクシーで安房に降り、観光案内所で紹介してもらって民宿を決める。民宿のおばちゃんにレンタカーを手配してもらうと、なんと民宿まで車を持ってきてくれるという。
手続きをすませた後、レンタカーで尾之間へ、JRホテルの温泉につかる。その後安房に戻りレストランかもがわで夕食。

4日目 ヤクスギランドから太忠岳登頂 ソロ女子と仲良くなる。屋久島リピーターで色々教わりました。下山後、車で尾之間に移動、千尋の滝からモッチョム岳へ、太忠岳でゆっくりしてしまったので、山頂まではいかず万代杉まで。
下山後 尾之間温泉に。尾之間から宮之浦に移動し、太忠岳でできた友達の紹介で、民宿ふれんどにチェックイン。
スーパーで買ったお刺身やさば節とマヨ、醤油、オニスラを和えたサラダ(これがうまい!)で夕食。三岳がんまい。その後ふれんどのオーナーのおかあさんの元で皆で飲む飲む。朝まで飲む。
5日目 朝6時半ごろからパッキング。二日酔いだが、滞在できる時間も少ないので頑張る。スーパーにいって土産用にさば節(レトルトじゃなくて地元用のばらの奴)を大量購入、時間がややあるので一湊までドライブ。
屋久島空港まで戻り、レンタカーを返却。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 東日本大震災の次の日だったので、欠航が相次いでいて振替に行列が。<br />かくいう私の便も欠航になっていたけど、3時間くらい並んで運よく次の便に乗れました。

    東日本大震災の次の日だったので、欠航が相次いでいて振替に行列が。
    かくいう私の便も欠航になっていたけど、3時間くらい並んで運よく次の便に乗れました。

  • 手荷物。大型ザックはビニール袋にいれて

    手荷物。大型ザックはビニール袋にいれて

  • 離陸後うとうとして、はっと目を覚ますと富士山!!<br />鹿児島に向かっているので北アルプスは遠い〜残念。

    離陸後うとうとして、はっと目を覚ますと富士山!!
    鹿児島に向かっているので北アルプスは遠い〜残念。

  • 慌しく鹿児島でトランジット。あっというま屋久島空港<br />もう夕方です。<br />宿泊地の宮之浦にタクシーで移動後チェックイン、<br />登山にガスボンベを使う人は飛行機に持ち込めないので買わなきゃいけない。<br />今回は宿に余っているのをもらったので、問題なーし。

    慌しく鹿児島でトランジット。あっというま屋久島空港
    もう夕方です。
    宿泊地の宮之浦にタクシーで移動後チェックイン、
    登山にガスボンベを使う人は飛行機に持ち込めないので買わなきゃいけない。
    今回は宿に余っているのをもらったので、問題なーし。

  • スーパーで登山用の行動食(お菓子)とさば節、三岳のペットボトルを買い<br /><br />タクシーの運ちゃんも、民宿のおじさんもおすすめだったしおさいへ。<br />写真はトビウオの唐揚げ。その他に首折れ鯖のお刺身、亀の手、ヤク鹿のタタキなど立て続けにバクバク。三岳gkgk 会計一人で6,000円越したよ・・・<br />

    スーパーで登山用の行動食(お菓子)とさば節、三岳のペットボトルを買い

    タクシーの運ちゃんも、民宿のおじさんもおすすめだったしおさいへ。
    写真はトビウオの唐揚げ。その他に首折れ鯖のお刺身、亀の手、ヤク鹿のタタキなど立て続けにバクバク。三岳gkgk 会計一人で6,000円越したよ・・・

  • ツアーには朝食がついていたのですが、朝早く出発するのでいらない旨を伝えると、弁当つくっといてやるから食っていけとのこと。<br />暗い玄関でいただきましたw ありがとうございます!

    ツアーには朝食がついていたのですが、朝早く出発するのでいらない旨を伝えると、弁当つくっといてやるから食っていけとのこと。
    暗い玄関でいただきましたw ありがとうございます!

  • 5時、海抜0mだなぁと確認しながら宮之浦港を出発、徒歩で楠川に向かう。<br />雨がふっている。<br />楠川歩道への入り口にたどり着かず迷ったかと思いましたが、割とわかりやすい標識があった。<br />楠川歩道は地元に散々おどされたけど、登山道としてはものすごく整備されていて北アルプスのようでした。<br />ピンクテープの下から次のピンクテープが見えないことがない。<br />荒れていて、ほとんど人が通ってないって言ってたけど・・・踏み跡からして結構通ってるよな。<br />振り返ってみるとこの楠川歩道、後の白谷雲水峡が木道化されていることを考えると登山道らしくて良かったなぁ。<br />一箇所ひやっとする渡渉がありました。<br />

    5時、海抜0mだなぁと確認しながら宮之浦港を出発、徒歩で楠川に向かう。
    雨がふっている。
    楠川歩道への入り口にたどり着かず迷ったかと思いましたが、割とわかりやすい標識があった。
    楠川歩道は地元に散々おどされたけど、登山道としてはものすごく整備されていて北アルプスのようでした。
    ピンクテープの下から次のピンクテープが見えないことがない。
    荒れていて、ほとんど人が通ってないって言ってたけど・・・踏み跡からして結構通ってるよな。
    振り返ってみるとこの楠川歩道、後の白谷雲水峡が木道化されていることを考えると登山道らしくて良かったなぁ。
    一箇所ひやっとする渡渉がありました。

  • ここかな、渡渉

    ここかな、渡渉

  • 楠川歩道の標識<br />江戸時代には、切り出した木を(子供たちや女性が)ふもとまで運び出していた。<br />と書いてあり、不完全に「子供や女性が」の部分が隠されている。<br /><br />なぜ隠した。<br /><br />女性や子供を労働させてた事実を隠蔽したいのかしら。<br />史実なら隠さなければいいのに。というか隠したいはずが目立たせてるし。<br /><br />この後も結構こういうのありました。なんでだろー

    楠川歩道の標識
    江戸時代には、切り出した木を(子供たちや女性が)ふもとまで運び出していた。
    と書いてあり、不完全に「子供や女性が」の部分が隠されている。

    なぜ隠した。

    女性や子供を労働させてた事実を隠蔽したいのかしら。
    史実なら隠さなければいいのに。というか隠したいはずが目立たせてるし。

    この後も結構こういうのありました。なんでだろー

  • くぐり杉<br />杉の倒木の上に杉が育ち、倒木は時間をかけて腐ってなくなっていく。<br />こういった過程でくぐり杉ができあがるんだそうです。

    くぐり杉
    杉の倒木の上に杉が育ち、倒木は時間をかけて腐ってなくなっていく。
    こういった過程でくぐり杉ができあがるんだそうです。

  • みずみずしい苔。屋久島らしい

    みずみずしい苔。屋久島らしい

  • トロッコ道

    トロッコ道

  • 縄文杉 こいつだけは存在感別格でした。

    縄文杉 こいつだけは存在感別格でした。

  • 高塚小屋

    高塚小屋

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • yosimaさん 2011/03/30 09:58:45
    羽田 便の振替えをする人であふれかえる
    東日本大震災の次の日だったので、欠航が相次いでいて振替に行列が。
    かくいう私の便も欠航になっていたけど、運よく次の便に乗れました。

yosimaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP