原宿旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初詣の明治神宮 外拝殿 2011.1.5<br />First visit of the year to Meiji-Jingu /Shrine<br /><br />新年おめでとうございます。<br />今年もよろしくお願いいたします。<br /><br />例年出かける初詣の明治神宮。今年は1月5日でした。<br />初詣は特にめずらしい出来事があったわけではありませんので、概要は記すほどのことはありません。<br /><br />毎年神楽殿でお祓いを受けるときの鈴の儀のシャラシャラという音を聞くたびに、さわやかで身を清められる感じがします。<br />この清涼な気持ちをもって今年1年を健康で暮らせるようお祈りしてきました。<br /><br />今年一年が皆様にとって良い年でありますようにお祈りいたします。<br /> yamada423<br /><br />撮影 CANON EOS40D EF-S 17/85 IS USM<br />画像をクリックして元画像に拡大して御覧になることをお薦めします。<br /><br />&lt;参考&gt;<br />明治神宮初詣<br />http://4travel.jp/traveler/810766/album/10634755/(2012)<br />http://4travel.jp/traveler/810766/album/10739053/(2013)<br /><br />&lt;a href=&quot;http://blog.with2.net/link.php?1581210&quot;&gt;人気ブログランキングへ&lt;/a&gt;<br />

2011初詣 明治神宮 First visit of the year to Meiji-Jingu /Shrine

10いいね!

2011/01/05 - 2011/01/05

348位(同エリア731件中)

3

62

yamada423

yamada423さん

初詣の明治神宮 外拝殿 2011.1.5
First visit of the year to Meiji-Jingu /Shrine

新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

例年出かける初詣の明治神宮。今年は1月5日でした。
初詣は特にめずらしい出来事があったわけではありませんので、概要は記すほどのことはありません。

毎年神楽殿でお祓いを受けるときの鈴の儀のシャラシャラという音を聞くたびに、さわやかで身を清められる感じがします。
この清涼な気持ちをもって今年1年を健康で暮らせるようお祈りしてきました。

今年一年が皆様にとって良い年でありますようにお祈りいたします。
yamada423

撮影 CANON EOS40D EF-S 17/85 IS USM
画像をクリックして元画像に拡大して御覧になることをお薦めします。

<参考>
明治神宮初詣
http://4travel.jp/traveler/810766/album/10634755/(2012)
http://4travel.jp/traveler/810766/album/10739053/(2013)

<a href="http://blog.with2.net/link.php?1581210">人気ブログランキングへ</a>

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 明治神宮の最寄駅 原宿   14:27

    明治神宮の最寄駅 原宿 14:27

  • 原宿駅は「関東の駅百選認定駅」の一つです。<br /><br />原宿駅には天皇陛下が乗車する専用ホームがありましたが、新幹線ができてからは使われなくなりました。もし使用していたら目の前の竹下通りに驚かれるでしょうね。

    原宿駅は「関東の駅百選認定駅」の一つです。

    原宿駅には天皇陛下が乗車する専用ホームがありましたが、新幹線ができてからは使われなくなりました。もし使用していたら目の前の竹下通りに驚かれるでしょうね。

  • 原宿駅前のファッション専門店GAP<br /><br />われわれ高齢者にはGAPがありすぎて覗く気にもなりませんね。(笑い)

    原宿駅前のファッション専門店GAP

    われわれ高齢者にはGAPがありすぎて覗く気にもなりませんね。(笑い)

  • 原宿駅前歩道橋

    原宿駅前歩道橋

  • 神宮橋の上から歩道橋越し中央に見えるのは六本木ヒルズの森タワー<br /><br />私が森タワーに行くのは最上階の美術館ぐらいです。また都心の建物の立体模型は素晴らしかったですが今でもあるか知りません。

    神宮橋の上から歩道橋越し中央に見えるのは六本木ヒルズの森タワー

    私が森タワーに行くのは最上階の美術館ぐらいです。また都心の建物の立体模型は素晴らしかったですが今でもあるか知りません。

  • 明治神宮南詰め所の鳥居 14:33<br />ここを原宿門、あるいは南参道門と呼ぶらしいですが正式名は知りません。

    イチオシ

    明治神宮南詰め所の鳥居 14:33
    ここを原宿門、あるいは南参道門と呼ぶらしいですが正式名は知りません。

  • 明治神宮の森の水路<br /><br />明治神宮の森は、シイ、カシ、クスなどの常緑広葉樹がうっそうと茂り、野鳥たちの棲み家であるこの森は、約90年前、日本全国から365種、約10万本の献木と、のべ約11万人のボランティアの協力で作られた150年構想の人工の森です。(明治神宮の歩き方)<br />http://otokomaeno.com/meijijinguu.html<br /><br />

    明治神宮の森の水路

    明治神宮の森は、シイ、カシ、クスなどの常緑広葉樹がうっそうと茂り、野鳥たちの棲み家であるこの森は、約90年前、日本全国から365種、約10万本の献木と、のべ約11万人のボランティアの協力で作られた150年構想の人工の森です。(明治神宮の歩き方)
    http://otokomaeno.com/meijijinguu.html

  • 南参道<br />参道には玉砂利が敷かれています。玉砂利の道を歩くとザクザクと音が鳴り、この音も心を鎮める効果があるそうです。<br /><br />表参道(おもてさんどう)は、1920年(大正9年)に創建された明治神宮の正面側参道として整備された道路である。東京都渋谷区と港区にまたがって位置し、都道413号線のうち原宿駅前付近から青山通りと交差する表参道交差点までの区間を指す。<br /><br />

    南参道
    参道には玉砂利が敷かれています。玉砂利の道を歩くとザクザクと音が鳴り、この音も心を鎮める効果があるそうです。

    表参道(おもてさんどう)は、1920年(大正9年)に創建された明治神宮の正面側参道として整備された道路である。東京都渋谷区と港区にまたがって位置し、都道413号線のうち原宿駅前付近から青山通りと交差する表参道交差点までの区間を指す。

  • 神宮の森の竹柵<br /><br />金網のフェンスとは違って風情があります。

    神宮の森の竹柵

    金網のフェンスとは違って風情があります。

  • 献納されたお神酒  14:43<br /><br />二人の女性は正月の雰囲気に合わせて私が勝手に選んだモデルです。<br />お酒が好きそうに見えたわけではありませんよ。(二人の名誉のために)<br />私の街並みなどの風景写真には、その場の雰囲気(臨場感)を出すためにできるだけ人物を入れるようにしています。

    献納されたお神酒  14:43

    二人の女性は正月の雰囲気に合わせて私が勝手に選んだモデルです。
    お酒が好きそうに見えたわけではありませんよ。(二人の名誉のために)
    私の街並みなどの風景写真には、その場の雰囲気(臨場感)を出すためにできるだけ人物を入れるようにしています。

  • フランスのブルゴーニュ地方の銘ワイン醸造元シャンベルタン献納ワイン樽<br /><br />シャンベルタンはナポレオンがこよなく愛したワインとしても有名です。<br />2006年にはブルゴーニュの葡萄畑の黄葉の撮影に行き、シャンベルタンの畑にも立ち寄りました。<br /><br />フランスの旅2006③ブルゴーニュの葡萄畑の黄葉とディジョン市内 <br />http://4travel.jp/traveler/810766/album/10500245/

    フランスのブルゴーニュ地方の銘ワイン醸造元シャンベルタン献納ワイン樽

    シャンベルタンはナポレオンがこよなく愛したワインとしても有名です。
    2006年にはブルゴーニュの葡萄畑の黄葉の撮影に行き、シャンベルタンの畑にも立ち寄りました。

    フランスの旅2006③ブルゴーニュの葡萄畑の黄葉とディジョン市内
    http://4travel.jp/traveler/810766/album/10500245/

  • フランスのブルゴーニュ地方の銘ワイン醸造元献納ワイン樽<br />中央のロマネ・コンチの銘板は誰かがくすねてしまったようです。<br /><br />ロマネ・コンチが有名なヴォーヌ・ロマネ地区もシャンベルタンと同じコート・ドゥ・ニュイ地域にあります。

    フランスのブルゴーニュ地方の銘ワイン醸造元献納ワイン樽
    中央のロマネ・コンチの銘板は誰かがくすねてしまったようです。

    ロマネ・コンチが有名なヴォーヌ・ロマネ地区もシャンベルタンと同じコート・ドゥ・ニュイ地域にあります。

  • 大鳥居と大参道 14:50<br />この鳥居から南神門までが大参道ですが途中で88度の角度で右折します。<br />八八は末広がりの二乗で縁起をかついたという説もあるようです。<br /><br />この大鳥居は日本一の木製の鳥居です。しかも、ヒノキ製です。手触りがよく、鳥居に鼻を近づけるとヒノキの自然な香りをかぐことができます。是非とも鳥居を通るときは鳥居を触り、興味(勇気)があればヒノキの匂いをかいでみてください。伐採されてなお香るヒノキの偉大さが感じられると思います。(明治神宮の歩き方)<br />http://otokomaeno.com/meijijinguu.html

    大鳥居と大参道 14:50
    この鳥居から南神門までが大参道ですが途中で88度の角度で右折します。
    八八は末広がりの二乗で縁起をかついたという説もあるようです。

    この大鳥居は日本一の木製の鳥居です。しかも、ヒノキ製です。手触りがよく、鳥居に鼻を近づけるとヒノキの自然な香りをかぐことができます。是非とも鳥居を通るときは鳥居を触り、興味(勇気)があればヒノキの匂いをかいでみてください。伐採されてなお香るヒノキの偉大さが感じられると思います。(明治神宮の歩き方)
    http://otokomaeno.com/meijijinguu.html

  • 謹賀新年  この歌を読んでから大参道を右折すると南神門を経て神殿(本殿)に向かいます。<br /><br />明治天皇 御製<br />さしのぼる 朝日の光 くもりなく<br />さかえむ國を わがいのるかな<br /><br />昭憲皇太后御歌<br />いかさまに 身はくだくとも むらぎもの<br />心はゆたに あるべかりけり

    謹賀新年  この歌を読んでから大参道を右折すると南神門を経て神殿(本殿)に向かいます。

    明治天皇 御製
    さしのぼる 朝日の光 くもりなく
    さかえむ國を わがいのるかな

    昭憲皇太后御歌
    いかさまに 身はくだくとも むらぎもの
    心はゆたに あるべかりけり

  • 臨時の手水(ちょうず)樋

    臨時の手水(ちょうず)樋

  • 手水舎 14:54<br /><br />ここで手と口を清め、心を洗って清純な気持ちで参拝するのが作法だそうです。

    手水舎 14:54

    ここで手と口を清め、心を洗って清純な気持ちで参拝するのが作法だそうです。

  • 南神門南の鳥居

    南神門南の鳥居

  • おみくじは何だったのでしょうか。

    イチオシ

    おみくじは何だったのでしょうか。

  • おみくじ

    おみくじ

  • 南神門と干支の絵馬

    イチオシ

    南神門と干支の絵馬

  • 干支(えと)のウサギ(兎)の絵馬(左)<br />毎年この絵馬の写真を撮るのが楽しみです。<br /><br />&lt;クイズ&gt;うさぎ ウサギ 兎 卯 何羽いますか。<br />兎の数え方は1匹でなく1羽です。理由は諸説あります。<br />鵜・鷺だから鳥なので1羽、2羽と数えます、など。<br />http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1515529.html<br /><br />

    干支(えと)のウサギ(兎)の絵馬(左)
    毎年この絵馬の写真を撮るのが楽しみです。

    <クイズ>うさぎ ウサギ 兎 卯 何羽いますか。
    兎の数え方は1匹でなく1羽です。理由は諸説あります。
    鵜・鷺だから鳥なので1羽、2羽と数えます、など。
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1515529.html

  • 干支のウサギの絵馬(右)<br /><br />前の写真のクイズの答は、うさぎ ウサギ 兎 卯の四羽です。<br />絵馬には兎が3羽なので、これも特別に正解とします。(笑い)<br />

    イチオシ

    干支のウサギの絵馬(右)

    前の写真のクイズの答は、うさぎ ウサギ 兎 卯の四羽です。
    絵馬には兎が3羽なので、これも特別に正解とします。(笑い)

  • 南神門と兎の絵馬一対

    南神門と兎の絵馬一対

  • 鳥居をくぐり、南神門に向かう参拝客

    鳥居をくぐり、南神門に向かう参拝客

  • 明治神宮の外拝殿 15:01<br /><br />神楽殿でお祓いを受ける場合は、左手から外拝殿の内側に入り、本殿の正面で参拝します。二礼、二拍手、一礼が作法です。<br /><br />外拝殿脇に 1920年(大正9)のご鎮座当時に献木された楠があります。<br />大樹 に育ったご神木は、「夫婦楠」と呼ばれ、縁結び、夫婦円満、家内安全の象徴として 親しまれています。

    明治神宮の外拝殿 15:01

    神楽殿でお祓いを受ける場合は、左手から外拝殿の内側に入り、本殿の正面で参拝します。二礼、二拍手、一礼が作法です。

    外拝殿脇に 1920年(大正9)のご鎮座当時に献木された楠があります。
    大樹 に育ったご神木は、「夫婦楠」と呼ばれ、縁結び、夫婦円満、家内安全の象徴として 親しまれています。

  • 東神門 1<br />ここを出て真っすぐ進み、右折して南参道を往くと原宿駅へ、左折して北参道を往くと代々木駅へ通じます。

    東神門 1
    ここを出て真っすぐ進み、右折して南参道を往くと原宿駅へ、左折して北参道を往くと代々木駅へ通じます。

  • 西神門 1<br />西参道を経て小田急線の参宮橋へ通じます。

    西神門 1
    西参道を経て小田急線の参宮橋へ通じます。

  • 神楽殿玄関の照明

    神楽殿玄関の照明

  • 神楽殿玄関の手水所

    神楽殿玄関の手水所

  • 神楽殿における舞の奉納<br /><br />この写真だけは今年の撮影ではありません。

    神楽殿における舞の奉納

    この写真だけは今年の撮影ではありません。

  • 回廊の釣り燈籠   16:02

    回廊の釣り燈籠   16:02

  • 祈願文納所 <br />祈願した証拠写真は受験の願書と一緒に提出するのでしょうか。<br /><br />ともあれ合格をお祈りします。

    祈願文納所 
    祈願した証拠写真は受験の願書と一緒に提出するのでしょうか。

    ともあれ合格をお祈りします。

  • 明治神宮の外拝殿で参拝を待つ人々の列

    明治神宮の外拝殿で参拝を待つ人々の列

  • 書初め優秀作品

    書初め優秀作品

  • 回廊での書初めの展示と釣り燈籠 1

    回廊での書初めの展示と釣り燈籠 1

  • 明治神宮の雰囲気が最もよく感じられる構図   16:19<br />外拝殿の銅板葺き屋根の緑錆の青緑が清々しい雰囲気を醸します。<br />オレンジ色と外人観光客がアクセントです。<br />拝殿と吊り灯籠の両方にピントを合わせるためにPモードでISOを最大の1600に設定しました。三脚は未使用です。<br /><br />表紙の写真です。(自薦ベストショット)<br /><br />

    イチオシ

    明治神宮の雰囲気が最もよく感じられる構図   16:19
    外拝殿の銅板葺き屋根の緑錆の青緑が清々しい雰囲気を醸します。
    オレンジ色と外人観光客がアクセントです。
    拝殿と吊り灯籠の両方にピントを合わせるためにPモードでISOを最大の1600に設定しました。三脚は未使用です。

    表紙の写真です。(自薦ベストショット)

  • 西神門 2  西参道を経て小田急線の参宮橋へ通じます。

    西神門 2  西参道を経て小田急線の参宮橋へ通じます。

  • 東神門 2<br />ここを出て真っすぐ進み、右折して南参道を往くと原宿駅へ、左折して北参道を往くと代々木駅へ通じます。

    東神門 2
    ここを出て真っすぐ進み、右折して南参道を往くと原宿駅へ、左折して北参道を往くと代々木駅へ通じます。

  • 南神門の内側の外拝殿前の広場 

    南神門の内側の外拝殿前の広場 

  • 回廊での書初めの展示と釣り燈籠 2

    回廊での書初めの展示と釣り燈籠 2

  • お札・破魔矢・お守りなどの授与所   16:11<br /><br />売店とは言わないそうです。

    お札・破魔矢・お守りなどの授与所 16:11

    売店とは言わないそうです。

  • お守りの種類ですが、私はここには表示されていない「旅行安全守」を求めました。

    お守りの種類ですが、私はここには表示されていない「旅行安全守」を求めました。

  • 東神門からこの鳥居をくぐって帰りました。  16:16

    東神門からこの鳥居をくぐって帰りました。  16:16

  • おみくじ<br /><br />案内にはおみくじを身近に置くように奨めていますが、その一方では結ぶ場所も用意しています。<br />昔は付近の榊の枝に結ばれ、枝を切るわけにもいかず処置に困ったそうです。これなら縄ごとお焚き上げできます。

    おみくじ

    案内にはおみくじを身近に置くように奨めていますが、その一方では結ぶ場所も用意しています。
    昔は付近の榊の枝に結ばれ、枝を切るわけにもいかず処置に困ったそうです。これなら縄ごとお焚き上げできます。

  • おみくじを結ぶ子供を父親が優しく見守ります。

    おみくじを結ぶ子供を父親が優しく見守ります。

  • 南参道の燈籠

    南参道の燈籠

  • 燈籠の銅板葺きの屋根も本格的です。<br />このあたたかい光が好きです。

    燈籠の銅板葺きの屋根も本格的です。
    このあたたかい光が好きです。

  • フランスのブルゴーニュ地方の銘ワイン醸造元奉納ワイン樽<br />再登場です。

    フランスのブルゴーニュ地方の銘ワイン醸造元奉納ワイン樽
    再登場です。

  • 休憩所ははやりのB級グルメの売店で賑わっていました。

    休憩所ははやりのB級グルメの売店で賑わっていました。

  • 休憩所のB級グルメの売店   16:26

    休憩所のB級グルメの売店   16:26

  • 昨年のヒット「B級グルメ」はここでも人気のようです。16:26<br /><br />原宿駅を降りてちょうど2時間経ちました。<br />食事時刻には早すぎるので見るだけにしました。

    昨年のヒット「B級グルメ」はここでも人気のようです。16:26

    原宿駅を降りてちょうど2時間経ちました。
    食事時刻には早すぎるので見るだけにしました。

  • 表参道

    表参道

  • 原宿歩道橋から新宿方面を望むと中央にDoCoMoビル。

    原宿歩道橋から新宿方面を望むと中央にDoCoMoビル。

  • 表参道の正月  16:38

    イチオシ

    表参道の正月  16:38

  • 昨年のイルミネーションと同じ手法でピントを外し光の点(円)を作ってみました。

    昨年のイルミネーションと同じ手法でピントを外し光の点(円)を作ってみました。

  • 表参道のケヤキ並木も箒のように枝を広げて春を待っています。

    表参道のケヤキ並木も箒のように枝を広げて春を待っています。

  • 代々木第一体育館とNHK(Nippon Housou Kyoukai)<br /><br />NHKは年明け早々次期会長人事で揉めていましたが1月15日にやっと決まったようです。決定の経過を説明する現会長の記者会見を聞いていると、いかにも外部から登用された人らしく話しっぷりが下手で原稿の棒読み以下でした。次期会長は大丈夫そうでした。

    代々木第一体育館とNHK(Nippon Housou Kyoukai)

    NHKは年明け早々次期会長人事で揉めていましたが1月15日にやっと決まったようです。決定の経過を説明する現会長の記者会見を聞いていると、いかにも外部から登用された人らしく話しっぷりが下手で原稿の棒読み以下でした。次期会長は大丈夫そうでした。

  • 歩道橋たもとの飲食店街   16:42<br /><br />この近くのItalian Tomaton入り紅茶とモンブランで一休みしました。

    歩道橋たもとの飲食店街   16:42

    この近くのItalian Tomaton入り紅茶とモンブランで一休みしました。

  • 表参道も夕暮れです。17:16

    表参道も夕暮れです。17:16

  • 原宿駅に戻ってきました。

    原宿駅に戻ってきました。

  • GAPも夜景です。

    GAPも夜景です。

  • 原宿駅 17:18<br /><br />混雑は相変わらずです。<br /><br />初詣は無事に済ませることができました。<br />身代わり参拝ではありませんが正月の雰囲気を少しでも感じていただければ嬉しいです。<br /><br />今年一年が皆様にとって良い年でありますよう祈ります。<br />   平成二十三年正月七日    yamada423

    原宿駅 17:18

    混雑は相変わらずです。

    初詣は無事に済ませることができました。
    身代わり参拝ではありませんが正月の雰囲気を少しでも感じていただければ嬉しいです。

    今年一年が皆様にとって良い年でありますよう祈ります。
       平成二十三年正月七日    yamada423

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • Weiwojingさん 2011/01/07 09:08:16
    It is very interesting to see your document on Meiji Shrine.
    It is very interesting to see your document on Meiji Shrine on New Year Days. But I want to give you an advice. You should change the title of“First visit of year to Meiji-Jingu/Shrine”to “First Visiting of Meiji Shrine in 2011”. Your writing is something strange. Especially, writing“Schrine”is incorrect. “Shrine“ is correct. Do you understand?

    Hoping you understand what I wrote.

    From Tamegai

    yamada423

    yamada423さん からの返信 2011/01/07 09:56:21
    ご指摘ありがとうございます
    おはようございます。旅行記をご覧いただきありがとうございます。

    「初詣の明治神宮」は編集途中で、タイミング優先で公開しました。
    最後の写真に記載のとおり、説明文は未完成です。
    スペリングの見直しもこれからです。
    schrineが間違いであることは理解しました。
    Meiji-Jingu/Shrineは明治神社の英訳ではなく、「神宮」という固有名詞化されたJinguとして解釈する私のこだわりです。このサイトは英語検定の場ではなく個人の意見の発信の場と心得ていますので修正はいたしません。
    同様にFirst visit・・・も和英辞典で調べたものです。私の行動を主体に表現するのならFirst Visitingとするかもしれませんが初詣という儀式を中心に考えたのでFirst visit of yearとしました。2011年5月に訪れてもFirst Visitingですか。

    > Hoping you understand what I wrote.
    >
    Tamegaiさんが書かれた内容は一応理解しました。
    私は英語は得意ではありませんので日本語で返信いたしますが、Tamegaiさんが日本語が理解困難でしたらごめんなさい。
               yamada423

    Weiwojing

    Weiwojingさん からの返信 2011/01/08 21:30:08
    RE: ご指摘ありがとうございます
    yamada423さん、こんばんは。ご返事ありがとうございます。

    英語でタイトルを書かれていたので、英語で書いてみたわけです。失礼
    をお許しください。
    いろいろ書きたいことがありますが、まだ十分理解していただいていな
    いようですね。

    後でまたご説明したいと思います。今日はこれで失礼します。

    Tamegai


    >
    >

yamada423さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP