今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今週末はとても寒いということで、各地で豪雪になっています。<br />以前から金閣寺の雪化粧が見たいと思っていたので、もしかしたら今日は雪が降るかな~と思って京都へ出かけてみましたが、思いのほか晴天で、雪は一粒も見られませんでした。<br /><br /><br />◎ 鹿苑寺(金閣寺) 過去の旅行記<br /><br />2010/11/26 【京都紅葉2010】 金箔張りの豪華な舎利殿に紅の化粧を 「鹿苑寺(金閣寺)」 3回目<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10524119/<br /><br />2009/06/27 京都世界遺産めぐり①-2 「鹿苑寺(金閣寺)」 方丈特別公開<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10351722/<br /><br />2008/07/12 京都世界遺産めぐり① 「鹿苑寺(金閣寺)」 <br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10254368/<br /><br />

【京都世界遺産めぐり】 「鹿苑寺(金閣寺)」 4回目

39いいね!

2011/01/30 - 2011/01/30

664位(同エリア3389件中)

6

41

みにくま

みにくまさん

今週末はとても寒いということで、各地で豪雪になっています。
以前から金閣寺の雪化粧が見たいと思っていたので、もしかしたら今日は雪が降るかな~と思って京都へ出かけてみましたが、思いのほか晴天で、雪は一粒も見られませんでした。


◎ 鹿苑寺(金閣寺) 過去の旅行記

2010/11/26 【京都紅葉2010】 金箔張りの豪華な舎利殿に紅の化粧を 「鹿苑寺(金閣寺)」 3回目
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10524119/

2009/06/27 京都世界遺産めぐり①-2 「鹿苑寺(金閣寺)」 方丈特別公開
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10351722/

2008/07/12 京都世界遺産めぐり① 「鹿苑寺(金閣寺)」 
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10254368/

PR

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />開館時間の9時に来ようと思って朝7時半という、休日としてはかなり早起きをしてきたのですが、到着したのは9時40分。。<br />あと1時間早く起きなければならなかったようです。<br /><br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    開館時間の9時に来ようと思って朝7時半という、休日としてはかなり早起きをしてきたのですが、到着したのは9時40分。。
    あと1時間早く起きなければならなかったようです。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />で、大阪を出た時には何となく分かってはいたのですが、期待していた雪が降りそうな気配は一切無く、綺麗な青空が広がっていました。<br /><br />★ トップ写真 ★<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    で、大阪を出た時には何となく分かってはいたのですが、期待していた雪が降りそうな気配は一切無く、綺麗な青空が広がっていました。

    ★ トップ写真 ★

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />冬らしさといえば、池に薄く張った氷くらい。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    冬らしさといえば、池に薄く張った氷くらい。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />氷はこんな感じでした。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    氷はこんな感じでした。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />

    鹿苑寺(金閣寺)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />3層構造の2階・3階部分には漆の上から金箔が張られ、屋根は椹(さわら)の薄い板を何枚も重ねたコケラブキで、屋根の上には鳳凰が輝いています。<br /><br />1層 寝殿造 法水院<br />2層 武家造 潮音堂<br />3層 禅宗仏殿造 究竟頂<br /><br />寝殿造りというのは、平安時代の貴族の住居形式です。<br />武士の住居というのはもともと質素なものでしたが、室町時代になると、華やかな貴族の生活にあこがれ、寝殿造りを取り入れるようになりました。<br /><br />武家・貴族の様式を調和させた建築物ということで、室町時代の代表的な建物と言えます。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    3層構造の2階・3階部分には漆の上から金箔が張られ、屋根は椹(さわら)の薄い板を何枚も重ねたコケラブキで、屋根の上には鳳凰が輝いています。

    1層 寝殿造 法水院
    2層 武家造 潮音堂
    3層 禅宗仏殿造 究竟頂

    寝殿造りというのは、平安時代の貴族の住居形式です。
    武士の住居というのはもともと質素なものでしたが、室町時代になると、華やかな貴族の生活にあこがれ、寝殿造りを取り入れるようになりました。

    武家・貴族の様式を調和させた建築物ということで、室町時代の代表的な建物と言えます。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ 金閣寺放火事件<br /><br />1950年7月2日の未明、鹿苑寺から出火の第一報。消防隊が駆けつけた時には、既に舎利殿から猛烈な炎が噴出して手のつけようがなかった。幸い人的被害はなかったが、国宝の舎利殿(金閣)46坪が全焼し、創建者である室町幕府3代将軍、足利義満の木像(当時国宝)、観音菩薩像、阿弥陀如来像、仏教経巻などの文化財6点も焼失した。<br /><br />鎮火後現場検証したところ、普段火の気がないこと、そして寝具が何故か付近に置かれていることから、不審火の疑いがあるとして同寺の関係者を取り調べたところ、同寺子弟の見習い僧侶であり大谷大学学生の林承賢(京都府舞鶴市出身・当時21歳)がいないことが判明し行方を捜索した。夕方になり金閣寺の裏にある左大文字山の山中で薬物のカルモチンを飲み切腹してうずくまっていた林を発見し、放火の容疑で逮捕した。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ 金閣寺放火事件

    1950年7月2日の未明、鹿苑寺から出火の第一報。消防隊が駆けつけた時には、既に舎利殿から猛烈な炎が噴出して手のつけようがなかった。幸い人的被害はなかったが、国宝の舎利殿(金閣)46坪が全焼し、創建者である室町幕府3代将軍、足利義満の木像(当時国宝)、観音菩薩像、阿弥陀如来像、仏教経巻などの文化財6点も焼失した。

    鎮火後現場検証したところ、普段火の気がないこと、そして寝具が何故か付近に置かれていることから、不審火の疑いがあるとして同寺の関係者を取り調べたところ、同寺子弟の見習い僧侶であり大谷大学学生の林承賢(京都府舞鶴市出身・当時21歳)がいないことが判明し行方を捜索した。夕方になり金閣寺の裏にある左大文字山の山中で薬物のカルモチンを飲み切腹してうずくまっていた林を発見し、放火の容疑で逮捕した。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ 金閣寺の再建<br /><br />現在の金閣は国や京都府の支援、地元経済界などからの浄財により、事件の5年後の1955年に再建されたものである。金閣は明治時代に大修理が施されており、その際に詳細な図面が作成されていたことからきわめて忠実な再現が可能となった。<br /><br />事件当時の金閣寺関係者の回顧談等によると、焼失直前の旧金閣はほとんど金箔の剥げ落ちた簡素な風情で、現在のように金色に光る豪華なものではなかった。修復の際に創建当時の古材を詳細に調査したところ金箔の痕跡が検出され、本来は外壁の全体が金で覆われていたとの有力な推論が行われた。現在の姿は再建に当たっては焼失直前の姿ではなく創建時の姿を再現するとの方針によるものである。<br /><br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ 金閣寺の再建

    現在の金閣は国や京都府の支援、地元経済界などからの浄財により、事件の5年後の1955年に再建されたものである。金閣は明治時代に大修理が施されており、その際に詳細な図面が作成されていたことからきわめて忠実な再現が可能となった。

    事件当時の金閣寺関係者の回顧談等によると、焼失直前の旧金閣はほとんど金箔の剥げ落ちた簡素な風情で、現在のように金色に光る豪華なものではなかった。修復の際に創建当時の古材を詳細に調査したところ金箔の痕跡が検出され、本来は外壁の全体が金で覆われていたとの有力な推論が行われた。現在の姿は再建に当たっては焼失直前の姿ではなく創建時の姿を再現するとの方針によるものである。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ 鳳凰<br /><br />屋根の上には金色に輝く鳳凰があります。<br />この鳳凰は、1950年の放火事件での消失を免れたそうです。<br /><br />鳳凰(ほうおう)は、中国の伝説の鳥。孔雀に似ているが、背丈が4〜5尺はあり、その容姿は前は麟、後は鹿、頸は蛇、背は亀、頷は燕、嘴は鶏だとされる。五色絢爛な色彩で、声は五音を発するとされる。鳳凰は、霊泉を飲み、竹の実を食物とし、梧桐の木にしか止まらないという。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ 鳳凰

    屋根の上には金色に輝く鳳凰があります。
    この鳳凰は、1950年の放火事件での消失を免れたそうです。

    鳳凰(ほうおう)は、中国の伝説の鳥。孔雀に似ているが、背丈が4〜5尺はあり、その容姿は前は麟、後は鹿、頸は蛇、背は亀、頷は燕、嘴は鶏だとされる。五色絢爛な色彩で、声は五音を発するとされる。鳳凰は、霊泉を飲み、竹の実を食物とし、梧桐の木にしか止まらないという。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ 扁額「「究竟頂」<br /><br />後小松天皇(1377〜1433)筆<br /><br />3階部分にかけられている扁額は、昭和25年の金閣焼失の際、取り外されて保存されていたため、難を逃れました。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ 扁額「「究竟頂」

    後小松天皇(1377〜1433)筆

    3階部分にかけられている扁額は、昭和25年の金閣焼失の際、取り外されて保存されていたため、難を逃れました。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />こういう構図を見ると、春がとても楽しみになってきます。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    こういう構図を見ると、春がとても楽しみになってきます。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br /><br />金閣の裏側に回ってきた時、たまたまカイツブリがエサを取って咥えているのを発見しました。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

    金閣の裏側に回ってきた時、たまたまカイツブリがエサを取って咥えているのを発見しました。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br /><br />捕まった魚が最後の抵抗・・バタバタ・・。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

    捕まった魚が最後の抵抗・・バタバタ・・。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br /><br />しばらくしたら静かになりました。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

    しばらくしたら静かになりました。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br /><br />しかしそのままでは大きすぎて食べられそうにない。<br />どうしようかと、ウロウロ・・・。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

    しかしそのままでは大きすぎて食べられそうにない。
    どうしようかと、ウロウロ・・・。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br /><br />ウロウロ・・・。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

    ウロウロ・・・。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br /><br />横に咥えていた魚が、いつの間にか縦になって頭を咥えています。<br />そしてこの後・・・↓<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

    横に咥えていた魚が、いつの間にか縦になって頭を咥えています。
    そしてこの後・・・↓

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br /><br />ガブガブ・・・<br />丸飲み!<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

    ガブガブ・・・
    丸飲み!

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br /><br />うっぷぷ・・・苦しい・・・。<br /><br />やっぱりちょっと大きすぎたみたい(+_+)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

    うっぷぷ・・・苦しい・・・。

    やっぱりちょっと大きすぎたみたい(+_+)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br /><br />でも、負けずに無理矢理飲み込む。

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

    でも、負けずに無理矢理飲み込む。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br /><br />く・苦しい・・・。<br /><br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

    く・苦しい・・・。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br /><br />うっ、吐きそう。。<br /><br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ カイツブリ (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

    うっ、吐きそう。。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ アオサギ  (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br /><br />さらに池の中の島にはこんな大きな鳥も。<br />ゆっくり優雅に歩いていました。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ アオサギ  (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

    さらに池の中の島にはこんな大きな鳥も。
    ゆっくり優雅に歩いていました。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ アオサギ  (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)<br /><br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ アオサギ  (名前は潮来メジロさんに教えていただきました)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />少し高い所へ登ると、金閣の3階部分がちょうど目線の位置に。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    少し高い所へ登ると、金閣の3階部分がちょうど目線の位置に。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ 茶席「夕佳亭(せっかてい)」<br /><br />夕佳亭(せっかてい)は江戸時代の茶道家金森宗和が建てた数寄屋造りの茶室です。夕佳亭は小高い位置にあり、夕暮れ時にここから眺める金閣(舎利殿)が夕日に映えて殊の外美しいことから、夕日に佳い茶室夕佳亭と名付けられました。<br /><br />夕佳亭の正面にある床柱は有名な「南天の床柱」です、茶席に南天が使われるのは珍しく有名になりました。夕佳亭は明治初年に焼失し、明治7年に再建されました。平成9年(1997年)にも解体修理されています。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ 茶席「夕佳亭(せっかてい)」

    夕佳亭(せっかてい)は江戸時代の茶道家金森宗和が建てた数寄屋造りの茶室です。夕佳亭は小高い位置にあり、夕暮れ時にここから眺める金閣(舎利殿)が夕日に映えて殊の外美しいことから、夕日に佳い茶室夕佳亭と名付けられました。

    夕佳亭の正面にある床柱は有名な「南天の床柱」です、茶席に南天が使われるのは珍しく有名になりました。夕佳亭は明治初年に焼失し、明治7年に再建されました。平成9年(1997年)にも解体修理されています。

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ 茶席「夕佳亭(せっかてい)」<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ 茶席「夕佳亭(せっかてい)」

  • 鹿苑寺(金閣寺)<br /><br />◎ 茶席「夕佳亭(せっかてい)」<br /><br /><br /><br />◎ おしまい<br />

    鹿苑寺(金閣寺)

    ◎ 茶席「夕佳亭(せっかてい)」



    ◎ おしまい

この旅行記のタグ

関連タグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2011/02/04 02:27:06
    かっこいいアオサギさん・・・。ヾ(^o^)
    みにくまさん、こんばんは! ヾ(^o^)

    > 鹿苑寺(金閣寺)
    >
    > さらに池の中の島にはこんな大きな鳥も。
    > ゆっくり優雅に歩いていました。

    この鳥さんは、アオサギですね。v(^o^)v
    サギの仲間では、日本最大のサギです。
    決してオレオレサギの仲間ではありません・・・。念の為。(^_^;
    ではまた・・・。(^o^)/~~~
            (潮来メジロ)

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2011/02/04 23:15:43
    RE: かっこいいアオサギさん・・・。ヾ(^o^)

    潮来メジロさん、こんばんは〜。

    おっ!
    この子はアオサギでしたかー。
    サギの仲間だとは何となくわかったのですが、何サギか分かりませんでした。

    ちなみに、サギ(詐欺)には3種類あって、

    「人(カモ)を騙して金銭を巻き上げる白鷺(シロサギ)、異性(カモ)を餌として心と体を弄ぶ赤鷺(アカサギ)、人を喰わずシロサギやアカサギのみを喰らう黒鷺(クロサギ)がいる。」

    漫画「クロサギ」より


    関係ないですね(^_^;)


    失礼しました。


  • 潮来メジロさん 2011/02/04 02:22:00
    愉快なカイツブリさん・・・。ヾ(^o^)
    みにくまさん、こんばんは! ヾ(^o^)

    > 鹿苑寺(金閣寺)
    >
    > うっ、吐きそう。。

    この水鳥さんは、カモではありません。
    カイツブリという潜水して小魚を食べる魚です。
    でも、表情がよく捕らえられていますね。
    コメントも楽しいです。
    愉快なカイツブリさんに一票・・・。(^o^)/~~~
               (潮来メジロ)

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2011/02/04 23:11:41
    RE: 愉快なカイツブリさん・・・。ヾ(^o^)

    潮来メジロさん、こんばんは〜。

    ぎゃっ!

    カモじゃなかったんだー(^_^;)

    しっかし、鳥さんの名前って、なかなか覚えられないものですなー(私だけかも)。

    鳥さんの名前が分からなくても、 潮来メジロさんが教えてくれるから大丈夫、なんていう甘えがあるから、いつまで経ってもおぼえられないんですよねー(^_^;)

    この食べる時の表情、いいでしょ〜。
    私は鳥がこんな大きなエサを、しかも丸飲みしちゃうってことを、初めて知りました。

    いつも鳥さんの名前&投票、ありがとうございます。


    では〜(^O^)/

  • 空さん 2011/02/02 17:04:22
    雪の金閣寺 一度はみたいですね〜〜
    今日は、みにくま様

    いつも、いつも かわいいくまさんと 美味しい食べ物
    すてきな、ホテルお部屋の御案内 楽しませてもらっています。(*^_^*)

    今回 雪の金閣寺 私も いつか ぜひ見たい 写真を撮りたい思っています。(何年も前から思っていますけど)九州からは、とおいです〜〜
     
    今パソコンの後ろには2,3年前の素敵な 雪の金閣寺カレンダー写真を飾っています。(これは、捨てきれなかったです)
    金箔に雪きれいですよ〜〜〜〜

    みにくまさん 今回雪の金閣残念でしたね、
    青い空の 金閣寺もすてきですね〜〜
    京都 何回も何回も行きたいところです〜〜〜(世界の京都ですよね)

    雪の金閣寺 またの機会をお待ちしています。

    … 空

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2011/02/02 22:17:18
    RE: 雪の金閣寺 一度はみたいですね〜〜

    空さん、こんばんは〜。

    いつも訪問いただき、ありがとうございます。

    雪の金閣寺、ずっと見たいと思っているのですが、タイミングが非常に難しいです。
    今シーズンは今までに2回チャンスがあったみたいなのですが、なかなかそういう時に出かけられるとは限りません。

    金箔に雪、ほんと綺麗なんですよねー。
    ポスターなどでは何度も見ているのですが、実際に目にしたらどれくらい感動するのでしょう。

    今シーズンはこれから暖かくなっていくみたいで、もう一度チャンスがあるかどうかといったところでしょう。

    うまくタイミングが合えば見に行けるのですが。


    では〜(^O^)/

みにくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP