浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一ヶ月前に京成橋から見るを発表しましたが、<br />今回は、東武橋から見るをお届けします。<br />京成橋から、業平橋駅方向へ十間川沿いに歩きながら<br />行く着く先がここ東武橋です。まさに観光スポットのメッカです。<br /><br />前回と同じように<br />「近隣の皆様へ」に掲載される工事工程のお知らせを参考にまとめてみました。<br />今回は、具体的なお知らせを載せてみました。<br />お楽しみ下さいませ。<br />ご来場ありがとうございました。<br />

成長の記録(東武橋から見る)、東京スカイツリーの巻

36いいね!

2009/04/26 - 2011/03/02

642位(同エリア4167件中)

6

18

一歩人

一歩人さん

一ヶ月前に京成橋から見るを発表しましたが、
今回は、東武橋から見るをお届けします。
京成橋から、業平橋駅方向へ十間川沿いに歩きながら
行く着く先がここ東武橋です。まさに観光スポットのメッカです。

前回と同じように
「近隣の皆様へ」に掲載される工事工程のお知らせを参考にまとめてみました。
今回は、具体的なお知らせを載せてみました。
お楽しみ下さいませ。
ご来場ありがとうございました。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル

PR

  • 先行する低層棟地上鉄骨は20mの高さに。<br />タワー街区は、4月初旬よりタワー塔体の地上鉄骨に着手。と。<br /><br />平成21年4月末、タワー塔体の地上鉄骨20m<br />(撮影:2009年 4月26日)<br />

    先行する低層棟地上鉄骨は20mの高さに。
    タワー街区は、4月初旬よりタワー塔体の地上鉄骨に着手。と。

    平成21年4月末、タワー塔体の地上鉄骨20m
    (撮影:2009年 4月26日)

  • タワー街区は、現在タワー塔体の地上鉄骨が約30mの高さに。<br />地上50mまではタワー足元を結ぶ三角形状に外周足場を架設し、その中で筒状の鉄骨を組み上げ。と。<br /><br />平成21年5月末、タワー塔体の地上鉄骨40m<br />(撮影:2009年 5月10日)<br />

    タワー街区は、現在タワー塔体の地上鉄骨が約30mの高さに。
    地上50mまではタワー足元を結ぶ三角形状に外周足場を架設し、その中で筒状の鉄骨を組み上げ。と。

    平成21年5月末、タワー塔体の地上鉄骨40m
    (撮影:2009年 5月10日)

  • タワー塔体の地上鉄骨は4月6日に立柱式を行い、鉄骨建方に合わせ外周の足場を組み立てながら、6月中旬には足元(北・西・東)から組み上がった鉄骨を、地上50mで合体。と。<br /><br />平成21年6月末、タワー塔体の地上鉄骨60m<br />(撮影:2009年 6月13日)<br />

    タワー塔体の地上鉄骨は4月6日に立柱式を行い、鉄骨建方に合わせ外周の足場を組み立てながら、6月中旬には足元(北・西・東)から組み上がった鉄骨を、地上50mで合体。と。

    平成21年6月末、タワー塔体の地上鉄骨60m
    (撮影:2009年 6月13日)

  • 現在は90m近く立ち上がっており、20〜30m/月のピッチで当体の鉄骨を。<br />タワー塔体が高くなるに従い、鉄骨建方や溶接作業時の音は、シート養生による騒音対策を。と。<br /><br />平成21年7月末、タワー塔体の地上鉄骨90m<br />(撮影:2009年 7月26日)<br />

    現在は90m近く立ち上がっており、20〜30m/月のピッチで当体の鉄骨を。
    タワー塔体が高くなるに従い、鉄骨建方や溶接作業時の音は、シート養生による騒音対策を。と。

    平成21年7月末、タワー塔体の地上鉄骨90m
    (撮影:2009年 7月26日)

  • 平成21年8月末、タワー塔体の地上鉄骨125m<br />(撮影:2009年 8月23日)<br />

    平成21年8月末、タワー塔体の地上鉄骨125m
    (撮影:2009年 8月23日)

  • タワー塔体の地上鉄骨は4月の開始以来ほぼ工程通り進んでおり、9月末現在約160mの高さに。<br />タワー塔体が高くなるに従い、雨・風など記章の影響を受け。<br />又、工事用の足場も順次盛替えを行い、スカイツリーホワイトに塗られた塔体の骨組みが現れて。と。<br /><br />平成21年9月末、タワー塔体の地上鉄骨150m<br />(撮影:2009年 9月27日)<br />

    タワー塔体の地上鉄骨は4月の開始以来ほぼ工程通り進んでおり、9月末現在約160mの高さに。
    タワー塔体が高くなるに従い、雨・風など記章の影響を受け。
    又、工事用の足場も順次盛替えを行い、スカイツリーホワイトに塗られた塔体の骨組みが現れて。と。

    平成21年9月末、タワー塔体の地上鉄骨150m
    (撮影:2009年 9月27日)

  • タワー塔体の地上鉄骨は4月の開始以来ほぼ工程通り進んでおり、11月10日に200mの高さに。<br />これから冬季の厳しい気象条件の中での工事でも、年内にH240m、来月2月末にはH300m近くまで立上がって。と。<br /><br />平成21年11月末、タワー塔体の地上鉄骨210m<br />(撮影:2009年11月29日)<br />

    タワー塔体の地上鉄骨は4月の開始以来ほぼ工程通り進んでおり、11月10日に200mの高さに。
    これから冬季の厳しい気象条件の中での工事でも、年内にH240m、来月2月末にはH300m近くまで立上がって。と。

    平成21年11月末、タワー塔体の地上鉄骨210m
    (撮影:2009年11月29日)

  • 平成21年12月末、タワー塔体の地上鉄骨250m<br />(撮影:2009年12月20日)<br />

    平成21年12月末、タワー塔体の地上鉄骨250m
    (撮影:2009年12月20日)

  • タワー塔体の地上鉄骨は昨年末に250mまで達し、現在289mまでの鉄骨組立を。<br />塔体足元の工事用足場も撤去され、すっきりした足元が現れましたが、今後下部より順次養生ネットを撤去しさらに美しい塔体が。と。<br /><br />平成22年1月末、タワー塔体の地上鉄骨280m<br />(撮影:2010年 1月31日)<br />

    タワー塔体の地上鉄骨は昨年末に250mまで達し、現在289mまでの鉄骨組立を。
    塔体足元の工事用足場も撤去され、すっきりした足元が現れましたが、今後下部より順次養生ネットを撤去しさらに美しい塔体が。と。

    平成22年1月末、タワー塔体の地上鉄骨280m
    (撮影:2010年 1月31日)

  • 平成22年4月末、タワー塔体の地上鉄骨370m、第一展望台350m<br />(撮影:2010年 4月 4日)<br />

    平成22年4月末、タワー塔体の地上鉄骨370m、第一展望台350m
    (撮影:2010年 4月 4日)

  • また、6月初旬より塔体中心部の空間(*写真参照)の中で、最高高さ634mとなるゲイン塔(アンテナ取付け部分)の鉄骨を地上レベルで組立てを。(リフトアップ工法)と。<br /><br />平成22年6月末、タワー塔体の地上鉄骨予定380m<br />(撮影:2010年 6月28日)<br />

    また、6月初旬より塔体中心部の空間(*写真参照)の中で、最高高さ634mとなるゲイン塔(アンテナ取付け部分)の鉄骨を地上レベルで組立てを。(リフトアップ工法)と。

    平成22年6月末、タワー塔体の地上鉄骨予定380m
    (撮影:2010年 6月28日)

  • また、7月初旬には、第一展望台の屋根スペースを利用して、タワークレーンを3基から4基に組替え。と。<br /><br />(撮影:2010年 7月19日)<br />

    また、7月初旬には、第一展望台の屋根スペースを利用して、タワークレーンを3基から4基に組替え。と。

    (撮影:2010年 7月19日)

  • 8月初旬からは、第一展望台までの本設エレベーター組立て工事を開始。<br />9月末現在、タワー塔体は第二展望台を超える高さ約470mに。と。<br /><br />平成22年9月末、タワー塔体の地上鉄骨478m<br />(撮影:2010年 9月26日)<br />

    8月初旬からは、第一展望台までの本設エレベーター組立て工事を開始。
    9月末現在、タワー塔体は第二展望台を超える高さ約470mに。と。

    平成22年9月末、タワー塔体の地上鉄骨478m
    (撮影:2010年 9月26日)

  • 10月中旬より、ゲイン塔を引き上げた後の塔体内部の空洞にて、いよいよスカイツリーの最重要部分である「心柱」とよばれる躯体をスリップフォーム工法により構築。<br />10月末に塔体の最終高さ約H497に達し、現在は450mの第二展望台鉄骨を組立。と。<br /><br />平成22年10月末、タワー塔体の地上鉄骨497m<br />(撮影:2010年10月16日)<br />

    10月中旬より、ゲイン塔を引き上げた後の塔体内部の空洞にて、いよいよスカイツリーの最重要部分である「心柱」とよばれる躯体をスリップフォーム工法により構築。
    10月末に塔体の最終高さ約H497に達し、現在は450mの第二展望台鉄骨を組立。と。

    平成22年10月末、タワー塔体の地上鉄骨497m
    (撮影:2010年10月16日)

  • 平成22年11月末、タワー塔体の地上鉄骨497m、第二展望台450m<br />(撮影:2010年11月 26日)<br />

    平成22年11月末、タワー塔体の地上鉄骨497m、第二展望台450m
    (撮影:2010年11月 26日)

  • ゲイン塔は、12月初旬にはH497mまで引き上げその後の放送用アンテナを取付ながら、最高高さとなる648mに向けて引き上げ。と。<br /><br />平成22年12月末、タワー塔体の地上鉄骨539m<br />(撮影:2010年12月27日)<br />

    ゲイン塔は、12月初旬にはH497mまで引き上げその後の放送用アンテナを取付ながら、最高高さとなる648mに向けて引き上げ。と。

    平成22年12月末、タワー塔体の地上鉄骨539m
    (撮影:2010年12月27日)

  • 昨年12月10日に塔体上部より突き出されたゲイン塔は、現在放送用のアンテナを取付けながら、約570mに。と。<br /><br />平成23年 1月末、タワー塔体の地上鉄骨569m<br />(撮影:2011年 1月12日)<br />

    昨年12月10日に塔体上部より突き出されたゲイン塔は、現在放送用のアンテナを取付けながら、約570mに。と。

    平成23年 1月末、タワー塔体の地上鉄骨569m
    (撮影:2011年 1月12日)

  • 最高高さとなる634mは順調に工事が進めば3月頃に達し、<br />塔体内部で行なっている心柱の工事は、2〜3/日の高さでコンクリートの打設をしており、現在160m近くまでに。<br />4月下旬には約340mに達する予定。と。<br /><br />平成23年2月末594m、3月末634m予定<br />(撮影:2011年 3月2日)<br />

    最高高さとなる634mは順調に工事が進めば3月頃に達し、
    塔体内部で行なっている心柱の工事は、2〜3/日の高さでコンクリートの打設をしており、現在160m近くまでに。
    4月下旬には約340mに達する予定。と。

    平成23年2月末594m、3月末634m予定
    (撮影:2011年 3月2日)

この旅行記のタグ

関連タグ

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • PO_OHさん 2011/07/07 21:07:11
    スカイツリーの成長記録!!
    一歩人さん

    PO_OHです。
    いつもお世話になってます。

    スカイツリーがどんどん伸びていっている様子が良く分かって、
    面白く拝見いたしました。

    完成が楽しみですね☆

    一歩人

    一歩人さん からの返信 2011/07/08 04:12:37
    RE: スカイツリーの成長記録!!
    PO_OHさんへ
    ふ、ふ、最近は、マイブームも下火です。
    東武橋に出かけても、見学者もめっきり減り、
    人力車やはとバスが盛り上がっているようです。
    成長が止まりましたからね。
    ふ、ふ、最近私も、逆光なぞを撮っている次第で。
    ありがとう御座いました。
    失礼しま〜す。
  • kazuさん 2011/06/14 08:46:40
    先日、掲示板コメントありがとうございました
    ・掲示板の返信が思うようにならず、遅くなりました。
    掲示板に返信したはずが、自分の掲示板に記載され目的が達せられませんでした。
    ・さて、今度、バスツアーでスカイツリー等に行くことになりました。
    バスツアーで御のぼりさんをしてこようと思います。
    この成長の記録参考になりました。
    ・これからも引き続き、一歩人さんの旅行記を見させていただきます。
    たまーに、コメントを寄せさせていただきます。

    一歩人

    一歩人さん からの返信 2011/06/14 13:51:51
    RE: 先日、掲示板コメントありがとうございました
    > ・掲示板の返信が思うようにならず、遅くなりました。
    > 掲示板に返信したはずが、自分の掲示板に記載され目的が達せられませんでした。
    > ・さて、今度、バスツアーでスカイツリー等に行くことになりました。
    > バスツアーで御のぼりさんをしてこようと思います。
    > この成長の記録参考になりました。
    > ・これからも引き続き、一歩人さんの旅行記を見させていただきます。
    > たまーに、コメントを寄せさせていただきます。

    kazuさんへ
    ふ、ふ、最近は、浅草から人力車やパンダバス、
    開業後は、北十間川の和船?のコースもあるとかで、
    うらやしましいですよね。
    定点観測もひといきつき、最後は、タワークレーンの分解しか
    残っておりません。
    ふ、ふ、おしなりくんや何とかカラちゃんと
    下町を歩けばなにか発見があると思いますが。
    ありがとうございました。
    失礼しま〜す。
  • HandTさん 2011/04/12 14:32:02
    こんにちわ♪
    ロングタイムプランの旅行記おそれいります(^O^)
    私も先週タワーの麓を車で通過しましたが、
    迫力満点タワーに変貌してましたね!

    完成が楽しみです!


    HandT♂

    一歩人

    一歩人さん からの返信 2011/04/13 02:13:20
    RE: こんにちわ♪
    > ロングタイムプランの旅行記おそれいります(^O^)
    > 私も先週タワーの麓を車で通過しましたが、
    > 迫力満点タワーに変貌してましたね!
    >
    > 完成が楽しみです!

    HandTさんへ
    ふ、ふ、投票とご来訪ありがとうございます。
    その前に、ぶらり旅も拝見しました。
    そして、戻って、返信しています。
    ふ、ふ、成長の記録も、来年の開業まで、
    日参しても634m変わらず。
    熱意も失せて、最近は、人形町へ。
    例によって、江戸東京紀行へ回帰かも。
    失礼しま〜す。

一歩人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP