昆明旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 24日は、昆明の自然を満喫したいと思った。先日、西山森林公園へ行ったときは、久しぶりに温帯の自然に触れた。隣の省の南寧は亜熱帯なのに不思議な気がした。植物を見ているうちに、ここは中国なんだろうかと本気で思ったっけ。<br /> さて、何処へ行こう…?地図をみていると、左上の端の所に「?竹禅寺」とかいう場所があった。名前から竹が生えているお寺だというのだけは読み取れた。温帯の竹は暫く見ていないな…ということで散歩がてら行くことにした。<br /><br /><br />体調:昆明に来てからは好調の日が多い。少し頭が痛いくらいかな。先日民俗村に行き、歩きまわったにもかかわらず、わずか1日で歩ける状態まで回復した。<br /><br /><br />宿:<br />「Kunming Cloudland International Youth Hostel」(9月20-27日:7泊)<br /> 1泊30元×8日=240元<br /><br />南寧行き寝台バス(9月28日)<br /> 交通費込み1泊 299元<br /><br />出費:   1342元<br />・宿泊費  240元<br />・交通費  432元(往復)<br />・飲食費他 40元×9日=360元<br />・L-Visa取得費  160元<br />・雑費  150元<br /><br /><br /><br />円換算は下記URLにてお願いします。<br />http://ja.exchange-rates.org/<br /><br />旅する&quot;ワケ&quot;<br />http://4travel.jp/traveler/ichayaiouno/album/10448441/

リストラ・リハビリ・心の旅 中国 昆明市 バンブー・テンプル

4いいね!

2010/09/24 - 2010/09/24

297位(同エリア499件中)

0

28

Tosh

Toshさん

 24日は、昆明の自然を満喫したいと思った。先日、西山森林公園へ行ったときは、久しぶりに温帯の自然に触れた。隣の省の南寧は亜熱帯なのに不思議な気がした。植物を見ているうちに、ここは中国なんだろうかと本気で思ったっけ。
 さて、何処へ行こう…?地図をみていると、左上の端の所に「?竹禅寺」とかいう場所があった。名前から竹が生えているお寺だというのだけは読み取れた。温帯の竹は暫く見ていないな…ということで散歩がてら行くことにした。


体調:昆明に来てからは好調の日が多い。少し頭が痛いくらいかな。先日民俗村に行き、歩きまわったにもかかわらず、わずか1日で歩ける状態まで回復した。


宿:
「Kunming Cloudland International Youth Hostel」(9月20-27日:7泊)
 1泊30元×8日=240元

南寧行き寝台バス(9月28日)
 交通費込み1泊 299元

出費:   1342元
・宿泊費  240元
・交通費  432元(往復)
・飲食費他 40元×9日=360元
・L-Visa取得費  160元
・雑費  150元



円換算は下記URLにてお願いします。
http://ja.exchange-rates.org/

旅する"ワケ"
http://4travel.jp/traveler/ichayaiouno/album/10448441/

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この日は、宿に一番近いバス停から出発。珍しい。<br /><br />宿に来る時はこの病院を目印にして来ると良いかも知れない。

    この日は、宿に一番近いバス停から出発。珍しい。

    宿に来る時はこの病院を目印にして来ると良いかも知れない。

  • 「127路」バスに乗って、まずはここまで行く。

    「127路」バスに乗って、まずはここまで行く。

  • C61バスに乗換える。停留所を探しまわったば情報は無かった。というより、ただ見つからなかっただけなのかも知れない。<br /><br />停留所の前、道路を挟んで反対側にバス・プールがあったので、ここから出るのかと思い行ってみた。<br /><br />出入口の椅子に座っている警備員?に筆談で話しかける。すると、彼はバスが何処から出ているのか分からなく、別の警備員を連れてきた。彼とも筆談。<br /><br />結局、バスを降りた向かい側のバス停から出ているというこになった。<br /><br />…案内がないんだけど…まあ、いいか…行ってしばらくぶらついているうちに来るだろう…<br /><br />礼を言い、立ち去ろうとすると、<br /><br />教えてくれた警備員が、<br /><br />「(漢語がしゃべれないようだけど)何処の省から来たの?」と質問してきた。<br /><br />…漢語がしゃべれないんだから、外国から来たのに決まってっぺよ…<br /><br />と思いつつ、もうどこでもいいやと思い、「四川」と答え、再び礼を言って向かいのバス停に向かった。<br /><br />それで、め

    C61バスに乗換える。停留所を探しまわったば情報は無かった。というより、ただ見つからなかっただけなのかも知れない。

    停留所の前、道路を挟んで反対側にバス・プールがあったので、ここから出るのかと思い行ってみた。

    出入口の椅子に座っている警備員?に筆談で話しかける。すると、彼はバスが何処から出ているのか分からなく、別の警備員を連れてきた。彼とも筆談。

    結局、バスを降りた向かい側のバス停から出ているというこになった。

    …案内がないんだけど…まあ、いいか…行ってしばらくぶらついているうちに来るだろう…

    礼を言い、立ち去ろうとすると、

    教えてくれた警備員が、

    「(漢語がしゃべれないようだけど)何処の省から来たの?」と質問してきた。

    …漢語がしゃべれないんだから、外国から来たのに決まってっぺよ…

    と思いつつ、もうどこでもいいやと思い、「四川」と答え、再び礼を言って向かいのバス停に向かった。

    それで、め

  • バス停には、タイミングよくC61バスが停まっていた。小型バスで満員になるのを舞っていた。<br /><br />中に上がり、1元を料金回収ボックスに入れて空いている席に着くと、車掌が、<br /><br />「○×△!」<br /><br />…なんだ?お金か?…<br /><br />と思いボックスを指すと、どうやらいくら入れたのか聞いているらしかった。<br /><br />で?<br /><br />「1元」と言うと、ここで周りから笑いが起きた。<br /><br />???<br /><br />結局支払ったのは6元だった。<br /><br />地図上では近い感じがしたのにチョット高いな…<br /><br />考えているうちに、バスがいっぱいになり出発した。

    バス停には、タイミングよくC61バスが停まっていた。小型バスで満員になるのを舞っていた。

    中に上がり、1元を料金回収ボックスに入れて空いている席に着くと、車掌が、

    「○×△!」

    …なんだ?お金か?…

    と思いボックスを指すと、どうやらいくら入れたのか聞いているらしかった。

    で?

    「1元」と言うと、ここで周りから笑いが起きた。

    ???

    結局支払ったのは6元だった。

    地図上では近い感じがしたのにチョット高いな…

    考えているうちに、バスがいっぱいになり出発した。

  • バスはしばし平地を縫って走り、工事中の高速を横切ると、山肌のつづら折りの道路を、うねうねと這うように進んで行った。<br /><br />登り始めてから暫くして中国の&quot;常識&quot;を一つ勉強した。<br /><br />日本ではカーブの多い、狭い山道、しかも上り坂では追い越しはしないだろう。だいたいは、前の車が路肩に寄り道を譲るところで追い越す。だが、中国ではそうではない。前の車とその前の車に空きがあるとどこでも追い越しをかける。たとえヘアピンカーブでも、前から車が来ていても構わない。日本人から見れば無謀と思う状態でも、とにかくアクセルを踏み込む。そして、まず反対車線に車の鼻面を出してから判断していた。他の乗客は涼しい顔。しかし、慣れない自分は、いつぶつかるかとハラハラしてた。<br /><br />…寺はまだだろうか?…<br /><br />と心配して外を見てると、車掌さんが声を掛けてくれた。<br /><br />やっと到着。バンブー・テンプル。<br /><br />…はーあ!…もし、俺が、遊園地のジェットコースターマニアだったらこのリアリなスリルを存分に楽しめただろうに…<br /><br />とても貴重な経験をさせてくれた運転手に&quot;敬礼!&quot;

    バスはしばし平地を縫って走り、工事中の高速を横切ると、山肌のつづら折りの道路を、うねうねと這うように進んで行った。

    登り始めてから暫くして中国の"常識"を一つ勉強した。

    日本ではカーブの多い、狭い山道、しかも上り坂では追い越しはしないだろう。だいたいは、前の車が路肩に寄り道を譲るところで追い越す。だが、中国ではそうではない。前の車とその前の車に空きがあるとどこでも追い越しをかける。たとえヘアピンカーブでも、前から車が来ていても構わない。日本人から見れば無謀と思う状態でも、とにかくアクセルを踏み込む。そして、まず反対車線に車の鼻面を出してから判断していた。他の乗客は涼しい顔。しかし、慣れない自分は、いつぶつかるかとハラハラしてた。

    …寺はまだだろうか?…

    と心配して外を見てると、車掌さんが声を掛けてくれた。

    やっと到着。バンブー・テンプル。

    …はーあ!…もし、俺が、遊園地のジェットコースターマニアだったらこのリアリなスリルを存分に楽しめただろうに…

    とても貴重な経験をさせてくれた運転手に"敬礼!"

  • 見学はタダなのかと思ったら6元とのこと。<br /><br />写真の受付で入場券を買って中へ。

    見学はタダなのかと思ったら6元とのこと。

    写真の受付で入場券を買って中へ。

  • 寺の名前が書いてある。

    寺の名前が書いてある。

  • 小奇麗な普通のお寺だ。

    小奇麗な普通のお寺だ。

  • 一つめの門をくぐる…

    一つめの門をくぐる…

  • 門番が居る<br /><br />赤鬼<br /><br />

    門番が居る

    赤鬼

  • 青鬼<br /><br />顔も格好も凄い迫力だ

    青鬼

    顔も格好も凄い迫力だ

  • 2つ目の門

    2つ目の門

  • 今度は人間?も混じっている。<br /><br />なんの演奏を演奏をしているのか?<br /><br />2体とも同じ方向を向いている。

    今度は人間?も混じっている。

    なんの演奏を演奏をしているのか?

    2体とも同じ方向を向いている。

  • こちらの2体も同じ方向を向いている。<br /><br />人間は誰かに説教でもしてるのか?

    こちらの2体も同じ方向を向いている。

    人間は誰かに説教でもしてるのか?

  • 大きくない寺だが、お坊さんが袈裟を着て歩き回っていた。

    大きくない寺だが、お坊さんが袈裟を着て歩き回っていた。

  • 境内ではお客さんが持ってきた弁当を広げて食べていた。<br /><br />境内には机と椅子が至る所にあった。<br /><br />俺も弁当を持ってくればよかった…

    境内ではお客さんが持ってきた弁当を広げて食べていた。

    境内には机と椅子が至る所にあった。

    俺も弁当を持ってくればよかった…

  • 境内のあちこちで線香の煙が揺らめく…

    境内のあちこちで線香の煙が揺らめく…

  • 礼拝者がここで拝んでいた。

    礼拝者がここで拝んでいた。

  • 丸い門を抜けて裏庭へ

    丸い門を抜けて裏庭へ

  • 境内の裏は駐車場<br /><br />真ん中には立派な休憩所があった

    境内の裏は駐車場

    真ん中には立派な休憩所があった

  • 駐車場の脇に階段があり、その踊場のところで男の人達が3人椅子に座って休んでいた。<br /><br />踊り場の所には、彼らのアトリエに入るドアがあった。<br /><br />どれどれ、仏教画家のアトリエとはどんなものかな?<br /><br />ちょっと入ってみよう。

    駐車場の脇に階段があり、その踊場のところで男の人達が3人椅子に座って休んでいた。

    踊り場の所には、彼らのアトリエに入るドアがあった。

    どれどれ、仏教画家のアトリエとはどんなものかな?

    ちょっと入ってみよう。

  • 西洋の影響を受けているんだろう。<br /><br />全て絵は油の絵の具で描かれていた<br /><br />彼らは抽象画も描くのか?<br /><br />結構好みの抽象画だった。幾らするんだろう?<br /><br />

    西洋の影響を受けているんだろう。

    全て絵は油の絵の具で描かれていた

    彼らは抽象画も描くのか?

    結構好みの抽象画だった。幾らするんだろう?

  • こんな場所で絵が描かれている

    こんな場所で絵が描かれている

  • 階段はまだ奥に続いている…

    階段はまだ奥に続いている…

  • 登り切るとこんな感じの屋根が着いた通路が続く。

    登り切るとこんな感じの屋根が着いた通路が続く。

  • 通路の左は休憩所。<br /><br />チョット寄り道。<br /><br />沢山テーブルと椅子があった。

    通路の左は休憩所。

    チョット寄り道。

    沢山テーブルと椅子があった。

  • 再び通路に戻りって続けると…<br /><br />キタキタ…竹林に出たぞ!<br /><br />こういう竹林、久しぶりだよな…<br /><br />ヤッパいいよ<br /><br />

    再び通路に戻りって続けると…

    キタキタ…竹林に出たぞ!

    こういう竹林、久しぶりだよな…

    ヤッパいいよ

  • カメラの電池が切れ、写真はここで終わっているが、この後裏山に登った。<br /><br />山には針葉樹と広葉樹が入り交じって生えていた。<br /><br />木々の合間から見る景色はとても素晴らしかった。見ているうちに実家をぐるりと囲む山の風景が重なってきて、久しぶりに帰りたいなという気持ちになってきた。<br /><br /><br />山を見た後は再び境内に戻った。境内にはレストランがあったので、そこで食事をすることにした。<br /><br />メニューを見るとほとんどの料理がどんなものか分からなかった。麻婆豆腐だけは読み取れたのでまずこれを注文し、もう一品注文した。<br /><br />久しぶりに食べるなー、早くこないかな…<br /><br />日本の麻婆豆腐を思い浮かべながら料理を待つ。しかしながら、出てきた料理を見てびっくりした。豆腐が跡形もなくグチョグチョに潰れていたのだ。それをスプーンで掬いながらたべていると、なんか惨めになってきた。<br /><br />…これって、失敗作なんでないの?なんかさ、俺は…残りカスを食べてる豚かじ…コレでお金を取るなんて詐欺だわ。加えてエライ辛いだけだし…<br /><br />正直、味は…辛かったのだけしか覚えていない。<br /><br />加えて、他の一品にも撃沈。デザートにたのんだのだが、コレが…キチンと形がある…豆腐だった。<br /><br />どこからか、<br /><br />「このレストランで、あなたは食事ばかりでなく、&quot;知らぬが仏&quot;ならぬ&quot;知らぬと地獄&quot;というありがたい教訓をいただけた。神に感謝。」<br /><br />という声がきこえた…なんだ?幻聴か?<br /><br />…おおーい!どうにかしてくれー!…<br /><br /><br />帰りは暇なので、「黄土坂」のバス停まで歩き、そこからバスに乗った。<br /><br />山から6kmの道のりだったが、下り坂だったので思いのほか楽だった。<br /><br /><br />ありがたい教訓をいただき、とても有意義な1日でした。<br /><br />「知らぬと地獄」<br /><br />頭に止めておこう。

    カメラの電池が切れ、写真はここで終わっているが、この後裏山に登った。

    山には針葉樹と広葉樹が入り交じって生えていた。

    木々の合間から見る景色はとても素晴らしかった。見ているうちに実家をぐるりと囲む山の風景が重なってきて、久しぶりに帰りたいなという気持ちになってきた。


    山を見た後は再び境内に戻った。境内にはレストランがあったので、そこで食事をすることにした。

    メニューを見るとほとんどの料理がどんなものか分からなかった。麻婆豆腐だけは読み取れたのでまずこれを注文し、もう一品注文した。

    久しぶりに食べるなー、早くこないかな…

    日本の麻婆豆腐を思い浮かべながら料理を待つ。しかしながら、出てきた料理を見てびっくりした。豆腐が跡形もなくグチョグチョに潰れていたのだ。それをスプーンで掬いながらたべていると、なんか惨めになってきた。

    …これって、失敗作なんでないの?なんかさ、俺は…残りカスを食べてる豚かじ…コレでお金を取るなんて詐欺だわ。加えてエライ辛いだけだし…

    正直、味は…辛かったのだけしか覚えていない。

    加えて、他の一品にも撃沈。デザートにたのんだのだが、コレが…キチンと形がある…豆腐だった。

    どこからか、

    「このレストランで、あなたは食事ばかりでなく、"知らぬが仏"ならぬ"知らぬと地獄"というありがたい教訓をいただけた。神に感謝。」

    という声がきこえた…なんだ?幻聴か?

    …おおーい!どうにかしてくれー!…


    帰りは暇なので、「黄土坂」のバス停まで歩き、そこからバスに乗った。

    山から6kmの道のりだったが、下り坂だったので思いのほか楽だった。


    ありがたい教訓をいただき、とても有意義な1日でした。

    「知らぬと地獄」

    頭に止めておこう。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP