金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅を表現するのに一番ぴったりな手ぬぐいでした(笑)<br />夕方からは東茶屋町へ向かいました。

初めまして古都金沢~食べある記~2日目その5

5いいね!

2010/12/04 - 2010/12/06

3493位(同エリア4783件中)

2

43

いなごろー

いなごろーさん

今回の旅を表現するのに一番ぴったりな手ぬぐいでした(笑)
夕方からは東茶屋町へ向かいました。

同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス JR特急
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
日本旅行

PR

  • 時間があったら体験工房にも行って見たかったなあ。

    時間があったら体験工房にも行って見たかったなあ。

  • 東茶屋町近くの停留所で降りました。<br />

    東茶屋町近くの停留所で降りました。

  • 値段と気が合わず(笑)手が出なかった金沢烏骨鶏。<br />アイスクリーム(金箔のせ)が700円!

    値段と気が合わず(笑)手が出なかった金沢烏骨鶏。
    アイスクリーム(金箔のせ)が700円!

  • あぶら取り紙や、金箔工芸品のお店が並んでいます。

    あぶら取り紙や、金箔工芸品のお店が並んでいます。

  • ここからが東茶屋町だそうです。

    ここからが東茶屋町だそうです。

  • 顔拓が取れるほどのサイズのあぶらとり紙とかも売っていました。

    顔拓が取れるほどのサイズのあぶらとり紙とかも売っていました。

  • 水引で作った工芸品のお店。

    水引で作った工芸品のお店。

  • かわいいカフェもありました。

    かわいいカフェもありました。

  • 最初に入ったのは、どのガイドブックにも載っているお箸屋さん(?)<br /><br />今日香<br />住所	金沢市東山1-24-6<br />電話	076-252-2830<br />営業時間・定休日・駐車場・席数・予約・カード 等)<br />営/10:00〜夕暮れ <br />休/火、水、木曜 <br />P/なし

    最初に入ったのは、どのガイドブックにも載っているお箸屋さん(?)

    今日香
    住所 金沢市東山1-24-6
    電話 076-252-2830
    営業時間・定休日・駐車場・席数・予約・カード 等)
    営/10:00〜夕暮れ 
    休/火、水、木曜 
    P/なし

  • 工芸品のセレクト店。<br />お香、金箔工芸、箸、ろうそく、てぬぐいなど日本の伝統的な工芸品を手頃な価格で提供してくれる『今日香』が金沢ひがし茶屋街にオープンした。石川県の伝統工芸品はもちろんのこと、全国から選ばれた、普段使いのできる工芸品も数多く品揃えされている。

    工芸品のセレクト店。
    お香、金箔工芸、箸、ろうそく、てぬぐいなど日本の伝統的な工芸品を手頃な価格で提供してくれる『今日香』が金沢ひがし茶屋街にオープンした。石川県の伝統工芸品はもちろんのこと、全国から選ばれた、普段使いのできる工芸品も数多く品揃えされている。

  • 確かにかわいいものも売ってましたが・・・。<br />他のお店にもありそうなものが多くて。<br />ちょっとがっかり。

    確かにかわいいものも売ってましたが・・・。
    他のお店にもありそうなものが多くて。
    ちょっとがっかり。

  • そして、お向かいのお店へ。<br /><br />茶房 一笑(さぼう いっしょう)<br />〒920-0831 石川県金沢市東山 1-26-13<br />TEL:076-251-0108<br /><br />加賀棒茶が欲しかったのです。<br />ここで購入したお茶菓子もとっても美味しかったです。

    そして、お向かいのお店へ。

    茶房 一笑(さぼう いっしょう)
    〒920-0831 石川県金沢市東山 1-26-13
    TEL:076-251-0108

    加賀棒茶が欲しかったのです。
    ここで購入したお茶菓子もとっても美味しかったです。

  • あちこち見て回ります。

    あちこち見て回ります。

  • 雑貨をたっぷり見て、気分良くなって東茶屋町を後にしました。<br /><br />購入したものは、のちにお土産編に載せます。

    雑貨をたっぷり見て、気分良くなって東茶屋町を後にしました。

    購入したものは、のちにお土産編に載せます。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2011/04/01 21:24:43
    骨休めしています(笑)
    こんばんは〜〜
    古都金沢の食べ歩きにお邪魔してます。

    表紙の骸骨さん、なかなか洒落てますね。
    先日私も金沢をお散歩してきたのですが、
    この骸骨さんには出会えませんでした。。。

    ひがし茶屋街の雰囲気がとても気に入って、
    またゆっくり遊びに行きたいな〜〜って思ってます。
    いなごろ〜様の旅行記で見ていると
    暖簾がすごく多かったんだな〜〜と改めて感じました。
    このしっとりした感じの町並み、
    小京都と言われますが、京都に住んでいる私にとって
    京都以上の情緒だと思います。

    また遊びに来ますね〜〜
    これからも宜しくお願い致します。

      たらよろ

    いなごろー

    いなごろーさん からの返信 2011/04/03 00:41:24
    骨休めになりましたか?(笑)
    たらよろさん、こんばんは。
    ご訪問ありがとうございます。

    金沢は本当にしっとりした雰囲気美人って感じで
    良いところですね。
    私ももう一度行きたいです。

    たらよろさんの金沢訪問記も読ませていただきました。
    金箔のおしるこ(!?)に興味津々だったのですが
    イマイチ・・・ですか。
    ただ、私は和物(あんことか、抹茶)が苦手なので
    薄い甘いお汁(笑)なら、飲めるかも!と、違う方向に期待しています。

    たらよろさんの訪問された白エビのお店には、私も次回必ず行ってみます!

    とは言っても、次にいけるのは、いつになることやら・・・。
    トホホホ。

                        いなごろー

いなごろーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP