京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都世界遺産めぐり? 「鹿苑寺(金閣寺)」 <br />1994年に古都京都の文化財として世界遺産に登録された。<br /><br /><br />京都の世界遺産ということで、一番最初に行きたかった寺です。<br />修学旅行では必ずと言っていいほど、こちらの見学が組み込まれているでしょう。<br /><br />金閣寺の見所は、あまりにも有名な舎利殿(金閣)と池泉回遊式庭園です。<br /><br /><br />拝観料:400円

京都世界遺産めぐり? 「鹿苑寺(金閣寺)」 

21いいね!

2008/07/12 - 2008/07/12

12323位(同エリア43918件中)

8

30

みにくま

みにくまさん

京都世界遺産めぐり? 「鹿苑寺(金閣寺)」 
1994年に古都京都の文化財として世界遺産に登録された。


京都の世界遺産ということで、一番最初に行きたかった寺です。
修学旅行では必ずと言っていいほど、こちらの見学が組み込まれているでしょう。

金閣寺の見所は、あまりにも有名な舎利殿(金閣)と池泉回遊式庭園です。


拝観料:400円

PR

  • 黒門<br /><br />鹿苑寺(金閣寺)入口です。<br /><br />だんだんと暑くなってきました。

    黒門

    鹿苑寺(金閣寺)入口です。

    だんだんと暑くなってきました。

  • 案内図<br />

    案内図

  • 鹿苑寺の説明<br /><br />鹿苑寺という名前は、足利義満の法号「鹿苑院」から付けられました。<br />

    鹿苑寺の説明

    鹿苑寺という名前は、足利義満の法号「鹿苑院」から付けられました。

  • 世界遺産の看板<br /><br />

    世界遺産の看板

  • 総門<br />

    総門

  • 事務所<br />

    事務所

  • 鹿苑寺(金閣寺)のイチイガシ<br /><br />京都に残るイイチガシの巨木として貴重な為、京都市の天然記念物に指定されています。<br />

    鹿苑寺(金閣寺)のイチイガシ

    京都に残るイイチガシの巨木として貴重な為、京都市の天然記念物に指定されています。

  • 鹿苑寺(金閣寺)のイチイガシ

    鹿苑寺(金閣寺)のイチイガシ

  • 金閣<br /><br />受付けを済ませ、そのまま先に進むとすぐに金閣が見えてきました。<br /><br />

    金閣

    受付けを済ませ、そのまま先に進むとすぐに金閣が見えてきました。

  • 鏡湖池と金閣<br /><br />この庭園は「池泉回遊式庭園」と呼ばれており、室町時代の代表的な庭園として、国の特別史跡・特別名勝に指定されています。<br /><br /><br />池に写る金閣が綺麗です。<br />もう少し波が静かなら良かったのですが、自然のことなので仕方がありません。<br />

    鏡湖池と金閣

    この庭園は「池泉回遊式庭園」と呼ばれており、室町時代の代表的な庭園として、国の特別史跡・特別名勝に指定されています。


    池に写る金閣が綺麗です。
    もう少し波が静かなら良かったのですが、自然のことなので仕方がありません。

  • 鏡湖池(きょうこち)<br /><br />葦原島など大小さまざまな島や、当時の大名が競って献納した名石が配置されています。<br /><br />石にはそれぞれ献納した大名の名前が付いており、畠山石・赤松石・細川石などと呼ばれています。<br />

    鏡湖池(きょうこち)

    葦原島など大小さまざまな島や、当時の大名が競って献納した名石が配置されています。

    石にはそれぞれ献納した大名の名前が付いており、畠山石・赤松石・細川石などと呼ばれています。

  • 方丈<br /><br />方丈というのは、寺院の住職が生活する建物のことを言います。<br />

    方丈

    方丈というのは、寺院の住職が生活する建物のことを言います。

  • 金閣舎利殿<br /><br />3層構造の2階・3階部分には漆の上から金箔が張られ、屋根は椹(さわら)の薄い板を何枚も重ねたコケラブキで、屋根の上には鳳凰が輝いています。<br /><br />1層 寝殿造 法水院<br />2層 武家造 潮音堂<br />3層 禅宗仏殿造 究竟頂<br /><br />寝殿造りというのは、平安時代の貴族の住居形式です。<br />武士の住居というのはもともと質素なものでしたが、室町時代になると、華やかな貴族の生活にあこがれ、寝殿造りを取り入れるようになりました。<br /><br />武家・貴族の様式を調和させた建築物ということで、室町時代の代表的な建物と言えます。<br />

    金閣舎利殿

    3層構造の2階・3階部分には漆の上から金箔が張られ、屋根は椹(さわら)の薄い板を何枚も重ねたコケラブキで、屋根の上には鳳凰が輝いています。

    1層 寝殿造 法水院
    2層 武家造 潮音堂
    3層 禅宗仏殿造 究竟頂

    寝殿造りというのは、平安時代の貴族の住居形式です。
    武士の住居というのはもともと質素なものでしたが、室町時代になると、華やかな貴族の生活にあこがれ、寝殿造りを取り入れるようになりました。

    武家・貴族の様式を調和させた建築物ということで、室町時代の代表的な建物と言えます。

  • 陸舟の松<br /><br />義満の盆栽から移植され、帆掛け船の形に仕立てられたものとされています。<br /><br />

    陸舟の松

    義満の盆栽から移植され、帆掛け船の形に仕立てられたものとされています。

  • 陸舟の松<br /><br />樹齢600年、京都三松の一つで舟の形をしています。<br /><br />樹齢600年というともっと太くて雄大な物を想像していましたが、意外と小ぶりなんですね〜。<br /><br />

    陸舟の松

    樹齢600年、京都三松の一つで舟の形をしています。

    樹齢600年というともっと太くて雄大な物を想像していましたが、意外と小ぶりなんですね〜。

  • 鳳凰<br /><br />屋根の上には金色に輝く鳳凰があります。<br />この鳳凰は、1950年の放火事件での消失を免れたそうです。<br /><br />「鳳凰(ほうおう、F&amp;egrave;nghu&amp;aacute;ng)は、中国の伝説の鳥。孔雀に似ているが、背丈が4〜5尺はあり、その容姿は前は麟、後は鹿、頸は蛇、背は亀、頷は燕、嘴は鶏だとされる。五色絢爛な色彩で、声は五音を発するとされる。鳳凰は、霊泉を飲み、竹の実を食物とし、梧桐の木にしか止まらないという。」<br />ウィキペディアより<br />

    鳳凰

    屋根の上には金色に輝く鳳凰があります。
    この鳳凰は、1950年の放火事件での消失を免れたそうです。

    「鳳凰(ほうおう、F&egrave;nghu&aacute;ng)は、中国の伝説の鳥。孔雀に似ているが、背丈が4〜5尺はあり、その容姿は前は麟、後は鹿、頸は蛇、背は亀、頷は燕、嘴は鶏だとされる。五色絢爛な色彩で、声は五音を発するとされる。鳳凰は、霊泉を飲み、竹の実を食物とし、梧桐の木にしか止まらないという。」
    ウィキペディアより

  • 金閣の裏側<br /><br />船寄せのような施設がありました。<br />正式な名称は分かりません。<br />

    金閣の裏側

    船寄せのような施設がありました。
    正式な名称は分かりません。

  • 龍門の滝<br /><br />鯉魚石<br />

    龍門の滝

    鯉魚石

  • 龍門の滝<br /><br />龍門の滝を鯉が登りきると龍に化するといわれる中国の故事登竜門に因んだ鯉魚石(リギョセキ)が置かれています。<br />

    龍門の滝

    龍門の滝を鯉が登りきると龍に化するといわれる中国の故事登竜門に因んだ鯉魚石(リギョセキ)が置かれています。

  • 白蛇は弁財天の使なり<br /><br />

    白蛇は弁財天の使なり

  • 白蛇の塚<br /><br />この池は昔からあるもので「安民沢(あんみんたく)」と言うそうです。<br /><br />中央の島にあるのが白蛇の塚です。<br /><br />

    白蛇の塚

    この池は昔からあるもので「安民沢(あんみんたく)」と言うそうです。

    中央の島にあるのが白蛇の塚です。

  • 高い位置から金閣上層を<br />

    高い位置から金閣上層を

  • 茶席「夕佳亭(せっかてい)」

    茶席「夕佳亭(せっかてい)」

  • 茶席「夕佳亭(せっかてい)」 <br /><br />江戸時代の茶道家、金森宗和が好んだ数寄屋造りの茶席です。<br /><br />

    茶席「夕佳亭(せっかてい)」

    江戸時代の茶道家、金森宗和が好んだ数寄屋造りの茶席です。

  • 茶席「夕佳亭(せっかてい)」 <br /><br />正面の床柱を「南天の床柱」・その右にある三角の棚を「萩の違棚」、中央の古木が「鶯宿梅」といい、それぞれ有名なものだそうです。<br /><br />とても古いものだという事は分かるのですが、どこの部分がどれなのか、さっぱり分からなかったです(T_T)<br />

    茶席「夕佳亭(せっかてい)」

    正面の床柱を「南天の床柱」・その右にある三角の棚を「萩の違棚」、中央の古木が「鶯宿梅」といい、それぞれ有名なものだそうです。

    とても古いものだという事は分かるのですが、どこの部分がどれなのか、さっぱり分からなかったです(T_T)

  • 夕佳亭から不動堂へ<br /><br />とても日差しが強く暑い日でしたが、木陰は涼しげな風が吹いていて、少し癒されます。<br />

    夕佳亭から不動堂へ

    とても日差しが強く暑い日でしたが、木陰は涼しげな風が吹いていて、少し癒されます。

  • 不動堂<br />

    不動堂

  • 不動堂<br /><br />ここには弘法大師が造られた石不動明王(重要文化財)が祀られています。<br />

    不動堂

    ここには弘法大師が造られた石不動明王(重要文化財)が祀られています。

  • 落書き禁止<br /><br />情けないです。<br />日本語でしか書いてないところが、いっそう情けないじゃないですか・・・。<br /><br />外国人観光客の皆さんは、私が見た限りこういった場所ではとてもマナーがいいですよ。<br />(一部、空気の読めない方々もいらっしゃいますが)<br /><br />イタリアの落書き事件もあったことだし、少しは日本人のマナーも良くなってくれると嬉しいです。<br /><br />

    落書き禁止

    情けないです。
    日本語でしか書いてないところが、いっそう情けないじゃないですか・・・。

    外国人観光客の皆さんは、私が見た限りこういった場所ではとてもマナーがいいですよ。
    (一部、空気の読めない方々もいらっしゃいますが)

    イタリアの落書き事件もあったことだし、少しは日本人のマナーも良くなってくれると嬉しいです。

  • 出口<br /><br />この道をまっすぐ行くと、黒門(入口)の脇に出ます。<br /><br />それにしても、この壁に「らくがき」が無くてほっとしました。<br />写真には写ってませんが、壁の上に監視カメラが付いていたみたいなので、過去に何かあったのかも知れませんが・・・。<br />

    出口

    この道をまっすぐ行くと、黒門(入口)の脇に出ます。

    それにしても、この壁に「らくがき」が無くてほっとしました。
    写真には写ってませんが、壁の上に監視カメラが付いていたみたいなので、過去に何かあったのかも知れませんが・・・。

この旅行記のタグ

関連タグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • @とらじろうさん 2008/07/18 11:09:51
    こんにちは

     こんにちは、みにくまさま。


     暑中お見舞い申し上げます。

     京都、いいですね!写真の構図もとてもいいです。

     夏の京都は殊の外 暑いと思いますが、旅行記を拝見していますと
    行ってみたくなります!

     京都には何年も行っていないのですよ。

     近年、提灯にビニール掛けをしている仏閣が殆んどですが、京都も
    同じなのですね。残念。


                                     @とらじろう





     

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2008/07/18 12:40:49
    RE: こんにちは

    @とらじろうさん、こんにちは〜。

    暑さ厳しき折柄、お体を大切にお過ごしください。

    今回は久しぶりに京都を訪れましたが、やっぱり京都はいいです!
    歴史ある建造物がいい、町並みがいい、人がいい、食事がいい。

    ただ、@とらじろうさんのおっしゃるとおり、暑さが厳しかったです;;
    私の相方は、元々体調が良くなかったこともあり、見学の途中でグッタリしてしまいました。

    帽子・サングラス・日傘など、暑さ対策を万全にして行かなかったのが反省点です。

  • 前日光さん 2008/07/15 21:57:47
    やっぱり金閣寺!
    こんばんは〜
    中学校の修学旅行で行ったのが初めて。
    以来、高校、大学、一人旅、その他etc…
    そして、なんと、新○旅行でも、行ってしまいました!
    源光庵、光悦寺、鷹峯から紙屋川に沿って、金閣寺に向かいました。

    いつだったかは、夕佳亭でお茶もいただきました。
    お正月に親子で訪れた時は雪が残る寒い頃でしたが、
    人がほとんどいなくて、あんなに人のいない金閣寺は
    初めてで、とてもうれしかったです。

    ここの所、しばらく訪れていませんが、みにくまさんの
    旅行記を見ていたら、急に行きたい気分になりました。

    ありがとうございます。

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2008/07/16 02:20:29
    RE: やっぱり金閣寺!

    前日光さん、こんばんは〜。

    私たちもそれぞれ小学校・中学校の修学旅行以来、まともに観光では行っていなかったので、ずいぶん久しぶりになります。

    やっぱり京都はいいですね〜。
    これから、京都の世界遺産17箇所を全部回っても、他にも行きたいところがたくさんありますよ〜!

    季節によっても色々な表情を見せてくれるようですね。
    紅葉も桜の時期にも行ってみたいし、これから何回、何年通えば満足するのでしょうか。。
    金閣寺も、行ったばかりですが、旅行記を書いているうちにまた行きたくなったり(#^.^#)

    また2週間後に行ってきます。
    次の世界遺産を回る旅です。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    みにくま

  • 義臣さん 2008/07/15 17:06:11
    行ったばかりなのに
    5月に行ったばかりなのにもう懐かしさが感じられます。
    生憎の雨でしたが、、
    私が最初に見た金閣寺は焼失したばかりの哀れな姿でした、
    あれから、、、五十数年、、
    復活した時の嬉しさ 美しさ 夢のようでした。
           義臣

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2008/07/15 18:02:38
    RE: 行ったばかりなのに

    金閣寺の放火事件は1950年ですね〜ネットを見て知りました。
    私はまだ生まれていないようです(^_^;)

    5月の修学旅行同行記ですね。京都世界遺産巡りをするに当たって、参考にさせて頂きました<(_ _)>

    義臣

    義臣さん からの返信 2008/07/15 19:16:58
    RE: 行ったばかりなのに
    1951年
    それが私の修学旅行でした。
    再建された時の美しさ 
    恥ずかしい事ですが涙が ポロポロ忘れられません      
           義臣

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2008/07/16 01:57:23
    RE: RE: 行ったばかりなのに
    >修学旅行

    初めて修学旅行で見た金閣寺が焼け跡とは、子供心にショックが大きかったかと思います。
    そして再建されて初めて見る金閣寺の感動・・・。

    >歩いて

    お子様と一緒に回られたんですね〜。
    やっぱり歴史を勉強するには、京都・奈良が一番でしょうか。

    京都の町は歩いているだけでも清々しい気分になれます。
    最近は怠け癖がついて、もっぱらタクシーでの移動ばっかですが・・。

    >紅葉

    12月上旬ですか〜、その時期だとかなり寒そうですね〜;;
    先週行ったときは、暑さでふらふらになりながら回っていました。

    紅葉は紅葉で、桜は桜で、それぞれ名所が数多くありますよね〜。
    京都は私が思っているよりずっと奥が深いようです。

みにくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP