高岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の北陸の冬は、1980年以来の豪雪だったそうで…。<br />そんな最中に、実家に帰っていました。<br />毎日が、雪との闘いの日々…。<br /><br />日に2~3回、朝起きてまず1回、午後からも1回…。夕方からも1回…。 雪かき!! & 雪かき…。(汗!)<br /><br />それでも、雪は降る…。私は、雪かき…。<br /><br />結構いい運動になったかも…(笑)<br />でも、肩は痛いし…、 腕も…。<br />この筋肉痛!はどうしてくれる!!(怒!)<br />それでも微かな期待♪を込めて、体重計に乗ったものの…(++;<br />世の中、そんなに甘くない様です…。<br /><br />でも、雪に負けないくらい? 北陸の冬は美味しいものが沢山(^^<br />実は?、雪かきの後…、こんなものをいただいて、栄養?を補給していました。毎日ではありませんよ!<br />道理で、ダイエット出来ないはずだ!の声が聞こえてきましたが…(笑)<br /><br />写真は(左上)氷見ぶりの塩焼き(右上)氷見ぶり造り<br />(左下)氷見ぶりしゃぶしゃぶ用(右下)赤鯛昆布〆造り<br /><br />北陸の冬は、まだまだつづきます…。<br /><br />

30年ぶりの豪雪の真只中、北陸に帰っていました… ② 雪との闘いの後の楽しみ♪食べ物編

41いいね!

2011/01/18 - 2011/02/06

82位(同エリア586件中)

22

26

kuritchi

kuritchiさん

今年の北陸の冬は、1980年以来の豪雪だったそうで…。
そんな最中に、実家に帰っていました。
毎日が、雪との闘いの日々…。

日に2~3回、朝起きてまず1回、午後からも1回…。夕方からも1回…。 雪かき!! & 雪かき…。(汗!)

それでも、雪は降る…。私は、雪かき…。

結構いい運動になったかも…(笑)
でも、肩は痛いし…、 腕も…。
この筋肉痛!はどうしてくれる!!(怒!)
それでも微かな期待♪を込めて、体重計に乗ったものの…(++;
世の中、そんなに甘くない様です…。

でも、雪に負けないくらい? 北陸の冬は美味しいものが沢山(^^
実は?、雪かきの後…、こんなものをいただいて、栄養?を補給していました。毎日ではありませんよ!
道理で、ダイエット出来ないはずだ!の声が聞こえてきましたが…(笑)

写真は(左上)氷見ぶりの塩焼き(右上)氷見ぶり造り
(左下)氷見ぶりしゃぶしゃぶ用(右下)赤鯛昆布〆造り

北陸の冬は、まだまだつづきます…。

交通手段
タクシー JR特急 徒歩

PR

  • 今年の北陸の冬は、1980年以来の豪雪だそうで…。<br />そんな最中に、実家に帰っていました。<br />毎日が、雪との闘いの日々…。<br /><br />日に2〜3回、朝起きてまず1回、午後からも1回…。夕方からも1回…。 雪かき!! & 雪かき…。(汗!)<br /><br />先ずは、実家のアイドル・エレンちゃんにご挨拶してもらいましょうか(笑)<br /><br />因みに、夕食はほとんどは私が買い物に行き、作りました。<br />(母は片づけが楽だと言って、食器はほとんど洋食器で済ませる主義になっていました。私も母の風習に習い洋食器を使用しました。)

    今年の北陸の冬は、1980年以来の豪雪だそうで…。
    そんな最中に、実家に帰っていました。
    毎日が、雪との闘いの日々…。

    日に2〜3回、朝起きてまず1回、午後からも1回…。夕方からも1回…。 雪かき!! & 雪かき…。(汗!)

    先ずは、実家のアイドル・エレンちゃんにご挨拶してもらいましょうか(笑)

    因みに、夕食はほとんどは私が買い物に行き、作りました。
    (母は片づけが楽だと言って、食器はほとんど洋食器で済ませる主義になっていました。私も母の風習に習い洋食器を使用しました。)

  • ある日の夕食です。<br /><br />白えびの昆布〆<br />赤鯛の造り・マグロの造り・たらの子付け

    ある日の夕食です。

    白えびの昆布〆
    赤鯛の造り・マグロの造り・たらの子付け

  • 氷見で揚がった赤鯛を3枚におろしてもらいました。<br /><br />赤鯛のお造り♪<br /><br />残った分は、昆布〆にしておきました。<br /><br />こちらではお魚が新鮮なので、どうしても夕食のメニューはお造りばかりに走ってしまいがちですね(笑)

    氷見で揚がった赤鯛を3枚におろしてもらいました。

    赤鯛のお造り♪

    残った分は、昆布〆にしておきました。

    こちらではお魚が新鮮なので、どうしても夕食のメニューはお造りばかりに走ってしまいがちですね(笑)

  • たらの子付けは、ここ、高岡ではよく食べられます。<br />たらの白身を予め昆布で〆て、更にタラの子をまぶしたものです。<br /><br />まぐろのこども?のお造りも美味しかった♪です(^^<br /><br />地元では、その日に浜で揚がったお魚がお店<br />に並らびます。<br />毎日同じ様なものが並ぶ都会のスーパーに慣れてしまった私には、軽い驚きでした…(@。@

    たらの子付けは、ここ、高岡ではよく食べられます。
    たらの白身を予め昆布で〆て、更にタラの子をまぶしたものです。

    まぐろのこども?のお造りも美味しかった♪です(^^

    地元では、その日に浜で揚がったお魚がお店
    に並らびます。
    毎日同じ様なものが並ぶ都会のスーパーに慣れてしまった私には、軽い驚きでした…(@。@

  • 白えびは全く見えませんが、白い幅広の昆布の中に〆られています。<br />甘くて、白昆布のとろりとした味と食感も楽しめて、私の大好物でもあります♪<br /><br />関西では夕食のお買いものに行く時には、予めだいたいのメニューを決めて行きますが、こっちではそれが出来ない(笑)

    白えびは全く見えませんが、白い幅広の昆布の中に〆られています。
    甘くて、白昆布のとろりとした味と食感も楽しめて、私の大好物でもあります♪

    関西では夕食のお買いものに行く時には、予めだいたいのメニューを決めて行きますが、こっちではそれが出来ない(笑)

  • これも、また別の日の夕食です。<br /><br />この日は、氷見のぶりづくし♪<br /><br />今年はぶりが大漁とかで、ぶりがお店に毎日並んでいます。それも、お買い得♪なお値段で(^^<br />今が旬♪ってことでしょうか(^^<br />都会に居ると旬のものが分かりにくいので、新鮮な驚き!です。

    これも、また別の日の夕食です。

    この日は、氷見のぶりづくし♪

    今年はぶりが大漁とかで、ぶりがお店に毎日並んでいます。それも、お買い得♪なお値段で(^^
    今が旬♪ってことでしょうか(^^
    都会に居ると旬のものが分かりにくいので、新鮮な驚き!です。

  • 氷見のぶりのお造りに…<br /><br />氷見のぶりは、ニセモノ?がニュースになりましたが、<br />本物!は見てすぐにわかりますよ(^^<br /><br />養殖のハマチとは、全く別のお魚だと思って下さい。<br />身のしまった、あっさりとしたお刺身です。

    氷見のぶりのお造りに…

    氷見のぶりは、ニセモノ?がニュースになりましたが、
    本物!は見てすぐにわかりますよ(^^

    養殖のハマチとは、全く別のお魚だと思って下さい。
    身のしまった、あっさりとしたお刺身です。

  • 氷見のぶりの塩焼き♪<br /><br />そのままでも食べられるぶりなので、余り焼き過ぎない様に…<br /><br />ムチャクチャ!美味しかったです〜♪<br /><br />

    氷見のぶりの塩焼き♪

    そのままでも食べられるぶりなので、余り焼き過ぎない様に…

    ムチャクチャ!美味しかったです〜♪

  • 母の自慢のおすましは、魚のすり身と大根♪<br /><br />こちらでは、魚のすり身(中身は鰯が多い)はお味噌汁の具だったり、揚げたりして、よく食べられます。<br />新鮮なので臭みもなく、歯ごたえもあって、美味しいですよ♪<br /><br />母の味♪の一品です(^^

    母の自慢のおすましは、魚のすり身と大根♪

    こちらでは、魚のすり身(中身は鰯が多い)はお味噌汁の具だったり、揚げたりして、よく食べられます。
    新鮮なので臭みもなく、歯ごたえもあって、美味しいですよ♪

    母の味♪の一品です(^^

  • 又別の日の夕食です。<br /><br />この間の残りの赤鯛の昆布〆♪<br /><br />食べきれなかったお魚は、こうやって昆布にぎっしり〆ておく(挟んでおく)と、2〜3日美味しく頂けます。<br />

    又別の日の夕食です。

    この間の残りの赤鯛の昆布〆♪

    食べきれなかったお魚は、こうやって昆布にぎっしり〆ておく(挟んでおく)と、2〜3日美味しく頂けます。

  • 我ながら、美味しかった〜♪<br /><br />白身のお魚の鯛やひらめやカレイでも、ざしでも、はまちでも、よく昆布〆にしますね(^^<br />そのままいただくのとまた違った美味しさが味わえます♪<br />でも、昆布のヌルッ感が出てくるので、好みもありますよね。

    我ながら、美味しかった〜♪

    白身のお魚の鯛やひらめやカレイでも、ざしでも、はまちでも、よく昆布〆にしますね(^^
    そのままいただくのとまた違った美味しさが味わえます♪
    でも、昆布のヌルッ感が出てくるので、好みもありますよね。

  • それと、この日も「たらの子付け」♪<br /><br />「たら」がよく食べられるのは、現在は北海道のたら?が使われるそうですが、以前は北陸でも「たら」がよく揚がった名残りだと思います。<br /><br />因みに金沢で「たら」にあらず「だら」は… 関西では「あほ」関東では「ばか」(笑)

    それと、この日も「たらの子付け」♪

    「たら」がよく食べられるのは、現在は北海道のたら?が使われるそうですが、以前は北陸でも「たら」がよく揚がった名残りだと思います。

    因みに金沢で「たら」にあらず「だら」は… 関西では「あほ」関東では「ばか」(笑)

  • ごはんは、これも母の味…。<br /><br />かきごはん♪<br /><br />牡蠣とお揚げさんが入っただけのシンプルな炊き込みご飯♪<br /><br />しっかり、お焦げが出来てます…。

    ごはんは、これも母の味…。

    かきごはん♪

    牡蠣とお揚げさんが入っただけのシンプルな炊き込みご飯♪

    しっかり、お焦げが出来てます…。

  • アップにしてみました…。<br /><br />かき(牡蠣)が入っているのが、わかりますか?<br /><br />母の味のかきごはんは、ちょっぴり薄めの味付けです。

    アップにしてみました…。

    かき(牡蠣)が入っているのが、わかりますか?

    母の味のかきごはんは、ちょっぴり薄めの味付けです。

  • また別の日の夕食です。<br /><br />この日は、見よう見まねで<br /><br />「ぶりしゃぶ」に挑戦!してみました(^^<br />

    また別の日の夕食です。

    この日は、見よう見まねで

    「ぶりしゃぶ」に挑戦!してみました(^^

  • 昆布だしを利かせたお出汁に、お酒をたっぷりと入れて…

    昆布だしを利かせたお出汁に、お酒をたっぷりと入れて…

  • 地元でとれたお野菜やお豆腐もたっぷりと入れ…<br /><br />氷見で揚がったブリ(本物!です)を<br /><br />しゃぶしゃぶ♪<br /><br />その写真が無いのは、すぐに食べちゃったからです(笑)<br /><br />あっと言う間に、私の胃袋の中に消えちゃいました…(笑)<br /><br />自宅で自分で作っても、美味しかった〜♪

    地元でとれたお野菜やお豆腐もたっぷりと入れ…

    氷見で揚がったブリ(本物!です)を

    しゃぶしゃぶ♪

    その写真が無いのは、すぐに食べちゃったからです(笑)

    あっと言う間に、私の胃袋の中に消えちゃいました…(笑)

    自宅で自分で作っても、美味しかった〜♪

  • この日は、母の大好物の赤貝のお造り♪<br /><br />母は、ペロリ♪(笑)<br /><br />本人曰く「目がない!」そうです(笑)

    この日は、母の大好物の赤貝のお造り♪

    母は、ペロリ♪(笑)

    本人曰く「目がない!」そうです(笑)

  • お味噌汁は、蟹♪<br /><br />昔は近海でも取れたのでしょうが、この蟹は遥々バーレーンからやって来てました(笑)<br /><br />

    お味噌汁は、蟹♪

    昔は近海でも取れたのでしょうが、この蟹は遥々バーレーンからやって来てました(笑)

  • 身をいただくには小さな蟹をお味噌汁の具にします。<br /><br />いいお出汁が出てます♪<br /><br />蟹好きな私は、こんな小さな蟹の身も勿論(必死に!)いただきます(^^

    身をいただくには小さな蟹をお味噌汁の具にします。

    いいお出汁が出てます♪

    蟹好きな私は、こんな小さな蟹の身も勿論(必死に!)いただきます(^^

  • 私が造った、やりいかのお造り♪<br /><br />こりっこりっで、甘〜くて美味しかったです♪<br /><br />大きなやりいかだったので、半分お造りにして、半分は富山のやわらか葱と炊き、次の日のお昼ご飯にしました。

    私が造った、やりいかのお造り♪

    こりっこりっで、甘〜くて美味しかったです♪

    大きなやりいかだったので、半分お造りにして、半分は富山のやわらか葱と炊き、次の日のお昼ご飯にしました。

  • 石川県で揚がった赤カレイの煮つけ♪<br /><br />これも、富山県産の「やわらか葱」と一緒に炊きました♪<br /><br />身がやわらかくて、ふわぁっとして美味しかったです♪

    石川県で揚がった赤カレイの煮つけ♪

    これも、富山県産の「やわらか葱」と一緒に炊きました♪

    身がやわらかくて、ふわぁっとして美味しかったです♪

  • また別の日の夕食です。<br /><br />1個100円で買ってきた、バイ貝の造り♪<br /><br />さばかれまじ!!と抵抗!するバイ貝に美味しいものが食べた〜い私との格闘!の末の品…(笑)<br /><br />こりっ!こりっ!

    また別の日の夕食です。

    1個100円で買ってきた、バイ貝の造り♪

    さばかれまじ!!と抵抗!するバイ貝に美味しいものが食べた〜い私との格闘!の末の品…(笑)

    こりっ!こりっ!

  • 金沢の天狗ハムの生ハム♪<br /><br />メロンにのせて、生ハム&メロン♪<br /><br />これはわが家みんなの大好物♪

    金沢の天狗ハムの生ハム♪

    メロンにのせて、生ハム&メロン♪

    これはわが家みんなの大好物♪

  • もう一度、(カメラ嫌いの)エレンちゃんです♪<br /><br />エレンちゃんは、折角実家のある北陸では、お魚が美味しいのにドッグフードしか食べられません(笑)<br />犬なので、「ねこまんま」も出来ません(笑)<br /><br />ただ、母のお相手をよくしてくれています(^^

    もう一度、(カメラ嫌いの)エレンちゃんです♪

    エレンちゃんは、折角実家のある北陸では、お魚が美味しいのにドッグフードしか食べられません(笑)
    犬なので、「ねこまんま」も出来ません(笑)

    ただ、母のお相手をよくしてくれています(^^

  • 私がいない間は、父と母をよろしくお願いしますね♪<br /><br />エレンちゃん♪

    私がいない間は、父と母をよろしくお願いしますね♪

    エレンちゃん♪

この旅行記のタグ

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (22)

開く

閉じる

  • TAYAさん 2011/03/02 18:53:54
    旅行記を見て後悔。。。
    kuritchiさん、はじめまして☆

    ふらっとこちらの旅行記にお邪魔しちゃいました(^^ゞ
    すると美味しそうなものばかりー!!!!
    ちょうど今は夕食前なのでお腹が減って大変です(笑)
    うらやましい限りですー(*^_^*)

    今年は本当にすごい雪でしたよね。
    大阪から新潟に観光に行って大変な目に合いました・・・

    エレンちゃんかわいいですねー♪
    素敵なアイドルですね(^^)

    TAYA

    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2011/03/03 23:26:47
    RE: ご訪問いただきありがとうございます^^
    TAYAさん、はじめまして^^
    ご訪問いただき、そして、書き込みいただきありがとうございます^^

    > ふらっとこちらの旅行記にお邪魔しちゃいました(^^ゞ

    ふらっとのご訪問、大歓迎です♪
    ありがとうございます(^^

    > すると美味しそうなものばかりー!!!!
    > ちょうど今は夕食前なのでお腹が減って大変です(笑)
    > うらやましい限りですー(*^_^*)

    それ程でも〜〜(^^;
    何せ、頭の中も胃袋のkuritchiでして…(笑)
    朝起きたら、まず頭のに浮かぶのは「今日何食べよう?!」(笑)

    > 今年は本当にすごい雪でしたよね。
    > 大阪から新潟に観光に行って大変な目に合いました・・・

    TAKAさんの旅行記も拝見いたしました^^
    楽しまれた新潟の帰り道、大変な目にあわれたのですね(@@;
    今年のあの時の雪は『豪雪!』を越えていましたよね!?
    雪国に住んでいる人間も、朝起きたら…雪かき。。。 出掛ける前にも…雪かき。。。 帰宅しても…雪かき。。。の日々でした…(汗!)
    積雪でガタガタになっている道を呆然と見つめながら、一向に収まらない雪との我慢比べに終始していました(^^;
    そのご褒美?が、お食事で…(笑)

    > エレンちゃんかわいいですねー♪
    > 素敵なアイドルですね(^^)

    ありがとうございます^^
    エレン、4歳♪ ポメラニアンで〜す♪
    「もっと(ドッグフードでいいから!)食べた〜い 女の子です…(笑)」

    TAKAさんのところにも、お邪魔させていただきます^^
    これからもよろしくお願い致します^^

    kuritchi
  • shima77さん 2011/03/02 10:53:34
    ドレも美味しそうですね・・・
    kuritchiさん 今日は・・・京丹波町秘密基地も寒いですが・・・雪は有りません・・・

    雪かきのご褒美いいですね・・・私も夏の暑い時期に北海道に出かけますがその時に氷見に立ち寄り夏祭りを見ていきます・・・お神輿のぶつかり合いが凄く迫力あります・・・

    それに海外でも氷見のブリのニュースが流れていて・・・その美味しさを初めて知りました・・・次回は食べてみたいものです・・・シャブシャブも冬の時期には最高ですね・・・筋肉痛との引き換えには最高でしょう・・・お腹をすかせたら更に美味しいですからね・・・

    のんきで 気ままな shima77さん でした
  • ふらっとちょっとさん 2011/02/24 15:38:15
    またまた、美味しそうな物ばかり ^^)
    kuritchiさん、こんにちは〜。

    高岡も雪が凄かったようですね。
    雪掻き、お疲れ様でした〜。

    でも、その日に揚がった美味しい物をいただけるのは、さすがですね。
    白えびの昆布〆、美味しそうですね〜♪

    たらの子付けは、初めて拝見しました。
    最も関東では、たらを生で、ということはありません。
    甘塩だったり、衣を付けてフライにしたりとか。
    どんなお味でしょうか。

    鰤も、当然、美味しそうですね。
    あと、赤貝、お母さま、お好きですか。
    わが家も皆、大好きです。

    丸で売っていたら、すぐ買って、捌きます。
    身もいいですが、ヒモも大好きです♪

    今回も美味しい旅行記、ありがとうございました〜。

    今後もよろしくお願いいたしま〜す。

          
            ふらっとちょっと

    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2011/02/24 22:31:27
    RE: またまた、美味しそうな物ばかり ^^)
    ふらっとちょっとさん、こんばんは^^
    書き込みいただきありがとうございます^^

    > 高岡も雪が凄かったようですね。
    > 雪掻き、お疲れ様でした〜。

    今年の高岡の雪は、すごかった!です。
    私が学生だった1980年以来の30年ぶりの大雪!豪雪!だったそうです(^^;
    雪かきに次ぐ、雪かきの日々でした…。

    > でも、その日に揚がった美味しい物をいただけるのは、さすがですね。
    > 白えびの昆布〆、美味しそうですね〜♪

    雪の季節ということは、北陸にとって食べ物の美味しい季節だということにもなります。
    その日に揚がった美味しいお魚を頂けるのは、至上の喜びではあります(^^
    雪かきを頑張ったご褒美♪だと思い、毎日地元ならではの食材に舌づつみを打っていました♪
    白えびの昆布〆もひとりで、喜んでいただいていました♪
    (母は珍しくないとかで、全く興味を示さず…^^;)

    > たらの子付けは、初めて拝見しました。
    > 最も関東では、たらを生で、ということはありません。
    > 甘塩だったり、衣を付けてフライにしたりとか。
    > どんなお味でしょうか。

    たらの子付けは、たらを昆布〆にした後、たらの子を付けてのお造りだそうです。
    うっすらと昆布味が染みていて、飽きない味で、とっても美味しいですよ♪
    これも、地元ならではの味ですね^^

    > 鰤も、当然、美味しそうですね。
    > あと、赤貝、お母さま、お好きですか。
    > わが家も皆、大好きです。
    >
    > 丸で売っていたら、すぐ買って、捌きます。
    > 身もいいですが、ヒモも大好きです♪

    さすがはふらっとちょっとさんです^^
    赤貝を丸ままで購入されて、ご自分でさばかれるのですか?!
    私も身はもちろん、ヒモも大好き♪です(^^
    母は、赤貝に本当にメ!がありません(笑)
    あっと言う間に、ペロリ♪と、目にする赤貝を全ていただいてしまいます(^^;
    さすがの私も母相手では、赤貝に関しては、負けて?しまいます(^^;

    今年は氷見のぶりが大漁で、十分堪能出来ました♪
    お造りはもちろん!塩焼き♪、しゃぶしゃぶ♪ いろいろの食べ方を楽しませてもらいました♪

    > 今回も美味しい旅行記、ありがとうございました〜。
    >
    > 今後もよろしくお願いいたしま〜す。

    いつもながら、美味しいものに敏感な♪ふらっとちょっとさんに感服!です^^
    いつの日か、ふらっとちょっとさんとご一緒させていただき、美味しいお酒とお魚を前に、お互い美味しいもの談義を交わさせていただきたいものです♪
    こちらこそ、よろしくお願い致します(^^

    その『いつの日か』がとっても楽しみな… kuritchi
  • Anonymous Travellerさん 2011/02/21 15:20:10
    んー
    kuritchiさん、こんにちは。

    いやー、見なきゃ良かったと思う程おいしそうな料理の数々。。。

    アメリカにいると金を出しても食べられないものばかり。腹がすきました(笑)

    海鮮づくし、早く日本に戻って食べたいなぁ。。。

    フルヲ

    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2011/02/21 22:24:13
    RE: んーーー
    フルヲさん、こんばんは^^
    書き込みいただき、ありがとうございます^^

    > いやー、見なきゃ良かったと思う程おいしそうな料理の数々。。。
    >
    > アメリカにいると金を出しても食べられないものばかり。腹がすきました(笑)

    ふふふ…。
    お褒めのお言葉と解し、有り難た〜くお言葉を頂戴いたします^^

    日本でも関西に居ると、なかなか日本海・富山湾の美味しいお魚は頂けません。
    北陸に居る時はそれ程思わないのですが、こっちに(関西)帰って来ると、
    もっと食べとけばよかったと後悔します(^^;
    重いのでついついお土産も控えめに購入してしまいがちですが、こっちに帰って来ると、
    もっと買ってくればよかった…と、こちらも後悔します(^^;
    アメリカ在住のフルヲさん…、ましてや、はかるべし…(^^;

    > 海鮮づくし、早く日本に戻って食べたいなぁ。。。

    フルヲさんのアメリカの旅行記をまだまだ楽しみにしているkuritchiとしては、
    フルヲさんにもう少しの間…、アメリカで頑張っていたいただきましょうか…(笑)
    (勝手なことを言って、失礼いたします…。でも、よろしくお願い致しますね^^;)

    kuritchi
  • たらよろさん 2011/02/18 19:45:22
    30年ぶりでしたか。。。
    こんばんは〜kuritchiさん。

    この豪雪、30年ぶりのすごい雪だったんですね。
    こちらでは、もうそろそろ春の兆しが見え隠れていますが、
    北陸はまだまだなのでしょうか???

    ところで、ご自宅での夕食が〜〜〜
    ご自宅とは思えない。
    どこかの割烹でいただいているかのような
    美味しそうな新鮮なお魚の数々・・・

    いいわぁ〜〜
    私も一日でいいから、こんな夕食のある家庭に入りたい。

    エレナちゃん、めちゃ可愛いですね〜〜〜
    また登場させてくださいね。

      たらよろ

    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2011/02/19 11:19:41
    RE: 30年ぶりでしたか。。。
    たらよろさん、こんにちは^^
    書き込みいただきありがとうございます^^

    > この豪雪、30年ぶりのすごい雪だったんですね。
    > こちらでは、もうそろそろ春の兆しが見え隠れていますが、
    > 北陸はまだまだなのでしょうか???

    関西に戻ってきたら、すっかり春に近づいていてビックリ!
    まだまだ真冬用のコートと長靴!が手離せない北陸とは同じ日本国内だとは思えませんでした!(笑)

    > ところで、ご自宅での夕食が〜〜〜
    > ご自宅とは思えない。
    > どこかの割烹でいただいているかのような
    > 美味しそうな新鮮なお魚の数々・・・

    ありがとうございます^^
    そう言って頂けるんだったら、母ご自慢の和食器で「割烹 kuritchi実家」ぶりを発揮するんだったー!(笑)
    仲居さんは、エレンで…(^^
    (母ご自慢の食器を使うと、後片づけにいろいろと母なりの手順があってめんどくさい!ので、ついつい楽な方を使ってしまってます…笑)
    それと、美味しいお魚を目の前にすると「くいっち」ぶりが発揮され!、腰やお腹周りが…(++;
    食べた〜い…、だけど…これから薄着の春、夏が待っている…
    いろいろと、悩みが多いお年頃?です…(笑)

    > いいわぁ〜〜
    > 私も一日でいいから、こんな夕食のある家庭に入りたい。

    いつでも大歓迎!です(^^
    日本酒・立山の大吟醸も用意しておきます(^^
    実家には、屋根付き駐車場に1台余裕がありますし、2階の和室もお泊り可です(爆!)
    但し、ナント! 母の長話にお付き合いの特典?付きですが…(爆!)

    > エレナちゃん、めちゃ可愛いですね〜〜〜
    > また登場させてくださいね。

    折角のお申し出をいただき、これからの登場させていただきましょうか…。
    ただ、エレンはカメラが嫌いで…(^^;
    写真だと嫌そうな顔をしてしまうので、本当は、もっとお目メが大きくて、愛想のいいお顔をします←飼い主バカです…(^^;

    kuritchi

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2011/02/19 13:00:33
    RE: 30年ぶりでしたか。。。
    こんにちは〜〜

    ごめんなさい。。。
    今読み返してみたらエレンちゃんをエレナちゃんと書いてました。
    名前間違えるなんてサイテ=
    どうか、お許しを。。。エレンちゃん♪


      たらよろ

    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2011/02/19 13:27:44
    RE: RE: わざわざ すいません…
    たらよろさん、再度こんにちは^^
    わざわざご丁寧にすいません…。

    > ごめんなさい。。。
    > 今読み返してみたらエレンちゃんをエレナちゃんと書いてました。
    > 名前間違えるなんてサイテ=
    > どうか、お許しを。。。エレンちゃん♪

    いいえ、いいえ…。
    そそっかしい私などは、名前を間違えることなど日常茶飯事…(++;

    全然気にしていないでワン♪ ご主人さま、それよりご褒美のクッキーよろしく!(by エレン)

    ご丁寧に、かえって、すいません…。

    kuritchi
  • nomo1215さん 2011/02/12 11:21:36
    雪との闘いpart?
    kuritchiさん・・part?にやってきました。

      食べ物がこちらとは全く違いますね。氷見のぶりなんて
      お金を出しても近隣では手に入れる事が出来ませんよ・・。

      私にとってはとっても贅沢なdinnerです・・。
      子供の頃あたり前のように食べていたものが、今大人に
      なって(老婆の入り口???)こんなに高価なものだったの??
      ・・・って思うものが結構あったりします。

      それから、母がいなくなったら絶対に食べられない味・・。
      私は自分の親と同居していますので、母にしっかりと料理を
      作らせてます・・。自分が楽出来るのもあるけれど
      家族が喜んで食べてくれる幸せ・・。絶対に呆けの防止に
      なる・・。と信じて・・。

      今夜あたり・・ぶり大根でも作ろうか??・と思った
    nomo1215でした・・。追伸・・ワンちゃんとっても可愛い♪
      

      

    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2011/02/16 17:19:48
    RE: 雪との闘いpart?
    nomo1215さん、再度の書き込みをいただきありがとうございます^^

    >   食べ物がこちらとは全く違いますね。氷見のぶりなんて
    >   お金を出しても近隣では手に入れる事が出来ませんよ・・。

    はい! こっちも一応!同じ雪の闘い?!です(笑)
    氷見のぶりは、地元でも、毎日手に入るとは限りません。
    今年は豊漁だったとかで、比較的安価でスーパーに並んでいることが多かったですが…。
    多分東京の高級料亭での方が、値段はともかく、手に入り易いと思います。

    >   私にとってはとっても贅沢なdinnerです・・。
    >   子供の頃あたり前のように食べていたものが、今大人に
    >   なって(老婆の入り口???)こんなに高価なものだったの??
    >   ・・・って思うものが結構あったりします。

    子供の頃、当たり前に思えた地元の食べ物が、すっかり贅沢なものになってきていますね。
    義父がよく、子供の頃食べた新鮮な鰯や野菜が食べたい!これって贅沢ではないはずだ!と主張しますが、これが今の時代の究極の贅沢になってきていますね(^^;

    >   それから、母がいなくなったら絶対に食べられない味・・。
    >   私は自分の親と同居していますので、母にしっかりと料理を
    >   作らせてます・・。自分が楽出来るのもあるけれど
    >   家族が喜んで食べてくれる幸せ・・。絶対に呆けの防止に
    >   なる・・。と信じて・・。

    「母の味」って、いいですね(^^
    私もいくつか「母の味」を作ってもらいました。
    現在の母は、立っていれる時間が短いので、なかなかスムーズに料理を作れません。なので、今回は逆に私が母に、昔作ってくれた(母は私が言うのもナンですが、かつてはなかなかの料理上手でした)懐かしい味を料理しました。
    母はとっても喜んでくれました(^^
    家族が、年老いた母が喜んで食べてくれるしあわせをもう一度噛みしめて帰ってきました。
    (父はまだ味覚が完全に戻ってないので、なかなか食事が進みません)

    >   今夜あたり・・ぶり大根でも作ろうか??・と思った
    > nomo1215でした・・。

    ぶり大根♪ いいですね〜♪
    実家では、×なメニューなので、今夜辺り家で…(笑)

    追伸・・ワンちゃんとっても可愛い♪

    ありがとうございます^^
    エレン(女の子) 4歳 ポメラニアンです
    日本語をとってもよく理解する、お茶目な♪やっぱり食欲旺盛なわんちゃんです(笑)
    得意技:くるくるまわる(笑)

    kuritchi 
  • ももであさん 2011/02/10 23:13:43
    それでも春は近づいている…
    kuritchiさん♪

    こんばんは。
    kuritchiさんが高岡へ戻られる際、ぼくは東京出張がありましたが、
    東海道新幹線ですら関ヶ原付近の大雪で30分程度遅れてました。
    だからkuritchiさん大変だろうな〜って心配してましたが、やはり
    大変だったようですね。。いろいろとお疲れ様でした。
    なかなか落ち着く暇がないのでしょうが、そこは賢明なkuritchiさん。
    上手に息抜きされて下さいね。

    ぼくは勇気を振り絞って、1万円もする自転車の空気入れを買いました。
    眠っていた愛車を復活させる不退転の決意です!(4日は続くかも)
    今日はマラソン日本歴代記録を持つ犬伏コーチに会って来ました。
    1時間ほどいろいろと話が出来ました。こっそりマラソンの秘奥義も
    伺いました。今年から大阪マラソン、神戸マラソンが始まります。
    来年には京都マラソンも。
    ぼくは、サブスリーを目指します!kuritchiさんの「MA計画」に触発
    されて、目標を持つことにしました。こっそり春は近づいてます。

    ももであ

    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2011/02/11 15:05:10
    RE: それでも春は近づいている…
    ももであさん、こんにちは^^
    書き込みいただきありがとうございます^^

    お返事は帰宅後に書き込ませていただきますm(_ _)m
    すいません…。

    マラソン(まずは練習から…?) がんばってくださいね〜♪

    kuritchi

    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2011/02/16 16:19:16
    RE: それでも春は近づいている…
    ももであさん、こんにちは^^
    昨晩、実家から戻って来ました^^
    約1カ月間、無我夢中で過ごした、雪に、父と母の世話にと追われた日々でした。
    それでも、春は近づいているのですね(^^

    今年の北陸の約30年ぶりの豪雪は、今思い出しても大変でした!
    日ごろ4トラのトラベラーぶり?を発揮して、「まず撮影!」を心がける私ですが、さすがにあの大雪を前にしては、カメラも2階の部屋に置きっ放しで、ひたすら…雪かき…。&雪かき…。3、4がなくて… やっぱり、雪かき…。(笑)
    家族中が飛びあがって驚いた!大奮発!!の融雪装置も壊れてしまう位の豪雪でした…。

    その奮発繋がりで…、ももであさんの1万円もする自転車の空気入れ!
    最初拝見した時には、自転車の価格かと勘違いしてしまいました(笑)
    『空気入れ』のお値段なんですね!(@@;)
    我家のすぐに役に立たなくなる自転車の空気入れとは全く別物だろうな〜位の想像しか出来ない私ですが…(^^;
    でも、その意気込み!大奮発!って決心するにあたって、とても大切だと思います(^^

    先ずは、最初の一歩から…(^^v

    サブスリーの意味も調べました(^^
    す、すごい!!です 蔭ながら応援させていただきます(^^)/~~
    第一回の大阪マラソン…。楽しみです(^^

    私も「MA計画」を母に打ち明けました。
    (母は、ただ小さく笑って、下を向いていましたが…)

    そうですとも! 春は、(多分…)近づいて来ていますとも!
    いいえ、近づかせましょう!(織田信長?…笑)

    kuritchi

  • eibonさん 2011/02/10 22:48:18
    雪と魚の日々
    雪かき大変ご苦労様でした!
    今年は本当に雪が多いですね。

    多彩な切り身で見るからに美味しそうですね☆
    赤身に白身にイカにカニ
    雪かきのご褒美ですね!!!

    昼間の運動と夜の栄養補給で
    新陳代謝がさぞ良好であったかと思います

    次回の夕ご飯も楽しみにお待ちしています。

    eibon


    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2011/02/11 15:02:45
    RE: 雪と魚の日々
    eibonさん、こんにちは^^
    書き込みいただきありがとうございます^^

    お返事は帰宅後に書き込ませていただきますm(_ _)m
    すいません…。

    kuritchi

    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2011/02/16 09:53:29
    RE: 雪と魚の日々
    eibonさん、おはようございます^^
    やっと、昨晩実家より、戻って参りました^^
    雪に埋もれた(^^;)その反面、美味しいものが沢山あった、約1カ月間の実家生活でした…。
    でも、eibonさんに、すっかりご無沙汰してしまいました(^^;

    > 雪かき大変ご苦労様でした!
    > 今年は本当に雪が多いですね。

    今思い返しても、今年の雪は多かったです! すごかった!です。
    前の晩にきれいに雪かきをしてから休んでも、朝起きたら膝まで雪が積もっていた時は、力が抜けました…(++;
    普段は『4トラ魂』に燃えて?とり敢えず撮影!をしてから行動する私が、カメラを手にすることも考えずに、ひたすら雪と闘っていました(・・;
    写真を撮ってから雪かきをすればよかったと…今は思ってますが、その時はまず体が雪かきに動いていましたね(^^;
    思考力が止まり、一種の条件反射?!のみで動いていた…(笑)
    今年は、東京や関西でも積雪があったとか…。
    今年の冬は、雪とは切り離せない年になりましたね。

    > 多彩な切り身で見るからに美味しそうですね☆
    > 赤身に白身にイカにカニ
    > 雪かきのご褒美ですね!!!
    >
    > 昼間の運動と夜の栄養補給で
    > 新陳代謝がさぞ良好であったかと思います

    寒い時期は、北陸に美味しいものが沢山ある時期でもあります(^^
    雪かきの後の、自分で作る美味しい雪国の幸♪
    お陰で、労働の割にはダイエットも成果が無かったですが…(笑)
    逆に実家の母は、私が痩せなかった事を喜んでいました(^^;
    「雪かきまでしてもらって、痩せさせたら申し訳なかった…
    こんな時ほど、(嫁ぎ先に)太って帰さなければ…」だそうです(笑)
    母の気持ちに感謝しつつ、これでダイエット出来ればめでたしめでたしだったのになぁ〜と思ったkuritchiでした…。

    > 次回の夕ご飯も楽しみにお待ちしています。

    ありがとうございます^^
    実は『加賀おでん』を作ったのですが、デジカメのメモリーをパソコンに差し込んだまま家に忘れていたので…、アップの方は、どうなりますやら…。
    ソソッカシイ自分に、あはは…です(++;

    kuritchi
  • まりりんさん 2011/02/10 16:23:55
    雪かき大変です
    こんにちは、kuritchiさん

    雪かき朝昼晩大変!
    そんなにしたら誰でもダイエットできたかなって思いますとも。
    なのに、駄目なんですね〜(;;
    私も12月から徐々に増えつつあった体重。
    さらに最近はお菓子作りに目覚めてしまい?
    3〜4日に一度のハイペースで作っているのでダイエットになりません(TT)

    それにしても、豪華な食卓ですね!
    白子の漬けとか食べてみたいなぁ。。
    こぶ〆とかもしたことないのでしてみたいです。
    う〜〜〜ん、日本酒がいるっ、絶対いるっ(笑)

    まりりん

    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2011/02/11 15:01:42
    RE: 雪かき大変です
    まりりんさん、こんにちは^^
    書き込みいただきありがとうございます^^

    お返事は帰宅後に書き込ませていただきますm(_ _)m
    すいません…。

    kuritchi

    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2011/02/16 09:16:22
    RE: 雪まみれ?美味しもの三昧?でした…
    まりりんさん、おはようございます^^
    やっと、昨晩実家より、戻って参りました^^
    1カ月の雪に埋もれた(^^;)実家生活…
    やっと父も無事退院(再々々々退院?)出来、(一時はどうなる事かと思いましたが、何とか無事平常生活が送れそうです^^)ほっとしています(^^

    > 雪かき朝昼晩大変!
    > そんなにしたら誰でもダイエットできたかなって思いますとも。
    > なのに、駄目なんですね〜(;;
    > 私も12月から徐々に増えつつあった体重。
    > さらに最近はお菓子作りに目覚めてしまい?
    > 3〜4日に一度のハイペースで作っているのでダイエットになりません(TT)

    『日に3回の雪かき!』は、ハードでしたよ!
    手も豆だらけになったし、肩や腕の筋肉痛も…(笑)
    新雪の内は軽くてまだマシですが、水分を含むと雪は、重くって重くって…(汗!)
    「ヨイショ!」と気合を入れて、運んでいました。(←この雪を捨てるのも大変!)

    まりりんさんは最近お菓子作りに目覚めていらっしゃる?!(^^
    そう言えば、おせちにも見事なマロングラッセが含まれてらっしゃいましたよね(^^
    う〜ん。。。 美味しいスィーツ…。これは確かにダイエットの敵かも…(笑)
    でも、美味しものをいただく幸福♪との両天秤をかけると、ちょっとぐらいはいいかな…(笑)
    そう思っての一口?、二口??の結果が、現在の私ですが…(・・;
    私は家に戻ってきたので、『粗食!』に励むとします。(^^;)/~~
    でないと(私の場合は)二の腕の見事さ?! お腹のポンポコリン?!お尻ぼよぉ〜〜ん!!!具合が、目に余る? 醜い!!!ので…。(++;)

    > それにしても、豪華な食卓ですね!
    > 白子の漬けとか食べてみたいなぁ。。
    > こぶ〆とかもしたことないのでしてみたいです。
    > う〜〜〜ん、日本酒がいるっ、絶対いるっ(笑)

    北陸はお魚をはじめとした食材が、美味しい♪って何の…。
    仰る通り、日本酒も合う!! その日本酒もムチャクチャ美味しい♪ときてる…。 
    その上、散々飲んで食べた後の、ご飯も地元産のめんたいこと頂くと美味しい♪
    これでは、いつまで経ってもダイエットに成功しそうもない…kuritchiでした…。 トホホ…(←ちょっとレトロ?!笑)

    kuritchi

kuritchiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP