台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台湾3度目にして、初めて台湾の楽しさを知れた旅になりました。<br />今回の旅の焦点は、ずばり“食”。<br />とにかく食べ倒しました。<br />そして、ずっと行きたかった九分、十分、淡水にも行く事が出来ました。<br />知ればしるほど興味の湧く国台湾。<br />この旅をスタートとして、台湾各地に出かけようと思っています。<br /><br />1日目…(夕方)関西空港→桃園国際空港→(夜)高鉄桃園駅→台北駅→寧夏夜市:台北(泊)<br />2日目…(朝)台北→瑞芳→十分→(昼)→瑞芳→九分→(夜)台北市内散策:台北(泊)<br />3日目…(朝)台北市内散策→(昼)淡水界隈散策→(夜)士林夜市:台北(泊)<br />4日目…(朝)台北→(昼)桃園国際空港→関西空港

台湾旅行記~2010 台北編~その1

13いいね!

2010/11/01 - 2010/11/04

17624位(同エリア28254件中)

0

46

ろくお

ろくおさん

台湾3度目にして、初めて台湾の楽しさを知れた旅になりました。
今回の旅の焦点は、ずばり“食”。
とにかく食べ倒しました。
そして、ずっと行きたかった九分、十分、淡水にも行く事が出来ました。
知ればしるほど興味の湧く国台湾。
この旅をスタートとして、台湾各地に出かけようと思っています。

1日目…(夕方)関西空港→桃園国際空港→(夜)高鉄桃園駅→台北駅→寧夏夜市:台北(泊)
2日目…(朝)台北→瑞芳→十分→(昼)→瑞芳→九分→(夜)台北市内散策:台北(泊)
3日目…(朝)台北市内散策→(昼)淡水界隈散策→(夜)士林夜市:台北(泊)
4日目…(朝)台北→(昼)桃園国際空港→関西空港

旅行の満足度
5.0
観光
1.0
ホテル
4.5
グルメ
5.0
ショッピング
2.5
交通
4.0
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 タクシー
航空会社
ジェットスター航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ●出発案内版@関西国際空港 出発ゲート9<br /><br />今回はジェットスター・アジアを初めて利用します。<br />就航記念で、格安航空会社の更に安い値段で出ていたので迷わず購入しました。<br />この便は、台北を経由して、最終目的地は、シンガポールのようです。<br /><br />関西空港発 17時00分 台北(桃園)国際空港着 18時40分 ジェットスター・アジア航空 522便

    ●出発案内版@関西国際空港 出発ゲート9

    今回はジェットスター・アジアを初めて利用します。
    就航記念で、格安航空会社の更に安い値段で出ていたので迷わず購入しました。
    この便は、台北を経由して、最終目的地は、シンガポールのようです。

    関西空港発 17時00分 台北(桃園)国際空港着 18時40分 ジェットスター・アジア航空 522便

  • ●高鉄桃園駅行きのバス@高鉄桃園駅<br /><br />定刻通り桃園国際空港に到着して、空港からバスに乗って台湾新幹線の最寄り駅、高鉄桃園駅に到着しました。所要時間約15分〜20分位です。道は非常に空いていました。乗客は、旅行客ばかりです。<br />

    ●高鉄桃園駅行きのバス@高鉄桃園駅

    定刻通り桃園国際空港に到着して、空港からバスに乗って台湾新幹線の最寄り駅、高鉄桃園駅に到着しました。所要時間約15分〜20分位です。道は非常に空いていました。乗客は、旅行客ばかりです。

  • ●バス停@高鉄桃園駅<br /><br />いくつかの路線があるようで、ずらっと案内表示板が並んでいました。<br />…が、バスは自分達が乗っていた空港からのバスだけが停車していました。<br />

    ●バス停@高鉄桃園駅

    いくつかの路線があるようで、ずらっと案内表示板が並んでいました。
    …が、バスは自分達が乗っていた空港からのバスだけが停車していました。

  • ●高鉄桃園駅<br /><br />真っ暗な画像になってますが、出来て間もない、綺麗なターミナルでした。<br />

    ●高鉄桃園駅

    真っ暗な画像になってますが、出来て間もない、綺麗なターミナルでした。

  • ●高鉄桃園駅ターミナル内<br /><br />適度に人がいてます。<br />旅行客ばかりです。<br />ここから新幹線を利用して、各地に出かけるのだと思います。<br />まだまだ少数派ですが。

    ●高鉄桃園駅ターミナル内

    適度に人がいてます。
    旅行客ばかりです。
    ここから新幹線を利用して、各地に出かけるのだと思います。
    まだまだ少数派ですが。

  • ●自動販売機@高鉄桃園駅ターミナル内<br /><br />頑張って切符を買ってみましょう…と思ったら、結構すいすい〜。<br />楽々に買えてしまいました。<br />表示は、中国語か英語のみです。

    ●自動販売機@高鉄桃園駅ターミナル内

    頑張って切符を買ってみましょう…と思ったら、結構すいすい〜。
    楽々に買えてしまいました。
    表示は、中国語か英語のみです。

  • ●出発案内版@高鉄桃園駅ターミナル内<br /><br />電光掲示板です。<br />出発の案内がずらずらと…。<br />台北方面に向かうので、向かって左側の北上を見てみます。<br />次の便、20時16分の新幹線に乗車することにしました。

    ●出発案内版@高鉄桃園駅ターミナル内

    電光掲示板です。
    出発の案内がずらずらと…。
    台北方面に向かうので、向かって左側の北上を見てみます。
    次の便、20時16分の新幹線に乗車することにしました。

  • ●高鉄桃園駅の新幹線ホーム<br /><br />何だか地下鉄のホームみたいになっています。<br />この桃園駅は、通過する新幹線が多いようで、通過用のレールが別にあるようです。<br />なので、この目の前のレールの上を、猛スピードで通過をする…なんて事はありえません。

    ●高鉄桃園駅の新幹線ホーム

    何だか地下鉄のホームみたいになっています。
    この桃園駅は、通過する新幹線が多いようで、通過用のレールが別にあるようです。
    なので、この目の前のレールの上を、猛スピードで通過をする…なんて事はありえません。

  • ●高鉄桃園駅のサイン@高鉄桃園駅の新幹線ホーム<br /><br />駅のサインを見ると、旅の途中の雰囲気満点。<br />特に、海外で電車に乗るとは、かなり貴重な体験です。<br />

    ●高鉄桃園駅のサイン@高鉄桃園駅の新幹線ホーム

    駅のサインを見ると、旅の途中の雰囲気満点。
    特に、海外で電車に乗るとは、かなり貴重な体験です。

  • ●台湾新幹線@高鉄桃園駅の新幹線ホーム<br /><br />オレンジのラインが入った新幹線が入線してきました。<br />いよいよ乗車です。

    ●台湾新幹線@高鉄桃園駅の新幹線ホーム

    オレンジのラインが入った新幹線が入線してきました。
    いよいよ乗車です。

  • ●台湾新幹線車内<br /><br />指定席をとりました。<br />こちらが車内です。<br />2X3のグリーン色のシートです。<br />配列は、日本と同じです。

    ●台湾新幹線車内

    指定席をとりました。
    こちらが車内です。
    2X3のグリーン色のシートです。
    配列は、日本と同じです。

  • ●台湾新幹線車内<br /><br />こちらは、グリーン車のようです。<br />2X2で、エンジ色です。<br />利用したい…。<br />

    ●台湾新幹線車内

    こちらは、グリーン車のようです。
    2X2で、エンジ色です。
    利用したい…。

  • ●車両案内図@台湾新幹線<br /><br />テーブルの裏に描かれてあるとは、本当に日本の新幹線と同じです。<br />

    ●車両案内図@台湾新幹線

    テーブルの裏に描かれてあるとは、本当に日本の新幹線と同じです。

  • ●連結部分@台湾新幹線<br /><br />連結部分に、トイレと自動販売機が設置されてありました。<br />

    ●連結部分@台湾新幹線

    連結部分に、トイレと自動販売機が設置されてありました。

  • ●台北駅の新幹線ホーム<br /><br />あっという間に、高鉄桃園駅から台北に到着しました。<br />乗り足りない〜。<br />台北のサインは、あまり目立たない感じで…。

    ●台北駅の新幹線ホーム

    あっという間に、高鉄桃園駅から台北に到着しました。
    乗り足りない〜。
    台北のサインは、あまり目立たない感じで…。

  • ●在来線?@台北駅の新幹線ホームから<br /><br />新幹線のホームの隣に、在来線らしきホームが見えました。<br />通勤、通学でごった返す…という風景ではありません。

    ●在来線?@台北駅の新幹線ホームから

    新幹線のホームの隣に、在来線らしきホームが見えました。
    通勤、通学でごった返す…という風景ではありません。

  • ●台北駅構内<br /><br />久しぶりの台北駅です。<br />前に来たときは、ここでボケーッと珈琲を飲んでいました。<br />いつ来ても、この吹き抜けはでかい!

    ●台北駅構内

    久しぶりの台北駅です。
    前に来たときは、ここでボケーッと珈琲を飲んでいました。
    いつ来ても、この吹き抜けはでかい!

  • ●台北駅<br /><br />ホテルに向かうタクシーに乗車する前に撮影しました。<br />台北駅に入る線路は、全て地下にある為、非常にすっきりした印象を受けます。

    ●台北駅

    ホテルに向かうタクシーに乗車する前に撮影しました。
    台北駅に入る線路は、全て地下にある為、非常にすっきりした印象を受けます。

  • ●ロイヤルシーズンズホテル<br /><br />台北駅からタクシーで約10分ほど。<br />今回の滞在先、ロイヤルシーズンズホテルに到着しました。<br />言葉が不安な方も、フロントは日本語対応してもらえました。

    ●ロイヤルシーズンズホテル

    台北駅からタクシーで約10分ほど。
    今回の滞在先、ロイヤルシーズンズホテルに到着しました。
    言葉が不安な方も、フロントは日本語対応してもらえました。

  • ●ロイヤルシーズンズホテルの部屋<br /><br />角部屋を選択しました。<br />結構、大きな部屋です。<br />インテリアが非常にチャイナです。

    ●ロイヤルシーズンズホテルの部屋

    角部屋を選択しました。
    結構、大きな部屋です。
    インテリアが非常にチャイナです。

  • ●ワインセラー@ロイヤルシーズンズホテルの部屋<br /><br />この部屋には、ワインセラーがついてありました。<br />僕自身、初めてです。<br />飲みたかったけど…。<br />買って来たかったけど…。<br />…利用してみたいな。

    ●ワインセラー@ロイヤルシーズンズホテルの部屋

    この部屋には、ワインセラーがついてありました。
    僕自身、初めてです。
    飲みたかったけど…。
    買って来たかったけど…。
    …利用してみたいな。

  • ●バスルームとシャワー室@ロイヤルシーズンズホテルの部屋<br /><br />この部屋のバスルームとシャワー室は、非常に広いです。<br />奥の部屋がシャワールームです。<br />バスは、ジャグジーに。<br />海外旅行で、バスタブが深いとポイント高いです。<br />体をゆっくり休めましょう。

    ●バスルームとシャワー室@ロイヤルシーズンズホテルの部屋

    この部屋のバスルームとシャワー室は、非常に広いです。
    奥の部屋がシャワールームです。
    バスは、ジャグジーに。
    海外旅行で、バスタブが深いとポイント高いです。
    体をゆっくり休めましょう。

  • ●寧夏夜市入口<br /><br />寧夏とかいて、“ニンシアルー”と読みます。<br />この旅行で、ずっと忘れないように口に出して、覚えました。<br />台湾と言えば、夜市。<br />食い道楽の始まりです。

    ●寧夏夜市入口

    寧夏とかいて、“ニンシアルー”と読みます。
    この旅行で、ずっと忘れないように口に出して、覚えました。
    台湾と言えば、夜市。
    食い道楽の始まりです。

  • ●寧夏夜市<br /><br />月曜の夜ですが、人が沢山います。<br />夜が賑やかなのを体感すると、アジアだな…と思います。

    ●寧夏夜市

    月曜の夜ですが、人が沢山います。
    夜が賑やかなのを体感すると、アジアだな…と思います。

  • ●寧夏夜市<br /><br />とりあえず、夜市をひととおり見学して、目をつけたものを片っ端から食べていきます(笑)。<br />臭豆腐のにおいに、まいりそうでした…。

    ●寧夏夜市

    とりあえず、夜市をひととおり見学して、目をつけたものを片っ端から食べていきます(笑)。
    臭豆腐のにおいに、まいりそうでした…。

  • ●知高飯と…???@寧夏夜市<br /><br />取り敢えず、出発前から、目をつけていた知高飯。<br />豚が柔らかく煮てあり、煮玉子ものっています。<br />見た目より、あっさりとしていました。<br />汁ものもかなり優しい味です。<br />今回の台湾でわかったことは、薄味が非常に多かったこと!です。<br />僕も薄味な方なので、非常に合いました。

    ●知高飯と…???@寧夏夜市

    取り敢えず、出発前から、目をつけていた知高飯。
    豚が柔らかく煮てあり、煮玉子ものっています。
    見た目より、あっさりとしていました。
    汁ものもかなり優しい味です。
    今回の台湾でわかったことは、薄味が非常に多かったこと!です。
    僕も薄味な方なので、非常に合いました。

  • ●ミニ餃子@寧夏夜市<br /><br />大好物の餃子。<br />屋台で見つけました。<br />唐辛子をのっけて食べたら、辛すぎ!<br />美味しく頂きました。

    ●ミニ餃子@寧夏夜市

    大好物の餃子。
    屋台で見つけました。
    唐辛子をのっけて食べたら、辛すぎ!
    美味しく頂きました。

  • ●お芋さんのスイーツ屋さん@寧夏夜市<br /><br />ちょっと行列が出来ているお店でした。<br />興味があるので、並んでみる事に…。

    ●お芋さんのスイーツ屋さん@寧夏夜市

    ちょっと行列が出来ているお店でした。
    興味があるので、並んでみる事に…。

  • ●お芋のスイーツ@寧夏夜市<br /><br />甘めのお芋さんのスイーツ。<br />片方には、アヒルの黄身が入っていました。<br />非常に美味しかったです。<br />結構、お腹にずっしり来ます。

    ●お芋のスイーツ@寧夏夜市

    甘めのお芋さんのスイーツ。
    片方には、アヒルの黄身が入っていました。
    非常に美味しかったです。
    結構、お腹にずっしり来ます。

  • ●古早味豆花@寧夏夜市近く<br /><br />このお店の意味は、昔ながらの豆腐プリン屋さんだそうです。<br />結構、有名なお店のようです。

    ●古早味豆花@寧夏夜市近く

    このお店の意味は、昔ながらの豆腐プリン屋さんだそうです。
    結構、有名なお店のようです。

  • ●古早味豆花@寧夏夜市近く<br /><br />深夜だというのに、並んでいます。<br />台湾の人達に、愛され続けているお店のようです。

    ●古早味豆花@寧夏夜市近く

    深夜だというのに、並んでいます。
    台湾の人達に、愛され続けているお店のようです。

  • ●古早味豆花メニュー@寧夏夜市近く<br /><br />豆腐プリンを中心としたメニューが並んでいます。<br />内容は、漢字から連想させましょう。<br /><br />

    ●古早味豆花メニュー@寧夏夜市近く

    豆腐プリンを中心としたメニューが並んでいます。
    内容は、漢字から連想させましょう。

  • ●雪花氷@古早味豆花<br /><br />さぁ、ミルクカキ氷です。<br />この氷、まるで綿菓子を食べているような感覚です。<br />練乳〜、練乳〜、練乳〜。<br />最高です。<br /><br />

    ●雪花氷@古早味豆花

    さぁ、ミルクカキ氷です。
    この氷、まるで綿菓子を食べているような感覚です。
    練乳〜、練乳〜、練乳〜。
    最高です。

  • ●寧夏夜市<br /><br />カキ氷を食べて、夜市に帰ってきました。<br />まだまだ人は絶えません。<br />まだ、何か食べ物を探しています…(笑)。<br /><br />

    ●寧夏夜市

    カキ氷を食べて、夜市に帰ってきました。
    まだまだ人は絶えません。
    まだ、何か食べ物を探しています…(笑)。

  • ●???スイーツ@寧夏夜市<br /><br />油であげたスイーツです。<br />中は空洞になっています。<br />側は結構しっかりとしています。<br />練乳のような甘いものがかかっていて、非常に美味しかったです。<br /><br />

    ●???スイーツ@寧夏夜市

    油であげたスイーツです。
    中は空洞になっています。
    側は結構しっかりとしています。
    練乳のような甘いものがかかっていて、非常に美味しかったです。

  • ***********************************************************<br />ここから2日目の夜の台北旅行記になります。<br />***********************************************************<br /><br />●太平洋SOGO@忠孝復興<br /><br />九分からバスで忠孝復興まで帰ってきました。<br />目の前には大きなそごうが。<br />日本ではもうお目にかかれないことが多くなったので、久しぶりなそごう。<br />しかも“太平洋”とまでついて。<br />立派です(笑)。

    ***********************************************************
    ここから2日目の夜の台北旅行記になります。
    ***********************************************************

    ●太平洋SOGO@忠孝復興

    九分からバスで忠孝復興まで帰ってきました。
    目の前には大きなそごうが。
    日本ではもうお目にかかれないことが多くなったので、久しぶりなそごう。
    しかも“太平洋”とまでついて。
    立派です(笑)。

  • ●忠孝復興駅<br /><br />太平洋そごうにひっついた感じで地下鉄の駅があります。<br />お買い物には非常に便利です。<br />仕事帰りの人が、非常に多いです。

    ●忠孝復興駅

    太平洋そごうにひっついた感じで地下鉄の駅があります。
    お買い物には非常に便利です。
    仕事帰りの人が、非常に多いです。

  • ●度小月@忠孝敦化<br /><br />第1回目の本日の晩御飯です。<br />このお店も、台湾では非常に有名です。<br />

    ●度小月@忠孝敦化

    第1回目の本日の晩御飯です。
    このお店も、台湾では非常に有名です。

  • ●担仔麺と龍鬚菜@度小月<br /><br />左の二つは、担仔麺の汁あり、なしです。<br />サイズも大きくないので、何杯でも食べれそうな勢いです。<br />汁あり、なし、どちらも美味しいです。<br /><br />右の龍鬚菜、すごすぎです。<br />最高。<br />軽くダシで味付けしてあるのですが、最高です。<br />めちゃくちゃ美味しかったです。

    ●担仔麺と龍鬚菜@度小月

    左の二つは、担仔麺の汁あり、なしです。
    サイズも大きくないので、何杯でも食べれそうな勢いです。
    汁あり、なし、どちらも美味しいです。

    右の龍鬚菜、すごすぎです。
    最高。
    軽くダシで味付けしてあるのですが、最高です。
    めちゃくちゃ美味しかったです。

  • ●鼎泰豐@忠孝敦化<br /><br />いよいよやってきました。<br />世界的にも名の知れた名店中の名店です。<br />先ほどのお店、度小月から徒歩約1分。<br />第2回目の夕飯、開始です。

    ●鼎泰豐@忠孝敦化

    いよいよやってきました。
    世界的にも名の知れた名店中の名店です。
    先ほどのお店、度小月から徒歩約1分。
    第2回目の夕飯、開始です。

  • ●小籠包、餃子、空芯菜、台湾ビール@鼎泰豐<br /><br />ここの小籠包、肉汁が…。<br />めちゃくちゃ美味しいです。<br />餃子も空芯菜も非常に美味しいですが、小籠包、名店と言われるだけあります。何個でもいけそうです。<br />れんげの上に、小籠包をのせて、しょうがをのせて…。<br />最高です。

    ●小籠包、餃子、空芯菜、台湾ビール@鼎泰豐

    ここの小籠包、肉汁が…。
    めちゃくちゃ美味しいです。
    餃子も空芯菜も非常に美味しいですが、小籠包、名店と言われるだけあります。何個でもいけそうです。
    れんげの上に、小籠包をのせて、しょうがをのせて…。
    最高です。

  • ●チャーハン@鼎泰豐<br /><br />今回の旅で一番の心残り。<br />ここのチャーハンをあまり食べれなかった…。<br />非常に美味しかったのですが。<br />非常に食べたかったのですが。<br />限界でした。<br />残念。<br /><br />それにしても、どうしてこのお店、女の子はミニスカートなのでしょうか???(笑)。

    ●チャーハン@鼎泰豐

    今回の旅で一番の心残り。
    ここのチャーハンをあまり食べれなかった…。
    非常に美味しかったのですが。
    非常に食べたかったのですが。
    限界でした。
    残念。

    それにしても、どうしてこのお店、女の子はミニスカートなのでしょうか???(笑)。

  • ●忠孝敦化界隈<br /><br />人も多いし、交通量も非常に多いです。<br />お腹を楽にする為に、歩きメインで、お店をみてまわりました。

    ●忠孝敦化界隈

    人も多いし、交通量も非常に多いです。
    お腹を楽にする為に、歩きメインで、お店をみてまわりました。

  • ●忠孝敦化駅ホーム<br /><br />地下鉄に乗って、ホテルに帰ります。<br />この地上界隈では、近代的な台北を見る事が出来ました。

    ●忠孝敦化駅ホーム

    地下鉄に乗って、ホテルに帰ります。
    この地上界隈では、近代的な台北を見る事が出来ました。

  • ●板南線路線図@忠孝敦化駅ホーム<br /><br />この路線は、台北駅や西門(繁華街)を通るようです。<br />大阪でいう谷町線みたいなものでしょうか…。<br />旅する人でも、利用率高いのではないのでしょうか…。

    ●板南線路線図@忠孝敦化駅ホーム

    この路線は、台北駅や西門(繁華街)を通るようです。
    大阪でいう谷町線みたいなものでしょうか…。
    旅する人でも、利用率高いのではないのでしょうか…。

  • ●忠孝敦化駅ホーム<br /><br />電車が入ってきました。<br />あまり日本とかわらない感じです。

    ●忠孝敦化駅ホーム

    電車が入ってきました。
    あまり日本とかわらない感じです。

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP