三原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
・<br />           「久井(くい)の岩海」<br /><br /> 上下町からさらに南下して久井町を過ぎたところで、<br /><br /> “そう言えばここには岩海があるんやったな、せっかくだから寄ってみよう!”という訳で、“久井の岩海”を見学することにする・・<br /><br /> 久井町(くいちょう)は、かつて広島県御調郡(みつぎぐん)であったが、例の町村合併で三原市に編入された町である。<br /><br /> 岩海は、三原市久井町の宇根山(699m)中腹にある、花崗岩が風化分解され、それが累積分布してできた帯状の岩の海というよりも川のようになっており、国の天然記念物に指定されている。<br /><br /><br /> 帯状の岩の塊を、”ごうろ”と言い、傾斜の緩い谷間にそって岩が三筋の帯状に重なりあっており、それぞれ”おおごうろ”・”なかごうろ”・”こごうろ”・”ゼニガメごうろ”などの数種類の岩が帯状になっている大変珍しいところだ。<br /><br /> 岩の大きさは、直径1mから大きいもので7mほどの巨岩・怪岩・奇岩が重なり合って長く帯状に続き、初めて見る者を圧倒する。<br /><br /> 最も規模の大きな”おおごうろ”は、長さ350m、幅90mの範囲に分布しており、その深さは10mにも及ぶという。<br /><br />     ぜにがめごうろ   長さ550m  幅65m<br />     なかごうろ     長さ350m  幅35m<br />     おおごうろ     長さ350m  幅90m<br /><br /> <br />       ”なんでこんな岩ができたんですかなー?”<br /><br /> 岩海は、大きな岩盤が激しい気温の変化などで割れ目にそってはがれて離れ、さらに風化して丸みをおびた岩石となって残ったもので、気候による侵食作用を示すものとして、学術上大変貴重なものです。<br /><br /> 広島市民球場の約10倍の面積(22ha)を有する日本最大規模の久井岩海自然公園を訪れると聞こえてくるのは野鳥のさえずりと風の音。水音峡に立てば岩の下深く流れる水の音も聞こえ神秘的です。<br /><br /> 久井岩海は、四季をとおして人々にやすらぎを与えてくれる、まさにオアシスです。(説明文より)<br /><br /> <br />       「宇根山天文台」<br /><br />  岩海を見学して帰途につくと、「宇根山天文台」の看板があるではないか!<br /><br />  “こんなところに天文台がるんか?せっかくやから行ってみるか”<br /><br /> 天文台は岩海のすぐ近く、標高699mの備後最高峰宇根山に建つていた。<br /><br /> メインは、60cmの大型反射望遠鏡(ニュートン・カセグラン方式)で、入館料310円を支払い係りの人から説明をうけた。<br /><br />  <br /><br /><br />

久井の岩海と宇根山天文台へ・・・

10いいね!

2010/12/05 - 2010/12/05

209位(同エリア307件中)

4

29

Elliott-7

Elliott-7さん


           「久井(くい)の岩海」

 上下町からさらに南下して久井町を過ぎたところで、

 “そう言えばここには岩海があるんやったな、せっかくだから寄ってみよう!”という訳で、“久井の岩海”を見学することにする・・

 久井町(くいちょう)は、かつて広島県御調郡(みつぎぐん)であったが、例の町村合併で三原市に編入された町である。

 岩海は、三原市久井町の宇根山(699m)中腹にある、花崗岩が風化分解され、それが累積分布してできた帯状の岩の海というよりも川のようになっており、国の天然記念物に指定されている。


 帯状の岩の塊を、”ごうろ”と言い、傾斜の緩い谷間にそって岩が三筋の帯状に重なりあっており、それぞれ”おおごうろ”・”なかごうろ”・”こごうろ”・”ゼニガメごうろ”などの数種類の岩が帯状になっている大変珍しいところだ。

 岩の大きさは、直径1mから大きいもので7mほどの巨岩・怪岩・奇岩が重なり合って長く帯状に続き、初めて見る者を圧倒する。

 最も規模の大きな”おおごうろ”は、長さ350m、幅90mの範囲に分布しており、その深さは10mにも及ぶという。

     ぜにがめごうろ   長さ550m  幅65m
     なかごうろ     長さ350m  幅35m
     おおごうろ     長さ350m  幅90m

 
       ”なんでこんな岩ができたんですかなー?”

 岩海は、大きな岩盤が激しい気温の変化などで割れ目にそってはがれて離れ、さらに風化して丸みをおびた岩石となって残ったもので、気候による侵食作用を示すものとして、学術上大変貴重なものです。

 広島市民球場の約10倍の面積(22ha)を有する日本最大規模の久井岩海自然公園を訪れると聞こえてくるのは野鳥のさえずりと風の音。水音峡に立てば岩の下深く流れる水の音も聞こえ神秘的です。

 久井岩海は、四季をとおして人々にやすらぎを与えてくれる、まさにオアシスです。(説明文より)

 
       「宇根山天文台」

  岩海を見学して帰途につくと、「宇根山天文台」の看板があるではないか!

  “こんなところに天文台がるんか?せっかくやから行ってみるか”

 天文台は岩海のすぐ近く、標高699mの備後最高峰宇根山に建つていた。

 メインは、60cmの大型反射望遠鏡(ニュートン・カセグラン方式)で、入館料310円を支払い係りの人から説明をうけた。

  


同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • ・<br />  岩海の駐車場・・・


      岩海の駐車場・・・

  • ・<br />  「久井岩海」の案内板が・・<br /><br />  ここから緩い坂道を登っていく、


      「久井岩海」の案内板が・・

      ここから緩い坂道を登っていく、

  • ・<br />  ”ごうろ”の配置図・・<br />  <br />  それぞれの”ごうろは”は、このような帯状になっている・・


      ”ごうろ”の配置図・・
      
      それぞれの”ごうろは”は、このような帯状になっている・・

  • ・<br /><br />  岩海の生い立ちについて、詳しい説明が・・<br /><br />



      岩海の生い立ちについて、詳しい説明が・・

  • ・<br /><br />   坂を登ると眼前に、大小無数の岩無数の岩が・・<br /><br />   



       坂を登ると眼前に、大小無数の岩無数の岩が・・

       

  • ・<br />  岩の塊が・・<br /><br />  すごいのう!  


      岩の塊が・・

      すごいのう!  

  • ・<br /><br />  ずーっと上まで、岩、岩、岩・・



      ずーっと上まで、岩、岩、岩・・

  • ・<br /><br />  どの岩も黒光りしている・・<br /><br />  角は丸く、重なりあっている・・



      どの岩も黒光りしている・・

      角は丸く、重なりあっている・・

  • ・<br />  木立を抜けて、隣の”ごうろ”へ進む・・


      木立を抜けて、隣の”ごうろ”へ進む・・

  • ・<br /><br />  隣の”ごうろ”もこのように、岩塊が・・



      隣の”ごうろ”もこのように、岩塊が・・

  • ・<br /><br />   木立の中にも岩が・・



       木立の中にも岩が・・

  • ・<br />   ”銘石”収集家にとっては垂涎の的であろう・・


       ”銘石”収集家にとっては垂涎の的であろう・・

  • ・<br /><br />  路傍のすすきに目がいく・・<br /><br />  自然が造った奇岩に驚異を感じる・・



      路傍のすすきに目がいく・・

      自然が造った奇岩に驚異を感じる・・

  • ・<br /> <br />       「宇根山天文台」<br /><br />  岩海から来るんで5分くらいのところに”宇根山天文台”がるので行ってみた。<br /><br /><br /><br />  <br />


     
           「宇根山天文台」

      岩海から来るんで5分くらいのところに”宇根山天文台”がるので行ってみた。



      

  • ・<br />  展望台が置かれているだけあって、見晴らしは抜群!<br /><br />  瀬戸の島々、遠く四国の山並みも望める・・<br />


      展望台が置かれているだけあって、見晴らしは抜群!

      瀬戸の島々、遠く四国の山並みも望める・・

  • ・<br /><br />   天気が良く、視界良好・・<br /><br />   「こんな景色は滅多に見れませんで・・」<br /><br />   天文台の管理人が言うから、間違いあるまい!<br /><br />   ラッキー!



       天気が良く、視界良好・・

       「こんな景色は滅多に見れませんで・・」

       天文台の管理人が言うから、間違いあるまい!

       ラッキー!

  • ・<br /><br />   遠くに見えるのが四国連山・・・<br /><br />



       遠くに見えるのが四国連山・・・

  • ・<br /><br />   入館料310円払って天文台の中へ・・<br /><br />   ドームの中には、60cmの大型反射望遠鏡が・・<br /> 



       入館料310円払って天文台の中へ・・

       ドームの中には、60cmの大型反射望遠鏡が・・
     

  • ・<br />  ドームが開いていた・・<br /><br />  「星を見られますか?」<br /><br />  「見せてもらえるんですか?」と、私<br /><br />  「どうぞ!どうぞ!」<br /><br /> <br /><br />   


      ドームが開いていた・・

      「星を見られますか?」

      「見せてもらえるんですか?」と、私

      「どうぞ!どうぞ!」

     

       

  • ・<br />  セットしましょう・・<br /><br />  専門の係員が望遠鏡をセットしてくれる、<br /><br />


      セットしましょう・・

      専門の係員が望遠鏡をセットしてくれる、

  • ・<br /> 「最初にベガ(ヴェガ、Vega)を見せてあげましょう」と、<br /><br /> 見える見える!小さな丸いものが・・<br /><br /> 「ベガ」について、後で調べてみると・・<br /><br /> ベガは、こと座のアルファ星で、こと座で最も明るい恒星。全天で5番目に明るい恒星である(太陽を除く)とのこと。<br /><br /> 「地球までの距離は、25光年ですよ・・」とのこと<br /><br /> 「光年」・・光が1年間に進む距離のこと、<br /><br />  光で25年かかる距離なんや!<br /><br />  ベガは、七夕のおりひめ星(織女星)としてよく知られているそうな・・<br /><br />


     「最初にベガ(ヴェガ、Vega)を見せてあげましょう」と、

     見える見える!小さな丸いものが・・

     「ベガ」について、後で調べてみると・・

     ベガは、こと座のアルファ星で、こと座で最も明るい恒星。全天で5番目に明るい恒星である(太陽を除く)とのこと。

     「地球までの距離は、25光年ですよ・・」とのこと

     「光年」・・光が1年間に進む距離のこと、

      光で25年かかる距離なんや!

      ベガは、七夕のおりひめ星(織女星)としてよく知られているそうな・・

  • ・<br />  天体望遠鏡は、全てコンピュータ制御されている、<br /><br />  見たい星を入力すれば、ドームが移動して望遠鏡は自動でそちらの方角にピタリとセットされるんやからすごいもんや・・<br /><br /><br />  二つ目の星は、「アークツルス」を見せてもらった、<br /><br />  帰宅して調べてみたら、<br /><br />  うしかい座にある、橙色(約4500℃)の恒星だそうや<br /><br />  こちらは、37光年だとか、


      天体望遠鏡は、全てコンピュータ制御されている、

      見たい星を入力すれば、ドームが移動して望遠鏡は自動でそちらの方角にピタリとセットされるんやからすごいもんや・・


      二つ目の星は、「アークツルス」を見せてもらった、

      帰宅して調べてみたら、

      うしかい座にある、橙色(約4500℃)の恒星だそうや

      こちらは、37光年だとか、

  • ・<br /><br /> 「もうひとつ見せましょう!、金星ですよ」<br /><br />  親切にも金星まで見せて頂く・・<br /><br />  金星は、(英語 Venus)は太陽系の太陽に近い方から二番目の惑星であることはよく知っているが、、<br /><br />  明けの明星または宵の明星とも呼ばれる星である。つい最近JAXAの金星探査機「あかつき」が、金星の周回軌道に入れなかったという残念なニュースが流れたが、<br /><br /> あの金星だ!見た感想は薄い白色(昼間のため)で三日月のような形をしていたのがはっきり見えた! 感激 感激!<br /><br /> <br />     「光年廃止!」<br /><br /> たまたま調べていたら、宇宙の距離を測る単位「光年」が、2011年7月から「光年」に代わる距離の単位として、1000兆メートルを表す「STメートル(STm)」を新たに用いることを決めた。「STメートル」の「ST」は「1000兆」あるいは「すごく遠い」を意味しているそうな!<br /><br /> なお、「光年」から「STメートル」へのすみやかな移行を促すため、「光年」を使っている家庭には来月からテレビ画面の左上に「こうねん」の文字を表示することも決まった。<br /><br /> 2011年7月以降は「光年」の使用は法律で禁止となるため、科学文部省では「なるべく早めに『STメートル』に切り替えてほしい」と呼びかけているとか、<br /><br /> ちょうどアナログ放送がなくなり、デジタル放送に切り替えられる時ですなー、<br /><br /> 「光年」から「STメートル」になるんやて!<br /><br /> 「ミリバール」から「ヘクトパスカル」に変ったしのー<br /><br />  <br /> 太陽系の惑星に”冥王星”ちゅうのがあったが、準惑星に格下げされたが、天文学者の中には復活すべしいう意見もあるそうなのー<br /><br /> わしらが習ったんは、<br /><br /> 「すい・きん・ち・か・もく・ど・てん・かい・めい」じゃったが<br /><br /> 「すい・きん・ち・か・もく・ど・てん・めい・かい」になったり<br /><br /> いろいろあるのう・・<br /><br /> <br /><br /> <br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br /><br />  



     「もうひとつ見せましょう!、金星ですよ」

      親切にも金星まで見せて頂く・・

      金星は、(英語 Venus)は太陽系の太陽に近い方から二番目の惑星であることはよく知っているが、、

      明けの明星または宵の明星とも呼ばれる星である。つい最近JAXAの金星探査機「あかつき」が、金星の周回軌道に入れなかったという残念なニュースが流れたが、

     あの金星だ!見た感想は薄い白色(昼間のため)で三日月のような形をしていたのがはっきり見えた! 感激 感激!

     
         「光年廃止!」

     たまたま調べていたら、宇宙の距離を測る単位「光年」が、2011年7月から「光年」に代わる距離の単位として、1000兆メートルを表す「STメートル(STm)」を新たに用いることを決めた。「STメートル」の「ST」は「1000兆」あるいは「すごく遠い」を意味しているそうな!

     なお、「光年」から「STメートル」へのすみやかな移行を促すため、「光年」を使っている家庭には来月からテレビ画面の左上に「こうねん」の文字を表示することも決まった。

     2011年7月以降は「光年」の使用は法律で禁止となるため、科学文部省では「なるべく早めに『STメートル』に切り替えてほしい」と呼びかけているとか、

     ちょうどアナログ放送がなくなり、デジタル放送に切り替えられる時ですなー、

     「光年」から「STメートル」になるんやて!

     「ミリバール」から「ヘクトパスカル」に変ったしのー

      
     太陽系の惑星に”冥王星”ちゅうのがあったが、準惑星に格下げされたが、天文学者の中には復活すべしいう意見もあるそうなのー

     わしらが習ったんは、

     「すい・きん・ち・か・もく・ど・てん・かい・めい」じゃったが

     「すい・きん・ち・か・もく・ど・てん・めい・かい」になったり

     いろいろあるのう・・

     

     





     

      

  • ・<br /><br />  視界がよかったのでもう一枚アップしましょう・・



      視界がよかったのでもう一枚アップしましょう・・

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • oguraさん 2010/12/13 18:19:00
    初投稿です。
    Elliott-7さん
    こんばんわ〜
    宇都宮のおっさん会社員です。
    keng-kengさん絡みで、以前からElliott-7さんを拝見していました。

    今回旅行記で、我が栃木県にも同じような石があったので、報告致します。
    日光市(旧足尾町)の庚申山に登る途中に、天狗の投げ石という崖の岩肌が見える場所があります。庚申山は、滝沢馬琴の南総里見八犬伝の舞台となった、奇岩怪岩が見られ、梅雨時には食虫植物・庚申草が見られます。
    http://www.netplaza.ne.jp/~hitos01/Nikkou/kousinzan.htm
    私のブログではないですが、こんな感じの山です。
    来年庚申山登って、旅行記投稿できたら、よろしくです!
    毎回、Elliott-7さん旅行記、楽しみに拝見させてもらってます。


    ではでは

    Elliott-7

    Elliott-7さん からの返信 2010/12/14 09:59:15
    RE: いらっしゃい・・
    oguraさん

    栃木県にもあるそうで、

    早速見せて頂きました。

    関東方面へ旅したときは行って見たいものです。

    今後ともよろしく・・・

        
          from Elliott-7



  • MechaGodzillaⅢ&703さん 2010/12/13 00:40:35
    岩海
    Elliott-7さん こんばんは。

     久井の岩海へ行かれたんですね。ここは大きい岩がごろごろしてホント奇怪です。

     美祢市にも同じような岩塊がありますが、もう行かれましたか?
     http://4travel.jp/traveler/godzilla/album/10188199/

     それでは。 Mecha Godzilla?.T&N

    Elliott-7

    Elliott-7さん からの返信 2010/12/13 13:12:47
    RE: 見せてもらいましたよ・・
    Mecha Godzilla?.T&Nさん

    早速、美祢の岩海見せてもらいましたよ、

    こちらもすごいですねー、まだ行ったことがないんですよ、

    知りませんでした、

    時々山口へ行くので、今度美祢の方へ行ってみます。

    いい写真と情報ありがとうございました。

    先日、三原の筆影山へ霧の海を撮りに行ってきましたが、

    平日にも関わらずカメラマンが多いのでびっくりしました。

    ぼちぼちアップするつもりです、

    ではでは、


             from  Elliott-7

Elliott-7さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP