南島原市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
まず唐比海岸に行った。湿地地帯で飛ぶと地面が揺れる。かつて橘湾の一部をなす小さな湾で、この湾口に橘湾の潮流に乗って土砂や礫が運ばれ堆積した。千々石断層の分かる海岸に行った。その後千々石展望所で説明を受けた。断層のことがよくわかる。千々石断層は正断層で断層の総延長は14キロメートル,最大落差は約500メートルに達し、1年間1.5ミリ の割合で断層の南側が沈降している。断層の南側が沈降しているため,この断層を境にして海岸線が内陸側に入り込み, 湾のきれいな円弧状の海岸線が形成されています。島原半島が引っ張られる事によって出来た割れ目は、千々石断層の他にもある。島原半島の中央部は今もなお沈み続けているとの説明だった。雲仙地獄へ向かった。雲仙を1時間説明を受けながら歩いた。新たに噴出しているところがあった。昔は木管で温泉を引いていた。花や木のことを知り森林浴の大切さを学んだ。身体の老廃物を出してくれるとのことだった。情報館で昼食をとった。あまり時間がなくあわてて食べた。すぐにバスに乗った。半島を南下して原城跡に向かった。海岸に降りて植物が固まった貝殻を拾った。天草四郎の悲惨な戦いのことを知った。金の十字架が見つかったところだ。国民宿舎の真砂で休憩した。コーヒーを買った。ついでに土産も買った。中央部の断層を降りて平成新山ネイチャーセンターに行った。新山がよく見えるところまで行き灰の堆積状況がよくわかった。 平成3年溶岩ドームが出現して、ドームは幾度かの崩落を繰り返し、火砕流で人命が奪われました。平成新山の標高は1482.7メートルです。それでも普賢岳の1359メートルを抜いて雲仙岳の最高峰です。センターで説明があり爆発と火砕流のこわさがよくわかった。

世界ジオパーク認定島原半島めぐり

1いいね!

2010/11/03 - 2010/11/03

71位(同エリア82件中)

0

39

kakusan

kakusanさん

まず唐比海岸に行った。湿地地帯で飛ぶと地面が揺れる。かつて橘湾の一部をなす小さな湾で、この湾口に橘湾の潮流に乗って土砂や礫が運ばれ堆積した。千々石断層の分かる海岸に行った。その後千々石展望所で説明を受けた。断層のことがよくわかる。千々石断層は正断層で断層の総延長は14キロメートル,最大落差は約500メートルに達し、1年間1.5ミリ の割合で断層の南側が沈降している。断層の南側が沈降しているため,この断層を境にして海岸線が内陸側に入り込み, 湾のきれいな円弧状の海岸線が形成されています。島原半島が引っ張られる事によって出来た割れ目は、千々石断層の他にもある。島原半島の中央部は今もなお沈み続けているとの説明だった。雲仙地獄へ向かった。雲仙を1時間説明を受けながら歩いた。新たに噴出しているところがあった。昔は木管で温泉を引いていた。花や木のことを知り森林浴の大切さを学んだ。身体の老廃物を出してくれるとのことだった。情報館で昼食をとった。あまり時間がなくあわてて食べた。すぐにバスに乗った。半島を南下して原城跡に向かった。海岸に降りて植物が固まった貝殻を拾った。天草四郎の悲惨な戦いのことを知った。金の十字架が見つかったところだ。国民宿舎の真砂で休憩した。コーヒーを買った。ついでに土産も買った。中央部の断層を降りて平成新山ネイチャーセンターに行った。新山がよく見えるところまで行き灰の堆積状況がよくわかった。 平成3年溶岩ドームが出現して、ドームは幾度かの崩落を繰り返し、火砕流で人命が奪われました。平成新山の標高は1482.7メートルです。それでも普賢岳の1359メートルを抜いて雲仙岳の最高峰です。センターで説明があり爆発と火砕流のこわさがよくわかった。

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP