台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
はじめて台湾に行ってきました。<br />台北のミラマーガーデンホテル(美麗信花園酒店)に三連泊。<br /><br />みなさんの日記を見てみると写真と一緒に説明を書いておられるのですね。<br />長々とこちらで書いてしまい読みにくいなと思っていたらやはり。。<br />地震があり落ち着いて書くような気分ではないですが備忘録として。<br /><br />まず一日目はホテルで少し休んだ後小龍包の有名なあのお店、永康街のディンタイフォンへ。。。<br />タクシーを降りると店の前には人だかり。行列ができていましたが2人だったためか、前に並んでいた人が<br />いなくなったためかすぐに入ることができました。<br />日本でも有名なお店だし店員さんが丁寧な接客。日本語メニューがあり、注文は自分で伝票に記入します。<br />ノーマル小龍包とかにみそ小龍包、きゅうりのピリ辛漬け、サンラータン、豚とエビのチャーハンを注文。<br />私はかにみそ小龍包はいまいちでした。。。しかしさすがの小龍包はおいしかった!<br />これでかなり台湾へのこれからの旅への期待感が高まりました。<br />おなかが満たされ町をぶらぶらしたあとそこまで綿密に計画を立てていなかったのでガイドブックを眺め龍山寺に行くことに。<br />地理がよくわからないのでまたタクシーで移動。<br />このときガイドブックを広げていると現地の女性の人がどこへ行きたいの?と英語で聞いてきてくれました。親切で感動。。。<br />が、残念ながら英語はなせずお礼だけ言ってそそくさと立ち去りました。<br />情けない。この場を借りて改めてお礼申し上げます。<br /><br />無事龍山寺へ。お参りする多くの人で賑わっていました。<br />トップのねこちゃんの提灯は龍山寺の写真です。神仏なんでもありのお寺ので市民の寄付で建てられたらしく日本のお寺とは全く違います。<br />卯年だからか原付に乗ったうさぎの提灯があったり、でもピエロもいたし、、、とても興味深かったです。<br />お守りもたくさん売っていてかわいくて安かったです。<br />匂袋のお守りはウコン?カレーの香りです。期待していた香りではなかった。<br />その後は同行者は何度か台湾を訪れたことがあるのでお気に入りの胡椒餅のお店へ。<br />狭い真っ暗な路地を入っていくと人だかりが!!1個45元でした。<br />20分ほどかかるということで交換用のプレートをもらいます。<br />皮はカリカリもっちり、具はちょっと油っこいですがスパイシーで食べごたえ充分でした。<br />このあと蛇を見せ物にしている商店街を散歩して通り抜けタクシーでかえりました。1日目終了<br /><br />2日目は老友記でランチ、そのあと故宮博物院へ。その後タクシーで西門にある足つぼマッサージ屋さん、西門をぶらぶら散歩、ラーメン立ち食い、一旦ホテルへ戻り休憩。10時過ぎから士林夜市へタクシーで向かいました。<br />欲しい物はなかったですが賑わっててぶらぶらするだけでも楽しかったです。食べ物の市場の方はもう終いかけていましたがその中の鉄板焼きのお店で「かに身、イカ、サーモン焼きセット」を注文。1人350元。ご飯とスープもやしキャベツ焼き付きです。おなかはいっぱいいっぱいになったけど油(バター?)に少し苦しくなりました。<br />夜市はうろうろしましたが結局何も買わずご飯を食べてタクシーに乗って2日終了。<br /><br />3日目は実質最終日!九分へ。台北までタクシーで台北から電車で行きました。切符等は同行者が買いにいってくれたので。。<br />電車は快速?で指定席でした。きれいな電車でしたがあちこちでみなさんご飯を食べてらっしゃいました。<br />40分ほどで駅へ付きタクシー(180元統一)で九分まで。<br />思っていたほど混んでいませんでした。いろいろ買い食いしたかったけど現金がなく我慢、、、有名なお茶屋さんで休憩はしました。<br />パイナップルケーキがおいしかったのでお土産用に購入しました。茶器も欲しかったけど我慢。<br />せっかくなのでということで九分からバスで行ける基隆へ行くことに。<br />駅まで戻るバスにさらに乗っていきます。1時間ほどかかったかな。<br />ガイドを見せてバス運転手さんに確認しました。運賃は51元と言われた気がして2人分105元出しましたがおつりはもらえませんでした。。そういうシステムなのか聞くこともできず席へ。道中は町並みがいろいろみれるので楽しいですね。基隆では町が大きな食べ物屋台市になっていて歩き街があります。そこでも何も食べず、、、食べたかったのですが結局駅にあるセブンイレブンで関東煮(おでん)1つ10元セールを買い電車の中で食べました。日本の味とは違うけどおいしかったです。<br />基隆から台北へ戻って101タワーへ行くことに。台北より松山で降りた方が近そうなのでそうすることに。路線がいまいち分かりませんでしたが各駅停車で40分程度だったかな?松山駅からは101タワーまでタクシー移動。<br /><br /><br /><br />つづく<br /><br />

初台湾満喫しました!台北/九分/基陸

4いいね!

2011/03/06 - 2011/03/09

24021位(同エリア28300件中)

1

15

みのむし

みのむしさん

はじめて台湾に行ってきました。
台北のミラマーガーデンホテル(美麗信花園酒店)に三連泊。

みなさんの日記を見てみると写真と一緒に説明を書いておられるのですね。
長々とこちらで書いてしまい読みにくいなと思っていたらやはり。。
地震があり落ち着いて書くような気分ではないですが備忘録として。

まず一日目はホテルで少し休んだ後小龍包の有名なあのお店、永康街のディンタイフォンへ。。。
タクシーを降りると店の前には人だかり。行列ができていましたが2人だったためか、前に並んでいた人が
いなくなったためかすぐに入ることができました。
日本でも有名なお店だし店員さんが丁寧な接客。日本語メニューがあり、注文は自分で伝票に記入します。
ノーマル小龍包とかにみそ小龍包、きゅうりのピリ辛漬け、サンラータン、豚とエビのチャーハンを注文。
私はかにみそ小龍包はいまいちでした。。。しかしさすがの小龍包はおいしかった!
これでかなり台湾へのこれからの旅への期待感が高まりました。
おなかが満たされ町をぶらぶらしたあとそこまで綿密に計画を立てていなかったのでガイドブックを眺め龍山寺に行くことに。
地理がよくわからないのでまたタクシーで移動。
このときガイドブックを広げていると現地の女性の人がどこへ行きたいの?と英語で聞いてきてくれました。親切で感動。。。
が、残念ながら英語はなせずお礼だけ言ってそそくさと立ち去りました。
情けない。この場を借りて改めてお礼申し上げます。

無事龍山寺へ。お参りする多くの人で賑わっていました。
トップのねこちゃんの提灯は龍山寺の写真です。神仏なんでもありのお寺ので市民の寄付で建てられたらしく日本のお寺とは全く違います。
卯年だからか原付に乗ったうさぎの提灯があったり、でもピエロもいたし、、、とても興味深かったです。
お守りもたくさん売っていてかわいくて安かったです。
匂袋のお守りはウコン?カレーの香りです。期待していた香りではなかった。
その後は同行者は何度か台湾を訪れたことがあるのでお気に入りの胡椒餅のお店へ。
狭い真っ暗な路地を入っていくと人だかりが!!1個45元でした。
20分ほどかかるということで交換用のプレートをもらいます。
皮はカリカリもっちり、具はちょっと油っこいですがスパイシーで食べごたえ充分でした。
このあと蛇を見せ物にしている商店街を散歩して通り抜けタクシーでかえりました。1日目終了

2日目は老友記でランチ、そのあと故宮博物院へ。その後タクシーで西門にある足つぼマッサージ屋さん、西門をぶらぶら散歩、ラーメン立ち食い、一旦ホテルへ戻り休憩。10時過ぎから士林夜市へタクシーで向かいました。
欲しい物はなかったですが賑わっててぶらぶらするだけでも楽しかったです。食べ物の市場の方はもう終いかけていましたがその中の鉄板焼きのお店で「かに身、イカ、サーモン焼きセット」を注文。1人350元。ご飯とスープもやしキャベツ焼き付きです。おなかはいっぱいいっぱいになったけど油(バター?)に少し苦しくなりました。
夜市はうろうろしましたが結局何も買わずご飯を食べてタクシーに乗って2日終了。

3日目は実質最終日!九分へ。台北までタクシーで台北から電車で行きました。切符等は同行者が買いにいってくれたので。。
電車は快速?で指定席でした。きれいな電車でしたがあちこちでみなさんご飯を食べてらっしゃいました。
40分ほどで駅へ付きタクシー(180元統一)で九分まで。
思っていたほど混んでいませんでした。いろいろ買い食いしたかったけど現金がなく我慢、、、有名なお茶屋さんで休憩はしました。
パイナップルケーキがおいしかったのでお土産用に購入しました。茶器も欲しかったけど我慢。
せっかくなのでということで九分からバスで行ける基隆へ行くことに。
駅まで戻るバスにさらに乗っていきます。1時間ほどかかったかな。
ガイドを見せてバス運転手さんに確認しました。運賃は51元と言われた気がして2人分105元出しましたがおつりはもらえませんでした。。そういうシステムなのか聞くこともできず席へ。道中は町並みがいろいろみれるので楽しいですね。基隆では町が大きな食べ物屋台市になっていて歩き街があります。そこでも何も食べず、、、食べたかったのですが結局駅にあるセブンイレブンで関東煮(おでん)1つ10元セールを買い電車の中で食べました。日本の味とは違うけどおいしかったです。
基隆から台北へ戻って101タワーへ行くことに。台北より松山で降りた方が近そうなのでそうすることに。路線がいまいち分かりませんでしたが各駅停車で40分程度だったかな?松山駅からは101タワーまでタクシー移動。



つづく

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
5.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 タクシー
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ミラマーガーデンホテル。日本でこんな良い部屋には泊まれない、、<br />同行者が手配してくれましたが1泊6,000円ほどでした。朝食付き、洗い場付きのお風呂です。

    ミラマーガーデンホテル。日本でこんな良い部屋には泊まれない、、
    同行者が手配してくれましたが1泊6,000円ほどでした。朝食付き、洗い場付きのお風呂です。

  • ミラマーガーデンホテルのロビー

    ミラマーガーデンホテルのロビー

  • ミラマーガーデンホテルの朝食バイキング。和洋折衷なんでもありどれもおいしかったです!庭が見える窓際で優雅な朝食タイムでした。

    ミラマーガーデンホテルの朝食バイキング。和洋折衷なんでもありどれもおいしかったです!庭が見える窓際で優雅な朝食タイムでした。

  • ミラマーガーデンホテルの朝食会場。<br />このホテルはかなり気に入りました。また行くときは泊まりたいくらい。<br />ただ周りは空き地だったりあまりお店はありませんでした。<br />(交差点の反対側にセブンイレブンはありました)<br />移動はいつもタクシーだったのでもっと歩いてみたら何か発見できたかも<br />しれません。

    ミラマーガーデンホテルの朝食会場。
    このホテルはかなり気に入りました。また行くときは泊まりたいくらい。
    ただ周りは空き地だったりあまりお店はありませんでした。
    (交差点の反対側にセブンイレブンはありました)
    移動はいつもタクシーだったのでもっと歩いてみたら何か発見できたかも
    しれません。

  • ミラマーガーデンホテルの外観。<br />タクシーで行き先指定をしたとき何度か知らないということで断られました。似た名前のホテルに連れていかれたことも。<br />ただ苦労するほどのことではなかったです。<br />大きな道路沿いです。全く騒音等は気になりませんでした。

    ミラマーガーデンホテルの外観。
    タクシーで行き先指定をしたとき何度か知らないということで断られました。似た名前のホテルに連れていかれたことも。
    ただ苦労するほどのことではなかったです。
    大きな道路沿いです。全く騒音等は気になりませんでした。

  • ディンタイフォンにて。まずピリ辛きゅうり

    ディンタイフォンにて。まずピリ辛きゅうり

  • サンラータン。酸っぱいもの好きにはたまりません。台湾のお酢は黒いんですね。

    サンラータン。酸っぱいもの好きにはたまりません。台湾のお酢は黒いんですね。

  • 肝心の小龍包!おいしかった〜

    肝心の小龍包!おいしかった〜

  • 豚肉とエビのチャーハン。

    豚肉とエビのチャーハン。

  • 食べてお店を出た後に撮った写真です。人は多いですがお店の回転は早そうです。

    食べてお店を出た後に撮った写真です。人は多いですがお店の回転は早そうです。

  • 2日目。<br />同行者が昼まで寝ていたでゆっくりした出発。<br />故宮博物院がメインです!<br />まぁその前に観光ガイドに載っていた「記友○」へタクシーで移動、、、カメラの性能が悪くて店名すべて写せず。<br />店の入り口には紹介された雑誌の切り抜きがたくさん貼られていました。<br />ベタなお店に来たな〜〜という印象

    2日目。
    同行者が昼まで寝ていたでゆっくりした出発。
    故宮博物院がメインです!
    まぁその前に観光ガイドに載っていた「記友○」へタクシーで移動、、、カメラの性能が悪くて店名すべて写せず。
    店の入り口には紹介された雑誌の切り抜きがたくさん貼られていました。
    ベタなお店に来たな〜〜という印象

  • メニュー表です。<br />地元の人で賑わっていましたが、日本語メニューも用意されていて安心です。<br />

    メニュー表です。
    地元の人で賑わっていましたが、日本語メニューも用意されていて安心です。

  • レタスのオイスターソース炒め。<br />昔神戸の台湾料理屋さんで食べておいしかった印象があったメニュー。<br />見つけたので頼んでみました。<br />むかし食べたのは油で炒めてたような気がしますがこちらは茹でて<br />オイスターソースをかけただけだったような?(記憶が曖昧です)<br />なかなかおいしかったです。

    レタスのオイスターソース炒め。
    昔神戸の台湾料理屋さんで食べておいしかった印象があったメニュー。
    見つけたので頼んでみました。
    むかし食べたのは油で炒めてたような気がしますがこちらは茹でて
    オイスターソースをかけただけだったような?(記憶が曖昧です)
    なかなかおいしかったです。

  • おかゆが大好きなので、、、<br />白身魚のおかゆです。この揚げパン?みたいなやつも香ばしくておいしかったです。おかゆのだしは貝柱とのこと。<br />このほかにラーメンと、豚肉炒めも頼みました。<br />全部で300元くらいだったかな?二人で1000円か〜と感激

    おかゆが大好きなので、、、
    白身魚のおかゆです。この揚げパン?みたいなやつも香ばしくておいしかったです。おかゆのだしは貝柱とのこと。
    このほかにラーメンと、豚肉炒めも頼みました。
    全部で300元くらいだったかな?二人で1000円か〜と感激

  • 関係ないですが、席からは向かいにもんじゃ焼き屋さんがあるのを見つけました。

    関係ないですが、席からは向かいにもんじゃ焼き屋さんがあるのを見つけました。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • hiroshi_kakogawaさん 2011/04/23 14:55:42
    はじめまして
    はじめまして。

    失念された店の名前は老友記です。

    私も以前、ここで食べましたが、味が薄く口に合いませんでした。

    好みは人それぞれですが・・・

    台湾では右から読む店が多いので日本人はよく勘違いされます。

    「記友○」へタクシー←「老友記」ですね。

みのむしさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

みのむしさんの関連旅行記

みのむしさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP