所沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
輪道(サイクリングコース)の春の花たち 2010.3.27<br /><br />今回は私のサイクリングコースである所沢市小手指から狭山湖・多摩湖一周26Kmのコース上で見かけた野草や花木の花を集めました。<br />撮影日の2010年3月27日(土)はよく晴れた風の弱い日でしたが気温は12度しかない春らしからぬ一日でした。<br />狭山湖のソメイヨシノは数本がやっと開花しました。桜の画像データはたくさんありますので順次編集して公開いたしますのでご期待ください。<br /><br />2011.4.30<br />今年のサイクル・ロードの花を集めました。<br />春には黄色い花が多いですが、ミツバチなどが気付きやすく交配が進むようにした自然界の自然淘汰の結果でしょう。<br /><br />撮影CANON EOS40D EF-S 17-85 IS USM<br />Nikon Coolpix 5400(後半の28枚)<br />      yamada423<br /><br />☆お気に入りブログ投票(クリック)お願い★<br />http://blog.with2.net/link.php?1581210

小さな旅 狭山湖・多摩湖の輪道の春 2011増補版 Spring on cycle road around Lake Sayama/Lake Tama 

7いいね!

2010/03/27 - 2010/03/27

480位(同エリア885件中)

0

48

yamada423

yamada423さん

輪道(サイクリングコース)の春の花たち 2010.3.27

今回は私のサイクリングコースである所沢市小手指から狭山湖・多摩湖一周26Kmのコース上で見かけた野草や花木の花を集めました。
撮影日の2010年3月27日(土)はよく晴れた風の弱い日でしたが気温は12度しかない春らしからぬ一日でした。
狭山湖のソメイヨシノは数本がやっと開花しました。桜の画像データはたくさんありますので順次編集して公開いたしますのでご期待ください。

2011.4.30
今年のサイクル・ロードの花を集めました。
春には黄色い花が多いですが、ミツバチなどが気付きやすく交配が進むようにした自然界の自然淘汰の結果でしょう。

撮影CANON EOS40D EF-S 17-85 IS USM
Nikon Coolpix 5400(後半の28枚)
      yamada423

☆お気に入りブログ投票(クリック)お願い★
http://blog.with2.net/link.php?1581210

PR

  • ムスカリ 別名 ブドウヒヤシンス<br /><br />俗名 紫キャビア(笑)こんなに大粒のキャビアはありませんね。食べてみたい欲望がうんだ俗名です。これこそまさに「俗名」ですね。(恥)

    ムスカリ 別名 ブドウヒヤシンス

    俗名 紫キャビア(笑)こんなに大粒のキャビアはありませんね。食べてみたい欲望がうんだ俗名です。これこそまさに「俗名」ですね。(恥)

  • ローズマリー rosemary<br /><br />サイモン&ガーファンクルの歌スカボロー・フェア<br />(イギリス民謡)に出てくるハーブです。<br />Are you going to Scarborough Fair?<br />Parsley, sage rosemary and thyme♪<br />パセリ、セージ、ローズマリー、タイム<br />我が家のオーブン料理では欠かせないハーブで鉢植えにして玄関先で育てています。<br />この歌には出てきませんが月桂樹(ベーリーフ)も食堂の窓から手が届きます。<br />2009年に農園の入り口に植えたローズマリーは背丈が80センチあまりに伸びこの写真のような薄紫の花を咲かせます。<br />枝に触れただけであの独特の香りが漂い、衣服に移り香します。<br />先日ホワイトデー料理に目鯛のアクワパッツォを作るときにも、魚屋へ行く前に枝を3本切ってきました。

    ローズマリー rosemary

    サイモン&ガーファンクルの歌スカボロー・フェア
    (イギリス民謡)に出てくるハーブです。
    Are you going to Scarborough Fair?
    Parsley, sage rosemary and thyme♪
    パセリ、セージ、ローズマリー、タイム
    我が家のオーブン料理では欠かせないハーブで鉢植えにして玄関先で育てています。
    この歌には出てきませんが月桂樹(ベーリーフ)も食堂の窓から手が届きます。
    2009年に農園の入り口に植えたローズマリーは背丈が80センチあまりに伸びこの写真のような薄紫の花を咲かせます。
    枝に触れただけであの独特の香りが漂い、衣服に移り香します。
    先日ホワイトデー料理に目鯛のアクワパッツォを作るときにも、魚屋へ行く前に枝を3本切ってきました。

  •  菜の花<br /><br />春を告げる花はいくつかありますが菜の花もその一つです。<br /><br />菜の花畑に 入日薄れ 見渡す山の端 霞ふかし 春風そよ吹く 空を見れば 夕月かかりて 匂い淡し♪<br /> 童謡 「朧月夜」です。

    菜の花

    春を告げる花はいくつかありますが菜の花もその一つです。

    菜の花畑に 入日薄れ 見渡す山の端 霞ふかし 春風そよ吹く 空を見れば 夕月かかりて 匂い淡し♪
    童謡 「朧月夜」です。

  • タンポポが三世代同居しています。つぼみ、花、結実

    タンポポが三世代同居しています。つぼみ、花、結実

  • トサミズキ <br /><br />まさに鈴なりで青い空に黄色が映えます。<br />春先に黄色い花が多いのは花粉を媒介してくれる昆虫などの目に付きやすくするためだそうですが、専門家ではないので真偽のほどはわかりません。

    トサミズキ

    まさに鈴なりで青い空に黄色が映えます。
    春先に黄色い花が多いのは花粉を媒介してくれる昆虫などの目に付きやすくするためだそうですが、専門家ではないので真偽のほどはわかりません。

  • ホトケノザの花<br /><br />先端の葉が黒紫色のヒメオドリコソウの花もそっくりです。(共にシソ科)<br />春の七草のホトケノザは全く別の「コオニタビラコ」。白い花はハコベです。

    ホトケノザの花

    先端の葉が黒紫色のヒメオドリコソウの花もそっくりです。(共にシソ科)
    春の七草のホトケノザは全く別の「コオニタビラコ」。白い花はハコベです。

  • ナズナ俗名 ぺんぺん草。<br /><br />1辺が3ミリほどの三角の実が三味線のバチの形ゆえ、そう呼ばれています。<br />休耕畑などに群生するので、畑に生やすのは怠け者農民といわれ恥とされています。

    ナズナ俗名 ぺんぺん草。

    1辺が3ミリほどの三角の実が三味線のバチの形ゆえ、そう呼ばれています。
    休耕畑などに群生するので、畑に生やすのは怠け者農民といわれ恥とされています。

  • オオイヌノフグリ (フグリとは陰嚢のことで、実の形が雄犬のそれに似ている)<br /><br />この花も春を告げる花の一つに挙げられますが、こうして咲くと小紋の模様のようで可愛らしいです。

    オオイヌノフグリ (フグリとは陰嚢のことで、実の形が雄犬のそれに似ている)

    この花も春を告げる花の一つに挙げられますが、こうして咲くと小紋の模様のようで可愛らしいです。

  • 諸葛菜ショカッサイ<br /><br />桜の季節に線路際の土手でよく見かけます。皇居の田安門のそばでも咲いていました。

    諸葛菜ショカッサイ

    桜の季節に線路際の土手でよく見かけます。皇居の田安門のそばでも咲いていました。

  • ラッパ水仙 <br /><br />正月に生けるニホンズイセンほどの香りはないがこちらの方が華やかで好きです。

    ラッパ水仙

    正月に生けるニホンズイセンほどの香りはないがこちらの方が華やかで好きです。

  • ボケの花は 名前に反して鮮やかな朱色です。<br />他にも白、ピンク、混合色などがあります。<br /><br />薬草の一種のようですが薬効に「ボケ防止」は見当たりません。<br />http://www.e-yakusou.com/yakusou/140.htm <br /><br /><br />

    ボケの花は 名前に反して鮮やかな朱色です。
    他にも白、ピンク、混合色などがあります。

    薬草の一種のようですが薬効に「ボケ防止」は見当たりません。
    http://www.e-yakusou.com/yakusou/140.htm


  •  花ニラ<br />文化勲章の金橘花に似たイメージです。

    花ニラ
    文化勲章の金橘花に似たイメージです。

  • ノゲシ<br /><br />繁殖力が極めて強く、庭のあちこちや植木鉢にいつの間にか芽を出し、あっという間に咲きだします。

    ノゲシ

    繁殖力が極めて強く、庭のあちこちや植木鉢にいつの間にか芽を出し、あっという間に咲きだします。

  • すみれ   狭山公園の宅部池近くの林道<br /><br />狭山公園http://www.sayamaparks.com/sayama/

    すみれ   狭山公園の宅部池近くの林道

    狭山公園http://www.sayamaparks.com/sayama/

  • コブシ<br /><br />北国の春(千昌夫)の歌詞に「 白樺青空南風 こぶし咲く・・・・♪」とあります。<br /><br />これは西武園ゴルフコースの16H近くですが、多摩湖の雑木林の縁に大きな木があり満開の時は実に見事です。<br /><br />国道463バイパス入間・所沢線の北野付近の北側(所沢西高校の少し西)の畑の中に巨大なコブシの木があります。真っ白い花は遠くからでも目立つので注目してください。よそ見運転はダメよ。

    コブシ

    北国の春(千昌夫)の歌詞に「 白樺青空南風 こぶし咲く・・・・♪」とあります。

    これは西武園ゴルフコースの16H近くですが、多摩湖の雑木林の縁に大きな木があり満開の時は実に見事です。

    国道463バイパス入間・所沢線の北野付近の北側(所沢西高校の少し西)の畑の中に巨大なコブシの木があります。真っ白い花は遠くからでも目立つので注目してください。よそ見運転はダメよ。

  • コブシ<br /><br />こちらは多摩湖の涵養林の中にひっそりと咲いています。<br />西武ドーム南側の自転車道の多摩湖側。

    コブシ

    こちらは多摩湖の涵養林の中にひっそりと咲いています。
    西武ドーム南側の自転車道の多摩湖側。

  • 馬酔木(アセビ)<br /><br />馬が葉を食べれば苦しむという所からついた名前です。

    馬酔木(アセビ)

    馬が葉を食べれば苦しむという所からついた名前です。

  • 狭山湖畔の雑木林(楢、クヌギ、栗など)<br />真冬の雑木林とは異なり、芽吹きに向けて新芽の色が変わってきています。サイクリングで通るたびにこの変化を感じるのが楽しみです。<br /><br />雑木林の梢の白むを眺むれば いましばらくと芽吹き待ちわぶ<br />輪人(さいくろうど)(ブログ作者)<br />

    狭山湖畔の雑木林(楢、クヌギ、栗など)
    真冬の雑木林とは異なり、芽吹きに向けて新芽の色が変わってきています。サイクリングで通るたびにこの変化を感じるのが楽しみです。

    雑木林の梢の白むを眺むれば いましばらくと芽吹き待ちわぶ
    輪人(さいくろうど)(ブログ作者)

  •  狭山湖の桜(本日3月27日開花)

    狭山湖の桜(本日3月27日開花)

  • 紫花ニラ

    紫花ニラ

  • 多摩湖の東の狭山公園の石垣の間に咲いたすみれです。<br /><br />狭山公園http://www.sayamaparks.com/sayama/

    多摩湖の東の狭山公園の石垣の間に咲いたすみれです。

    狭山公園http://www.sayamaparks.com/sayama/

  • 都会のズズメは巣作りが困難になって激減したとのニュースがありますが、狭山湖休憩所のスズメは私の青緑のウィンド・ブレーカを見つけると寄ってきてエサをねだります。<br /><br />愛用のナビスコRITZチーズクラッカーは彼らと一緒に食べるのが習慣になってしまいました。<br /><br />狭山湖案内http://www.tokoro-kankou.jp/blog/059.html

    都会のズズメは巣作りが困難になって激減したとのニュースがありますが、狭山湖休憩所のスズメは私の青緑のウィンド・ブレーカを見つけると寄ってきてエサをねだります。

    愛用のナビスコRITZチーズクラッカーは彼らと一緒に食べるのが習慣になってしまいました。

    狭山湖案内http://www.tokoro-kankou.jp/blog/059.html

  • ホトケノサの花は近くで見るとこんなに可愛い花です。<br /><br />大きな頭と手足が赤ん坊の人形のように見えませんか。

    ホトケノサの花は近くで見るとこんなに可愛い花です。

    大きな頭と手足が赤ん坊の人形のように見えませんか。

  • ヒメオドリコソウの花もホトケノザとよく似ています。<br />いずれもシソ科オドリコソウ属の草です。

    ヒメオドリコソウの花もホトケノザとよく似ています。
    いずれもシソ科オドリコソウ属の草です。

  • 野原やあぜ道の春の花といったらタンポポです。<br /><br />日当たりのよい場所に生えているためか、株が大きく、花は4cm程あります。<br /><br /><br />一足早く春を感じていただけたでしょうか。<br />これからも季節に合わせて地元所沢の景色や花を探してみたいと思います。

    野原やあぜ道の春の花といったらタンポポです。

    日当たりのよい場所に生えているためか、株が大きく、花は4cm程あります。


    一足早く春を感じていただけたでしょうか。
    これからも季節に合わせて地元所沢の景色や花を探してみたいと思います。

  • 2011.4.30 サイクリングの道筋に咲いた春の花を集めてみました。<br /><br />雑木林の縁の日当たりがよい場所に群生したタンポポ。

    2011.4.30 サイクリングの道筋に咲いた春の花を集めてみました。

    雑木林の縁の日当たりがよい場所に群生したタンポポ。

  • 咲き終わったタンポポの綿毛<br /><br />子供のころはよく吹いて飛ばしたものです。<br />耳に入ると聞こえなくなると脅されましたが・・・懐かしいです。

    咲き終わったタンポポの綿毛

    子供のころはよく吹いて飛ばしたものです。
    耳に入ると聞こえなくなると脅されましたが・・・懐かしいです。

  • 道端に生えた菜の花

    道端に生えた菜の花

  • 道端の硬い土に生えたタンポポは花柄がごく短く、葉は地面に張り付くように広がっています。逆境に強いのはどの世界にもあるようです。<br /><br />冬場の露地栽培のホウレンソウのような葉の広がりです。

    道端の硬い土に生えたタンポポは花柄がごく短く、葉は地面に張り付くように広がっています。逆境に強いのはどの世界にもあるようです。

    冬場の露地栽培のホウレンソウのような葉の広がりです。

  • 狭山湖南休憩所のツツジです。写生している人が見えます。

    狭山湖南休憩所のツツジです。写生している人が見えます。

  • 芽吹いた雑木林は白緑(ビャクロク)ですが5月末までには濃い緑に変化します。

    芽吹いた雑木林は白緑(ビャクロク)ですが5月末までには濃い緑に変化します。

  • 冬場は千羽以上いたカモ類もほとんど北国へ帰ったようです。<br />ここにいるのはいわゆる「おくれガモ」でフランス料理のメニューに出てきそうです。

    冬場は千羽以上いたカモ類もほとんど北国へ帰ったようです。
    ここにいるのはいわゆる「おくれガモ」でフランス料理のメニューに出てきそうです。

  • 狭山湖の取水塔

    狭山湖の取水塔

  • ツツジ  漢字で書くと躑躅ですが難しくて覚えられません。

    ツツジ  漢字で書くと躑躅ですが難しくて覚えられません。

  • 多摩湖中央道路北側陸橋わきのしろハナミズキ。

    多摩湖中央道路北側陸橋わきのしろハナミズキ。

  • ハナミズキと赤いツツジ

    ハナミズキと赤いツツジ

  • 八重の山吹<br /><br />有名な大田道灌の山吹伝説があります。<br />http://homepage3.nifty.com/youzantei/mitisirube/yamabukidensetu.html<br />【七重八重花は咲けども山吹の(実)みのひとつだになきぞかなしき】

    八重の山吹

    有名な大田道灌の山吹伝説があります。
    http://homepage3.nifty.com/youzantei/mitisirube/yamabukidensetu.html
    【七重八重花は咲けども山吹の(実)みのひとつだになきぞかなしき】

  • ハルジオン<br /><br />ヒメジョオンとの見分け方 <br />ヒメジョオンとハルジオンは、花がよく似ていて混同してしまうことがある。<br />標準的には、ヒメジョオンの方が背が高く、花は小さくて数が多く、根本がすっきりしている。これに対して、ハルジオンは、背は低く、花は大きくて少なく、根本に葉がある。また、ハルジオンの蕾は下を向いて項垂れているような特徴がある。従って、しっかりと比べて見れば、はっきりと見分けがつく。<br />分かりにくい場合は、茎を折ってみるとよい。ヒメジョオンの茎には空洞がないが、ハルジオンの茎には真ん中に空洞がある。葉の付き方も違い、ヒメジョオンの葉は茎を抱かないが、ハルジオンは茎を抱くように付く。<br /><br />

    ハルジオン

    ヒメジョオンとの見分け方
    ヒメジョオンとハルジオンは、花がよく似ていて混同してしまうことがある。
    標準的には、ヒメジョオンの方が背が高く、花は小さくて数が多く、根本がすっきりしている。これに対して、ハルジオンは、背は低く、花は大きくて少なく、根本に葉がある。また、ハルジオンの蕾は下を向いて項垂れているような特徴がある。従って、しっかりと比べて見れば、はっきりと見分けがつく。
    分かりにくい場合は、茎を折ってみるとよい。ヒメジョオンの茎には空洞がないが、ハルジオンの茎には真ん中に空洞がある。葉の付き方も違い、ヒメジョオンの葉は茎を抱かないが、ハルジオンは茎を抱くように付く。

  • 一重の山吹

    一重の山吹

  • 多摩湖東側の狭山公園の林道<br /><br />今から初夏にかけてウグイスの素晴らしい鳴き声に聞きほれてしまいます。自転車から降りてゆっくり進みながら楽しみます。<br />ホホーホケキョケキョケキョケキョ・・・<br /><br />◇ウグイスの姿見えねば 鳴き声の 大きに誰ぞ あの小鳥想う  2010.5.8<br /> この時期のウグイスは歌もうまくなり、間近に聞く声の大きさにびっくりします。姿が見えないのでスズメほどの小さい鳥とは想像し難いものです。 <br /><br />◇新緑の繁れる林 色別けて 桐 藤の花 そこに在りおり  2010.5.8<br /> 新緑の雑木林に咲く薄紫の藤の花は、その時期にだけ藤がそこに生えていることを教えます。在り、おりと同じ意味の言葉を並べて、存在を強調してみました。<br /><br />輪人(さいくろうど:ぶろぐ作者yamada423の筆名)<br /><br />

    多摩湖東側の狭山公園の林道

    今から初夏にかけてウグイスの素晴らしい鳴き声に聞きほれてしまいます。自転車から降りてゆっくり進みながら楽しみます。
    ホホーホケキョケキョケキョケキョ・・・

    ◇ウグイスの姿見えねば 鳴き声の 大きに誰ぞ あの小鳥想う  2010.5.8
     この時期のウグイスは歌もうまくなり、間近に聞く声の大きさにびっくりします。姿が見えないのでスズメほどの小さい鳥とは想像し難いものです。

    ◇新緑の繁れる林 色別けて 桐 藤の花 そこに在りおり  2010.5.8
     新緑の雑木林に咲く薄紫の藤の花は、その時期にだけ藤がそこに生えていることを教えます。在り、おりと同じ意味の言葉を並べて、存在を強調してみました。

    輪人(さいくろうど:ぶろぐ作者yamada423の筆名)

  • オオジシバリ(地縛り)<br />和名は「地面を縛る」との意味。<br />http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/oojisibari/oojisibari.htm

    オオジシバリ(地縛り)
    和名は「地面を縛る」との意味。
    http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/oojisibari/oojisibari.htm

  • オオジシバリとワラビ

    オオジシバリとワラビ

  • 多摩湖自転車歩行者道路。右は一般道

    多摩湖自転車歩行者道路。右は一般道

  • コデマリが枝垂れるように満開です。

    コデマリが枝垂れるように満開です。

  • 多摩湖の上湖南側の休憩所の紅ハナミズキです。

    多摩湖の上湖南側の休憩所の紅ハナミズキです。

  • ドウダンツツジ<br /><br />秋には葉が真っ赤に紅葉するので目立ちますが、花は形も大きさもアセビ(馬酔木)によく似ています。

    ドウダンツツジ

    秋には葉が真っ赤に紅葉するので目立ちますが、花は形も大きさもアセビ(馬酔木)によく似ています。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP