横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前読んだ本に、元町には長い階段があったって記事を見ていつかは行ってみたいと思っていました。<br />現在は階段も無いので何か名残のモノでもないものか?そう思って元町に住んでいる友人に聞いてみたら<br />なんと、百段公園と言う公園があるって言うので。<br />どんな所なのか突撃してみました〜〜<br />

今は無き元町の階段を求めて・・元町百段

9いいね!

2010/10/03 - 2010/10/03

5541位(同エリア9584件中)

4

31

円蔵

円蔵さん

以前読んだ本に、元町には長い階段があったって記事を見ていつかは行ってみたいと思っていました。
現在は階段も無いので何か名残のモノでもないものか?そう思って元町に住んでいる友人に聞いてみたら
なんと、百段公園と言う公園があるって言うので。
どんな所なのか突撃してみました〜〜

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

  • みなとみらい線の元町・中華街駅で下車。<br />元町側に出るには先頭車両の方が近くて良いです。<br />地上に出て石川町方面に歩きました。<br />本来は元町通りを歩いた方が近いですが、この横浜中華街の<br />朱雀門の目の前に「前田橋」と言う橋が掛かっています。<br /><br />当時、この前田橋から朱雀門と逆側の方に真っ直ぐに伸びた道があり、その先に元町百段と言われる階段が存在していました。<br />現在は階段も無く、なにも面影がないと思っていましたが。<br /><br />ここから再び通りを一つ元町・中華街駅方面に戻ります。<br />代官橋があるので、そこを曲がり代官坂の方に出ます。<br />

    みなとみらい線の元町・中華街駅で下車。
    元町側に出るには先頭車両の方が近くて良いです。
    地上に出て石川町方面に歩きました。
    本来は元町通りを歩いた方が近いですが、この横浜中華街の
    朱雀門の目の前に「前田橋」と言う橋が掛かっています。

    当時、この前田橋から朱雀門と逆側の方に真っ直ぐに伸びた道があり、その先に元町百段と言われる階段が存在していました。
    現在は階段も無く、なにも面影がないと思っていましたが。

    ここから再び通りを一つ元町・中華街駅方面に戻ります。
    代官橋があるので、そこを曲がり代官坂の方に出ます。

  • 代官坂の手前、右側にこの階段がありました。<br />事前に地図で調べているとこの階段を登った先に百段公園と言われる公園があるはずです!<br />

    代官坂の手前、右側にこの階段がありました。
    事前に地図で調べているとこの階段を登った先に百段公園と言われる公園があるはずです!

  • 結構急な階段、そして細い道です。<br />ここを登っていきます!!!<br />これって現代の元町百段!?<br />

    結構急な階段、そして細い道です。
    ここを登っていきます!!!
    これって現代の元町百段!?

  • 階段を登って少しだけ歩くと住宅街の中にポツンと公園が姿を現しました。<br />ここが百段公園です。<br />

    階段を登って少しだけ歩くと住宅街の中にポツンと公園が姿を現しました。
    ここが百段公園です。

  • 公園入り口のパネル。<br />先ほどの前田橋から延びている道です。<br />その道の先には山があり、そこに階段が設置されているのがみれます。<br />

    公園入り口のパネル。
    先ほどの前田橋から延びている道です。
    その道の先には山があり、そこに階段が設置されているのがみれます。

  • この元町百段公園がある場所。<br />以前は浅間山の見晴台と呼ばれていて、かなり眺望が良い場所だったそうです。<br />元町2丁目から急な階段が百一段あったそうですが、地元の人は百段と呼んで親しんでいたそうです。<br /><br />ちょうどここには浅間神社が祭られた場所だそうです。<br />しかし、関東大震災で崩壊してしまった百段の歴史をとどめる為にここに公園が作られました。<br />

    この元町百段公園がある場所。
    以前は浅間山の見晴台と呼ばれていて、かなり眺望が良い場所だったそうです。
    元町2丁目から急な階段が百一段あったそうですが、地元の人は百段と呼んで親しんでいたそうです。

    ちょうどここには浅間神社が祭られた場所だそうです。
    しかし、関東大震災で崩壊してしまった百段の歴史をとどめる為にここに公園が作られました。

  • 百段公園はこんな感じです。<br />大きな桜の木が一本ありました。<br />

    百段公園はこんな感じです。
    大きな桜の木が一本ありました。

  • 遠くにはランドマークタワーも見えます。<br />もしかしたら、横浜の夜景を観れるのかな??<br />でも、公園自体は街灯が無さそうなので、ちょいと夜は暗いかも!!<br /><br />これで目的の百段公園に行ってしまったのですが。。<br />このまま帰るのも勿体無いです!!<br />よし、西洋館巡りでもしてみますか!<br />

    遠くにはランドマークタワーも見えます。
    もしかしたら、横浜の夜景を観れるのかな??
    でも、公園自体は街灯が無さそうなので、ちょいと夜は暗いかも!!

    これで目的の百段公園に行ってしまったのですが。。
    このまま帰るのも勿体無いです!!
    よし、西洋館巡りでもしてみますか!

  • 百段公園から道なりに歩くと、山手本通りにあるフェリスの脇にある汐汲坂って交差点に出ます。<br /><br />今日はどうやって巡ろうかなぁ〜〜<br />交差点を右に行けば、外交官の家に行けるし。。<br />左に行けばそのまま海の方まで行けるし。。<br />少しだけ悩んで左に行く事に。<br /><br />最初に見える西洋館、ベーリック・ホールに立ち寄ってみました。<br />実は、もうハロウィーンの装飾になっているんじゃないかなって期待していましたが!!!<br />いやいや、ハロウィンになっているのはディズニーだけ?<br />洋館はまだ普段の洋館でした〜〜<br /><br />今月、10月31日(日)に山手西洋館ハロウィンウォーク2010が開催されます。<br />その前にならないと、ハロウィンっぽくはならないみたいですね〜〜<br /><br />ハロウィンウォークのURL<br />http://www.yamate-seiyoukan.org/event/event-halloween2010.html<br />

    百段公園から道なりに歩くと、山手本通りにあるフェリスの脇にある汐汲坂って交差点に出ます。

    今日はどうやって巡ろうかなぁ〜〜
    交差点を右に行けば、外交官の家に行けるし。。
    左に行けばそのまま海の方まで行けるし。。
    少しだけ悩んで左に行く事に。

    最初に見える西洋館、ベーリック・ホールに立ち寄ってみました。
    実は、もうハロウィーンの装飾になっているんじゃないかなって期待していましたが!!!
    いやいや、ハロウィンになっているのはディズニーだけ?
    洋館はまだ普段の洋館でした〜〜

    今月、10月31日(日)に山手西洋館ハロウィンウォーク2010が開催されます。
    その前にならないと、ハロウィンっぽくはならないみたいですね〜〜

    ハロウィンウォークのURL
    http://www.yamate-seiyoukan.org/event/event-halloween2010.html

  • ベーリックホールは、この日は空いていました。<br />静かな空間がとっても良かった。<br />ハロウィンになったらカナリ混んでしまうと思われます。<br />

    ベーリックホールは、この日は空いていました。
    静かな空間がとっても良かった。
    ハロウィンになったらカナリ混んでしまうと思われます。

  • 玄関の横に大きなホールがあります。<br />ここはよくコンサートに使われているので時々入る事を拒んでしまう時があります(笑)<br />

    玄関の横に大きなホールがあります。
    ここはよくコンサートに使われているので時々入る事を拒んでしまう時があります(笑)

  • サンルームにはライオンの口がついた水道?が<br />水は出ませんが。<br />

    サンルームにはライオンの口がついた水道?が
    水は出ませんが。

  • ユニットバスですね〜<br />やっぱり落ち着かないなぁ。<br />

    ユニットバスですね〜
    やっぱり落ち着かないなぁ。

  • そしてベーリックホールを後に歩き出します。<br />

    そしてベーリックホールを後に歩き出します。

  • すぐ隣にあるエリスマン邸ですが・・<br />今日は中には入りません。<br />

    すぐ隣にあるエリスマン邸ですが・・
    今日は中には入りません。

  • エリスマン邸の裏側に崩れた洋館の跡があります。<br />山手80番館遺跡<br />鉄筋補強煉瓦作りで3階建て<br />居住者はマクガワン夫妻と書かれてあったので<br />現存していたらマクガワン邸となって見学ができたのでしょうね。<br />やはり大震災の影響で倒壊。<br />鉄棒で外壁が補強されて耐震への配慮もされていたそうですが、大震災の力はそれを上回ってしまったようです。<br />

    エリスマン邸の裏側に崩れた洋館の跡があります。
    山手80番館遺跡
    鉄筋補強煉瓦作りで3階建て
    居住者はマクガワン夫妻と書かれてあったので
    現存していたらマクガワン邸となって見学ができたのでしょうね。
    やはり大震災の影響で倒壊。
    鉄棒で外壁が補強されて耐震への配慮もされていたそうですが、大震災の力はそれを上回ってしまったようです。

  • 現在観る事が出来るこの遺跡は地下部分だと言う事です。<br />タイルがある!と思いましたが、このタイルは複製です。<br />

    現在観る事が出来るこの遺跡は地下部分だと言う事です。
    タイルがある!と思いましたが、このタイルは複製です。

  • ここは貯蔵庫の外壁部分だと思われます。<br />綺麗なアーチの外壁です。<br />何度か訪れていましたが、ここまで観れたのは初めて。<br />とっても興奮気味!<br />

    ここは貯蔵庫の外壁部分だと思われます。
    綺麗なアーチの外壁です。
    何度か訪れていましたが、ここまで観れたのは初めて。
    とっても興奮気味!

  • ここはメインエントランスです。<br />階段が残されています。<br />どんな外観だったのでしょう?<br />残ってて欲しかったなぁ

    ここはメインエントランスです。
    階段が残されています。
    どんな外観だったのでしょう?
    残ってて欲しかったなぁ

  • もう一度メインエントランスから貯蔵庫への外壁跡をみました。<br />それで歩き出します。<br />

    もう一度メインエントランスから貯蔵庫への外壁跡をみました。
    それで歩き出します。

  • えのきていの白い外壁が白く輝いてますね〜〜<br />一度もここでお茶をした事がありません

    えのきていの白い外壁が白く輝いてますね〜〜
    一度もここでお茶をした事がありません

  • この辺りのマップが設置されていました。<br />その中で、先ほど訪れた百段公園を中心に一枚撮ってきました〜〜<br />百段公園に行かれる際は参考にしてくださいね。<br />

    この辺りのマップが設置されていました。
    その中で、先ほど訪れた百段公園を中心に一枚撮ってきました〜〜
    百段公園に行かれる際は参考にしてくださいね。

  • いつもの様に、いつもの如くイギリス館前までやって来ました。<br />でも入りません(笑)<br />

    いつもの様に、いつもの如くイギリス館前までやって来ました。
    でも入りません(笑)

  • イギリス館の前にはローズガーデンがあります。<br />この日は咲いていました!<br />それを写生する方が多かったのが印象的です。<br />ココまで歩いた道筋には結構絵を描いている方がいました。<br />横浜ってそういう街なのですね!!<br />静かにゆっくりと絵を描く時間って素敵かも。<br />まぁ今の円蔵は絵を書くよりもシャッターを押すって方に興味がありますが(笑)<br />

    イギリス館の前にはローズガーデンがあります。
    この日は咲いていました!
    それを写生する方が多かったのが印象的です。
    ココまで歩いた道筋には結構絵を描いている方がいました。
    横浜ってそういう街なのですね!!
    静かにゆっくりと絵を描く時間って素敵かも。
    まぁ今の円蔵は絵を書くよりもシャッターを押すって方に興味がありますが(笑)

  • そのままフランス山を抜けて〜〜<br />この辺りまで来ると絵を描く人よりもカメラを片手に散歩をしている人が増えてきました。<br />

    そのままフランス山を抜けて〜〜
    この辺りまで来ると絵を描く人よりもカメラを片手に散歩をしている人が増えてきました。

  • 人形の家を越えて歩道橋を進むと・・<br />銀杏並木がもうすぐ黄色に色付く季節ですね〜<br />観てみると大量の銀杏を発見!!!<br />

    人形の家を越えて歩道橋を進むと・・
    銀杏並木がもうすぐ黄色に色付く季節ですね〜
    観てみると大量の銀杏を発見!!!

  • 今は緑ですが、このマリンタワー前の道があと少しで黄色に染まります〜〜<br />今月末、元町西洋館がハロウィーンを開催する頃に出掛けるつもりなので、その時にどうなったか又レポします。<br />

    今は緑ですが、このマリンタワー前の道があと少しで黄色に染まります〜〜
    今月末、元町西洋館がハロウィーンを開催する頃に出掛けるつもりなので、その時にどうなったか又レポします。

  • 山下公園に入ると。。<br />まぁいつもの山下公園です(笑)<br />

    山下公園に入ると。。
    まぁいつもの山下公園です(笑)

  • いつもの氷川丸です♪<br />日曜日って事もあり、山手西洋館とは違う人の多さ<br />

    いつもの氷川丸です♪
    日曜日って事もあり、山手西洋館とは違う人の多さ

  • 大桟橋を見てみましたが、今日は客船の姿は無し・・・<br />そんな大桟橋もあるんですね〜〜<br />この日は午前中にふじ丸が出航してしまったのです

    大桟橋を見てみましたが、今日は客船の姿は無し・・・
    そんな大桟橋もあるんですね〜〜
    この日は午前中にふじ丸が出航してしまったのです

  • そして最後、赤レンガ倉庫までやってきたら<br />ドイツフェスタの様な催し物をやっておりました。<br />中に入るには料金が発生するみたいなので、中には入りませんでした。<br />皆さん、ドイツビールを飲んでいらっしゃいましたよ〜〜<br /><br />最初、百段階段の跡を見ようと横浜に行った訳ですが、それだけだとすぐに終わってしまったので、今回の様に散歩をしながら赤レンガ倉庫までやって来ました。<br />季節も良くなり、歩きやすい気温。<br />やっぱり横浜って良いです!!!<br /><br />

    そして最後、赤レンガ倉庫までやってきたら
    ドイツフェスタの様な催し物をやっておりました。
    中に入るには料金が発生するみたいなので、中には入りませんでした。
    皆さん、ドイツビールを飲んでいらっしゃいましたよ〜〜

    最初、百段階段の跡を見ようと横浜に行った訳ですが、それだけだとすぐに終わってしまったので、今回の様に散歩をしながら赤レンガ倉庫までやって来ました。
    季節も良くなり、歩きやすい気温。
    やっぱり横浜って良いです!!!

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2010/10/10 13:49:08
    昔の写真の面影
    こんにちは〜〜円蔵様。

    百段階段っていうのがあったんですね〜
    昔のお写真を見ると本当に真ん中に上まで達するすごい寒暖が見えますね。
    関東大震災でなくなっちゃったのか〜
    でも、それを残そうとする地元の人々。。。
    いかに皆に愛されていた階段なのかわかりますね。

    百段公園にのこされた数々の円柱の意味するところは??
    まるでヨーロッパの神殿のようですね。
    遠くにランドマークタワーが見えるのが
    横浜を主張しているようで素敵です。

      たらよろ

    円蔵

    円蔵さん からの返信 2010/10/10 23:37:51
    RE: 昔の写真の面影
    たらよろさん、こんにちは〜〜

    百段階段は、少し前に横浜の本を買った時に当時の写真が載ってて
    それで知ったのですが、今回行った場所がある事を知ったのはつい先日の事だったのです。

    たらよろさんが仰る通り!地元の方々に本当に愛されていた階段だったのでしょうね♪
    古い写真の場所ですが、今はあの階段の上に達する位のマンションが建っており当時の面影を感じる事が出来ませんでしたが、公園が存在していたので
    嬉しく思ってしまいました〜

    そそ!!!
    この円柱、まったく意味が判りません(笑)
    なんであの様な円柱を立ててしまったのでしょう・・
    階段の瓦礫でもあればそれをオブジェにして公園に置いてくれても良かったのに〜〜
    ランドマークが見える事によって、夜景をみる穴場スポットなのかも知れませんね。
    でも、街灯が無さそうな公園だったのでちょっと恐いかも!!
    これからも横浜散策を頑張ってみますね〜♪

    円蔵
  • あんみつ姫さん 2010/10/09 00:02:05
    今回は、シブいところに行きましたね〜。
    ENZOさん、こんにちは。

    今回は、シブいところに行きましたね〜。
    百段公園ですか。
    手前の長い階段は、まだ登ったことがありませんでした。
    元町から、山手に向かう坂や階段はどのくらいあるのでしょうか。

    百段公園の昔の写真です。
    http://4travel.jp/traveler/yamate/pict/15698072/
    住宅がある所からは、マリンタワーが見えました。

    百段公園の桜が咲いたときです。
    http://4travel.jp/traveler/yamate/pict/15752464/src.html

    横浜は、見れば見るほど、いろいろなところが見つかりますよね。


    円蔵

    円蔵さん からの返信 2010/10/10 23:32:02
    RE: 今回は、シブいところに行きましたね〜。
    あんみつ姫さん、こんにちは〜

    今回の場所はつい最近存在を知ったので楽しみに行ってきました。
    前から百段階段の名残の様なものは無いのかと探していましたが・・
    まさか公園が残っているとは思いませんでした。

    ところで既にあんみつ姫さんは行かれていたのですね!!
    しかも、見事な桜の写真ありがとうございます。
    元町から山手に向う道ってどれ位あるのでしょうか・・

    今度機会があったら全部の坂を廻ってみようかな♪

    本当に横浜はいろいろな所がみつかりますね〜〜

    ENZO

円蔵さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP