裏磐梯・猫魔旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この夏休みの旅行は、なるべく節約が目標。<br />高速バス・路線バスと徒歩で出掛けます。<br />湖と山の綺麗な場所で、涼しい場所はないかな<br />と探した結果、<br /><br />裏磐梯に決定。お盆過ぎなら涼しいだろう<br />と遅い夏休みにしましたが・・。

目指せエコ旅 裏磐梯

8いいね!

2010/08/22 - 2010/08/24

631位(同エリア924件中)

1

47

かむ猫のはなこ

かむ猫のはなこさん

この夏休みの旅行は、なるべく節約が目標。
高速バス・路線バスと徒歩で出掛けます。
湖と山の綺麗な場所で、涼しい場所はないかな
と探した結果、

裏磐梯に決定。お盆過ぎなら涼しいだろう
と遅い夏休みにしましたが・・。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 高速バス「夢街道会津号」新宿発7:30。<br />学生と旅慣れた雰囲気の人が乗ってます。

    高速バス「夢街道会津号」新宿発7:30。
    学生と旅慣れた雰囲気の人が乗ってます。

  • 渋滞もなく、4時間ほどで、JR猪苗代駅前に<br />到着。裏磐梯への路線バスへの乗り換えに<br />少し時間があるので猪苗代駅の改札を<br />覗いてみます。

    渋滞もなく、4時間ほどで、JR猪苗代駅前に
    到着。裏磐梯への路線バスへの乗り換えに
    少し時間があるので猪苗代駅の改札を
    覗いてみます。

  • 駅前から磐梯山を遠くに望みます。<br />しかし、猪苗代駅前には、食堂が二軒ほど<br />以外、何もないのだ。コンビニもなし。

    駅前から磐梯山を遠くに望みます。
    しかし、猪苗代駅前には、食堂が二軒ほど
    以外、何もないのだ。コンビニもなし。

  • 裏磐梯への路線バスへ乗車してのんびり揺られ<br />ます。磐梯山は雄大。しかし、暑いなー。軽く<br />30度以上はあります。裏磐梯は、標高800m位。<br />涼しい高原の気候は、この猛暑では望めない<br />かも。

    裏磐梯への路線バスへ乗車してのんびり揺られ
    ます。磐梯山は雄大。しかし、暑いなー。軽く
    30度以上はあります。裏磐梯は、標高800m位。
    涼しい高原の気候は、この猛暑では望めない
    かも。

  • 五色沼付近に到着。バス代を節約することも<br />兼ねて、宿泊のペンションの主人に迎えに<br />きてもらい、荷物を預ける。<br />ついでに、昼食の取れる場所まで送って貰っ<br />た。昼食は、最近人気の磐梯山塩ラーメン。<br /><br />桧原湖畔探勝路入口まで、バス停一つ分歩き<br />ます。日向は、かなりの暑さ! 表からと<br />違い、裏からの磐梯山は、噴火で吹き飛んだ<br />シルエットがわかります。

    五色沼付近に到着。バス代を節約することも
    兼ねて、宿泊のペンションの主人に迎えに
    きてもらい、荷物を預ける。
    ついでに、昼食の取れる場所まで送って貰っ
    た。昼食は、最近人気の磐梯山塩ラーメン。

    桧原湖畔探勝路入口まで、バス停一つ分歩き
    ます。日向は、かなりの暑さ! 表からと
    違い、裏からの磐梯山は、噴火で吹き飛んだ
    シルエットがわかります。

  • 桧原湖畔探勝路は、アップダウンがあり、湖側は<br />風があって涼しいけど、山側は風が止まる地形。<br />日向も結構あってトレッキングとしては、<br />いきなりハードだった・・。

    桧原湖畔探勝路は、アップダウンがあり、湖側は
    風があって涼しいけど、山側は風が止まる地形。
    日向も結構あってトレッキングとしては、
    いきなりハードだった・・。

  • しかし、桧原湖畔の景色は雄大。<br />裏磐梯山を見渡して、広々とした湖面。<br /><br />これが噴火でせき止められて、まだ120年<br />くらいの歴史とは意外。

    しかし、桧原湖畔の景色は雄大。
    裏磐梯山を見渡して、広々とした湖面。

    これが噴火でせき止められて、まだ120年
    くらいの歴史とは意外。

  • 湖岸に、あひるが2羽遊んでいました。

    湖岸に、あひるが2羽遊んでいました。

  • 日陰で風を受けると、やはり涼しくて<br />気持ちイイー!!<br />

    日陰で風を受けると、やはり涼しくて
    気持ちイイー!!

  • 桧原湖岸探勝路の見どころ、吊り橋。<br /><br />草木が繁りすぎて今ひとつ視界はさえ<br />ぎられている。

    桧原湖岸探勝路の見どころ、吊り橋。

    草木が繁りすぎて今ひとつ視界はさえ
    ぎられている。

  • 裏磐梯の湖沼郡は、浮島が多くて変化に富んだ<br />景色を眺められる。

    裏磐梯の湖沼郡は、浮島が多くて変化に富んだ
    景色を眺められる。

  • 桧原湖から、さらに中瀬沼へと探勝路を巡る。

    桧原湖から、さらに中瀬沼へと探勝路を巡る。

  • 展望ポイントからのショット。<br />およそ、3時間半のトレッキング。

    展望ポイントからのショット。
    およそ、3時間半のトレッキング。

  • 今夜の宿は、「ペンション木まま」さん。<br />宿の手前には、コスモスが咲いていた。

    今夜の宿は、「ペンション木まま」さん。
    宿の手前には、コスモスが咲いていた。

  • 部屋は、ログハウス風です。

    部屋は、ログハウス風です。

  • 翌朝は、ペンション主人の息子さんが<br />インストラクターをつとめる小野川湖<br />での、カヌー体験に参加。手前に見える<br />のが、カナディアンカヤック。これに<br />乗ります。

    翌朝は、ペンション主人の息子さんが
    インストラクターをつとめる小野川湖
    での、カヌー体験に参加。手前に見える
    のが、カナディアンカヤック。これに
    乗ります。

  • 前に北海道の然別湖で、一度カヌーを<br />体験したことがある。そのときを思い<br />出しながら、湖へ漕ぎ出す。

    前に北海道の然別湖で、一度カヌーを
    体験したことがある。そのときを思い
    出しながら、湖へ漕ぎ出す。

  • 湖上は、涼しい風が吹き渡る。<br /><br />しかし、日差しは強く短パンから<br />出ている脚が思い切り日焼けして<br />いたのだった。

    湖上は、涼しい風が吹き渡る。

    しかし、日差しは強く短パンから
    出ている脚が思い切り日焼けして
    いたのだった。

  • 磐梯山へ向って漕ぐのは爽快です!

    磐梯山へ向って漕ぐのは爽快です!

  • 湖岸には、エゾミソハギが咲いていた。

    湖岸には、エゾミソハギが咲いていた。

  • カヌーは、夫婦でバランスを取りながら<br />漕ぐのがコツですが、息を合わせるのは<br />なかなか難しい・・。

    イチオシ

    カヌーは、夫婦でバランスを取りながら
    漕ぐのがコツですが、息を合わせるのは
    なかなか難しい・・。

  • 冬場のワカサギ釣り用のハウスです。<br />カヌー体験は、お昼前に終了。このあと、<br />近くの立ち寄り湯「香の湯」へ。月曜の<br />お昼なので、誰もいない野天風呂を独占。<br />でも、日差しとお湯が結構熱かった。

    冬場のワカサギ釣り用のハウスです。
    カヌー体験は、お昼前に終了。このあと、
    近くの立ち寄り湯「香の湯」へ。月曜の
    お昼なので、誰もいない野天風呂を独占。
    でも、日差しとお湯が結構熱かった。

  • 温泉を出たところで、今日宿泊のペンションの<br />主人にまたもや迎えに来てもらい、荷物を<br />預けて、五色沼探勝路の入口まで送って貰う。<br /><br />お昼は、先ほど釣りハウスを見た影響で、<br />桧原湖に程近い柳沼付近の裏磐梯物産館で、<br />ワカサギ天丼にしました。

    温泉を出たところで、今日宿泊のペンションの
    主人にまたもや迎えに来てもらい、荷物を
    預けて、五色沼探勝路の入口まで送って貰う。

    お昼は、先ほど釣りハウスを見た影響で、
    桧原湖に程近い柳沼付近の裏磐梯物産館で、
    ワカサギ天丼にしました。

  • 五色沼は、青沼が、陽射しにも恵まれ見事な<br />エメラルドグリーンを見せてくれました。

    五色沼は、青沼が、陽射しにも恵まれ見事な
    エメラルドグリーンを見せてくれました。

  • 瑠璃色と言うのでしょうか。

    瑠璃色と言うのでしょうか。

  • 沼と沼の間の小さな渓流のような清水の流れ。

    沼と沼の間の小さな渓流のような清水の流れ。

  • こっちがるり沼でした。

    こっちがるり沼でした。

  • 緑の林の間から、コバルトブルーの沼が<br />ひっそりと見える。竜沼でした。

    緑の林の間から、コバルトブルーの沼が
    ひっそりと見える。竜沼でした。

  • 弁天沼です。

    弁天沼です。

  • 深泥沼。そう言えば京都にも、深泥ヶ池と<br />いうのがあった。

    イチオシ

    深泥沼。そう言えば京都にも、深泥ヶ池と
    いうのがあった。

  • 赤沼。葦の生え際が、赤茶けているので赤沼。

    赤沼。葦の生え際が、赤茶けているので赤沼。

  • 一番大きな毘沙門沼が見えてきました。

    一番大きな毘沙門沼が見えてきました。

  • 五色沼探勝路の案内板です。<br />通常、1時間10分位の平坦な道のりを、<br />写真を取りながら、2時間近く掛けて<br />歩きました。<br /><br />本日のペンション「クリッターハウス」へ<br />到着したら、すぐにお風呂で、疲れを<br />癒しました。露天風呂もあって、ペンション<br />にしてはお風呂が面白い。<br />

    五色沼探勝路の案内板です。
    通常、1時間10分位の平坦な道のりを、
    写真を取りながら、2時間近く掛けて
    歩きました。

    本日のペンション「クリッターハウス」へ
    到着したら、すぐにお風呂で、疲れを
    癒しました。露天風呂もあって、ペンション
    にしてはお風呂が面白い。

  • ディナーです。こちらには生ビール<br />サーバーがあるのが、Good!

    ディナーです。こちらには生ビール
    サーバーがあるのが、Good!

  • ぐっすり眠って朝食。自家製パン。

    ぐっすり眠って朝食。自家製パン。

  • 3日目は、雄国沼へ行く計画だったが、猛暑<br />を警戒してペンションのオーナーに相談したら、<br />グランデコの方に行ってみたら、とのアドバイス<br />をいただき、朝一で、まずはホテル・グランデコ<br />まで、送っていただいた。

    3日目は、雄国沼へ行く計画だったが、猛暑
    を警戒してペンションのオーナーに相談したら、
    グランデコの方に行ってみたら、とのアドバイス
    をいただき、朝一で、まずはホテル・グランデコ
    まで、送っていただいた。

  • 五色沼付近よりも、高原らしい涼しい風と<br />碧い空。小野川不動滝へとトレッキングして、<br />帰りに、ホテル・グランデコの温泉と<br />ランチを利用することに。<br /><br />トレッキングルートの林の中へ。

    五色沼付近よりも、高原らしい涼しい風と
    碧い空。小野川不動滝へとトレッキングして、
    帰りに、ホテル・グランデコの温泉と
    ランチを利用することに。

    トレッキングルートの林の中へ。

  • 滝への道、行きは下り道でした。

    滝への道、行きは下り道でした。

  • 鬱蒼として、茸も生えてます。

    鬱蒼として、茸も生えてます。

  • 滝は、正面から見れました。<br />車で訪れて、登り道となる不動滝探勝路からは<br />滝のすぐ横に出ることができるが、ホテルから<br />の下りの道からは、滝の横には出られません。

    滝は、正面から見れました。
    車で訪れて、登り道となる不動滝探勝路からは
    滝のすぐ横に出ることができるが、ホテルから
    の下りの道からは、滝の横には出られません。

  • 渓谷沿いなので、イトトンボが飛んでいた。

    渓谷沿いなので、イトトンボが飛んでいた。

  • 迫力ある滝。マイナスイオンが降ってきます。

    迫力ある滝。マイナスイオンが降ってきます。

  • ホテルへの戻るルートには、小さな<br />蛇も登場。

    ホテルへの戻るルートには、小さな
    蛇も登場。

  • 渓流沿いの気持ちの良い道を<br />歩いていけます。

    渓流沿いの気持ちの良い道を
    歩いていけます。

  • ランチを先に食べます。これは<br />パスタ。

    ランチを先に食べます。これは
    パスタ。

  • 露天風呂は、気持ち良し!<br />しかし、スズメバチも寄ってきた。

    露天風呂は、気持ち良し!
    しかし、スズメバチも寄ってきた。

  • 蝶も元気に舞っています。

    蝶も元気に舞っています。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • bigwellさん 2011/03/10 02:19:17
    ■世界の美しい湖  コミュニティご参加ありがとうございます。
    かむ猫のはなこさん、こんにちは!
      
    私、「■世界の美しい湖」コミュニティ管理人のbigwellです。

    この度は、コミュニティにご参加いただきありがとうございます。

    五色沼は神秘的で本当にきれいですね。

    私もここを訪れました。磐梯山に登った翌日で疲れていましたが、

    湖水を眺めているとその疲れも癒されるひと時でした。

    旅先で出会った美しい湖を、その時感じたご感想と共にご紹介くださいね。
    自己紹介もお願いします。お暇な時でかまいません。

かむ猫のはなこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP