那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
朝、首里城散策&撮影、<br /><br />モノレールで那覇空港まで行き、昼食・お土産の購入・飛行機の撮影。<br /><br />夕方に那覇空港を出発、約2時間後関空に到着して、帰宅。

急遽、沖縄旅行!(6日目)首里城(朝)&那覇空港

9いいね!

2010/12/29 - 2011/01/03

4568位(同エリア7310件中)

0

41

Good life!Happy life!

Good life!Happy life!さん

朝、首里城散策&撮影、

モノレールで那覇空港まで行き、昼食・お土産の購入・飛行機の撮影。

夕方に那覇空港を出発、約2時間後関空に到着して、帰宅。

同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
高速・路線バス ANAグループ 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • ホテル日航那覇グランドキャッスル・部屋から外を撮影(早朝)<br /><br />前日に続いて、また首里城へ行ってきました。<br />というのは、ある目的がありまして。

    ホテル日航那覇グランドキャッスル・部屋から外を撮影(早朝)

    前日に続いて、また首里城へ行ってきました。
    というのは、ある目的がありまして。

  • 首里城周辺の道路はこんな感じで(ちょっと緩やかな坂があるが、ほぼ平坦)一般人には歩きやすいです。<br />しかし、ホテルの近くはとても高低差がありましたし、道路からホテル方面への道はもう急傾斜(ホテルから見ればもう真上)でしたし、ホテルから首里城への近道も急傾斜な階段だったので、足が悪い高齢者や小さな子供連れが歩くのはとても大変というか危なそうでした。

    首里城周辺の道路はこんな感じで(ちょっと緩やかな坂があるが、ほぼ平坦)一般人には歩きやすいです。
    しかし、ホテルの近くはとても高低差がありましたし、道路からホテル方面への道はもう急傾斜(ホテルから見ればもう真上)でしたし、ホテルから首里城への近道も急傾斜な階段だったので、足が悪い高齢者や小さな子供連れが歩くのはとても大変というか危なそうでした。

  • まだ朝早かったし、撮影のタイミングの関係で、人通りや車が少なかったですが。<br /><br />

    まだ朝早かったし、撮影のタイミングの関係で、人通りや車が少なかったですが。

  • 守礼門

    守礼門

  • 首里城の全体マップ

    首里城の全体マップ

  • 園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)<br /><br /><br />どういう石門だったかは首里城のパンフを読めば、わかります。

    園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)


    どういう石門だったかは首里城のパンフを読めば、わかります。

  • 前日とちょっと違う方(木曳門の方)を歩いてみました。<br />(木曳門がある方・車椅子用スロープがあります。)

    前日とちょっと違う方(木曳門の方)を歩いてみました。
    (木曳門がある方・車椅子用スロープがあります。)

  • 木曳門(こびきもん)<br />

    木曳門(こびきもん)

  • 木曳門を潜って、ちょっと進んだ所に分かれ道があり、右の方に進みました。

    木曳門を潜って、ちょっと進んだ所に分かれ道があり、右の方に進みました。

  • 流石に、ここら辺りを観光する人は少ないですが、時間があれば行ってみるといいです。<br />

    流石に、ここら辺りを観光する人は少ないですが、時間があれば行ってみるといいです。

  • こういう所に出ました。

    こういう所に出ました。

  • ここに入って行きました。

    ここに入って行きました。

  • 京の内・・・城内最大の祭祀空間だそうです。<br /><br />京都じゃないのに、何故琉球に京の内という名になったんだろう?

    京の内・・・城内最大の祭祀空間だそうです。

    京都じゃないのに、何故琉球に京の内という名になったんだろう?

  • 京の内<br /><br />市街地が一望出来ます。

    京の内

    市街地が一望出来ます。

  • ↑から市街地(東の方)を望む。<br /><br />曇空でしたが、空から光が降り注いでいました!<br />琉球国王や家臣らは、このような光景を観て「神がいる!」と思ったのだろうね。

    ↑から市街地(東の方)を望む。

    曇空でしたが、空から光が降り注いでいました!
    琉球国王や家臣らは、このような光景を観て「神がいる!」と思ったのだろうね。

  • 京の内から首里城を望む。<br />

    京の内から首里城を望む。

  • トイレに入ると、お手洗いにこんなものが。<br /><br />

    トイレに入ると、お手洗いにこんなものが。

  • 水栓まで、なんとシーサー!

    水栓まで、なんとシーサー!

  • また首里城に来ちゃいました。<br /><br />というのは、新年の宴があるということで、それを観てみたかったです。

    また首里城に来ちゃいました。

    というのは、新年の宴があるということで、それを観てみたかったです。

  • 御座楽(うざがく)の演奏<br /><br /><br />首里城の細部にも要注目です。(絵やデザイン・像があります。)

    御座楽(うざがく)の演奏


    首里城の細部にも要注目です。(絵やデザイン・像があります。)

  • 琉球国王のお出ましです。

    琉球国王のお出ましです。

  • 国王・王妃出御<br /><br />女官達も。

    国王・王妃出御

    女官達も。

  • 国王&王妃が挨拶してくれました。<br /><br />「新年の宴」のパンフによると、御庭(有料区域で)1日・2日の午前中に正月儀式(王朝関係の宴)、3日は国王・王妃出御(しゅつぎょ)があります。<br />(1〜3日の昼からは無料区域で琉球芸能の宴(踊り中心で、種類が豊富))

    イチオシ

    国王&王妃が挨拶してくれました。

    「新年の宴」のパンフによると、御庭(有料区域で)1日・2日の午前中に正月儀式(王朝関係の宴)、3日は国王・王妃出御(しゅつぎょ)があります。
    (1〜3日の昼からは無料区域で琉球芸能の宴(踊り中心で、種類が豊富))

  • 大勢の見学客が来ていました。<br />(国王のイベントが終わった後なので、散らばっています。)

    大勢の見学客が来ていました。
    (国王のイベントが終わった後なので、散らばっています。)

  • 歓会門(かんかいもん)<br /><br />一応、UP。

    歓会門(かんかいもん)

    一応、UP。

  • これがシーサーの元祖?!<br /><br />首にパイナップルのようなデザインがあります。

    これがシーサーの元祖?!

    首にパイナップルのようなデザインがあります。

  • 次は近くにある玉陵(たまうどん)へ行ってきました。<br />徒歩5分程。<br /><br />入り口のそばに資料館(地下)があるので、見学するといいです。玉陵は一目見るだけだし、資料館といっても1室だけと小さいです。歴代の王様の名前など玉陵関係の展示は勿論、何故かそのうちの1つは誰なのか不明だとか、納骨してから数〜十数年後に遺骨を取り出して洗っているとか展示していました。<br />時間の関係で資料館は15分程で見て回りましたが、30〜45分程あればじっくり観れると思います。

    次は近くにある玉陵(たまうどん)へ行ってきました。
    徒歩5分程。

    入り口のそばに資料館(地下)があるので、見学するといいです。玉陵は一目見るだけだし、資料館といっても1室だけと小さいです。歴代の王様の名前など玉陵関係の展示は勿論、何故かそのうちの1つは誰なのか不明だとか、納骨してから数〜十数年後に遺骨を取り出して洗っているとか展示していました。
    時間の関係で資料館は15分程で見て回りましたが、30〜45分程あればじっくり観れると思います。

  • 玉陵はそんなに広くないので、すぐです。<br />

    玉陵はそんなに広くないので、すぐです。

  • ここに琉球の歴代国王らの遺骨が葬られています。<br />

    ここに琉球の歴代国王らの遺骨が葬られています。

  • 玉陵の様子。<br />

    玉陵の様子。

  • ホテルに戻って、ちょっと休憩してチェックアウト。<br /><br />儀保駅まで徒歩15分程。<br /><br />当駅からモノレールに乗って、那覇空港へ。<br />

    ホテルに戻って、ちょっと休憩してチェックアウト。

    儀保駅まで徒歩15分程。

    当駅からモノレールに乗って、那覇空港へ。

  • 那覇空港駅にあったガラス絵<br /><br />これ一つだけで、琉球の全てが描かれており、素晴らしいです。

    那覇空港駅にあったガラス絵

    これ一つだけで、琉球の全てが描かれており、素晴らしいです。

  • イチオシ

  • 那覇空港(国内線)<br /><br />那覇空港〜那覇空港駅間は歩いて渡ります。(徒歩2〜5分程。)<br /><br />国際線は空港ビル(国内線)の隣にありますが、ちょっと小さそうでした。

    那覇空港(国内線)

    那覇空港〜那覇空港駅間は歩いて渡ります。(徒歩2〜5分程。)

    国際線は空港ビル(国内線)の隣にありますが、ちょっと小さそうでした。

  • 空港内部<br /><br />空港で昼食したり、お店をぶらぶらして「海ぶどう」などを買ったり、飛行機を眺めたりして、チェックインするまで時間を潰す。チェックイン後、待合室のそばにあるお店で紅いもソフトを食べる。<br /><br />時間を潰すのが大変でしたが、空港へは余裕を持って行くといいです。

    空港内部

    空港で昼食したり、お店をぶらぶらして「海ぶどう」などを買ったり、飛行機を眺めたりして、チェックインするまで時間を潰す。チェックイン後、待合室のそばにあるお店で紅いもソフトを食べる。

    時間を潰すのが大変でしたが、空港へは余裕を持って行くといいです。

  • 基本的に、右側がANA中心で、左側がJAL中心です。<br /><br /><br />展望台への入場料100円。<br />(尚、出入り口は空港の両側にあるので、両方行くと計200円)<br /><br />

    基本的に、右側がANA中心で、左側がJAL中心です。


    展望台への入場料100円。
    (尚、出入り口は空港の両側にあるので、両方行くと計200円)

  • ポケモン機!

    ポケモン機!

  • プロペラ機もあれば、

    プロペラ機もあれば、

  • まさかのゴールドジェットもやってきて、ラッキーでした。<br />なんか、いいことありそう!<br /><br /><br />夕方に那覇空港を離陸、約2時間後に関空到着し、シャトルバスで帰宅。<br /><br /><br />と、急遽計画して予約&路線バスやモノレール・徒歩中心でしたが、結構見て回れたし、沖縄へ行って良かったです。けど、沖縄へ行くなら春か秋がベストかも。

    まさかのゴールドジェットもやってきて、ラッキーでした。
    なんか、いいことありそう!


    夕方に那覇空港を離陸、約2時間後に関空到着し、シャトルバスで帰宅。


    と、急遽計画して予約&路線バスやモノレール・徒歩中心でしたが、結構見て回れたし、沖縄へ行って良かったです。けど、沖縄へ行くなら春か秋がベストかも。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP