
2010/10/25 - 2010/10/26
413位(同エリア530件中)
ayainuさん
- ayainuさんTOP
- 旅行記17冊
- クチコミ2件
- Q&A回答0件
- 69,319アクセス
- フォロワー0人
紅葉を見に谷川岳に行きました。
今年は例年より紅葉が遅く、水上温泉の周辺は
まだ紅葉していませんでした。
お目当ての谷川岳もようやく色づき始めた頃で
期待した程には紅葉を見ることができませんでしたが
代わりに大きな虹を楽しむことができました。
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- JR特急
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
PR
-
<1日目>
宿泊したホテル松乃井です。
水上駅から歩いて20分程かかりました。(送迎あり)
朝食・夕食はバイキングでしたが、種類が豊富でお味も
なかなかです。
想像していたより、立派なホテルでした。 -
水上駅からホテルまでの道のりで見かけた建物。
かなり朽ちていて、いまにも崩れそうです。 -
ホテルから利根川遊歩道へ向かう道の途中にあった
お店で小休憩。
名物のまんじゅう?を頂きました。
みたらし団子のようなものを
想像していたのですが・・・食感はパンに似ています。
湯のみと比較すると
大きさも伝わるのではないでしょうか。 -
1日目の目的地、諏訪峡遊歩道に到着です。
1周=約1時間の短いコース。
遊歩道なので、軽装で楽しめます。 -
緩やかな流れの利根川の近くを歩きます。
-
綺麗な赤い花がたくさん咲いていました。
-
清流公園。
犬のトイレもあるのでワンちゃんも安心です♪ -
途中に「与謝野晶子公園」があります。
公園というには小さくて「与謝野晶子スペース」
といった感じです。
3〜4の歌碑とベンチがあります。 -
長さ32mのつり橋、笹笛橋。
-
笹笛橋からの景色です。
-
笹笛橋を渡ってすぐの所に周辺の看板が
ありました。 -
橋を渡った後に右の道に行くとこんな感じの場所に
着きます。
利根川の水の色がとても綺麗に見えました。
※遊歩道のコースではありません。 -
こちらのトンネルは、橋を渡ってから
左の道(遊歩道)の途中にあります。
諏訪峡遊歩道から『みなかみの森』への
抜け道(?)のようです。
小さなトンネルの先が気になって
進んでみましたが・・・
この先は舗装された道に出ました。 -
トンネルを抜けたところで
真っ白な毛虫を見かけました。
直径5cm位。
再び遊歩道に戻り、コースを1周。
1日目終了。 -
<2日目>
谷川岳。
水上駅→谷川岳ロープウェイ駅までは
バスで20分程です。
その後ロープウェイで
土合駅→天神平駅まで登ります。 -
天神平駅からはリフトに乗り換えます。
リフトで天神平駅→天神峠駅とさらに
山の上を目指します。
天神峠駅周辺からの景色です。 -
いよいよトレッキングです。
天神峠から熊穴沢避難小屋を目指します。
標高が高いため、木はなく背の低い草ばかりです。 -
コースの途中。
下の方にロープウェイの天神平駅が見えました。 -
狭い道が多く、歩きづらいです。
-
岩場も多く、初心者には向かないコースだと思いました。
ほとんど人もおらず、看板も全くないため
コースから外れているのでは・・・ととても不安になりました。
天候もあまり良くなかった為、やむなく目的地への到着を
諦め引き返すこととなりました。 -
天神峠駅→天神平駅は行きで利用したリフトは使用せず
冬場はゲレンデとなる道を下ります。
約20分程で天神平駅に到着します。 -
さすがゲレンデ。
天神平駅までは延々と斜面が続き、落ち着いて
休める場所はありません。
想像していたより、傾斜はキツかったです。 -
背の高い木が増えてきました。
-
紅葉が見ごろだと、もっと綺麗だったことでしょう。
-
間もなくロープウェイの天神平駅に到着です。
ゲレンデからは虹全体を見ることができました。
大きくて、本当に綺麗な虹でした。
この後、大粒の雨が降り始めた為
残念ながらこれ以上の散策は諦め下山。
機会があれば、次は夏に訪れてみたいと思います。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
25