築地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
なんとなく寿司が食べたくなった週末、築地に行ってきました。といってもほとんどの写真は寿司と関係ないんですけけどね(笑)

夜の築地に寿司を食べに行く

39いいね!

2010/12/04 - 2010/12/04

90位(同エリア1299件中)

10

35

Yattokame!

Yattokame!さん

なんとなく寿司が食べたくなった週末、築地に行ってきました。といってもほとんどの写真は寿司と関係ないんですけけどね(笑)

PR

  • 夜の帳が下りるころ、築地の交差点近くでひとりの翁に出会った。<br /><br />お主、写真を撮っておるのか。あまり腕が良くなさそうじゃのう。下手なお主に色彩は無用じゃ、ほいさっさ〜!<br />

    夜の帳が下りるころ、築地の交差点近くでひとりの翁に出会った。

    お主、写真を撮っておるのか。あまり腕が良くなさそうじゃのう。下手なお主に色彩は無用じゃ、ほいさっさ〜!

  • 世界がモノトーンになってしまった。

    世界がモノトーンになってしまった。

  • 下手な写真も、モノクロにすればちっとはマシに見えるじゃろうて。うしゃしゃしゃ・・・。

    下手な写真も、モノクロにすればちっとはマシに見えるじゃろうて。うしゃしゃしゃ・・・。

  • まあ・・・、翁の言うとおりかもしれない・・・。このままモノクロで撮ってみるか。

    まあ・・・、翁の言うとおりかもしれない・・・。このままモノクロで撮ってみるか。

  • 場外は土曜の週末大勢の人が訪れまっすぐ歩けないところだけれども、夜になるとこのとおりとても静か。

    場外は土曜の週末大勢の人が訪れまっすぐ歩けないところだけれども、夜になるとこのとおりとても静か。

  • 寿司屋だけは夜でもやっている。

    寿司屋だけは夜でもやっている。

  • 玉子焼きで有名な丸武の前も、夜はご覧の通り。

    玉子焼きで有名な丸武の前も、夜はご覧の通り。

  • なぜかたくさんの軍手がフェンスに掛けられていた。

    なぜかたくさんの軍手がフェンスに掛けられていた。

  • 小声で話しかけるターレット(運搬車)と聞き耳を立てるターレット。<br />

    イチオシ

    小声で話しかけるターレット(運搬車)と聞き耳を立てるターレット。

  • 何軒か場外の寿司屋を見て回って、青空三代目という店に入った。<br /><br />(翁)食事くらいはカラーでないと味気ないからの。もとに戻してやる、ほいさっさ〜!<br /><br />あっ、モノトーンの世界から戻った。

    何軒か場外の寿司屋を見て回って、青空三代目という店に入った。

    (翁)食事くらいはカラーでないと味気ないからの。もとに戻してやる、ほいさっさ〜!

    あっ、モノトーンの世界から戻った。

  • 寿司に入る前に、酒のつまみでホタテをバターソテーで頼んだ。<br /><br />肉厚のホタテを口に入れると、じゅわっと旨みが広がる。

    寿司に入る前に、酒のつまみでホタテをバターソテーで頼んだ。

    肉厚のホタテを口に入れると、じゅわっと旨みが広がる。

  • そのあとは、特上おまかせの10貫と2貫お好みというコースを頼んだ。おまかせは、中トロ、いくら、赤貝、赤身、うに、あなごなど。最後のお好みは、アワビといかの柚子風味を選んだ。<br /><br />ネタはまあまあといったところ。<br /><br />

    そのあとは、特上おまかせの10貫と2貫お好みというコースを頼んだ。おまかせは、中トロ、いくら、赤貝、赤身、うに、あなごなど。最後のお好みは、アワビといかの柚子風味を選んだ。

    ネタはまあまあといったところ。

  • 最後にあんきも細巻きで〆。

    最後にあんきも細巻きで〆。

  • 食べ終わったら、再びモノクロの世界じゃ。

    食べ終わったら、再びモノクロの世界じゃ。

  • 食後の運動でちょっと歩いてみる。<br /><br />築地のランドマーク、築地本願寺。

    食後の運動でちょっと歩いてみる。

    築地のランドマーク、築地本願寺。

  • 今の築地本願寺は、関東大震災後に再建されたもの。アジアの建築を見て回った伊東忠太の設計による異色の建築。インド風の伽藍は、伊東のアジアでの経験が遺憾なく発揮されている。

    イチオシ

    今の築地本願寺は、関東大震災後に再建されたもの。アジアの建築を見て回った伊東忠太の設計による異色の建築。インド風の伽藍は、伊東のアジアでの経験が遺憾なく発揮されている。

  • 誰だお前は?

    誰だお前は?

  • は〜い、正体は私で〜す。しかし、何のためのものかよく分からない…。

    は〜い、正体は私で〜す。しかし、何のためのものかよく分からない…。

  • イチオシ

  • 親鸞聖人像。

    親鸞聖人像。

  • 築地本願寺から勝鬨橋へ。

    築地本願寺から勝鬨橋へ。

  • 勝鬨橋は、1940年に完成した可動橋で完成当時「東洋一の可動橋」と呼ばれたが、現在は跳開することなく橋は固定されている。

    勝鬨橋は、1940年に完成した可動橋で完成当時「東洋一の可動橋」と呼ばれたが、現在は跳開することなく橋は固定されている。

  • 聖路加病院のチャペル。帝国ホテル建設時にフランク・ロイド・ライトの助手として来日したチェコ人建築家アントニン・レーモンドの設計による。

    聖路加病院のチャペル。帝国ホテル建設時にフランク・ロイド・ライトの助手として来日したチェコ人建築家アントニン・レーモンドの設計による。

  • おや、戻ってきたな。それじゃ、カラーの世界に戻してやるかの、ほいさっさ〜!<br /><br />ちっとはマシな写真を撮れるようになるんじゃぞ。

    おや、戻ってきたな。それじゃ、カラーの世界に戻してやるかの、ほいさっさ〜!

    ちっとはマシな写真を撮れるようになるんじゃぞ。

この旅行記のタグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2011/10/18 07:39:21
    B&Wも色がある
    Yattokame!さん

    ルピィの村、見ていただき有難うございました。  歩いて、歩いて、歩いたら、オバンのション便だった、と。時期が悪かったですね。

    寿司にひかれて、訪問させていただきましたが。。。
    タイトルを忘れたのですが、もともとB&Wの世界(モノクロという言葉が好きではなく)から、色がついていく映画、トビーマクガィアが、双子の妹?とともに、B&WのTVの世界に。
    それを思い出させてくれましたね。  私の中では、B&Wは、色をきちんとだすのが一番難しいと思っています。

     大将

    Yattokame!

    Yattokame!さん からの返信 2011/10/20 03:49:14
    RE: B&Wも色がある
    大将さん

    こんばんは。

    > ルピィの村、見ていただき有難うございました。  歩いて、歩いて、歩いたら、オバンのション便だった、と。時期が悪かったですね。
    滝のほうはちょろちょろでしたが、村のほうは青空をバックの古い石壁の風景が味わい深くよいですね。ああいう景色の中をのんびり歩いてみたいですが、バスの便が少ないと日本からのせわしい旅ではなかなか訪問が難しいですなあ。

    >
    > 寿司にひかれて、訪問させていただきましたが。。。
    > タイトルを忘れたのですが、もともとB&Wの世界(モノクロという言葉が好きではなく)から、色がついていく映画、トビーマクガィアが、双子の妹?とともに、B&WのTVの世界に。
    > それを思い出させてくれましたね。  私の中では、B&Wは、色をきちんとだすのが一番難しいと思っています。
    「B&Wも色がある」。これは、水墨画の世界に通じるものがありますね。私のB&Wはデジカメで撮った後での編集ですが、この編集もやりだすと難しいなあと感じます。あと、、B&Wはフィルムで撮ってみたいなという欲が湧いてきます。フィルムに手を出すと、カメラの深い沼から帰ってこれそうにない気がするので踏み出す勇気がないんですが・・・。

    Yattokame!
  • ちゅんちゅんさん 2011/02/07 11:19:26
    モノクロームの世界もいいね♪
    Yattokame!さん、こんにちはぁぁぁ〜♪
    いつ見ても、プロフィールの写真いいわぁ〜。
    なんだかホットする(笑)

    旅行記一発目の写真が『翁』とは…。
    なんとも個性的な(笑)
    でも、たぶん…うちも間違いなくパシャリとしちゃうかも(笑)
    Yattokame!さんとちと感性が似ているのかしら??

    いつも色つきの世界ばかりだけど、こうしてモノクロの世界もいいね♪
    なんか味があって好きかも!
    うちも、モノクロで写真撮ってみようかな!?と思わせる感じだったよ〜ん!

    築地で食べるお寿司は、鮮度が良くて美味しいんだろうなぁ〜。
    でも、なんとなく高そうな気も…。
    でもでも、たまには贅沢もいいもんだよねぇ〜(≧∀≦)/

    なんだかお寿司が食べたくなってきちゃった。
    今日は、近くの回転寿司にでも行こうかな(笑)♪

    Yattokame!

    Yattokame!さん からの返信 2011/02/08 04:07:59
    RE: モノクロームの世界もいいね♪
    ちゅんちゅんさん

    こんばんは。

    > いつ見ても、プロフィールの写真いいわぁ〜。
    > なんだかホットする(笑)
    いいでしょ(笑)これはメキシコの国立人類学博物館で撮ったものですが、ここにはこの人のようなキャラがいっぱいいて、プロフ写真を選ぶときにどれにしようかなと考えた末、一番いい味出しているこの人に登場してもらいました♪


    > 旅行記一発目の写真が『翁』とは…。
    > なんとも個性的な(笑)
    > でも、たぶん…うちも間違いなくパシャリとしちゃうかも(笑)
    「翁」いいお顔しているでしょう。何か仰っていたようなので、旅行記にご登場いただきました(笑)

    築地の夜は、昼間の賑やかさと打って変ってひっそりとしていて、この世界はモノクロームだなあと思って、今回は白黒にしてみました。モノクロは静かな世界や寂しい雰囲気が強調できて面白かったので、また試してみようと思います。
    >
    > 築地で食べるお寿司は、鮮度が良くて美味しいんだろうなぁ〜。
    > でも、なんとなく高そうな気も…。
    > でもでも、たまには贅沢もいいもんだよねぇ〜(≧∀≦)/
    旅行記のお店はちょっと差別化を図っているようで他より高めでしたが、築地は、お値打ちなお店が結構ありますよ。回転ずしもあるでよ♪

    > なんだかお寿司が食べたくなってきちゃった。
    > 今日は、近くの回転寿司にでも行こうかな(笑)♪
    回転ずしを食べると、日本に帰って来たという気分になりますね。私もアメリカから帰任して、すぐに食べに行きました。こんな便利なモノ、アメリカの田舎にはなかったんだもの〜。

    Yattokame!
  • やまいもさん 2010/12/06 09:56:25
    まるでモスクのようですね!!
    モスクには違いないんでしょうが・・・
    まるで異国!
    モノトーンの世界はまるで時間が止まってしまったようですね〜

    私は浄土真宗で・・・といっても熱心な信者ではありませんが、京都に遊びに行くと後ろめたさから、お参りはかかしません^^
    京都の本願寺とは全く違う美しさです^^
    京都も平成の大改修工事が終わり、見ごたえがあります
    お面?も生きているように見えます

    でも写真って不思議ですね〜
    とっている人の心がそのまんま映し出されているように見えます

    私はコンパクトカメラさえも使いこなせません(+_+)

    素敵な東京の夜をありがとう<m(__)m>

    Yattokame!

    Yattokame!さん からの返信 2010/12/07 02:08:41
    RE: まるでモスクのようですね!!
    やまいもさん

    こんにちは!

    今回はちょっと趣向を変えてモノクロ写真にしてみました。

    京都の西本願寺は新幹線からもはっきり分かるくらい巨大で、間近で見ると迫力がありますね。もう随分前に行ったきりですが…。
    本願寺と言えば、飛雲閣を一度見てみたいですねえ。今年特別公開をしていたようですが、アメリカにいたため見そびれました。

    > でも写真って不思議ですね〜
    > とっている人の心がそのまんま映し出されているように見えます
    恐れ入ります。寿司屋でお酒飲んだ後本願寺にお参りしたので、ちょっと不謹慎ではあったのですが…。幸い、顔面粉砕されるほどの粗相はなくてよかったです。

    Yattokame!
  • ginさん 2010/12/05 22:29:32
    静寂の世界。
    今晩は、Yattokame!さん。
    夜の人通りのない風景をモノトーンで撮ると音のない世界と言うよりもシーンと言う音が聞こえてきそうな写真ですね。

    翁のささやきが聞こえそうですわ(笑)。

    Gin。

    PS:すし屋のカウンターで写っていたグラスは冷酒でしたか?

    Yattokame!

    Yattokame!さん からの返信 2010/12/06 03:48:26
    RE: 静寂の世界。
    ginさん

    ご訪問と書き込みありがとうございます。

    モノクロ写真は、静寂感のある風景に似合いますね。色がなくなると、雑音が消えて辺りが止まったかのように見えます。

    > 翁のささやきが聞こえそうですわ(笑)
    ええ、本当に痛いところを突く、おせっかいな翁でしたわ(笑)

    写真に写っているグラスに入っているのは、ご指摘の通り冷酒です。何を飲んだのか銘柄忘れてしまったのですが(笑)、辛口でホタテの旨みとよく合う酒でした。

    Yattokame!
  • たらよろさん 2010/12/05 13:38:26
    モノクロの世界
    こんにちは〜

    築地本願寺築地市場の夜の帳がおりたモノクロの世界。
    まるで異国の地にたったようで素敵でした〜

    それにしても、お寿司が食べたくなったから築地へ♪
    っていうのが羨ましい〜〜
    いつでも築地に行けるなんて!
    私も久しぶりに築地市場で美味しいお寿司が食べたいな。。。
    って私の場合、観光客で賑わう週末の朝ですが(笑)

    東京ジャーミィー行ってきました。
    礼拝堂が素晴らしくステンドグラスに感動しました。
    築地本願寺と同じく、あちらも異国ですね。

      たらよろ

    Yattokame!

    Yattokame!さん からの返信 2010/12/05 18:20:15
    RE: モノクロの世界
    たらよろさま

    こんにちは!

    築地は威勢のいい声が飛び交う昼間が楽しいですが、夜の築地は昼間の喧騒が嘘のような奇妙なまでに静かな世界で、そのギャップも亦楽しいです。

    築地はいろいろお店があって競争し合っているので、いいネタを安く食べられるのでいいですね。以前は築地に住んでいたのでほぼ毎週のように築地に行ってましたが、今のところは歩いて行ける距離ではないので、最近は足が遠のいていました。今回は久しぶりの築地でした。

    > 東京ジャーミィー行ってきました。
    > 礼拝堂が素晴らしくステンドグラスに感動しました。
    > 築地本願寺と同じく、あちらも異国ですね。
    行ってこられましたか、東京ジャーミィーは中にいると日本にいるとは思えないですねえ。ステンドグラスを通して入ってくる光に包まれているとうっとりします。旅行記のアップ、楽しみにしております!

    Yattokame!

Yattokame!さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP