ツェルマット旅行記(ブログ) 一覧に戻る
憧れのスイスに行ってきました。ジュネーブ→ツェルマット→グリンデルワルド→チューリッヒの3泊4日の旅。<br />

スイス ツェルマット&グリンデルワルド(ツェルマット編)

10いいね!

2010/08/14 - 2010/08/17

841位(同エリア1984件中)

0

16

くましゃん

くましゃんさん

憧れのスイスに行ってきました。ジュネーブ→ツェルマット→グリンデルワルド→チューリッヒの3泊4日の旅。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
3.5
ショッピング
3.5
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道
航空会社
スイスインターナショナルエアラインズ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ロンドンを出発して1時間半弱でジュネーブ空港に到着。<br />航空会社はスイスエアラインを使用しました。<br />サンドイッチなどの軽食に加えて、スイスらしくチョコレートも配られました。<br /><br />ジュネーブ空港に着いてまず行ったのは、スイスセーバーパスの購入。<br />鉄道の駅入り口にチケット売り場の窓口があり、そこでパスポートを提示し、何日間のパスを購入するか、いつから有効にするかなどを伝えて無事購入することができました。スイスセーバーパスは、通常の鉄道が基本的に乗り放題であることと、登山電車やロープウェイなどが半額になったりするメリットがあります。<br /><br />鉄道駅の入り口でアルプホルンの演奏がされていました。

    ロンドンを出発して1時間半弱でジュネーブ空港に到着。
    航空会社はスイスエアラインを使用しました。
    サンドイッチなどの軽食に加えて、スイスらしくチョコレートも配られました。

    ジュネーブ空港に着いてまず行ったのは、スイスセーバーパスの購入。
    鉄道の駅入り口にチケット売り場の窓口があり、そこでパスポートを提示し、何日間のパスを購入するか、いつから有効にするかなどを伝えて無事購入することができました。スイスセーバーパスは、通常の鉄道が基本的に乗り放題であることと、登山電車やロープウェイなどが半額になったりするメリットがあります。

    鉄道駅の入り口でアルプホルンの演奏がされていました。

  • ジュネーブ空港からツェルマットへ向けて出発。ジュネーブ空港からツェルマットへは、フィスプで乗り換えをして、合計で約3時間半くらい。ジュネーブに着いたのは朝10時半くらいでしたが、ツェルマットに着いたのは結局午後3時くらいでした。<br /><br />ツェルマットからフィスプまでは、レマン湖の横を通って行きます。<br />右側に湖が見えますので、座席は右側に座った方が良いのではないかと思います。私たちが乗った際は、あいにくの曇り空で良い景色を見ることはできませんでしたが、晴れていれば素晴らしい景色を楽しめるのではないかと思います。

    ジュネーブ空港からツェルマットへ向けて出発。ジュネーブ空港からツェルマットへは、フィスプで乗り換えをして、合計で約3時間半くらい。ジュネーブに着いたのは朝10時半くらいでしたが、ツェルマットに着いたのは結局午後3時くらいでした。

    ツェルマットからフィスプまでは、レマン湖の横を通って行きます。
    右側に湖が見えますので、座席は右側に座った方が良いのではないかと思います。私たちが乗った際は、あいにくの曇り空で良い景色を見ることはできませんでしたが、晴れていれば素晴らしい景色を楽しめるのではないかと思います。

  • ツェルマットに到着して、まずはホテルにチェックイン。<br />ホテルはメトロポル。部屋も広くて綺麗で、部屋からマッターホルンも見ることができます。朝食も宿泊代金に含まれています。<br /><br />またホテルにはプールとサウナが付いていました。私たちは水着を持っていかなかったため入りませんでしたが、雨の日などは利用しても良いかもしれません。<br /><br />この到着日はあいにくの雨だったため、展望台への観光はあきらめて、街をブラブラ。<br />レダラッハでチョコを購入し、部屋で食べながらのんびり過ごしました。<br />駅前にCOOP、ホテルへの帰り道にもMigrosというスーパーがあるので<br />列車移動中やハイキンングのおやつや、お水、お土産を買うのに便利です。

    ツェルマットに到着して、まずはホテルにチェックイン。
    ホテルはメトロポル。部屋も広くて綺麗で、部屋からマッターホルンも見ることができます。朝食も宿泊代金に含まれています。

    またホテルにはプールとサウナが付いていました。私たちは水着を持っていかなかったため入りませんでしたが、雨の日などは利用しても良いかもしれません。

    この到着日はあいにくの雨だったため、展望台への観光はあきらめて、街をブラブラ。
    レダラッハでチョコを購入し、部屋で食べながらのんびり過ごしました。
    駅前にCOOP、ホテルへの帰り道にもMigrosというスーパーがあるので
    列車移動中やハイキンングのおやつや、お水、お土産を買うのに便利です。

  • 2日目の朝。天気は相変わらず良くなくどんよりとした空。<br />写真はホテルの部屋からの景色です。かすかにマッターホルンが見えます。<br /><br />まずは朝食をホテルで済ませる事に。パン、ハム、チーズ、サラダ、シリアルなどの簡単なもの。<br />朝食は7時からで、7時15分頃行ったら日本人家族が数組いました。<br />結構日本人が多く泊まっているようでした。<br />朝食が早いのは日本人旅行者の特徴らしいですが、まさにそう。<br /><br /><br />ここで日本から一人で来ているという男性の方とお話を少し。今日は、ゴルナーグラートに行ってからマッターホルングレーシャーパラダイスに行くことを伝えると、マッターホルングレーシャーパラダイスは夕方になるととても混むから逆にした方がいいかもというアドバイスを頂きました。<br /><br />ということで予定を変更して、まずはマッターホルングレーシャーパラダイスを目指すことに。山頂の天気をフロントで確認したところ、マッターホルンは見えそうだとのことで、すぐに出発。

    2日目の朝。天気は相変わらず良くなくどんよりとした空。
    写真はホテルの部屋からの景色です。かすかにマッターホルンが見えます。

    まずは朝食をホテルで済ませる事に。パン、ハム、チーズ、サラダ、シリアルなどの簡単なもの。
    朝食は7時からで、7時15分頃行ったら日本人家族が数組いました。
    結構日本人が多く泊まっているようでした。
    朝食が早いのは日本人旅行者の特徴らしいですが、まさにそう。


    ここで日本から一人で来ているという男性の方とお話を少し。今日は、ゴルナーグラートに行ってからマッターホルングレーシャーパラダイスに行くことを伝えると、マッターホルングレーシャーパラダイスは夕方になるととても混むから逆にした方がいいかもというアドバイスを頂きました。

    ということで予定を変更して、まずはマッターホルングレーシャーパラダイスを目指すことに。山頂の天気をフロントで確認したところ、マッターホルンは見えそうだとのことで、すぐに出発。

  • ホテルから川沿いを歩いて10分程度でロープウェイ乗り場へ。<br />朝早かったのと、天気が悪いためか、ガラガラです。

    ホテルから川沿いを歩いて10分程度でロープウェイ乗り場へ。
    朝早かったのと、天気が悪いためか、ガラガラです。

  • ロープウェイは途中駅がいくつかあり、下車できます。<br />ここはシュヴァルツゼー・パラダイス展望台の駅です。<br /><br />奥に見えているのがマッターホルン。

    ロープウェイは途中駅がいくつかあり、下車できます。
    ここはシュヴァルツゼー・パラダイス展望台の駅です。

    奥に見えているのがマッターホルン。

  • ロープウェイを最後まで乗って、グレイシャー・パラダイスの表示案内に<br />従っていくと、ゴンドラ乗り場があります。<br />ゴンドラは何十分間隔かで運行しているので、乗り込んでもすぐには<br />出発しません。<br /><br />停車中に人がどんどん乗り込んできて、出発時には結構パンパンです。

    ロープウェイを最後まで乗って、グレイシャー・パラダイスの表示案内に
    従っていくと、ゴンドラ乗り場があります。
    ゴンドラは何十分間隔かで運行しているので、乗り込んでもすぐには
    出発しません。

    停車中に人がどんどん乗り込んできて、出発時には結構パンパンです。

  • ゴンドラから見える氷河。 の上に雪が積もってますが…。

    ゴンドラから見える氷河。 の上に雪が積もってますが…。

  • 岩山の中にポッカリ空いたところがゴンドラの到着地。<br />マッターホルン・グレイシャーパラダイスです。<br /><br />到着すると、トンネルの中を歩き、一番奥が、レストランやショップ、<br />トイレなどがあります。<br />その途中にView Pointと表示されているので、そちらに従っていくと、<br />展望台へ行くエレベータがあります。そしてそこから階段で展望台へ。<br />標高が高いので、階段はゆっくりあがらないと、すぐに息がきれます。

    岩山の中にポッカリ空いたところがゴンドラの到着地。
    マッターホルン・グレイシャーパラダイスです。

    到着すると、トンネルの中を歩き、一番奥が、レストランやショップ、
    トイレなどがあります。
    その途中にView Pointと表示されているので、そちらに従っていくと、
    展望台へ行くエレベータがあります。そしてそこから階段で展望台へ。
    標高が高いので、階段はゆっくりあがらないと、すぐに息がきれます。

  • マッターホルンです。<br /><br />かなり雲がかかってますが、これでもこの時間では良い方でした。<br />ちょっとの時間で様子はかなり変わるので、この後レストランで<br />暖をとったあと、また見に来たら真っ白で何も見えませんでした。<br /><br />ツェルマットとは気温が全く違います。上着をしっかり持参しましょう!

    マッターホルンです。

    かなり雲がかかってますが、これでもこの時間では良い方でした。
    ちょっとの時間で様子はかなり変わるので、この後レストランで
    暖をとったあと、また見に来たら真っ白で何も見えませんでした。

    ツェルマットとは気温が全く違います。上着をしっかり持参しましょう!

  • お昼休憩後、次の目的地 ゴルナーグラート展望台へ。<br /><br />ツェルマットの駅前に登山電車乗り場があります。<br />切符売り場には、時刻表や、山の様子などがチェックできます。<br /><br />ガイドブックによると… <br />マッターホルンが見えれば右側に。見えなければ左側がよいそうです。

    お昼休憩後、次の目的地 ゴルナーグラート展望台へ。

    ツェルマットの駅前に登山電車乗り場があります。
    切符売り場には、時刻表や、山の様子などがチェックできます。

    ガイドブックによると… 
    マッターホルンが見えれば右側に。見えなければ左側がよいそうです。

  • 登山電車の車内の様子。 30分程度で到着します。<br />途中、いくつか駅があります。 途中下車してハイキングで<br />頂上を目指したり、下山したりできます。<br /><br />私たちのお目当てのハイキングコースは雪が積もっていたので断念…。

    登山電車の車内の様子。 30分程度で到着します。
    途中、いくつか駅があります。 途中下車してハイキングで
    頂上を目指したり、下山したりできます。

    私たちのお目当てのハイキングコースは雪が積もっていたので断念…。

  • 到着したてのゴルナーグラート駅。<br />多少吹雪いてたような悪天候。<br /><br />まずは、上方にあるショップに避難。

    到着したてのゴルナーグラート駅。
    多少吹雪いてたような悪天候。

    まずは、上方にあるショップに避難。

  • 悪天候のため、カフェでコーヒーを飲みながら回復を待ちます。<br />トイレもキレイで、のんびり休憩。<br /><br />1時間程度もすると、青空に。先ほど吹雪いてたとは思えないくらい<br />日差しが強い! 雪の照り返しも強いので、サングラスは<br />あった方がいいです。 <br /><br />これで雲がなくなれば<br />マッターホルンが綺麗に見えるとこですが…。

    悪天候のため、カフェでコーヒーを飲みながら回復を待ちます。
    トイレもキレイで、のんびり休憩。

    1時間程度もすると、青空に。先ほど吹雪いてたとは思えないくらい
    日差しが強い! 雪の照り返しも強いので、サングラスは
    あった方がいいです。 

    これで雲がなくなれば
    マッターホルンが綺麗に見えるとこですが…。

  • 氷河も見えました。<br /><br />残念ながらマッターホルンは完全な形では見えませんでした。<br />午前中に行ったグレイシャーパラダイスからの方が綺麗に見えました。<br /><br />駅に次の登山電車の時刻が出ています。(30分間隔くらい)

    氷河も見えました。

    残念ながらマッターホルンは完全な形では見えませんでした。
    午前中に行ったグレイシャーパラダイスからの方が綺麗に見えました。

    駅に次の登山電車の時刻が出ています。(30分間隔くらい)

  • 夕食はスイス料理。 フォンデュ・シノワーズを食べました。<br />スイス風しゃぶしゃぶ。 スープに薄切りのお肉をしゃぶしゃぶして<br />ピクルスやフルーツ、何種類かのソースをつけて食べます。<br /><br />鍋到着前の写真ですが…。 スープの味がしっかりあるので<br />何もつけなくても美味しいです。<br /><br />天候に恵まれなかったツェルマット。<br />翌日はグリンデルワルトへ移動です。

    夕食はスイス料理。 フォンデュ・シノワーズを食べました。
    スイス風しゃぶしゃぶ。 スープに薄切りのお肉をしゃぶしゃぶして
    ピクルスやフルーツ、何種類かのソースをつけて食べます。

    鍋到着前の写真ですが…。 スープの味がしっかりあるので
    何もつけなくても美味しいです。

    天候に恵まれなかったツェルマット。
    翌日はグリンデルワルトへ移動です。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP