今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
鹿苑寺(ろくおんじ)は、京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺。寺名は足利義満の法名「鹿苑院」に因む。山号は北山(ほくざん)。夢窓疎石を勧請開山(名目上の開山)としている。寺紋は五七桐。<br />室町時代前期の北山文化を代表する建築で、1994年(平成6年)に古都京都の文化財として世界遺産に登録された。中心となる建築物である舎利殿を金閣、寺院全体を金閣寺と通称する。<br /><br />1950年(昭和25年)7月2日未明、放火により国宝金閣(舎利殿)と安置されていた仏像等を焼失。再建費用が集められ、1952年(昭和27年)着工、1955年(昭和30年)竣工。10月10日に落慶法要が営まれ、創建当時の姿に復元された。<br />1986年(昭和61年)から1987年(昭和62年)に金閣の「昭和大修復」が行われたほか、平成に入り、夕佳亭・方丈の解体修理も行われている。<br /><br />通称「金閣寺」の由来となった金閣は、漆地に金箔を押した三層宝形造の建物で正式には舎利殿と称する。初層・二層・三層のそれぞれに異なる様式を採用した特異な建築である。初層は寝殿造風で「法水院」(ほっすいいん)と称し、中央に宝冠釈迦如来像、向かって左に法体の足利義満坐像を安置する。二層は書院造風(武家造)で「潮音洞」(ちょうおんどう)と称し、岩屋観音坐像と四天王像を安置する。三層は禅宗様の仏殿風で「究竟頂」(くっきょうちょう)と称し、仏舎利を安置する。屋根は椹(さわら)の薄い板を重ねた&#26478;葺(こけら葺)で、頂上には金銅製の鳳凰が飾られている。<br /><br />方丈 本堂に相当。単層入母屋造で桟瓦葺。、2007年(平成19年)に修復工事を終えた。<br />陸舟(りくしゅう)の松 方丈北側にある足利義満手植えと伝えられる松。京都三松の一つ。<br />銀河泉(ぎんがせん) 足利義満がお茶の水に使ったと伝えられる泉。<br />厳下水(がんかすい) 足利義満が手洗いに用いたと伝えられる泉。<br />夕佳亭(せっかてい) 金森宗和好みと伝えられる茶室。寄棟造茅葺、<br />庭園 金閣を水面に映す鏡湖池(きょうこち)を中心とする池泉回遊式庭園で、国の特別史跡・特別名勝に指定されている。鏡湖池には葦原島、鶴島、亀島などの島々のほか、畠山石、赤松石、細川石などの奇岩名石が数多く配されている。 <br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />金閣寺については・・<br />http://www.shokoku-ji.or.jp/kinkakuji/<br />http://www.shokoku-ji.or.jp/<br />http://kyoto.gp1st.com/300/ent127.html<br /><br />雅京都観光タクシーについては・・<br />http://www.miyabi-kyoto.net/<br /><br />

古都晩秋12 鹿苑寺 金閣寺/舎利殿は絢爛 ☆斜光に輝く至高の時空

1いいね!

2010/12/06 - 2010/12/06

3160位(同エリア3389件中)

0

51

マキタン2

マキタン2さん

鹿苑寺(ろくおんじ)は、京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺。寺名は足利義満の法名「鹿苑院」に因む。山号は北山(ほくざん)。夢窓疎石を勧請開山(名目上の開山)としている。寺紋は五七桐。
室町時代前期の北山文化を代表する建築で、1994年(平成6年)に古都京都の文化財として世界遺産に登録された。中心となる建築物である舎利殿を金閣、寺院全体を金閣寺と通称する。

1950年(昭和25年)7月2日未明、放火により国宝金閣(舎利殿)と安置されていた仏像等を焼失。再建費用が集められ、1952年(昭和27年)着工、1955年(昭和30年)竣工。10月10日に落慶法要が営まれ、創建当時の姿に復元された。
1986年(昭和61年)から1987年(昭和62年)に金閣の「昭和大修復」が行われたほか、平成に入り、夕佳亭・方丈の解体修理も行われている。

通称「金閣寺」の由来となった金閣は、漆地に金箔を押した三層宝形造の建物で正式には舎利殿と称する。初層・二層・三層のそれぞれに異なる様式を採用した特異な建築である。初層は寝殿造風で「法水院」(ほっすいいん)と称し、中央に宝冠釈迦如来像、向かって左に法体の足利義満坐像を安置する。二層は書院造風(武家造)で「潮音洞」(ちょうおんどう)と称し、岩屋観音坐像と四天王像を安置する。三層は禅宗様の仏殿風で「究竟頂」(くっきょうちょう)と称し、仏舎利を安置する。屋根は椹(さわら)の薄い板を重ねた杮葺(こけら葺)で、頂上には金銅製の鳳凰が飾られている。

方丈 本堂に相当。単層入母屋造で桟瓦葺。、2007年(平成19年)に修復工事を終えた。
陸舟(りくしゅう)の松 方丈北側にある足利義満手植えと伝えられる松。京都三松の一つ。
銀河泉(ぎんがせん) 足利義満がお茶の水に使ったと伝えられる泉。
厳下水(がんかすい) 足利義満が手洗いに用いたと伝えられる泉。
夕佳亭(せっかてい) 金森宗和好みと伝えられる茶室。寄棟造茅葺、
庭園 金閣を水面に映す鏡湖池(きょうこち)を中心とする池泉回遊式庭園で、国の特別史跡・特別名勝に指定されている。鏡湖池には葦原島、鶴島、亀島などの島々のほか、畠山石、赤松石、細川石などの奇岩名石が数多く配されている。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

金閣寺については・・
http://www.shokoku-ji.or.jp/kinkakuji/
http://www.shokoku-ji.or.jp/
http://kyoto.gp1st.com/300/ent127.html

雅京都観光タクシーについては・・
http://www.miyabi-kyoto.net/

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
タクシー 新幹線
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
近畿日本ツーリスト

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP