マラケシュ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
世界遺産のアイト・ベン・ハッドゥでゆっくりくつろいだ後は、近くのレストランで「ケバブ」の昼食。<br />「もっと、もっと」の大サービスに何本のケバブをお腹に詰め込んだのでしょうか?<br />お腹いっぱいになって、今回のドライブの最大の難所「ティシュカ峠」を越えてマラケシュに入ります。<br />一番の七曲りだと言うのですが・・・。<br />お腹いっぱいだし、酔い止めの薬は底をついたし。<br />と言うわけで、満腹の39人を乗せた大型バスは、再びアトラス山脈を越えてマラケシュまで4時間半のドライブの始まり。

念願のモロッコ:マラケシュ

12いいね!

2011/01/23 - 2011/01/26

376位(同エリア977件中)

0

55

oneonekukiko

oneonekukikoさん

世界遺産のアイト・ベン・ハッドゥでゆっくりくつろいだ後は、近くのレストランで「ケバブ」の昼食。
「もっと、もっと」の大サービスに何本のケバブをお腹に詰め込んだのでしょうか?
お腹いっぱいになって、今回のドライブの最大の難所「ティシュカ峠」を越えてマラケシュに入ります。
一番の七曲りだと言うのですが・・・。
お腹いっぱいだし、酔い止めの薬は底をついたし。
と言うわけで、満腹の39人を乗せた大型バスは、再びアトラス山脈を越えてマラケシュまで4時間半のドライブの始まり。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 「ケバブ」の昼食。<br />期待してなかったのですが、皆さん「美味しい」の連発。<br />オマケに、ウェイターのお兄さんの気前のいい事。<br />「もっと、もっと」とお代わりの大盤振る舞い。<br />ここもすばらしい装飾のレストランです。

    「ケバブ」の昼食。
    期待してなかったのですが、皆さん「美味しい」の連発。
    オマケに、ウェイターのお兄さんの気前のいい事。
    「もっと、もっと」とお代わりの大盤振る舞い。
    ここもすばらしい装飾のレストランです。

  • レストラン横の、覗きたくなる空間

    レストラン横の、覗きたくなる空間

  • お腹いっぱいだけど、さあ出発。<br />小さな村や町を通り抜け、バスは進みます。

    お腹いっぱいだけど、さあ出発。
    小さな村や町を通り抜け、バスは進みます。

  • そしてアルガンオイルの工場でお土産タイム。<br />添乗さんのお勧めもあり、結構な比率で皆様お買い上げ。<br />oneonekukikoも買いましたよ。<br />孫たちの柔肌のためと+αにね。

    そしてアルガンオイルの工場でお土産タイム。
    添乗さんのお勧めもあり、結構な比率で皆様お買い上げ。
    oneonekukikoも買いましたよ。
    孫たちの柔肌のためと+αにね。

  • 再びバスはマラケシュを目指します

    再びバスはマラケシュを目指します

  • 標高2,260mのティシュカ峠<br />車酔いを警戒してたけど、難なくスルー

    標高2,260mのティシュカ峠
    車酔いを警戒してたけど、難なくスルー

  • 車酔いもなく、無事ホテルに到着。<br />夕食後オプショナルで「魅惑のファンタジーショー」を鑑賞<br />9:00ホテル前出発で、郊外のテーマパークへ移動です。<br />民俗音楽と騎馬ショー、翌日のフナ広場でのミントティーなどの飲み物つきで5,000円<br />ウーン<br />民族衣装をまとって、盛り上がり。

    車酔いもなく、無事ホテルに到着。
    夕食後オプショナルで「魅惑のファンタジーショー」を鑑賞
    9:00ホテル前出発で、郊外のテーマパークへ移動です。
    民俗音楽と騎馬ショー、翌日のフナ広場でのミントティーなどの飲み物つきで5,000円
    ウーン
    民族衣装をまとって、盛り上がり。

  • それでも、この騎馬ショー。<br />日本人よりも、欧米人のほうが多く、大入り満員の盛況でした

    それでも、この騎馬ショー。
    日本人よりも、欧米人のほうが多く、大入り満員の盛況でした

  • 一夜明けて、マラケシュ観光。<br />これまでの砂漠と違って一気に都会になった感じです。<br />マラケシュのランドマーク「クトゥピアの塔」

    一夜明けて、マラケシュ観光。
    これまでの砂漠と違って一気に都会になった感じです。
    マラケシュのランドマーク「クトゥピアの塔」

  • マラケシュは「薔薇の町」と言われているそうで、あちこちで薔薇の花に出会いました

    マラケシュは「薔薇の町」と言われているそうで、あちこちで薔薇の花に出会いました

  • そして、オレンジの街路樹。<br />手の届くところなら、自由にもぎ取りオーケー

    そして、オレンジの街路樹。
    手の届くところなら、自由にもぎ取りオーケー

  • 市場への入り口

    市場への入り口

  • コウノトリが1羽

    コウノトリが1羽

  • ちょっと気になるドア発見

    ちょっと気になるドア発見

  • これも・・・。

    これも・・・。

  • サーディンの墳墓群<br />つまり、サーディン朝時代のお墓がいっぱいあるところです。<br />細い通路を抜けて中に入ります。

    サーディンの墳墓群
    つまり、サーディン朝時代のお墓がいっぱいあるところです。
    細い通路を抜けて中に入ります。

  • 装飾ののすばらしい王の墓<br />お墓と言うより宮殿と言う感じです。

    装飾ののすばらしい王の墓
    お墓と言うより宮殿と言う感じです。

  • 不謹慎ですが、こんな細工の手すりに惹かれるのでした

    不謹慎ですが、こんな細工の手すりに惹かれるのでした

  • そして、墓地に咲く1株の赤いバラ<br />

    そして、墓地に咲く1株の赤いバラ

  • 王の他にお后や子供たちの墓がメッカのほうを向いてあります

    王の他にお后や子供たちの墓がメッカのほうを向いてあります

  • 墳墓群の近くの通りで見つけた扉と自転車のツーショット

    墳墓群の近くの通りで見つけた扉と自転車のツーショット

  • 市場を通り抜けて王宮へ

    市場を通り抜けて王宮へ

  • 市場で見つけたまるでポスターにあるような香辛料の山

    市場で見つけたまるでポスターにあるような香辛料の山

  • そして王宮に着きました。

    そして王宮に着きました。

  • 何回目のお土産タイムだったでしょうか。<br />御徒町にあるようなビルの中にそれはありました。ここで45分のお買い物タイム。<br />さすがに、すぐ出てきてしまったoneonekukikoでした。<br />そしてを探索

    何回目のお土産タイムだったでしょうか。
    御徒町にあるようなビルの中にそれはありました。ここで45分のお買い物タイム。
    さすがに、すぐ出てきてしまったoneonekukikoでした。
    そしてを探索

  • 観光馬車がやってきました

    観光馬車がやってきました

  • 路地の先には何があるの?<br />オイデオイデをしています。<br />さすがに1人では心細く、タバコ休憩中のお仲間のご主人にボディガードとなってもらって、ちょっと探索

    路地の先には何があるの?
    オイデオイデをしています。
    さすがに1人では心細く、タバコ休憩中のお仲間のご主人にボディガードとなってもらって、ちょっと探索

  • こんなきれいな路地が続いていました。<br />もっと行ってみたいけど、生活の場のようでしたので、カメラに収めるのは、ここまでで遠慮しました。

    こんなきれいな路地が続いていました。
    もっと行ってみたいけど、生活の場のようでしたので、カメラに収めるのは、ここまでで遠慮しました。

  • ホテルで昼食後、3:30にフナ広場に向けて出発。<br />メディナを、ガイドさんにくっついて、フナ広場到着。<br />ここで、3時間の自由時間の始まり

    ホテルで昼食後、3:30にフナ広場に向けて出発。
    メディナを、ガイドさんにくっついて、フナ広場到着。
    ここで、3時間の自由時間の始まり

  • まずは、フナ広場を見渡すカフェで「ティータイム」

    まずは、フナ広場を見渡すカフェで「ティータイム」

  • だんだん陽が傾いてきました。<br />屋台も準備が整ったようです。<br />では、そろそろ出かけましょうか・・・。

    だんだん陽が傾いてきました。
    屋台も準備が整ったようです。
    では、そろそろ出かけましょうか・・・。

  • 雑踏の中「千円、千円」の掛け声が飛び交います。<br />やる気の無いお兄さんのところで、銀細工のアクセサリー買いました。<br />このお兄さん、私たちには大うけです。

    雑踏の中「千円、千円」の掛け声が飛び交います。
    やる気の無いお兄さんのところで、銀細工のアクセサリー買いました。
    このお兄さん、私たちには大うけです。

  • チップを渡したら写真撮らせてくれました。<br />ぶれたので2回押したら、横から飛んできました。

    チップを渡したら写真撮らせてくれました。
    ぶれたので2回押したら、横から飛んできました。

  • 煙がもうもうと立ちのぼる屋台で「ケバブ」を注文。<br />ほとんどの人が「ソーセージ」を注文してました。<br />人気なのね。<br />あっちにすればよかったかな・・・・。<br />

    煙がもうもうと立ちのぼる屋台で「ケバブ」を注文。
    ほとんどの人が「ソーセージ」を注文してました。
    人気なのね。
    あっちにすればよかったかな・・・・。

  • これから夕食を控えているので、となりに座ったお姉さんに「いかが?」と「ケバブ」を差し出したら、代わりに「ソーセージ」を分けてくれました。ラムのソーセージ。<br />人気の一皿のようで、とっても美味しかったです。<br />パンとソースがついてきます。

    これから夕食を控えているので、となりに座ったお姉さんに「いかが?」と「ケバブ」を差し出したら、代わりに「ソーセージ」を分けてくれました。ラムのソーセージ。
    人気の一皿のようで、とっても美味しかったです。
    パンとソースがついてきます。

  • これから、「クスクス」の夕食<br />最終日に初めてクスクス口にしました。<br />お・い・し・い

    これから、「クスクス」の夕食
    最終日に初めてクスクス口にしました。
    お・い・し・い

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

モロッコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
モロッコ最安 358円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

モロッコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP