香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
香港修行1日目の行動記録です。<br /><br />ネイザンロード沿いのホテルに泊まり、スターフェリーで夜景を眺めながら香港島に渡ったり、尖沙咀のプロムナードから光と音のショー、シンフォニー・オブ・ライツを鑑賞しました。

JGC修行1回目 香港修行、香港での1日目の行動

4いいね!

2010/09/22 - 2010/09/24

14837位(同エリア19763件中)

0

40

まさ

まささん

香港修行1日目の行動記録です。

ネイザンロード沿いのホテルに泊まり、スターフェリーで夜景を眺めながら香港島に渡ったり、尖沙咀のプロムナードから光と音のショー、シンフォニー・オブ・ライツを鑑賞しました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.0
グルメ
3.5
ショッピング
3.5
交通
4.0

PR

  • 空港からはS1のバスでMTRの東涌駅へ。<br /><br />空港から市内へ速くて快適なエアポートエクスプレスもありますがバスとMTRを乗り継いで行く方法が一番安いです。<br />今回は修行なので交通費を節約するためにこの方法で行くことにしました。

    空港からはS1のバスでMTRの東涌駅へ。

    空港から市内へ速くて快適なエアポートエクスプレスもありますがバスとMTRを乗り継いで行く方法が一番安いです。
    今回は修行なので交通費を節約するためにこの方法で行くことにしました。

  • バスの車内。

    バスの車内。

  • 香港のほとんどの交通機関はこの八達通(オクトパス)があればこれ1枚で乗ることができ大変便利です。<br />乗り物のほか買い物にも利用できます。<br /><br />日本にもSuicaやicocaなどのICカードがありますが、香港ではだいぶ前からありました。

    香港のほとんどの交通機関はこの八達通(オクトパス)があればこれ1枚で乗ることができ大変便利です。
    乗り物のほか買い物にも利用できます。

    日本にもSuicaやicocaなどのICカードがありますが、香港ではだいぶ前からありました。

  • 15分少々で東涌のバスターミナルに到着です。

    15分少々で東涌のバスターミナルに到着です。

  • MTRに乗り換えです。

    MTRに乗り換えです。

  • ここ東涌駅はMTR東涌線の始発駅です。<br /><br />ここから東涌線に乗り3つめの茘景駅で&#33603;湾線に乗り換えて市内へと向かいます。

    ここ東涌駅はMTR東涌線の始発駅です。

    ここから東涌線に乗り3つめの茘景駅で荃湾線に乗り換えて市内へと向かいます。

  • 市内の繁華街尖沙咀に到着しました、ここまで東涌から約40分でした。<br /><br />画像は安宿が多く集まっていることで有名なチョンキンマンションです。<br /><br />まずは宿探し…。<br /><br /><br /><br />ではなく、ここに入っている両替屋は空港に比べレートがいいので両替をしにやってきました。<br /><br />若いときならここに泊まったと思いますが、<br />今は現地で宿探しをする労力を費やすよりも、<br />日本でホテルを予約して楽するほうがいいと思ってます。<br /><br />

    市内の繁華街尖沙咀に到着しました、ここまで東涌から約40分でした。

    画像は安宿が多く集まっていることで有名なチョンキンマンションです。

    まずは宿探し…。



    ではなく、ここに入っている両替屋は空港に比べレートがいいので両替をしにやってきました。

    若いときならここに泊まったと思いますが、
    今は現地で宿探しをする労力を費やすよりも、
    日本でホテルを予約して楽するほうがいいと思ってます。

  • 両替を済ませ2駅油麻地まで戻ってホテルへ。<br /><br />今回の宿はネイザンロード沿いのカサ・ホテルです。<br /><br />2008年にオープンした新しいホテルで、<br />油麻地駅のすぐそばで抜群の立地。<br />部屋でWifiを使って無料でインターネットができるのが決め手になりました。<br />日本から予約して値段はホテル代の高い香港で約7000円と安くコストパフォーマンスが高いです。<br /><br />今回は修行の旅なので安ホテルで十分です。

    両替を済ませ2駅油麻地まで戻ってホテルへ。

    今回の宿はネイザンロード沿いのカサ・ホテルです。

    2008年にオープンした新しいホテルで、
    油麻地駅のすぐそばで抜群の立地。
    部屋でWifiを使って無料でインターネットができるのが決め手になりました。
    日本から予約して値段はホテル代の高い香港で約7000円と安くコストパフォーマンスが高いです。

    今回は修行の旅なので安ホテルで十分です。

  • フロントでチェックイン。<br /><br />この時デポジットとしてHKD300取られました。

    フロントでチェックイン。

    この時デポジットとしてHKD300取られました。

  • 部屋はこんな感じです。<br /><br />ツインとダブルの部屋があり今回はダブルの部屋でした。

    部屋はこんな感じです。

    ツインとダブルの部屋があり今回はダブルの部屋でした。

  • 部屋を反対側から見たところ。

    部屋を反対側から見たところ。

  • こちらはバスルームです。<br /><br />バスタブはなくシャワーのみでかなり狭いです。

    こちらはバスルームです。

    バスタブはなくシャワーのみでかなり狭いです。

  • 疲れてベッドで横になって気づいたら7時近くになっていました。<br />疲れてだるかったのですがそのまま横になっていたら朝まで寝てしまいそうなので頑張って起き上がって街に繰り出しました。

    疲れてベッドで横になって気づいたら7時近くになっていました。
    疲れてだるかったのですがそのまま横になっていたら朝まで寝てしまいそうなので頑張って起き上がって街に繰り出しました。

  • 歩いて佐敦まで行くつもりが方向を間違って反対側の旺角の方に行ってしまいまた歩くのも疲れるのでバスに乗りました。<br /><br />旺角に行ったのは飛行機のダイキャストモデルを扱う模型店に行くためです。<br /><br />自分は旅客機のダイキャストモデルを集めるのが趣味で、<br />100機くらい持っています、香港は日本より安く買うことができるうえ日本には売っていないモデルもあり今回香港を訪れるもう一つの目的でした。

    歩いて佐敦まで行くつもりが方向を間違って反対側の旺角の方に行ってしまいまた歩くのも疲れるのでバスに乗りました。

    旺角に行ったのは飛行機のダイキャストモデルを扱う模型店に行くためです。

    自分は旅客機のダイキャストモデルを集めるのが趣味で、
    100機くらい持っています、香港は日本より安く買うことができるうえ日本には売っていないモデルもあり今回香港を訪れるもう一つの目的でした。

  • 模型屋に行くと欲しいものが目白押ししかも安い!<br />たくさん欲しいものがあったのですが、手持ちの現金がなくカードで買おうとしたら、あいにく自分のカードは使えるカードではなく断念、結局一つしか買いませんでした。<br /><br />また改めて買いに行くしかありません。<br /><br />店を出てバスに乗りスターフェリーの尖沙咀埠頭へ。<br /><br />画像はバスから見たペニンシュラホテルです。<br />バンコクでは泊まりましたが香港のペニンシュラも一度泊まってみたいものです。

    模型屋に行くと欲しいものが目白押ししかも安い!
    たくさん欲しいものがあったのですが、手持ちの現金がなくカードで買おうとしたら、あいにく自分のカードは使えるカードではなく断念、結局一つしか買いませんでした。

    また改めて買いに行くしかありません。

    店を出てバスに乗りスターフェリーの尖沙咀埠頭へ。

    画像はバスから見たペニンシュラホテルです。
    バンコクでは泊まりましたが香港のペニンシュラも一度泊まってみたいものです。

  • スターフェリー乗り場。<br /><br />尖沙咀から対岸の香港島中環へスターフェリーで渡ります。<br /><br /><br /><br />

    スターフェリー乗り場。

    尖沙咀から対岸の香港島中環へスターフェリーで渡ります。



  • シップサイドにて。<br /><br />スターフェリーに乗り込みます、スターフェリーは6〜20分間隔と頻繁に発着し待たずに乗れます。

    シップサイドにて。

    スターフェリーに乗り込みます、スターフェリーは6〜20分間隔と頻繁に発着し待たずに乗れます。

  • スターフェリーは上層階と下層階に別れそれぞれ運賃も違います、上層階には冷房が効いた区画もあります。<br /><br />船内はレトロな雰囲気で特に下層階の方がよりレトロな雰囲気でした。<br /><br />まずは上層階に乗ってみました。

    スターフェリーは上層階と下層階に別れそれぞれ運賃も違います、上層階には冷房が効いた区画もあります。

    船内はレトロな雰囲気で特に下層階の方がよりレトロな雰囲気でした。

    まずは上層階に乗ってみました。

  • 素晴らしい夜景を見ながらのクルーズ、香港に来たならば用がなくてもスターフェリーに乗ってこの夜景を鑑賞したいものです。

    素晴らしい夜景を見ながらのクルーズ、香港に来たならば用がなくてもスターフェリーに乗ってこの夜景を鑑賞したいものです。

  • 船上からの夜景。

    船上からの夜景。

  • 約10分程で香港島・中環に到着です。<br />

    約10分程で香港島・中環に到着です。

  • 中環に到着しすぐに尖沙咀に戻りました。<br /><br />今度は下層階に乗ってみることにしました。

    中環に到着しすぐに尖沙咀に戻りました。

    今度は下層階に乗ってみることにしました。

  • 船内から九龍側の風景。<br /><br />美しい夜景を見て撮影をしているとあっという間に九龍側の尖沙咀に着岸です。<br />

    船内から九龍側の風景。

    美しい夜景を見て撮影をしているとあっという間に九龍側の尖沙咀に着岸です。

  • 船上からの夜景を堪能したら今夜のメインイベントです。<br /><br />尖沙咀のプロムナードから光と音のショー、シンフォニー・オブ・ライツを鑑賞です。<br /><br />既に沢山の人が集まっていましたが、なんとか場所を確保しました。

    船上からの夜景を堪能したら今夜のメインイベントです。

    尖沙咀のプロムナードから光と音のショー、シンフォニー・オブ・ライツを鑑賞です。

    既に沢山の人が集まっていましたが、なんとか場所を確保しました。

  • シンフォニー・オブ・ライツはギネス認定の世界最大の光と音のショー、毎晩8時から開催されビルの上からサーチライトやレーザー光線が夜空に放たれます。

    シンフォニー・オブ・ライツはギネス認定の世界最大の光と音のショー、毎晩8時から開催されビルの上からサーチライトやレーザー光線が夜空に放たれます。

  • ショーは約10分間、その間音楽と共にレーザー光線が夜空に行き交いビルが光ます。

    ショーは約10分間、その間音楽と共にレーザー光線が夜空に行き交いビルが光ます。

  • 香港の夜景は世界三大夜景のひとつといわれるだけあって素晴らしいです。

    香港の夜景は世界三大夜景のひとつといわれるだけあって素晴らしいです。

  • あいにく自分はコンデジしか持っていかなかったのですが、一眼レフで撮影すればもっと素晴らしい写真が撮れるでしょうね。<br />三脚を立てて撮影している人も多かったです。<br />

    あいにく自分はコンデジしか持っていかなかったのですが、一眼レフで撮影すればもっと素晴らしい写真が撮れるでしょうね。
    三脚を立てて撮影している人も多かったです。

  • 素晴らしい夜景を鑑賞し尖沙咀のフェリー・ピアの前のバスターミナルからバスに乗って宿のある油麻地へと戻りました。<br /><br />香港のバスは2階建てバスが多く2階席からの眺めがいいです。<br />2階席の前のほうに座ると看板の下スレスレをくぐり抜けるスリルが味わえ楽しいです。<br /><br />それにしても画像の看板なんとも怪しげな日本語が書いてあります。<br />オツカ・クラブって何でしょうね。

    素晴らしい夜景を鑑賞し尖沙咀のフェリー・ピアの前のバスターミナルからバスに乗って宿のある油麻地へと戻りました。

    香港のバスは2階建てバスが多く2階席からの眺めがいいです。
    2階席の前のほうに座ると看板の下スレスレをくぐり抜けるスリルが味わえ楽しいです。

    それにしても画像の看板なんとも怪しげな日本語が書いてあります。
    オツカ・クラブって何でしょうね。

  • ホテルに戻る前に廟街を散策です。<br /><br />別名「男人街」とも呼ばれ通りにはTシャツやアクセサリー、中国っぽいお土産を売る屋台のほか食べ物の屋台もあります。<br /><br />

    ホテルに戻る前に廟街を散策です。

    別名「男人街」とも呼ばれ通りにはTシャツやアクセサリー、中国っぽいお土産を売る屋台のほか食べ物の屋台もあります。

  • 夕食をまだ食べてなかったので廟街の一角にある店で食べることにしました、店といっても通りに椅子とテーブルが並べてあるだけです。<br /><br />どれも安くて美味しそう、何にしようかと迷います。

    夕食をまだ食べてなかったので廟街の一角にある店で食べることにしました、店といっても通りに椅子とテーブルが並べてあるだけです。

    どれも安くて美味しそう、何にしようかと迷います。

  • ワンタン麺(HKD18)<br /><br />

    ワンタン麺(HKD18)

  • 青菜の炒め物(HKD10)<br />

    青菜の炒め物(HKD10)

  • 春巻(HKD20)<br /><br />他にも色々食べたかったのですが1人では3品が限界でした。<br /><br />お腹いっぱいになりました。<br /><br />

    春巻(HKD20)

    他にも色々食べたかったのですが1人では3品が限界でした。

    お腹いっぱいになりました。

  • 満腹ですが食後のデザートが食べたくなりました。<br /><br />ホテルに向かって歩いているとこんなお店を発見。

    満腹ですが食後のデザートが食べたくなりました。

    ホテルに向かって歩いているとこんなお店を発見。

  • 店内に入り注文したのはこちら。<br /><br />亀ゼリーです。<br /><br />漢方薬のような独特の苦味と色でみるからに体に良さそうです、ちょっと苦いので甘いシロップをかけて食べます。<br /><br />ゼリーの苦味とシロップの甘みの絶妙な味が癖になります。

    店内に入り注文したのはこちら。

    亀ゼリーです。

    漢方薬のような独特の苦味と色でみるからに体に良さそうです、ちょっと苦いので甘いシロップをかけて食べます。

    ゼリーの苦味とシロップの甘みの絶妙な味が癖になります。

  • 店頭では様々なお茶を沸かして売っており、それぞれ効能があるようです。

    店頭では様々なお茶を沸かして売っており、それぞれ効能があるようです。

  • 夜のネイザンロード。

    夜のネイザンロード。

  • また怪しげな日本語の看板を発見。

    また怪しげな日本語の看板を発見。

  • ホテルに戻り日本から持参したiPadで明日どこに行こうかとインターネットで調べ物です。

    ホテルに戻り日本から持参したiPadで明日どこに行こうかとインターネットで調べ物です。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP