清水旅行記(ブログ) 一覧に戻る
わが町は地域活動が盛んで、今日は、お正月に各家の門戸に飾り付けられたお飾りなどを持ち寄り、こども広場で焼却する「どんと焼き」の行事が行われました。<br />毎年暮れには、正月の新年を迎えるため、しめ縄のお飾りを玄関先、神棚へ飾り、松の内が明けた頃に、お年寄り、子どもたちが集まり、それらを焚き火で燃す「どんと焼き」で新しい年を迎えます。

お正月の「どんと焼き」!

9いいね!

2011/01/09 - 2011/01/09

657位(同エリア1045件中)

0

50

風 魔

風 魔さん

わが町は地域活動が盛んで、今日は、お正月に各家の門戸に飾り付けられたお飾りなどを持ち寄り、こども広場で焼却する「どんと焼き」の行事が行われました。
毎年暮れには、正月の新年を迎えるため、しめ縄のお飾りを玄関先、神棚へ飾り、松の内が明けた頃に、お年寄り、子どもたちが集まり、それらを焚き火で燃す「どんと焼き」で新しい年を迎えます。

交通手段
徒歩
  • お正月の飾り花。<br /><br />すべて我が家の庭で咲いた、蝋梅や千両の花にハランを添えて、自己流で活けた正月の飾り花などです。

    お正月の飾り花。

    すべて我が家の庭で咲いた、蝋梅や千両の花にハランを添えて、自己流で活けた正月の飾り花などです。

  • <br />どんと焼きが行われる会場です。<br /><br />この広大なこども広場は、当自治会の防災避難場所(拠点)となっており、災害時にはテントを張り全員を収容して、日頃から訓練している炊き出しにより、地元民の助け合い、食事、生活面の場所の確保をはかります。<br /><br />子どもたちが、近所に多くいた昭和50年代には、この広場に軟式野球場とソフト・ボール場を2面つくり、球技試合の選手の歓声で賑やかでした。


    どんと焼きが行われる会場です。

    この広大なこども広場は、当自治会の防災避難場所(拠点)となっており、災害時にはテントを張り全員を収容して、日頃から訓練している炊き出しにより、地元民の助け合い、食事、生活面の場所の確保をはかります。

    子どもたちが、近所に多くいた昭和50年代には、この広場に軟式野球場とソフト・ボール場を2面つくり、球技試合の選手の歓声で賑やかでした。

  • <br />会場には、すでに「どんと焼き」の用意がされていました。<br /><br />この広場は、季節ごとに皆で草むしり、周辺の清掃、柵の補修などメインテナンスは万全です。<br /><br />そのため、この作業を通して、男性は使用するエンジン発電機や電動カッター、チェーンソーなどの取扱い、操作方法も習得しました。


    会場には、すでに「どんと焼き」の用意がされていました。

    この広場は、季節ごとに皆で草むしり、周辺の清掃、柵の補修などメインテナンスは万全です。

    そのため、この作業を通して、男性は使用するエンジン発電機や電動カッター、チェーンソーなどの取扱い、操作方法も習得しました。

  • <br />どんと焼き会場の看板。<br /><br />この新年の行事は、すべて手作りで行いました。


    どんと焼き会場の看板。

    この新年の行事は、すべて手作りで行いました。

  • <br />神主さんから、お祓いを受ける神輿を並べる。


    神主さんから、お祓いを受ける神輿を並べる。

  • <br />お餅つきの、もち米が釜で蒸し上がっています。


    お餅つきの、もち米が釜で蒸し上がっています。

  • <br />大人たちが、昔とった杵柄でお餅を突く。


    大人たちが、昔とった杵柄でお餅を突く。

  • <br />かって、どこの家にも臼と杵があり、年末には正月のお餅を突いたものです。


    かって、どこの家にも臼と杵があり、年末には正月のお餅を突いたものです。

  • <br />女性陣は、できたてのお餅をアンコ、きな粉、大根おろし(辛みもち)をからめてつくる。


    女性陣は、できたてのお餅をアンコ、きな粉、大根おろし(辛みもち)をからめてつくる。

  • <br />この広場では、防災訓練、スポーツ大会、夏祭りなどの行事の際には、参加者に対する懇親会の食事、つまみなどを前日から仕込みして作ります。<br /><br />昨年の夏祭りには、この広場にブルー・シートを広げ、各組ごとに座卓を用意して、参加者約500人分のおでんやつまみ類を作りました。


    この広場では、防災訓練、スポーツ大会、夏祭りなどの行事の際には、参加者に対する懇親会の食事、つまみなどを前日から仕込みして作ります。

    昨年の夏祭りには、この広場にブルー・シートを広げ、各組ごとに座卓を用意して、参加者約500人分のおでんやつまみ類を作りました。

  • <br />当自治会は、日頃から地域活動が盛んで、各人は自分の役割をもって行事やイベントにはすすんで参加して、地元民同士のコミュ二ケーションをはかっています。


    当自治会は、日頃から地域活動が盛んで、各人は自分の役割をもって行事やイベントにはすすんで参加して、地元民同士のコミュ二ケーションをはかっています。

  • <br />お餅は、だいぶ出来上ってきました。


    お餅は、だいぶ出来上ってきました。

  • <br />防災活動は、常日頃の地域での訓練、コミュニケーションが大切であり、炊き出し班は数百人分のコンビニ・クラスの食事、弁当は、行事ごとに作り上げることができます。


    防災活動は、常日頃の地域での訓練、コミュニケーションが大切であり、炊き出し班は数百人分のコンビニ・クラスの食事、弁当は、行事ごとに作り上げることができます。

  • <br />本日のメイン・イベント・「どんと焼き」の準備もととのいました。<br /><br />お飾りに付けられたダイダイの実をはずす。<br /><br />


    本日のメイン・イベント・「どんと焼き」の準備もととのいました。

    お飾りに付けられたダイダイの実をはずす。

  • <br />神主さんによる「お祓い」の儀式。


    神主さんによる「お祓い」の儀式。

  • <br />住宅新築の際、執り行う「地鎮祭」のようでした。


    住宅新築の際、執り行う「地鎮祭」のようでした。

  • <br />神主さんがほら貝を吹き、当自治会の発展と安全、無事を祈ります。


    神主さんがほら貝を吹き、当自治会の発展と安全、無事を祈ります。

  • <br />神輿3台の周りに、お清めの塩をまく。


    神輿3台の周りに、お清めの塩をまく。

  • <br />当自治会は、3台の神輿をもっています。


    当自治会は、3台の神輿をもっています。

  • <br />「神輿会」の大人たちが担ぐ神輿。


    「神輿会」の大人たちが担ぐ神輿。

  • <br />夏祭りには子どもたちが担ぎ、町内を練り歩く手作りの神輿。


    夏祭りには子どもたちが担ぎ、町内を練り歩く手作りの神輿。

  • <br />幼稚園児用の小さな手作り神輿。


    幼稚園児用の小さな手作り神輿。

  • <br />つぎは、「どんと焼き」の点火です。<br /><br />


    つぎは、「どんと焼き」の点火です。

  • <br />神主さんが、火入れ式を始める。


    神主さんが、火入れ式を始める。

  • <br />子どもたちも、点火に参加する。


    子どもたちも、点火に参加する。

  • <br />ワラで編んだお飾りは、勢いよく燃え上がる。


    ワラで編んだお飾りは、勢いよく燃え上がる。

  • <br />お飾りを燃すことにより、新たな気持ちで今年1年の無事、安全を一同で祈る。


    お飾りを燃すことにより、新たな気持ちで今年1年の無事、安全を一同で祈る。

  • <br />釜にのぼる湯気のけむり。


    釜にのぼる湯気のけむり。

  • <br />こども広場では、子どもたちが竹馬で遊んでいます。<br /><br />


    こども広場では、子どもたちが竹馬で遊んでいます。

  • <br />子どもたちも、餅つきの初体験。


    子どもたちも、餅つきの初体験。

  • <br />当自治会では、お一人暮らしの方の安否確認のため、毎月1回自治会館にお年寄りを集めて(自由参加)、各種のゲーム、レクリェーション、音楽会、講話などを開催していますが、子どもたちも参加して、ゲームの準備やお茶菓子の接待にあたります。


    当自治会では、お一人暮らしの方の安否確認のため、毎月1回自治会館にお年寄りを集めて(自由参加)、各種のゲーム、レクリェーション、音楽会、講話などを開催していますが、子どもたちも参加して、ゲームの準備やお茶菓子の接待にあたります。

  • <br />お餅つきは、希望者が自由に参加できます。


    お餅つきは、希望者が自由に参加できます。

  • <br />暖かい豚汁も、美味しそうにでき上がってきました。


    暖かい豚汁も、美味しそうにでき上がってきました。

  • <br />大鍋でたくさんの具材の豚汁をつくり、薪で燃やすと料理の味も一段と旨く感じます。


    大鍋でたくさんの具材の豚汁をつくり、薪で燃やすと料理の味も一段と旨く感じます。

  • <br />寒い時、戸外で食べるアツアツの汁ものは旨い。


    寒い時、戸外で食べるアツアツの汁ものは旨い。

  • <br />お餅を突く人、豚汁を食べる人、お餅をこねる女性陣などなど。


    お餅を突く人、豚汁を食べる人、お餅をこねる女性陣などなど。

  • <br />どんと焼きの火は、やがて煙にかわる。


    どんと焼きの火は、やがて煙にかわる。

  • <br />きな粉をつけた、安倍川餅もでき上がりました。


    きな粉をつけた、安倍川餅もでき上がりました。

  • <br />参加者のお土産用のお餅パックも、沢山できました。


    参加者のお土産用のお餅パックも、沢山できました。

  • <br />神輿が、町内を練り歩くため出発します。


    神輿が、町内を練り歩くため出発します。

  • <br />かけ声とともに、神輿が町内を練り歩く。


    かけ声とともに、神輿が町内を練り歩く。

  • <br />堂林神輿会の担ぎ手たち。


    堂林神輿会の担ぎ手たち。

  • <br />神輿の担ぎ手はおよそ20人ですが、人手不足の補充は他地区からの先輩格の「神輿会」の応援サポーターです。


    神輿の担ぎ手はおよそ20人ですが、人手不足の補充は他地区からの先輩格の「神輿会」の応援サポーターです。

  • <br />清水湊から駆けつけた、清水次郎長の流れをくむ「清水港会」(神輿会)の助っ人の担ぎ手たち。


    清水湊から駆けつけた、清水次郎長の流れをくむ「清水港会」(神輿会)の助っ人の担ぎ手たち。

  • <br />お年寄りが、子どもたちにコマ回しを教える。


    お年寄りが、子どもたちにコマ回しを教える。

  • <br />こども広場では、子どもたちのため昔ながらの「遊びのコーナー」。<br /><br />今の子どもたちはあまり遊ばない、コマ回し、双六、竹馬など昔の正月の遊びを用意する。


    こども広場では、子どもたちのため昔ながらの「遊びのコーナー」。

    今の子どもたちはあまり遊ばない、コマ回し、双六、竹馬など昔の正月の遊びを用意する。

  • <br />「すごろく盤」も用意する。<br /><br />本日は、子どもたちに昔ながらの遊びで正月を楽しむ工夫をしました。


    「すごろく盤」も用意する。

    本日は、子どもたちに昔ながらの遊びで正月を楽しむ工夫をしました。

  • <br />日頃あまり、犬に触れることのない、小さな女の子が犬と遊ぶ。


    日頃あまり、犬に触れることのない、小さな女の子が犬と遊ぶ。

  • <br />この犬は、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルという長い名前です。


    この犬は、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルという長い名前です。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP