カスティーリャ・レオン地方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
レルマのパラドールに宿泊した翌日<br />24KM 東に位置するコバルビアスへ寄りました。<br /><br />10世紀の町創設以来の中世の町並みを城壁内に残す<br />趣きある場所です。<br /><br />レルマ・パラドール旅行記はこちら ↓<br />http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10541936/<br /><br /><br />表紙の写真: Covarrubias の典型的な建物<br />       (Casa de Don~a Sancha)

COVARRUBIAS (コバルビアス) 10世紀の町並みを歩く

7いいね!

2011/01/16 - 2011/01/16

87位(同エリア180件中)

0

40

MILFLORES

MILFLORESさん

レルマのパラドールに宿泊した翌日
24KM 東に位置するコバルビアスへ寄りました。

10世紀の町創設以来の中世の町並みを城壁内に残す
趣きある場所です。

レルマ・パラドール旅行記はこちら ↓
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10541936/


表紙の写真: Covarrubias の典型的な建物
       (Casa de Don~a Sancha)

旅行の満足度
3.5

PR

  • レルマ(Lerma)は霧の中<br /><br />途中の道も左右こんなで何も見えません<br /><br /> ・・・・・

    レルマ(Lerma)は霧の中

    途中の道も左右こんなで何も見えません

     ・・・・・

  • なのに、Covarruibias(コバルビアス)に着くほんの少し前にカラッと青空になった。<br /><br />不思議なことに、コバルビアスにだけ霧がかかっていない模様。<br />地元の人曰く、毎冬こうなのでブルゴスやレルマの人たちは青空が拝みたくなるとコバルビアスにやってくる。<br /><br /><br />城壁の門にもなっているこの建物は1575年建設。<br />デザインはエル・エスコリアル修道院と同じ建築家フアン・デ・エレーラ。<br />カスティージャ古文書館として建てられました。<br />

    なのに、Covarruibias(コバルビアス)に着くほんの少し前にカラッと青空になった。

    不思議なことに、コバルビアスにだけ霧がかかっていない模様。
    地元の人曰く、毎冬こうなのでブルゴスやレルマの人たちは青空が拝みたくなるとコバルビアスにやってくる。


    城壁の門にもなっているこの建物は1575年建設。
    デザインはエル・エスコリアル修道院と同じ建築家フアン・デ・エレーラ。
    カスティージャ古文書館として建てられました。

  • 王フェリペ2世の命で建てられたので、王の紋章が正面トップに大きく彫られています。

    王フェリペ2世の命で建てられたので、王の紋章が正面トップに大きく彫られています。

  • 門からコバルビアスの町並みを見る。<br /><br />向こう側は中世そのまま。

    門からコバルビアスの町並みを見る。

    向こう側は中世そのまま。

  • 朝11時のコバルビアスは観光客がほとんどいず、ひっそりとしています。

    朝11時のコバルビアスは観光客がほとんどいず、ひっそりとしています。

  • レストランの可愛い看板<br /><br />薪窯で焼く子羊のローストが名物なんでしょう。

    レストランの可愛い看板

    薪窯で焼く子羊のローストが名物なんでしょう。

  • Plaza de Don~a Urraca<br />ドニャ・ウラカ広場<br /><br />

    Plaza de Don~a Urraca
    ドニャ・ウラカ広場

  • 広場の両側はアーケードになっています。<br /><br /><br />(夫撮影)

    広場の両側はアーケードになっています。


    (夫撮影)

  • 町役場

    町役場

  • これ、何だろうと思ったら・・・<br />ゴミ箱でした!<br /><br />コバルビアスの典型的な建物を模した陶器製。<br /><br />良いアイデアですね。

    これ、何だろうと思ったら・・・
    ゴミ箱でした!

    コバルビアスの典型的な建物を模した陶器製。

    良いアイデアですね。

  • 石畳の狭い路地

    石畳の狭い路地

  • 教会の脇を通る<br /><br />奥に見える門がちょっと素敵。<br /><br /><br />(夫撮影)

    教会の脇を通る

    奥に見える門がちょっと素敵。


    (夫撮影)

  • イチオシ

  • Iglesia de Santo Tomas<br /><br />聖トマス教会<br /><br />(15世紀)<br /><br />

    Iglesia de Santo Tomas

    聖トマス教会

    (15世紀)

  • 漆喰に焦げ茶の木材<br />このコンビネーションがとても良い

    漆喰に焦げ茶の木材
    このコンビネーションがとても良い

  • 絵画工房の看板<br /><br />この青空がたまらない!

    イチオシ

    絵画工房の看板

    この青空がたまらない!

  • なんか歴史ありそうな古い建物・・・<br /><br />と見上げてたら、ビックリ<br />窓が開いておじいさんとおばあさんが顔を出した。<br />人が住んでいたんだ〜!<br /><br />向こうも家を見られてたことにビックリしたようで、さっさと顔を引っ込めました。<br />失礼しました・・・

    なんか歴史ありそうな古い建物・・・

    と見上げてたら、ビックリ
    窓が開いておじいさんとおばあさんが顔を出した。
    人が住んでいたんだ〜!

    向こうも家を見られてたことにビックリしたようで、さっさと顔を引っ込めました。
    失礼しました・・・

  • アルランサ川 Rio Arlanza に出ました<br />

    アルランサ川 Rio Arlanza に出ました

  • 川沿い、城壁外側のこの散歩道を少し歩く。<br /><br />

    川沿い、城壁外側のこの散歩道を少し歩く。

  • その辺にいた犬が我々と一緒に歩き始める。<br />なに? 案内してくれるの? (笑)<br /><br />夫は動物が嫌い<br /><br />「オレに近付くな」オーラをムンムンと発散しているにも関わらず、何故か旅先で出会う道先案内犬によく懐かれる。<br /><br />アハハハ

    その辺にいた犬が我々と一緒に歩き始める。
    なに? 案内してくれるの? (笑)

    夫は動物が嫌い

    「オレに近付くな」オーラをムンムンと発散しているにも関わらず、何故か旅先で出会う道先案内犬によく懐かれる。

    アハハハ

  • フェルナン・ゴンサレス塔<br />Torreon de Fernan Gonzalez<br /><br />10世紀<br />モサラベ様式<br /><br />この階段を上がって城壁内に戻ることにした。

    フェルナン・ゴンサレス塔
    Torreon de Fernan Gonzalez

    10世紀
    モサラベ様式

    この階段を上がって城壁内に戻ることにした。

  • どっちへ行こうかと迷ってたら、<br />案内人が先に進んで「こっちだよ」 <br /><br />ちゃんと言うことを聞いて後を付いて行く夫<br /><br />(笑)

    どっちへ行こうかと迷ってたら、
    案内人が先に進んで「こっちだよ」 

    ちゃんと言うことを聞いて後を付いて行く夫

    (笑)

  • こんな広場に出ました。<br /><br /><br />(夫撮影)<br /><br />

    こんな広場に出ました。


    (夫撮影)

  • クリスティーナ王女の像<br /><br />ノルウェーの王女で、1257年にカスティージャ王国皇子のフェリペに嫁いできた。<br /><br />この王女さん、ノルウェーのフィヨルドを懐かしみながら、若くして嘆き死んじゃったらしい。<br /><br />この人のお墓はこの下の教会の中にある。

    クリスティーナ王女の像

    ノルウェーの王女で、1257年にカスティージャ王国皇子のフェリペに嫁いできた。

    この王女さん、ノルウェーのフィヨルドを懐かしみながら、若くして嘆き死んじゃったらしい。

    この人のお墓はこの下の教会の中にある。

  • 王女の像の後ろには、城壁越しに塔が見える

    王女の像の後ろには、城壁越しに塔が見える

  • Iglesia de San Cosme y San Damian<br />聖コスメ・聖ダミアン教会<br /><br />15世紀

    Iglesia de San Cosme y San Damian
    聖コスメ・聖ダミアン教会

    15世紀

  • 主祭壇レタブロはバロック様式<br /><br /><br />(夫撮影)

    主祭壇レタブロはバロック様式


    (夫撮影)

  • パイプオルガンは17世紀のもの。<br /><br />(夫撮影)

    パイプオルガンは17世紀のもの。

    (夫撮影)

  • 普通の家の扉のガラス窓に、コバルビアスの町章の飾りが付いていた。

    普通の家の扉のガラス窓に、コバルビアスの町章の飾りが付いていた。

  • こっちも。<br /><br />いいな〜 これ。<br /><br />

    こっちも。

    いいな〜 これ。

  • ゴチャゴチャと楽しい土産物屋

    ゴチャゴチャと楽しい土産物屋

  • 表紙のCasa de Don~a Sanchaを横から見たところ

    表紙のCasa de Don~a Sanchaを横から見たところ

  • Plaza de Don~a Sancha<br />ドニャ・サンチャ広場<br /><br />

    イチオシ

    Plaza de Don~a Sancha
    ドニャ・サンチャ広場

  • 塔は入れないみたい・・・

    塔は入れないみたい・・・

  • 広場に面したこの土産物屋に入ってみた。

    広場に面したこの土産物屋に入ってみた。

  • キャー このマグネット全部欲しい!<br /><br />レルマで買ったのと合わせて、<br />ここでもひとつだけ買いました ↓<br />http://4travel.jp/traveler/milflores/pict/21325510/<br />

    キャー このマグネット全部欲しい!

    レルマで買ったのと合わせて、
    ここでもひとつだけ買いました ↓
    http://4travel.jp/traveler/milflores/pict/21325510/

  • 他にも夫が気に入ったシンプルなコーヒーカップのセットを買い求め、お店のおばさんに許可を得てこの写真を撮らせてもらいました。<br /><br />家に飾る場所があれば買いたかった!<br />コバルビアスの典型的な家を模った陶器の飾り。

    イチオシ

    他にも夫が気に入ったシンプルなコーヒーカップのセットを買い求め、お店のおばさんに許可を得てこの写真を撮らせてもらいました。

    家に飾る場所があれば買いたかった!
    コバルビアスの典型的な家を模った陶器の飾り。

  • 入ってきたカスティージャ古文書館の門まで戻りました。<br /><br />この外側に車を停めてあります。<br /><br /><br />この後は、近くにある10世紀の修道院の廃墟へ。<br /><br /><br />レルマ+α旅行記 2/3 (完)

    入ってきたカスティージャ古文書館の門まで戻りました。

    この外側に車を停めてあります。


    この後は、近くにある10世紀の修道院の廃墟へ。


    レルマ+α旅行記 2/3 (完)

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP