
2010/11/23 - 2010/11/24
196位(同エリア386件中)
未明花さん
11月前半までは仕事と趣味のオケでてんてこ舞い。
一段落したところで、人間には休息が必要!ってことで、まだ残っていた夏休みを1日取得。祝日とくっつけて、かねがね行きたいと思っていた、霧積温泉「金湯館」 http://www32.ocn.ne.jp/~kirizumikintokan/ へ。
いくつか行き先候補があったのだけど、前日夜に(^^;)お一人様宿泊予約の電話して、2つ断られ、3つめで受けてくれたところがここでした。
1日目は温泉に入って宿でゆっくり。部屋にはこたつがあって(喜)、もうイチコロでした。
2日目は碓氷峠のめがね橋まで送ってもらい、横川駅までアプトの道(廃線跡)をのんびり歩きました。
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
もらいものの豆源の「ココア豆」をおやつに10時18分自宅最寄り駅発。
途中湘南新宿ラインに乗り換え、オトナらしくグリーン車にした。モバイルスイカは事前の券購入が楽で便利だ。うっとりと音楽鑑賞しながら、一路高崎へ!
高崎へは13時着、信越線の出発までの間にトイレと駅弁購入を急いで済ます。 -
駅弁は地域性豊かな「和田英の『富岡日記』弁当」。
-
おいしそう!
-
終点、横川駅につきました。
-
ここは「峠の釜めし」で有名。駅の構内にも、
-
駅のすぐ外にも、釜めしの売店が。
-
こちらが本店「おぎのや」。創業明治十八年とな。
-
駅前に宿の送迎のバンが来ていました。さっそく乗り込み向かいます。運転手はシャイなかんじの若いにいさん(息子?)。私のほかに夫婦一組。
途中、道の駅のようなところで、後で日帰り入浴にやってくるという登山団体客の荷物を預かってた。げ、、けっこうな量…彼らが来る前にひとっ風呂浴びねば。 -
ぐんぐん山を登って行きます。向こうに見えるは電車の走る鉄橋。
-
ダムが見えます。
-
ここから先は国立公園内というので、一般車両は入場禁止。
きりづみ館は今回泊まる金湯館と同じ霧積温泉で、大木作りの六角風呂が有名。 -
一般道ではないので、細いし柵はないし落っこちそうでちょとコワイ。
-
やっと宿が見えてきた!
-
宿の犬がお出迎え。
-
こわがりの様子。
-
階段を降りて宿の入り口へと向かいます。ジグザグの舗装のない階段、足が悪い人にはきついかも。
-
霧積をテーマにした与謝野晶子の歌が書いてあります。
-
やっと近づいてきました。
-
入り口付近にはこのように水車が。
-
正面より。歴史を感じます。
-
玄関付近の売店の前には年季の入った「金湯館」のちょうちん。
-
そういえば、「日本秘湯を守る会」の宿だった!
スタンプ帳を持って来るのを忘れてしまった>< -
部屋へと案内されます。あちこち建て増しで宿内は迷路のよう。
私の泊まる部屋は温泉へと向かう方向のようです。 -
プレハブ風の階段を上り、
-
簡素なアルミサッシの扉には手書きで「泉 いずみ」の文字が。
-
長細い部屋ですが2面に窓があって明るくて気持ちいい。
ガスストーブで部屋はしっかり暖かく、11月だけどこたつも出てる。嬉しいな〜!
布団もすでにひいてあって、湯上がりはすぐにウトウトしてしまいそう。 -
まずは一服しよう。
-
窓からはすぐそばの温泉のある棟の屋根がよく見えます。
-
渡り廊下で母屋とつながっています。
つながり方がなんかすごい…。 -
泊まっている部屋の1階には洗面台が。なぜか大量に水が出しっ放し。水道管凍らさないため? 温泉なのかな? 触るとけっこう冷たかった。
-
さっきの日帰り入浴の団体が来ないうちにひとっ風呂済まさなきゃ。
部屋から温泉が近くて助かる。 -
手前が女湯、奥が男湯。
-
脱衣所。先客が一人いるようです。
-
浴室への扉。
-
女湯は窓が小さくてちと暗い。男湯のほうが窓が大きく明るいらしい。まぁ覗かれちゃうから仕方ないか。。
浴槽は長細く、端と端では温度差がありそう?
温めの、いくらでも入ってられそうな気持ちいいお湯です。真冬はきついかもしれませんが。
かけ流されている源泉の口のほうに手を近づけると泡がびっしり! これがまた気持ちいいのです。 -
水道は蛇口がさびさびでうまく出ず、結局湯船から汲みました。
(つづく)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
未明花さんの関連旅行記
安中・妙義(群馬) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
36