伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
志摩に生まれ、伊勢で育った私ですが、いまだに伊勢神宮での年越初詣は経験したことがありませんでした。これまでに何度も行くチャンスがあったのに、混雑がいやでいつも敬遠ばかり・・でした。今回、意を決して混み合う神宮に行ってみることにしました。一人ではさみしいので、伊勢市の郊外に住む弟に同行を依頼。いざ、寒風の吹く内宮に・・。<br /><br />写真は、大かがり火(どんど火)で暖をとる参拝客。 2011/01/01

車で三重 ★年越初詣 伊勢神宮・内宮 篝火で焼く餅は美味

16いいね!

2011/01/01 - 2011/01/01

787位(同エリア2918件中)

10

29

シベック

シベックさん

志摩に生まれ、伊勢で育った私ですが、いまだに伊勢神宮での年越初詣は経験したことがありませんでした。これまでに何度も行くチャンスがあったのに、混雑がいやでいつも敬遠ばかり・・でした。今回、意を決して混み合う神宮に行ってみることにしました。一人ではさみしいので、伊勢市の郊外に住む弟に同行を依頼。いざ、寒風の吹く内宮に・・。

写真は、大かがり火(どんど火)で暖をとる参拝客。 2011/01/01

同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 大晦日の夕焼け<br /><br />名古屋から伊勢湾岸道で・・伊勢までのはずでしたが、<br />やっぱり・・東名阪道の四日市から亀山間で20km70分の<br />渋滞が発生していました。<br /><br />やむなく川越ICで名四国道に降り伊勢道の津ICを目指しました。<br />車の流れはいたって順調。<br />津ICから高速道に乗ったものの今度は猛烈な吹雪で、<br />強風に車が飛ばされそうでした。<br />多気JCTあたりで雪も止み追い風になって、やれやれ・・。<br /><br />でも、寒そうです。<br /><br />写真は、伊勢桜木町の世古(路地)から撮った<br />今年最後の夕焼け空。

    大晦日の夕焼け

    名古屋から伊勢湾岸道で・・伊勢までのはずでしたが、
    やっぱり・・東名阪道の四日市から亀山間で20km70分の
    渋滞が発生していました。

    やむなく川越ICで名四国道に降り伊勢道の津ICを目指しました。
    車の流れはいたって順調。
    津ICから高速道に乗ったものの今度は猛烈な吹雪で、
    強風に車が飛ばされそうでした。
    多気JCTあたりで雪も止み追い風になって、やれやれ・・。

    でも、寒そうです。

    写真は、伊勢桜木町の世古(路地)から撮った
    今年最後の夕焼け空。

  • 五十鈴川にかかる浦田橋<br /><br />5年ほど前から、内宮の年末年始の駐車場は、神宮近隣の渋滞緩和策としてパーク&ライド方式が採用され、高速道からは「三重県営サンアリーナ駐車場」(1000円)を利用し、シャトルバス(無料)で往復送迎してもらえます。約15分ほど・・。<br /><br />内宮・駐車場案内<br />http://isejingu2.web.fc2.com/parking_info.html<br /><br />私たちは一般道から浦田橋近くの臨時駐車場を利用しました。普段は無料ですが、この時期はこちらも有料です。(1000円)<br /><br />弟との待ち合わせ場所は、五十鈴公園の駐車場で23時。<br />うわさでは、満車で停められなくなる恐れもあり・・<br />とのことだったので、1時間ほど早めに到着するようにしました。<br />弟も、5分遅れで到着し無事合流・・。<br /><br />それでは、おはらい町から神宮に向かうことに・・。<br />写真は、赤福そばの新橋から見た下流側の浦田橋。<br />明りを写す流れは、五十鈴川です。

    五十鈴川にかかる浦田橋

    5年ほど前から、内宮の年末年始の駐車場は、神宮近隣の渋滞緩和策としてパーク&ライド方式が採用され、高速道からは「三重県営サンアリーナ駐車場」(1000円)を利用し、シャトルバス(無料)で往復送迎してもらえます。約15分ほど・・。

    内宮・駐車場案内
    http://isejingu2.web.fc2.com/parking_info.html

    私たちは一般道から浦田橋近くの臨時駐車場を利用しました。普段は無料ですが、この時期はこちらも有料です。(1000円)

    弟との待ち合わせ場所は、五十鈴公園の駐車場で23時。
    うわさでは、満車で停められなくなる恐れもあり・・
    とのことだったので、1時間ほど早めに到着するようにしました。
    弟も、5分遅れで到着し無事合流・・。

    それでは、おはらい町から神宮に向かうことに・・。
    写真は、赤福そばの新橋から見た下流側の浦田橋。
    明りを写す流れは、五十鈴川です。

  • 赤福本店前 <br /><br />正面はおかげ横丁、右手前は赤福本店です。赤福は伊勢の名物として有名ですが、毎月1日に限定販売される&quot;朔日餅(ついたちもち)&quot;は、希少性もあり地元では人気です。販売される餅は毎月異なり、季節を感じさせてくれるものになっています。今日も大勢のお客さんが寒空に列をつくっていました。

    赤福本店前 

    正面はおかげ横丁、右手前は赤福本店です。赤福は伊勢の名物として有名ですが、毎月1日に限定販売される"朔日餅(ついたちもち)"は、希少性もあり地元では人気です。販売される餅は毎月異なり、季節を感じさせてくれるものになっています。今日も大勢のお客さんが寒空に列をつくっていました。

    おかげ横丁 名所・史跡

  • 宇治橋前鳥居 23:00頃<br /><br />この橋を渡ると内宮(皇大神宮)です。2000年の歴史をもつ天照大神を祀る宮。五十鈴川ほとりの広い神域には御正宮をはじめ御稲御倉など日本古来の建築様式の建物が立ち並びます。20年に一度、式年遷宮が行われます。<br />

    宇治橋前鳥居 23:00頃

    この橋を渡ると内宮(皇大神宮)です。2000年の歴史をもつ天照大神を祀る宮。五十鈴川ほとりの広い神域には御正宮をはじめ御稲御倉など日本古来の建築様式の建物が立ち並びます。20年に一度、式年遷宮が行われます。

  • 宇治橋・鳥居前のかがり火<br /><br />新しい橋は、かすかに木の匂いも残っていて、いいものです。<br />神苑の鳥居をくぐった左手に、<br />最初の篝火が赤々と燃え盛っていました。<br />

    宇治橋・鳥居前のかがり火

    新しい橋は、かすかに木の匂いも残っていて、いいものです。
    神苑の鳥居をくぐった左手に、
    最初の篝火が赤々と燃え盛っていました。

    伊勢神宮内宮(皇大神宮) 寺・神社・教会

  • 宇治橋前のかがり火<br /><br />角餅を焼く観光客・・。<br />テレビカメラがその様子を写していました。<br />

    宇治橋前のかがり火

    角餅を焼く観光客・・。
    テレビカメラがその様子を写していました。

  • 境内広場の大かがり火 23:15頃<br /><br />砂利を踏みしめ広場に向かいます。<br />参道広場の中央に、大篝火が燃えています。

    境内広場の大かがり火 23:15頃

    砂利を踏みしめ広場に向かいます。
    参道広場の中央に、大篝火が燃えています。

  • 丸太を積み上げた大かがり火<br /><br />火力が強く、参拝客は遠巻きに丸くなって暖をとっていました。<br />この冬一番の寒波の大晦日、火は有難いものです。

    丸太を積み上げた大かがり火

    火力が強く、参拝客は遠巻きに丸くなって暖をとっていました。
    この冬一番の寒波の大晦日、火は有難いものです。

  • 燃える火<br /><br />どんどの火・・大かがり火。<br />あったか〜い・・!

    燃える火

    どんどの火・・大かがり火。
    あったか〜い・・!

  • 手水舎前の篝火<br /><br />あちらこちらで燃やされている かがり火<br />このまま火にあたっていたいところですが、お詣りがあるので、かがり火を後にします。

    手水舎前の篝火

    あちらこちらで燃やされている かがり火
    このまま火にあたっていたいところですが、お詣りがあるので、かがり火を後にします。

  • 神楽殿<br /><br />社務所そして神楽殿を通過。<br />社務所の前にも<br /><br />かがり火があかあかと燃えています。

    神楽殿

    社務所そして神楽殿を通過。
    社務所の前にも

    かがり火があかあかと燃えています。

  • 本殿前の広い石段<br /><br />間もなく新年が明けますが、今はまだ12月31日。<br />参拝客は少なく、広い参道はガラガラです。<br /><br />が・・私の後ろには沢山の参拝客の方々が、<br />年が明けるのを今か今かと待っておられます。<br /><br />30列縦隊ほどの並び列が<br />参道を塞ぎ延々続いているのです。<br /><br />カウントダウンで、0 になったらどうなるのでしょう。<br />人数を制限して参拝するのでしょうか。

    本殿前の広い石段

    間もなく新年が明けますが、今はまだ12月31日。
    参拝客は少なく、広い参道はガラガラです。

    が・・私の後ろには沢山の参拝客の方々が、
    年が明けるのを今か今かと待っておられます。

    30列縦隊ほどの並び列が
    参道を塞ぎ延々続いているのです。

    カウントダウンで、0 になったらどうなるのでしょう。
    人数を制限して参拝するのでしょうか。

  • 伊勢神宮本殿 23:30頃<br /><br />我々は待つのいやで、<br />このまま前進し早めに参拝を済ませました。

    伊勢神宮本殿 23:30頃

    我々は待つのいやで、
    このまま前進し早めに参拝を済ませました。

    伊勢神宮内宮(皇大神宮) 寺・神社・教会

  • 社務所前の篝火<br /><br />丸餅が二つ・・。<br />若い二人が仲良く年越し餅を焼いていました。<br />

    社務所前の篝火

    丸餅が二つ・・。
    若い二人が仲良く年越し餅を焼いていました。

  • 風にあおられるどんど火<br /><br />2011 0:00 歓声と拍手! <br />あけましておめでとうございます。<br /><br />神苑の年明けは、思っていたより静かでした。<br />歓声が上がっても、深い森が音を吸収してしまいます。<br /><br />年が明け、今は1月1日です。<br />伊勢では昔から朔日(一日)参りが盛んに行われています。<br />参拝客はこれから朝にかけ、どっと増えるとか・・。<br /><br />朔日(ついたち)は、ツキタチ(月立)の音便で、<br />こもっていた月が出はじめるとの意だそうです。<br />全国各地には、正月の元旦をはじめ、<br />毎月初めの一日(朔日)に神社にお参りし、<br />新しい月の無事を祈る風習が残されています。

    風にあおられるどんど火

    2011 0:00 歓声と拍手! 
    あけましておめでとうございます。

    神苑の年明けは、思っていたより静かでした。
    歓声が上がっても、深い森が音を吸収してしまいます。

    年が明け、今は1月1日です。
    伊勢では昔から朔日(一日)参りが盛んに行われています。
    参拝客はこれから朝にかけ、どっと増えるとか・・。

    朔日(ついたち)は、ツキタチ(月立)の音便で、
    こもっていた月が出はじめるとの意だそうです。
    全国各地には、正月の元旦をはじめ、
    毎月初めの一日(朔日)に神社にお参りし、
    新しい月の無事を祈る風習が残されています。

  • 年越餅の配布 <br /><br />行きには数百人の行列ができていたので、パスをしたのですが、参拝を済ませ一回りした後は、並び列は10人ほどになっていました。<br />しめた!とばかりに並んで頂くことに・・。小さな丸餅です。引き換えに少しばかりのお礼をさせていただきました。

    年越餅の配布 

    行きには数百人の行列ができていたので、パスをしたのですが、参拝を済ませ一回りした後は、並び列は10人ほどになっていました。
    しめた!とばかりに並んで頂くことに・・。小さな丸餅です。引き換えに少しばかりのお礼をさせていただきました。

  • 年越餅を焼く<br /><br />火除橋のたもとの篝火。<br />篝火の下で薪にのせ焼く年越餅。<br /><br />年越餅の由来<br />古くから除夜、伊勢神宮の神苑大篝火で<br />焼いて食べるお餅のことで、<br />無病息災の奇瑞ありと伝承され、<br />”年越餅”と呼ばれているそうです。

    年越餅を焼く

    火除橋のたもとの篝火。
    篝火の下で薪にのせ焼く年越餅。

    年越餅の由来
    古くから除夜、伊勢神宮の神苑大篝火で
    焼いて食べるお餅のことで、
    無病息災の奇瑞ありと伝承され、
    ”年越餅”と呼ばれているそうです。

  • 餅網登場!<br /><br />年越参りのベテランは、長い柄の付いた自作の餅網を持参して、家族みんなの年越餅を一気に焼いておられました。<br />我々は、平らに置けそうな薪を借りて篝火の下に・・。10分ほどでふっくらと焼き上がり、早速いただきました。美味しかったです。

    餅網登場!

    年越参りのベテランは、長い柄の付いた自作の餅網を持参して、家族みんなの年越餅を一気に焼いておられました。
    我々は、平らに置けそうな薪を借りて篝火の下に・・。10分ほどでふっくらと焼き上がり、早速いただきました。美味しかったです。

  • 甘酒の配布所<br /><br />ショウガの入った熱い甘酒・・冷える夜には体が温まります。

    甘酒の配布所

    ショウガの入った熱い甘酒・・冷える夜には体が温まります。

  • 火力の落ちた大かがり火 0:40頃<br /><br />夜明けまで燃やすそうですが、丸太も燃え尽きて変形していました。<br />そばには、大量の太い丸太が積まれていたので、火が消えることはありません。<br /><br />少しこちらで暖をとり、神宮を後におはらい町に戻ります。

    火力の落ちた大かがり火 0:40頃

    夜明けまで燃やすそうですが、丸太も燃え尽きて変形していました。
    そばには、大量の太い丸太が積まれていたので、火が消えることはありません。

    少しこちらで暖をとり、神宮を後におはらい町に戻ります。

  • 新春のおはらい町<br /><br />宇治橋から約800m続く内宮の鳥居前町。<br />伊勢地方独特の切り妻入りの建物が立ち並び、<br />みやげものや食事処の店が軒を連ねます。<br /><br />町の一角には観光名所のおかげ横丁があります。

    新春のおはらい町

    宇治橋から約800m続く内宮の鳥居前町。
    伊勢地方独特の切り妻入りの建物が立ち並び、
    みやげものや食事処の店が軒を連ねます。

    町の一角には観光名所のおかげ横丁があります。

    おかげ横丁 名所・史跡

  • 華やかな店

    華やかな店

  • おはらい町通り<br /><br />朔日(ついたち)参りの月初めの早朝には、おはらい町やおかげ横丁で、特別なお菓子やメニューがいただけたり、午前3時くらいから朝市が催されるそうです。<br />急ぐ旅でもないので、待てない時間ではないのですが、先を急ぎます。<br /><br />

    おはらい町通り

    朔日(ついたち)参りの月初めの早朝には、おはらい町やおかげ横丁で、特別なお菓子やメニューがいただけたり、午前3時くらいから朝市が催されるそうです。
    急ぐ旅でもないので、待てない時間ではないのですが、先を急ぎます。

    おはらい町 名所・史跡

  • たれを絡めた伊勢うどん<br /><br />1月1日は、おはらい町やおかげ横丁で&quot;朔日朝粥&quot;がいただけます。有料。すし久やとうふやをはじめ各食事処では、旬の食材をふんだんに使った朝粥がメニューに・・。<br />食べるつもりだったのですが、相棒がうどんがいいと言い出し、結局朝粥が伊勢うどんに・・。店内は空いていたので、のんびりさせてもらいました。

    たれを絡めた伊勢うどん

    1月1日は、おはらい町やおかげ横丁で"朔日朝粥"がいただけます。有料。すし久やとうふやをはじめ各食事処では、旬の食材をふんだんに使った朝粥がメニューに・・。
    食べるつもりだったのですが、相棒がうどんがいいと言い出し、結局朝粥が伊勢うどんに・・。店内は空いていたので、のんびりさせてもらいました。

  • 賑わうおはらい町界隈

    賑わうおはらい町界隈

  • 赤福本店前<br /><br />相変わらず賑わっていました。朔日餅の並び列も伸びて・・。通りを挟んで赤福の向かいは、江戸期から明治期にかけての伊勢路の町並みを移築・再現した「おかげ横丁」。50店舗程からなる町には老舗の味名産、歴史、風習、人情などが凝縮されており、「まつり」や「市」なども楽しめるゾーンです。

    赤福本店前

    相変わらず賑わっていました。朔日餅の並び列も伸びて・・。通りを挟んで赤福の向かいは、江戸期から明治期にかけての伊勢路の町並みを移築・再現した「おかげ横丁」。50店舗程からなる町には老舗の味名産、歴史、風習、人情などが凝縮されており、「まつり」や「市」なども楽しめるゾーンです。

  • 新橋から見る浦田橋と市営駐車場 1:00頃<br /><br />五十鈴川に映る灯りが寒々しい・・。

    新橋から見る浦田橋と市営駐車場 1:00頃

    五十鈴川に映る灯りが寒々しい・・。

    五十鈴川 自然・景勝地

  • 伊勢の灯り 1:40頃 <br /><br />伊勢志摩スカイラインの中腹からみる伊勢市の夜景。<br />通常は夕方にはゲートが閉まる有料道路ですが、初日を見るために大晦日から1日の夕方までは通行することができます。<br />伊勢神宮やおはらい町では微風でしたが、山はかなりの風が吹いています。三脚を使いましたがブレブレです。

    伊勢の灯り 1:40頃 

    伊勢志摩スカイラインの中腹からみる伊勢市の夜景。
    通常は夕方にはゲートが閉まる有料道路ですが、初日を見るために大晦日から1日の夕方までは通行することができます。
    伊勢神宮やおはらい町では微風でしたが、山はかなりの風が吹いています。三脚を使いましたがブレブレです。

  • 朝熊山山頂から見る伊勢の町 2:10頃<br /><br />山頂は、中腹で感じた風より更に強い風が音を立てて吹き荒れています。車がグラグラ揺れています。三脚などとても立てられそうにありません。車内から手持ちで数枚撮った中の1枚・・。これもブレブレ・・。朝日を撮ろうと思ってやってきましたが、とても待ちきれそうにありません。止まっている車は50台ほど・・。まだ、どんどん登ってきますが朝まで待つのでしょうか。私はあきらめ下山することにしました。 <br /><br />〜おわり〜

    朝熊山山頂から見る伊勢の町 2:10頃

    山頂は、中腹で感じた風より更に強い風が音を立てて吹き荒れています。車がグラグラ揺れています。三脚などとても立てられそうにありません。車内から手持ちで数枚撮った中の1枚・・。これもブレブレ・・。朝日を撮ろうと思ってやってきましたが、とても待ちきれそうにありません。止まっている車は50台ほど・・。まだ、どんどん登ってきますが朝まで待つのでしょうか。私はあきらめ下山することにしました。 

    〜おわり〜

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • niniさん 2011/01/22 23:39:31
    こんばんは。
    旅行記を拝見させていただいて、同郷の方かな?と思っておりましたが、やっぱりそうでした。

    私も志摩で生まれ、育ちましたので、シベックさんの旅行記には親しんだ風景がたくさんあり、また、地元の素晴らしさを再確認させていただいています。

    私は初詣といえば、伊勢神宮に行ってますが、人混みを避けて時期は今頃。
    年越し〜三ヶ日に行ったことはありません。

    神宮でお餅を焼いて、頂けるなんて知りませんでした。
    篝火も雰囲気があり、とても素敵ですね。

    1度行ってみたくなりました。

    シベック

    シベックさん からの返信 2011/01/23 17:39:08
    RE: こんばんは。
    niniさん、こんにちは!
    書き込み、ありがとうございます。

    >私も志摩で生まれ、育ちましたので、シベックさんの旅行記には親しんだ風景がたくさんあり、また、地元の素晴らしさを再確認させていただいています。

    ご同郷とはうれしいです。
    お住まいは横山展望台のある町でしょうか?
    まさか・・私と同じ西山慕情ヶ丘のある集落ではありませんよね!

    今は名古屋の東郊外に住んでいますが、時々志摩には帰省しています。
    志摩も奥が深く、いまだ知らないところも沢山あり、機会を見つけては散策しています。
    これからも時々、志摩の旅をアップしますので、チェックをお願いします。

    >私は初詣といえば、伊勢神宮に行ってますが、人混みを避けて時期は今頃。
    年越し〜三ヶ日に行ったことはありません。

    私も同じでした。
    今年は意を決して、初めての年越し初詣にチャレンジしてきました。
    以前は浦田橋あたりの大渋滞で伊勢道路に抜けるのも大変で、サニーロードを迂回していました。
    そんな大渋滞や大混雑が記憶にあり、正月の参拝は敬遠していたのですが、パーク&ライドで様子が変わったようですね。
    大晦日の神宮付近は、渋滞もなくスムースでした。

    >神宮でお餅を焼いて、頂けるなんて知りませんでした。
    篝火も雰囲気があり、とても素敵ですね。
    1度行ってみたくなりました。

    年越餅をもらえることは知っていました。
    でも、延々と並ぶのは苦手なのでパスしたのですが、帰路、並び列が短くなっていて運良く頂けました。
    早速、篝火で焼いて頂きました。空きっ腹においしかったですよ!
    是非是非、年越し初詣を楽しんでください。

       シベック

    nini

    niniさん からの返信 2011/01/27 20:51:23
    RE: こんばんは。
    今は横山展望台の町に住んでいます。
    実家は半島の先っぽの方です。

    昨日、仕事がお休みだったので、五ヶ所方面にあおさの養殖風景を見に行きました。緑の絨毯、素晴らしかったです。

    その後は伊雑宮に行き、西山慕情が丘に夕日を見に行きましたよ。
    沈む前に雲に隠れてしまいましたが、綺麗でした。

    ともやまの方が分かりやすいですが、静かに見たいなら西山慕情が丘の方が良いですよね。
    和歌山ナンバーの車も後から来て、日没を静かに見守りました。

    シベック

    シベックさん からの返信 2011/01/27 23:52:53
    RE: こんばんは。
    niniさん、こんばんは!
    コメントありがとうございます。

    >今は横山展望台の町に住んでいます。
    実家は半島の先っぽの方です。

    そうですか!
    同郷の方も何人かおられるので心強いです。
    これからも、よろしくお願いします。
    先っぽと言えば、金比羅山のあるあたりですね。
    この山、小さいころ何度か親に連れられ登ったことがあります。
    春のにおいのするころでした。

    >昨日、仕事がお休みだったので、五ヶ所方面にあおさの養殖風景を見に行きました。緑の絨毯、素晴らしかったです。

    緑の絨毯ですか。いいですね!
    私も以前、サニーロードに抜けるとき、五ヶ所で見たことがありましたが、満ち潮でしかも夕方でしたので、
    海の上に露出した緑の絨毯は見られませんでした。
    是非見たい冬の志摩の風物詩ですね。

    >その後は伊雑宮に行き、西山慕情が丘に夕日を見に行きましたよ。
    沈む前に雲に隠れてしまいましたが、綺麗でした。
    ともやまの方が分かりやすいですが、静かに見たいなら西山慕情が丘の方が良いですよね。
    和歌山ナンバーの車も後から来て、日没を静かに見守りました。

    西山にも行かれましたか。
    賢島大橋と共に夕陽百選に選ばれている場所ですが、田舎道でわかり難いですね。
    それに展望台の整備がいまいちで・・。
    実は私も、正月に西山慕情が丘に夕陽を撮りに行きました。
    次の旅記に載せようかと思っています。
    もう少し後になりますが、よかったら覗いて見てください。
    今日はありがとうございました。

       シベック
  • いっちゃんさん 2011/01/09 18:00:24
    伊勢神宮の初詣
    シペックさん こんばんは

    伊勢神宮の年越初詣拝見させていただきました。

    渋滞・強風にも負けず・・
    伊勢神宮での年越初詣 最高のスタートでしたね
    篝火で焼く餅の風景は年越の風物詩でしょうか。

    初日の出は見られなかったようですが
    東の空が明るくなり 今年が明るくなるように祈りながら 帰宅されたように受け取りました。

    伊勢神宮の初詣 体験できない雰囲気をありがとうございました。
    今年も宜しくお願い致します。


                 いっちゃん

    シベック

    シベックさん からの返信 2011/01/10 16:47:04
    RE: 伊勢神宮の初詣
    いっちゃんさん、こんにちは! 
    今年もよろしくお願いいたします。

    PCの不調でお返事がおそくなり、失礼しました。
    年越し初詣を見てくださって、ありがとうございます。
    近くに居たときはチャンスがありながら、コタツでぬくぬくしておりました。
    年をとったからでしょうか急に行ってみたくなり、嫌がる弟を説得し行ってきました。
    日本海側では大雪だったようですが、伊勢地方でも積もりはしませんでしたが、横殴りの吹雪でした。
    かなりの寒さでしたが、神宮にいたころは風も凪いでいてラッキーでした。
    神苑では篝火あり、お神酒あり、甘酒あり、熱い伊勢茶の振る舞いありと、寒さはあまり感じませんでした。
    が・・低山といえ朝熊山の頂上は冷たい強風で、朝日を待つなどとても・・でした。
    下山のあと場所を変え、風の当たらない場所を探して、一応・・初日の出は拝むことができました。
    次の日も田舎にとどまり、志摩の海や祭りを見ましたので、PCの機嫌を伺いながら、
    後ほどアップしようかと思っています。

       シベック
  • TAYAさん 2011/01/08 12:11:13
    伊勢神宮良いですねー♪
    シベックさん、こんにちは☆

    私も志摩で生まれましたので同郷ですねー!
    灯台のある町で生まれました。

    昼に伊勢神宮の初詣に行ったことありますが、こんなに暗い時間から行ったことないです。
    すっごく寒そうですね(笑)

    今年は夫婦岩の初日の出を見に行くつもりが風邪で寝込んだ残念なお正月だったので、シベックさんの旅行記で伊勢神宮に行ったつもりになっときます!

    TAYA

    シベック

    シベックさん からの返信 2011/01/09 00:08:59
    RE: 伊勢神宮良いですねー♪
    TAYAさん、はじめまして!
    ご訪問ありがとうございます。

    >私も志摩で生まれましたので同郷ですねー!
    灯台のある町で生まれました。

    それはそれは・・・うれしいです。
    絵描きの町でしょうか。それとも四角い灯台のある町でしょうか?
    どちらも好きな町で、よくお邪魔しております。
    私の田舎は宇氣比神社があり獅子舞のある地味な集落です。

    >昼に伊勢神宮の初詣に行ったことありますが、こんなに暗い時間から行ったことないです。
    すっごく寒そうですね(笑)

    私もこれまでに何度かお参りしていますが、いつも昼間でした。
    真夜中の年越しで初参り・・初めてでした。
    寒さ対策は万全でしたが、重ね着しすぎて汗をかくほどでした。
    でも、朝熊山ドライブは、強烈な寒風で日の出まで我慢が出来ず逃げ帰ってきました...(^^ゞ。

    >今年は夫婦岩の初日の出を見に行くつもりが風邪で寝込んだ残念なお正月だったので、シベックさんの旅行記で伊勢神宮に行ったつもりになっときます!

    夫婦岩に・・・こちらも多分波が高かく寒かったのではと思います。
    冬の時期は夫婦岩の海から昇る朝日は見られないようです。夏至の頃がいいそうです。
    夜の伊勢神宮を楽しんでいただき有難うございました。
    こちらからも、TAYAさんページにお邪魔させていただきますので、よろしくお願いします。

       シベック

    TAYA

    TAYAさん からの返信 2011/01/09 00:32:15
    RE: RE: 伊勢神宮良いですねー♪
    返信ありがとうございます!

    > 絵描きの町でしょうか。それとも四角い灯台のある町でしょうか?
    > どちらも好きな町で、よくお邪魔しております。

    絵描きの町のほうですよー!

    > 私の田舎は宇氣比神社があり獅子舞のある地味な集落です。

    伊勢海老祭がある所ですかね?

    > 夫婦岩に・・・こちらも多分波が高かく寒かったのではと思います。
    > 冬の時期は夫婦岩の海から昇る朝日は見られないようです。夏至の頃がいいそうです。

    夫婦岩の間からは登って来ないとは聞いてますが。
    どっちみち寝込んでたので残念なお正月でした…。

    また今後ともよろしくお願いします。

    TAYA

    シベック

    シベックさん からの返信 2011/01/10 16:33:26
    RE: 私の田舎
    TAYAさん、こんにちは!

    返信ありがとうございます。
    PCの調子がいまいちで、遅くなりました。

    風邪をひかれてたようですが、良くなりましたか。
    TAYAさんの故郷は絵描きの町だそうで、失礼しました。
    度々お邪魔していますし、フォートラにも何冊かアップしています。

    >伊勢海老祭がある所ですかね?

    同じ名の神社があり紛らわしいですが、少し行き過ぎましたね。
    私の生まれた場所は、TAYAさんの故郷の北西に隣接する集落です。
    下記でご確認くださいませ・・。なんだ!・・と思われるすぐとなり・・。
    http://www.kirari1000.com/www.kirari1000.com.base_data.base_data.phpQkirari_cd=00078.html
    なぞなど合戦になってしまいましたが、これからもよろしくお願いします。

       シベック

シベックさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP