住吉・平野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
元旦の初詣には近所の難波神社へ行ったのですが、やっぱりすみよっさんも行かないとどうにも落ち着かない。<br />というわけで、ちょっと遅くなりましたが3日に行ってきました。<br /><br /><br />◎ 過去の旅行記<br /><br />2010/01/01 【2010初詣】 明けましておめでとうございます 「住吉大社(すみよっさん)」<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10413994/<br /><br />おまけ↓↓↓<br />http://yaplog.jp/awamoko/archive/259

【2011初詣】 明るい年になりますように 「住吉大社(すみよっさん)」 2回目

45いいね!

2011/01/03 - 2011/01/03

48位(同エリア430件中)

8

97

みにくま

みにくまさん

元旦の初詣には近所の難波神社へ行ったのですが、やっぱりすみよっさんも行かないとどうにも落ち着かない。
というわけで、ちょっと遅くなりましたが3日に行ってきました。


◎ 過去の旅行記

2010/01/01 【2010初詣】 明けましておめでとうございます 「住吉大社(すみよっさん)」
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10413994/

おまけ↓↓↓
http://yaplog.jp/awamoko/archive/259

PR

  • 阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線<br /><br />恵美須町⇒住吉鳥居前<br /><br />去年は天王寺から南海電鉄で住吉大社に行ったのですが、今回は路面電車を使うことにしました。<br />

    阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線

    恵美須町⇒住吉鳥居前

    去年は天王寺から南海電鉄で住吉大社に行ったのですが、今回は路面電車を使うことにしました。

  • 阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線<br /><br />恵美須町⇒住吉鳥居前<br /><br />阪堺線開通100周年<br /><br />

    阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線

    恵美須町⇒住吉鳥居前

    阪堺線開通100周年

  • 阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線<br /><br />恵美須町⇒住吉鳥居前<br />

    阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線

    恵美須町⇒住吉鳥居前

  • 阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線<br /><br />恵美須町⇒住吉鳥居前<br />

    阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線

    恵美須町⇒住吉鳥居前

  • 阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線<br /><br />恵美須町⇒住吉鳥居前<br /><br />住吉鳥居前に到着。<br />乗っていた時間は15分ほどと、電車で行くのとそれほど変わりは無いと思うのですが、鳥居前に到着するのがいいです。<br />南海の駅からだとここまで到着するのにかなり時間がかかってしまうので。<br /><br />

    阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線

    恵美須町⇒住吉鳥居前

    住吉鳥居前に到着。
    乗っていた時間は15分ほどと、電車で行くのとそれほど変わりは無いと思うのですが、鳥居前に到着するのがいいです。
    南海の駅からだとここまで到着するのにかなり時間がかかってしまうので。

  • 住吉大社<br />

    住吉大社

  • 住吉大社<br /><br />表参道<br /><br />今年もたくさんの人が参拝に集まっています。<br />しかし、去年来た時(元日)の混雑に比べたら、全然人の密度が低いと思います。<br /><br />

    住吉大社

    表参道

    今年もたくさんの人が参拝に集まっています。
    しかし、去年来た時(元日)の混雑に比べたら、全然人の密度が低いと思います。

  • 住吉大社<br /><br />西大鳥居(一の鳥居とも)<br /><br />

    住吉大社

    西大鳥居(一の鳥居とも)

  • 住吉大社<br /><br />表参道<br /><br />道沿いにはズラッと屋台が並んでいますが、皆さんこれからお参りに行くという時なので(一方通行です)、なかなか何か買って食べようという気持ちにはならないと思われます。<br /><br />やっぱり、お参りが終わってホッとひと安心した時に、お腹が空いているのに気付くような感じではないでしょうか。<br />

    住吉大社

    表参道

    道沿いにはズラッと屋台が並んでいますが、皆さんこれからお参りに行くという時なので(一方通行です)、なかなか何か買って食べようという気持ちにはならないと思われます。

    やっぱり、お参りが終わってホッとひと安心した時に、お腹が空いているのに気付くような感じではないでしょうか。

  • 住吉大社<br /><br />西大鳥居(一の鳥居とも)<br /><br />どのように屋台の設置場所が決まるのかは知りませんが、普通に考えてこの表参道沿いは、ハズレでしょう。<br /><br />くじ引きで(?)この位置を引いてしまったら、残念賞みたいな感じになるのではないかな。<br />

    住吉大社

    西大鳥居(一の鳥居とも)

    どのように屋台の設置場所が決まるのかは知りませんが、普通に考えてこの表参道沿いは、ハズレでしょう。

    くじ引きで(?)この位置を引いてしまったら、残念賞みたいな感じになるのではないかな。

  • 住吉大社<br /><br />表参道<br /><br />

    住吉大社

    表参道

  • 住吉大社<br /><br />反橋(太鼓橋)<br /><br />住吉大社のシンボル的な存在、反橋(太鼓橋)が見えてきました。<br />かなりの高さがあるので、人波が上に連なっているように見えます。<br /><br />去年の元旦は、もっと人の密度が高かったので、橋の床面が完全に隠れてしまっていましたが、今日はさほどではないことがこの写真からも分かるかと思います。<br /><br />

    住吉大社

    反橋(太鼓橋)

    住吉大社のシンボル的な存在、反橋(太鼓橋)が見えてきました。
    かなりの高さがあるので、人波が上に連なっているように見えます。

    去年の元旦は、もっと人の密度が高かったので、橋の床面が完全に隠れてしまっていましたが、今日はさほどではないことがこの写真からも分かるかと思います。

  • 住吉大社<br /><br />住吉踊り<br /><br />「御田植神事」のとき、最後に踊られる田楽舞のことです。笠や白木綿の衣装をまとった少女が鈴のついた団扇を手に持ち、大きな傘を中心にまわりながら飛んだり跳ねたりしながら踊ります。現在では正月三が日や夏の「住吉祭」、「観月祭」でも舞われています。神功皇后が新羅へ遠征し勝利を収めて無事に帰国した際、祝福歓迎し踊ったことが始まりと伝えられています。

    住吉大社

    住吉踊り

    「御田植神事」のとき、最後に踊られる田楽舞のことです。笠や白木綿の衣装をまとった少女が鈴のついた団扇を手に持ち、大きな傘を中心にまわりながら飛んだり跳ねたりしながら踊ります。現在では正月三が日や夏の「住吉祭」、「観月祭」でも舞われています。神功皇后が新羅へ遠征し勝利を収めて無事に帰国した際、祝福歓迎し踊ったことが始まりと伝えられています。

  • 住吉大社<br /><br />反橋(太鼓橋)<br /><br />手前にいる警備員の方が「反橋の上では立ち止まらずゆっくり進んで下さい」と大声で叫んでいます。<br />

    住吉大社

    反橋(太鼓橋)

    手前にいる警備員の方が「反橋の上では立ち止まらずゆっくり進んで下さい」と大声で叫んでいます。

  • 住吉大社<br /><br />反橋(太鼓橋)<br /><br />反橋(太鼓橋)は、54年ぶりに全面的に架け替えられ、2009年12月6日、渡り初め式が行われました。<br /><br /><br />長さ 約20メートル<br />幅  約5・5メートル<br />高さ 約3・5メートル <br /><br /><br />住吉大社の象徴として大変有名な太鼓橋 (たいこばし)。<br /><br />昔は、この橋の近くまで波が打ち寄せられていたそうです。<br />川端康成が、小説「反橋」で「上るよりもおりる方がこはいものです」と書いたことでも知られています。<br /><br />夜は21時までライトアップされ、関西夜景100選にも選ばれています。<br /><br />この橋を渡るのは、神さまに近づくのに罪や穢 (けが) れを祓 (はら) い清めるためです。<br />反っているのは、地上の人の国と天上の神の国とをつなぐ掛け橋として、虹にたとえられていました。 <br /><br />

    住吉大社

    反橋(太鼓橋)

    反橋(太鼓橋)は、54年ぶりに全面的に架け替えられ、2009年12月6日、渡り初め式が行われました。


    長さ 約20メートル
    幅  約5・5メートル
    高さ 約3・5メートル


    住吉大社の象徴として大変有名な太鼓橋 (たいこばし)。

    昔は、この橋の近くまで波が打ち寄せられていたそうです。
    川端康成が、小説「反橋」で「上るよりもおりる方がこはいものです」と書いたことでも知られています。

    夜は21時までライトアップされ、関西夜景100選にも選ばれています。

    この橋を渡るのは、神さまに近づくのに罪や穢 (けが) れを祓 (はら) い清めるためです。
    反っているのは、地上の人の国と天上の神の国とをつなぐ掛け橋として、虹にたとえられていました。

  • 住吉大社<br /><br />反橋(太鼓橋)<br /><br />毎度恒例、橋の一番上で振り返って、参道の様子を撮ってみました。<br />駅まで一直線に続く参道に押し寄せた人並、相変わらず凄いです。<br /><br />見た光景は、去年とそれほど変わりはないですね。<br /><br />

    住吉大社

    反橋(太鼓橋)

    毎度恒例、橋の一番上で振り返って、参道の様子を撮ってみました。
    駅まで一直線に続く参道に押し寄せた人並、相変わらず凄いです。

    見た光景は、去年とそれほど変わりはないですね。

  • 住吉大社<br /><br />反橋(太鼓橋)<br /><br />

    住吉大社

    反橋(太鼓橋)

  • 住吉大社<br /><br />角鳥居<br /><br />四角柱の鳥居であるため、角鳥居 (かくとりい) とも呼ばれています。<br /><br />このような四角柱の柱は古い様式で大変珍しく、各本殿と拝殿の間に建っている木造朱塗りの鳥居が原形となっています。<br /><br /><br />

    住吉大社

    角鳥居

    四角柱の鳥居であるため、角鳥居 (かくとりい) とも呼ばれています。

    このような四角柱の柱は古い様式で大変珍しく、各本殿と拝殿の間に建っている木造朱塗りの鳥居が原形となっています。


  • 住吉大社<br /><br /><br />

    住吉大社


  • 住吉大社<br /><br />◎ 日本三大住吉<br /><br />大阪の住吉大社、下関の住吉神社、博多の住吉神社、の三社が日本三大住吉とされる。<br /><br />

    住吉大社

    ◎ 日本三大住吉

    大阪の住吉大社、下関の住吉神社、博多の住吉神社、の三社が日本三大住吉とされる。

  • 住吉大社<br /><br />◎ 祭神<br /><br />奥から第一・第二・第三本宮が縦(東西)に並び、第三本宮の右に第四本宮がある。<br /><br />第一本宮(底筒男命:そこつつのをのみこと)<br />第二本宮(中筒男命:なかつつのをのみこと)<br />第三本宮(表筒男命:うはつつのをのみこと)<br />第四本宮(息長足姫命:おきながたらしひめのみこと)= 神功皇后(じんぐうこうごう)<br />

    住吉大社

    ◎ 祭神

    奥から第一・第二・第三本宮が縦(東西)に並び、第三本宮の右に第四本宮がある。

    第一本宮(底筒男命:そこつつのをのみこと)
    第二本宮(中筒男命:なかつつのをのみこと)
    第三本宮(表筒男命:うはつつのをのみこと)
    第四本宮(息長足姫命:おきながたらしひめのみこと)= 神功皇后(じんぐうこうごう)

  • 住吉大社<br />

    住吉大社

  • 住吉大社<br /><br />◎ 住吉大社本殿 4棟(第一殿より第四殿) 国宝<br /><br />この住吉大社の本殿は、なんと国宝建築物です。<br />写真撮影は自由だし、儀式の際には中に入ることもできるなど、かなり開放的。<br />この他の建築物も重要文化財に指定されているものが多く、実は建物の見どころも多いです。<br />

    住吉大社

    ◎ 住吉大社本殿 4棟(第一殿より第四殿) 国宝

    この住吉大社の本殿は、なんと国宝建築物です。
    写真撮影は自由だし、儀式の際には中に入ることもできるなど、かなり開放的。
    この他の建築物も重要文化財に指定されているものが多く、実は建物の見どころも多いです。

  • 住吉大社<br /><br />◎ 住吉大社本殿 4棟(第一殿より第四殿) 国宝<br />

    住吉大社

    ◎ 住吉大社本殿 4棟(第一殿より第四殿) 国宝

  • 住吉大社<br /><br />

    住吉大社

  • 住吉大社<br /><br />

    住吉大社

  • 住吉大社<br /><br />おみくじ<br /><br />引いたおみくじは、ここの縄にくくりつけます。<br />いったいこの境内でどれだけのおみくじが売られているのでしょうか・・・。<br />

    住吉大社

    おみくじ

    引いたおみくじは、ここの縄にくくりつけます。
    いったいこの境内でどれだけのおみくじが売られているのでしょうか・・・。

  • 住吉大社<br /><br />おみくじ<br /><br />私たちも買ってみました、200円。<br /><br />中吉!<br />まぁまぁかな。<br /><br />

    住吉大社

    おみくじ

    私たちも買ってみました、200円。

    中吉!
    まぁまぁかな。

  • 住吉大社<br /><br />おみくじ<br /><br />それをここに結びつけます。<br />結ぶことによって、”吉を繋ぎとめる”ことになるのだとか。<br />

    住吉大社

    おみくじ

    それをここに結びつけます。
    結ぶことによって、”吉を繋ぎとめる”ことになるのだとか。

  • 住吉大社<br /><br />おみくじ<br /><br />

    住吉大社

    おみくじ

  • 住吉大社<br /><br />おみくじ<br /><br />

    住吉大社

    おみくじ

  • 住吉大社<br /><br />おみくじと絵馬<br /><br />こちらは本来は絵馬をくくりつける場所だったのだと思いますが、それに混じっておみくじもくくりつけられていました。<br /><br /><br />

    住吉大社

    おみくじと絵馬

    こちらは本来は絵馬をくくりつける場所だったのだと思いますが、それに混じっておみくじもくくりつけられていました。


  • 住吉大社<br /><br />合格祈願の絵馬<br /><br />絵馬の撮影ではどうしても実名が映ってしまうので、今回はモザイクをかけましたが、実際のところこのモザイクは必要なのでしょうか?<br /><br />公共の場所に自ら実名を晒しているわけなので、本来はモザイクをかける必要は無いと個人的には考えています。テレビの放送でも、こういった場面ではモザイクはかかっていないですから。<br /><br />

    住吉大社

    合格祈願の絵馬

    絵馬の撮影ではどうしても実名が映ってしまうので、今回はモザイクをかけましたが、実際のところこのモザイクは必要なのでしょうか?

    公共の場所に自ら実名を晒しているわけなので、本来はモザイクをかける必要は無いと個人的には考えています。テレビの放送でも、こういった場面ではモザイクはかかっていないですから。

  • 住吉大社<br /><br />合格祈願の絵馬<br /><br />

    住吉大社

    合格祈願の絵馬

  • 住吉大社<br />

    住吉大社

  • 住吉大社<br /><br />お守り<br /><br />ここのお守りのバリエーションの豊富さは、今までに見た神社の中で圧倒的大差の一番です。<br /><br />私たちはもちろん”旅行安全守”を購入〜(*^_^*)<br />

    住吉大社

    お守り

    ここのお守りのバリエーションの豊富さは、今までに見た神社の中で圧倒的大差の一番です。

    私たちはもちろん”旅行安全守”を購入〜(*^_^*)

  • 住吉大社<br /><br />絵馬<br /><br />

    住吉大社

    絵馬

  • 住吉大社<br /><br />参拝する人々<br /><br /><br />

    住吉大社

    参拝する人々


  • 住吉大社<br /><br />本殿の中では厳かな儀式が行われています。<br />

    住吉大社

    本殿の中では厳かな儀式が行われています。

  • 住吉大社<br /><br />お守り<br />

    住吉大社

    お守り

  • 住吉大社<br /><br />お守り<br /><br />これもお守りでしょうか。<br />今年は兎にちなんだものが多いです。<br />

    住吉大社

    お守り

    これもお守りでしょうか。
    今年は兎にちなんだものが多いです。

  • 住吉大社<br /><br />お守り<br /><br />

    住吉大社

    お守り

  • 住吉大社<br /><br />お守り<br /><br />

    住吉大社

    お守り

  • 住吉大社<br /><br />お守り<br /><br />★ トップ写真 ★<br /><br />正月らしい雰囲気が出てるかな〜と思って。<br />お守りに住吉大神と書いてあるのもポイント。<br />

    イチオシ

    住吉大社

    お守り

    ★ トップ写真 ★

    正月らしい雰囲気が出てるかな〜と思って。
    お守りに住吉大神と書いてあるのもポイント。

  • 住吉大社<br /><br />清塩<br /><br />舐めるとお清めになります。<br />

    住吉大社

    清塩

    舐めるとお清めになります。

  • 住吉大社<br /><br /><br />

    住吉大社


  • 住吉大社<br /><br />何だろう、皆さんここにお金を立てて置いていました。<br />うまく立ったら、何か良いことが起こること間違いなし!?<br /><br />

    住吉大社

    何だろう、皆さんここにお金を立てて置いていました。
    うまく立ったら、何か良いことが起こること間違いなし!?

  • 住吉大社<br /><br /><br />

    住吉大社


  • 住吉大社<br />

    住吉大社

  • 住吉大社<br /><br />保存樹 くすのき<br /><br />高さ19.8m<br />幹周り 7.9m<br />樹齢 約800年<br /><br />指定番号 第11号<br />指定年月日 昭和43年10月1日<br />

    住吉大社

    保存樹 くすのき

    高さ19.8m
    幹周り 7.9m
    樹齢 約800年

    指定番号 第11号
    指定年月日 昭和43年10月1日

  • 住吉大社<br /><br />保存樹 くすのき<br />

    住吉大社

    保存樹 くすのき

  • 住吉大社<br /><br />保存樹 くすのき<br />

    住吉大社

    保存樹 くすのき

  • 住吉大社<br /><br />楠クン社(クンは王+君)<br /><br />お稲荷さんです。境内の奥には、樹齢千年を超える楠 (くすのき) の大樹があり、江戸時代、人々は楠の神秘的な霊力に祈りを捧げていました。その後、根元に設けられていた社にお稲荷さんを祭るようになったといわれています。現在では、大阪商人を始めとして、全国、さらに海外の信仰を集めるまでにいたりました。また祈祷木 (きとうき) があり、願い事と氏名年齢を書いて預けていただくと、お祓 (はら) いののち、みなさまの発達・安全などを祈祷し焼き納めます。<br />

    住吉大社

    楠クン社(クンは王+君)

    お稲荷さんです。境内の奥には、樹齢千年を超える楠 (くすのき) の大樹があり、江戸時代、人々は楠の神秘的な霊力に祈りを捧げていました。その後、根元に設けられていた社にお稲荷さんを祭るようになったといわれています。現在では、大阪商人を始めとして、全国、さらに海外の信仰を集めるまでにいたりました。また祈祷木 (きとうき) があり、願い事と氏名年齢を書いて預けていただくと、お祓 (はら) いののち、みなさまの発達・安全などを祈祷し焼き納めます。

  • 住吉大社<br /><br />楠クン社

    住吉大社

    楠クン社

  • 住吉大社<br /><br />楠クン社

    住吉大社

    楠クン社

  • 住吉大社<br /><br />楠クン社

    住吉大社

    楠クン社

  • 住吉大社<br /><br />楠クン社

    住吉大社

    楠クン社

  • 住吉大社<br />

    住吉大社

  • 住吉大社<br />

    住吉大社

  • 屋台へ<br /><br />初詣のお参りが終わったところで、境内を取り囲むように設置されている屋台を見て歩くことにしました。<br /><br />

    屋台へ

    初詣のお参りが終わったところで、境内を取り囲むように設置されている屋台を見て歩くことにしました。

  • 屋台へ<br /><br />屋台といっても、中には奥行きがあってそこにテーブル席が設置されており、座って食べられるようになっている店舗もあります。<br />

    屋台へ

    屋台といっても、中には奥行きがあってそこにテーブル席が設置されており、座って食べられるようになっている店舗もあります。

  • 屋台へ<br /><br />パチンコ。<br />これって大阪では各地のお祭りで普通に見かけるのですが、関東ではどうでしょう?<br />

    屋台へ

    パチンコ。
    これって大阪では各地のお祭りで普通に見かけるのですが、関東ではどうでしょう?

  • 屋台へ<br /><br />ホルモン焼<br /><br />2010年くらいからメキメキと勢力を拡大しているのが、B級グルメシリーズ。<br />

    屋台へ

    ホルモン焼

    2010年くらいからメキメキと勢力を拡大しているのが、B級グルメシリーズ。

  • 屋台へ<br /><br />回転焼<br /><br />大判焼きの方がメジャーな呼び方かな?<br />大阪では御座候(ござそうろう)というのが有名です。<br /><br />ここの回転焼は、間にドーンとチョコレートやフルーツが挟んであるのが特徴。<br />

    屋台へ

    回転焼

    大判焼きの方がメジャーな呼び方かな?
    大阪では御座候(ござそうろう)というのが有名です。

    ここの回転焼は、間にドーンとチョコレートやフルーツが挟んであるのが特徴。

  • 屋台へ<br />

    屋台へ

  • 屋台へ<br /><br />このポスター、たこ焼きをハフハフしながら食べているところですが、なんか面白いです。<br />

    屋台へ

    このポスター、たこ焼きをハフハフしながら食べているところですが、なんか面白いです。

  • 屋台へ<br /><br />たこ焼き!<br /><br />周囲に旨そうな香りを漂わせています。<br /><br />私たちもこの誘惑に負け、お腹がぐーぐー騒ぎ出しました。<br />

    屋台へ

    たこ焼き!

    周囲に旨そうな香りを漂わせています。

    私たちもこの誘惑に負け、お腹がぐーぐー騒ぎ出しました。

  • 屋台へ<br />

    屋台へ

  • 屋台へ<br /><br />お店の前で大正レトロな芸人さんが生演奏をしていたので、そのまま店で食べていくことにしました。<br />

    屋台へ

    お店の前で大正レトロな芸人さんが生演奏をしていたので、そのまま店で食べていくことにしました。

  • 屋台へ<br /><br />店内<br /><br />★ 値段表示を全くしていない要注意店<br /><br />ここ、入った後で気付いたのですが、メニューはいっぱい貼り出されているものの、値段が全く表示されていません。<br /><br />席に着いてから持ってきてくれたメニューにすら値段が記載されておらず、何がいくらなのかサッパリ分かりませんでした。<br /><br />これはちょっとルール違反ではないでしょうか。<br /><br />とりあえず、焼きそばとゲソ焼を注文したのですが、会計は1600円。分解すると焼きそば600円のゲソ焼1000円くらいかな。<br /><br />あまりこんな店に入ったことが無いので、その場で気付かなかったのは迂闊でしたが、今度からこういう店に入った時は、席についても何も食べずに出てくることにします。<br />

    屋台へ

    店内

    ★ 値段表示を全くしていない要注意店

    ここ、入った後で気付いたのですが、メニューはいっぱい貼り出されているものの、値段が全く表示されていません。

    席に着いてから持ってきてくれたメニューにすら値段が記載されておらず、何がいくらなのかサッパリ分かりませんでした。

    これはちょっとルール違反ではないでしょうか。

    とりあえず、焼きそばとゲソ焼を注文したのですが、会計は1600円。分解すると焼きそば600円のゲソ焼1000円くらいかな。

    あまりこんな店に入ったことが無いので、その場で気付かなかったのは迂闊でしたが、今度からこういう店に入った時は、席についても何も食べずに出てくることにします。

  • 屋台へ<br /><br />焼きそば 推定600円<br />

    屋台へ

    焼きそば 推定600円

  • 屋台へ<br /><br />焼きそば 推定600円<br /><br />極太のモチモチ麺にソースが絡んで、これぞ屋台の焼きそばって味。<br />

    屋台へ

    焼きそば 推定600円

    極太のモチモチ麺にソースが絡んで、これぞ屋台の焼きそばって味。

  • 屋台へ<br /><br />げそ焼き 推定1000円<br /><br />

    屋台へ

    げそ焼き 推定1000円

  • 屋台へ<br /><br />げそ焼き 推定1000円<br /><br />こんがりと焼けているところは、とても香ばしくて柔らかく仕上がっており美味しいのですが、ぶっといところは中まで火が通っておらず、ややレア気味。<br />しっかりしたレストランで食べるのなら少しくらいレアっぽくてもいいのだが、こういう屋台で食べるもの、特に魚介類はしっかりと火を通してほしい。怖いからね。<br /><br />

    屋台へ

    げそ焼き 推定1000円

    こんがりと焼けているところは、とても香ばしくて柔らかく仕上がっており美味しいのですが、ぶっといところは中まで火が通っておらず、ややレア気味。
    しっかりしたレストランで食べるのなら少しくらいレアっぽくてもいいのだが、こういう屋台で食べるもの、特に魚介類はしっかりと火を通してほしい。怖いからね。

  • 屋台へ<br /><br />

    屋台へ

  • 屋台へ<br /><br />岩納豆 500円<br /><br /><br />

    屋台へ

    岩納豆 500円


  • 屋台へ<br />

    屋台へ

  • 屋台へ<br /><br />このあたりは一番人が多くてごちゃごちゃしていたところ。<br />周囲の屋台はどこも大忙しになっていました。<br />

    屋台へ

    このあたりは一番人が多くてごちゃごちゃしていたところ。
    周囲の屋台はどこも大忙しになっていました。

  • 屋台へ<br /><br />シロコロホルモン<br /><br />2008 B−1グランプリ優勝!!<br /><br />2007年 第2回B-1グランプリ富士宮大会 - 第5位<br />2008年 第3回B-1グランプリ久留米大会 - 第1位<br />2009年 第4回B-1グランプリ横手大会 - 第5位<br />2010年 第5回B-1グランプリ厚木大会 - (殿堂入りのため投票対象外)<br /><br /><br />ここでもB−1グランプリ系列の店が出ています。<br />店の前には20人前後の列もできており、まだまだ今年もB−1関連屋台はは熱いみたいですよ。<br />

    屋台へ

    シロコロホルモン

    2008 B−1グランプリ優勝!!

    2007年 第2回B-1グランプリ富士宮大会 - 第5位
    2008年 第3回B-1グランプリ久留米大会 - 第1位
    2009年 第4回B-1グランプリ横手大会 - 第5位
    2010年 第5回B-1グランプリ厚木大会 - (殿堂入りのため投票対象外)


    ここでもB−1グランプリ系列の店が出ています。
    店の前には20人前後の列もできており、まだまだ今年もB−1関連屋台はは熱いみたいですよ。

  • 屋台へ<br /><br />シロコロホルモン<br /><br />それにしても、この店も反則的なくらい良いにおいをまき散らしていました。<br />

    屋台へ

    シロコロホルモン

    それにしても、この店も反則的なくらい良いにおいをまき散らしていました。

  • 屋台へ<br /><br />拉麺バーガー<br /><br />これまたB級グルメ系。<br />この系統の店は、去年もかなりの数が屋台に並んでいました。<br />今まで一度も食べたことはありませんが、今回は我慢できそうにないので、ひとつ買ってみることにしました。<br />

    屋台へ

    拉麺バーガー

    これまたB級グルメ系。
    この系統の店は、去年もかなりの数が屋台に並んでいました。
    今まで一度も食べたことはありませんが、今回は我慢できそうにないので、ひとつ買ってみることにしました。

  • 屋台へ<br /><br />拉麺バーガー<br />

    屋台へ

    拉麺バーガー

  • 屋台へ<br /><br />拉麺バーガー 400円<br /><br />

    屋台へ

    拉麺バーガー 400円

  • 屋台へ<br /><br />拉麺バーガー 400円<br /><br />カリカリに焼いた麺の間に、目玉焼きやメンマ・ネギなどを挟んだ拉麺バーガー。最後に好みにあわせ、味噌・塩・醤油などのソースをかけて味付けして出来上がり。<br /><br />

    屋台へ

    拉麺バーガー 400円

    カリカリに焼いた麺の間に、目玉焼きやメンマ・ネギなどを挟んだ拉麺バーガー。最後に好みにあわせ、味噌・塩・醤油などのソースをかけて味付けして出来上がり。

  • 屋台へ<br /><br />拉麺バーガー 400円<br /><br />目玉焼きは半熟なので、潰すと麺に絡んできます。<br />表面がカリカリ中はふっくらと仕上げられた麺は、何とも言えない楽しい食感。<br /><br />ソースが万遍なくかかるように工夫されていたらもっと良かったと思うのですが、どうしても下の方に溜まってしまい、最後の方ではかなりしょっぱくなりました。<br /><br />それでもこれはラーメンっぽくもあり、ハンバーガーっぽくもあって、なかなか面白いアイデアで美味しかったです。<br />

    屋台へ

    拉麺バーガー 400円

    目玉焼きは半熟なので、潰すと麺に絡んできます。
    表面がカリカリ中はふっくらと仕上げられた麺は、何とも言えない楽しい食感。

    ソースが万遍なくかかるように工夫されていたらもっと良かったと思うのですが、どうしても下の方に溜まってしまい、最後の方ではかなりしょっぱくなりました。

    それでもこれはラーメンっぽくもあり、ハンバーガーっぽくもあって、なかなか面白いアイデアで美味しかったです。

  • 屋台へ<br /><br />★ B−1グランプリの歴史<br /><br />第1回 2006/02/18・19 開催地 青森県八戸市  出展10 来場者 1.7万人 <br />グランプリ 富士宮やきそば  <br /><br />第2回 2007/06/02・03 開催地 静岡県富士宮市 出展21 来場者25.0万人<br />グランプリ 富士宮やきそば  <br /><br />第3回 2008/11/01・02 開催地 福岡県久留米市 出展24 来場者20.3万人<br />グランプリ 厚木シロコロ・ホルモン <br /><br />第4回 2009/09/19・20 開催地 秋田県横手市  出展26 来場者26.7万人<br />グランプリ 横手やきそば   <br /><br />第5回 2010/09/18・19 開催地 神奈川県厚木市 出展46 来場者43.5万人<br />グランプリ 甲府鳥もつ煮   <br /><br />第6回 2011/11/12・13 開催地 兵庫県姫路市<br />

    屋台へ

    ★ B−1グランプリの歴史

    第1回 2006/02/18・19 開催地 青森県八戸市  出展10 来場者 1.7万人 
    グランプリ 富士宮やきそば  

    第2回 2007/06/02・03 開催地 静岡県富士宮市 出展21 来場者25.0万人
    グランプリ 富士宮やきそば  

    第3回 2008/11/01・02 開催地 福岡県久留米市 出展24 来場者20.3万人
    グランプリ 厚木シロコロ・ホルモン 

    第4回 2009/09/19・20 開催地 秋田県横手市  出展26 来場者26.7万人
    グランプリ 横手やきそば   

    第5回 2010/09/18・19 開催地 神奈川県厚木市 出展46 来場者43.5万人
    グランプリ 甲府鳥もつ煮   

    第6回 2011/11/12・13 開催地 兵庫県姫路市

  • 屋台へ<br /><br />富士宮やきそば<br /><br />こちらもB級グルメ系。<br /><br />B級グルメの人気を決めるB-1グランプリにおいては第1回と第2回は第1位、第3回は特別賞となった。町おこしの成功例として取り上げられることもある。<br />

    屋台へ

    富士宮やきそば

    こちらもB級グルメ系。

    B級グルメの人気を決めるB-1グランプリにおいては第1回と第2回は第1位、第3回は特別賞となった。町おこしの成功例として取り上げられることもある。

  • 屋台へ<br /><br />甲府鳥もつ煮<br /><br />B−1グランプリ優勝 <br /><br />2010年(平成22年)9月18、19日に開催された「第5回B-1グランプリin厚木」に初出場し、ゴールドグランプリ(優勝)を獲得した。<br />

    屋台へ

    甲府鳥もつ煮

    B−1グランプリ優勝 

    2010年(平成22年)9月18、19日に開催された「第5回B-1グランプリin厚木」に初出場し、ゴールドグランプリ(優勝)を獲得した。

  • 阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線<br />

    阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線

  • 阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線<br />

    阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線

  • 阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線<br />

    阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線

  • 阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線<br /><br />帰りも行きと同じくこの路面電車に乗ったのですが、これはちょっと失敗だと思いました。<br /><br />というのも、行きは電車の出発駅から乗れたので席に座ることもでき、また空いていたのですが、帰りはかなりの混雑で、ちょっとした満員電車並み。<br /><br />南海電車ならもう少しゆったり帰ることができたと思います。<br />

    阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線

    帰りも行きと同じくこの路面電車に乗ったのですが、これはちょっと失敗だと思いました。

    というのも、行きは電車の出発駅から乗れたので席に座ることもでき、また空いていたのですが、帰りはかなりの混雑で、ちょっとした満員電車並み。

    南海電車ならもう少しゆったり帰ることができたと思います。

  • 恵美須町にて<br /><br />阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線の終点、恵美須町で降りた後、久しぶりに通天閣を見に行きました。<br /><br /><br />

    恵美須町にて

    阪堺電気軌道(路面電車)阪堺線の終点、恵美須町で降りた後、久しぶりに通天閣を見に行きました。


  • 恵美須町にて<br /><br />◎ 通天閣 有形文化財<br /><br />本体:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造) <br />塔高:地上100m<br />幅:24m<br />脚間:24m<br />展望台:鉄骨鉄筋コンクート造(周囲ガラス張り2階建て) <br />高さ:4階床まで84m、5階床まで87.5m<br />補助棟:鉄骨鉄筋コンクリート造<br />性能:関東大震災級の地震、風速70メートルの強風に耐えられる<br />

    恵美須町にて

    ◎ 通天閣 有形文化財

    本体:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
    塔高:地上100m
    幅:24m
    脚間:24m
    展望台:鉄骨鉄筋コンクート造(周囲ガラス張り2階建て)
    高さ:4階床まで84m、5階床まで87.5m
    補助棟:鉄骨鉄筋コンクリート造
    性能:関東大震災級の地震、風速70メートルの強風に耐えられる

  • 恵美須町にて<br /><br />◎ 通天閣 有形文化財<br /><br />現在の通天閣は二代目で、1956年(昭和31年)に完成した。通天閣観光株式会社(つうてんかくかんこう)により運営されている。避雷針を含めた高さは103m(塔自体の高さは100m)。<br />設計者は、ほぼ同時期にできた名古屋テレビ塔、東京タワーなどを手がけた内藤多仲。建設を施工したのは奥村組である。<br /><br />「通天閣」とは、「天に通じる高い建物」という意味で、命名したのは明治初期の儒学者、藤沢南岳である。<br /><br />

    恵美須町にて

    ◎ 通天閣 有形文化財

    現在の通天閣は二代目で、1956年(昭和31年)に完成した。通天閣観光株式会社(つうてんかくかんこう)により運営されている。避雷針を含めた高さは103m(塔自体の高さは100m)。
    設計者は、ほぼ同時期にできた名古屋テレビ塔、東京タワーなどを手がけた内藤多仲。建設を施工したのは奥村組である。

    「通天閣」とは、「天に通じる高い建物」という意味で、命名したのは明治初期の儒学者、藤沢南岳である。

  • 恵美須町にて<br /><br />◎ 通天閣 有形文化財<br /><br />二代目通天閣に建替えられた1956年(昭和31年)は年間入場者が155万人を越えていたものの、1965年(昭和40年)に100万人を割込み、光化学スモッグ等の環境汚染等も要因となって1975年(昭和50年)には20万人前後へと激減した。<br /><br />その後は緩やかに回復傾向を示し、通天閣を舞台としたテレビ番組や串カツ人気の高まりもあって2006年(平成18年)に90万人、2007年度(平成19年度)に100万人超へと回復した。<br /><br />通天閣の入場者数増加について、通天閣観光は「若い人が新世界に大阪らしい情緒を求めているのだろう」とコメントしている。<br /><br />

    恵美須町にて

    ◎ 通天閣 有形文化財

    二代目通天閣に建替えられた1956年(昭和31年)は年間入場者が155万人を越えていたものの、1965年(昭和40年)に100万人を割込み、光化学スモッグ等の環境汚染等も要因となって1975年(昭和50年)には20万人前後へと激減した。

    その後は緩やかに回復傾向を示し、通天閣を舞台としたテレビ番組や串カツ人気の高まりもあって2006年(平成18年)に90万人、2007年度(平成19年度)に100万人超へと回復した。

    通天閣の入場者数増加について、通天閣観光は「若い人が新世界に大阪らしい情緒を求めているのだろう」とコメントしている。

  • 恵美須町にて<br /><br />◎ 通天閣 有形文化財<br /><br />過去の旅行記↓<br /><br />2009/07/05 大阪街歩き〜新天地〜 「通天閣とフェスティバルゲート」<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10354015/<br /><br />2008/04/20 友人と観光 「通天閣」<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10234302/<br /><br /><br />◎ おしまい

    恵美須町にて

    ◎ 通天閣 有形文化財

    過去の旅行記↓

    2009/07/05 大阪街歩き〜新天地〜 「通天閣とフェスティバルゲート」
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10354015/

    2008/04/20 友人と観光 「通天閣」
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10234302/


    ◎ おしまい

この旅行記のタグ

関連タグ

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • 豚のしっぽさん 2011/01/08 11:49:36
    ちびくまっち!みっけ(@@)
    みにくまさん^-^こんにちゎ^^*/

    今「すみよっさん」の旅行記にお邪魔しましたぁ
    今年は“ちんちん電車”で行かれたのですね。

    それにしても・・・やっぱり もの凄い人出!!!
    (空いていたら・・・寂しいですがね^^;) 


    こんこんさんの足元で、温かそうに袋に包まって顔を覗かしているのは
    ちびくまくん!ですよね^^


    シッポ☆

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2011/01/08 22:39:15
    RE: ちびくまっち!みっけ(@@)

    豚のシッポさん、こんばんは〜。

    残念!!

    ハズレです(^_^;)

    正解は、ちびくまJr(影武者?)の方でした〜。

    って、わかりっこないですね(^_^;;)


    すみよっさんは、行きは路面電車で行ったのですが、久しぶりにこういう電車に乗って楽しかったです。
    しかも行きの時に乗ったのはかなり古い車両で、内装の古ぼけたところも見応えがありました。

    以前は人ごみが苦手だったのですが、お祭りとか初詣とかは、ある程度人がたくさんいないと盛り上がらないですよねー(*^_^*)


    では〜(^O^)/
  • DHCさん 2011/01/05 11:14:39
    みにくまさん あけましておめでとうございます。
    住吉大社凄い人出ですね、私はまだ氏神さんだけにしかお参りに行っていません、其の内伊勢神宮にお参りに行きたいと思っていますが、みにくまさん本年も宜しくお願い致します。

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2011/01/05 21:14:49
    RE: みにくまさん あけましておめでとうございます。

    DHCさん

    明けましておめでとうございます。

    住吉大社は関西地区では有数の初詣スポットで、去年は3が日で250万人ほどの拝観者を集めたようです。

    今年は一番人が少なそうな3日に行ったのですが、それでもこんなに混雑していました。

    伊勢神宮もすっごいたくさんの人が集まるのでしょうね。


    では、本年もよろしくお願いいたします。
  • coroさん 2011/01/04 11:14:26
    明けましておめでとうございます
    昨年は楽しい旅行記に触れさせていただき本当に有難うございました。

    精力的な活動に驚かされています(笑)

    昨年後半は殆ど参加出来ず無精し放題でした。今年は何とか頑張って何かを見つけに出かけたいと思います。

    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    coro

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2011/01/04 18:49:54
    RE: 明けましておめでとうございます

    coroさん

    明けましておめでとうございます。

    旧年中はたくさんの訪問&投票をいただき、ありがとうございました。

    今年も充実した旅行記の作成を行っていこうと思いますので、

    よろしくお願いいたします。


    寒い時期、暑い時期は出かけるのがおっくうになってしまいますよね。
    私もそういう時にどうやってモチベーションを上げて行くかが課題で、自分との闘いを常に行っています。


    では、今後ともよろしくお願いいたします。
  • crossさん 2011/01/04 09:43:46
    ☆謹賀新年☆
    みにくまさん、あけましておめでとうございます♪

    年明け早々、風邪をひいてしまいぐったりしてました。
    住吉大社は流石に凄い人ですね。
    こんなに人がごったがえしているのに、反橋の上から後方の人混みの多さを撮影している
    みにくまさんのガッツに感服です。
    人混みは余り好きじゃないのですが、新年やお祭りはこんな人混みでないと盛り上がりません。
    浮かれた雰囲気大好きです♪

    大阪にも路面電車が残ってたんですね。知りませんでした。
    やはり、大阪はいい街ですね。

    今年はみにくまさんやシッポさんに会えますかねぇ?
    妻には内緒ですが、投資で大損こいてまして、余り贅沢は出来ません。
    大阪に行った時は、「これぞ、大阪の食い倒れ!」っていうところに連れて行って下さいね。

    1/22から旅行の第一弾として釜山に行ってきます。
    旅行記も過去のものを追加したり修正してるだけなので、久々に新しいものが作れます。

    今年も一年、よろしくお願い致します。

    cross

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2011/01/04 18:42:19
    RE: ☆謹賀新年☆

    crossさん

    明けましておめでとうございます。

    今年は初詣は難波神社、3日には住吉大社へ行ってきました。
    住吉大社は関西有数の初詣スポットだけあって、3日とはいえたくさんの人が参拝に訪れていました。
    反橋の頂上で振り返るのはけっこう勇気が要りますよ(^_^;)
    どんどんこちらに登ってくるので、けっこう邪魔になることを考え、素早く撮影を済ませなければならないしで、なかなか大変でした。

    人ごみは苦手ですが、祭りの人ごみは全く別に思うようになってきました。
    これくらいごちゃごちゃしていないと、”何かに参加した”という実感がわかなくなってしまったんですねー。

    京都や大阪へいらっしゃるときは、予め日程をおしえていただければ、オフ会などセッティングしますよ。

    大阪は食べ物の美味しいところが多いので、食べ歩きだけの旅も面白いかもしれませんね。

    では、本年もよろしくお願いいたします。

みにくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP