パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年のパリは猛暑です・・・なんて聞いていたのですが、行ったらもう寒かったです。それにしても世界一の観光地は並ぶこと並ぶこと。これから行かれる方、朝一番以外は並ぶ!という覚悟をきめて余裕をもった日程を組んでください。

パリ旅行・・・どこも並んだ編

7いいね!

2010/08/13 - 2010/08/19

8842位(同エリア16425件中)

2

40

ペンギンはいうえぇい

ペンギンはいうえぇいさん

今年のパリは猛暑です・・・なんて聞いていたのですが、行ったらもう寒かったです。それにしても世界一の観光地は並ぶこと並ぶこと。これから行かれる方、朝一番以外は並ぶ!という覚悟をきめて余裕をもった日程を組んでください。

旅行の満足度
5.0

PR

  • 今回の飛行機はJAL。かんばれJAL!!牛丼は美味しかったぞ。

    今回の飛行機はJAL。かんばれJAL!!牛丼は美味しかったぞ。

  • ついて最初の夕食はクレープリー・ドゥ・クルニューで。このそば粉のクレープで足りるかと思ったけど、飛行機疲れ・時差ぼけ中の身にはじゅうぶんでした。ちょっと塩がきついけど美味しかったです。ここには写ってませんがシードルを飲む器がおわんみたいでびっくりでした。

    ついて最初の夕食はクレープリー・ドゥ・クルニューで。このそば粉のクレープで足りるかと思ったけど、飛行機疲れ・時差ぼけ中の身にはじゅうぶんでした。ちょっと塩がきついけど美味しかったです。ここには写ってませんがシードルを飲む器がおわんみたいでびっくりでした。

  • ポン・ヌフ橋。セーヌ川観光船は夕方にはこうやって「むりやり」橋をライトアップしていました。それはそれで美しい。

    ポン・ヌフ橋。セーヌ川観光船は夕方にはこうやって「むりやり」橋をライトアップしていました。それはそれで美しい。

  • 2日目朝。ブキニスト準備中。セーヌ川沿いに緑色の古本ブースがいっぱい。

    2日目朝。ブキニスト準備中。セーヌ川沿いに緑色の古本ブースがいっぱい。

  • ヴェルサイユ宮殿。10時頃に着いたんですが、まあすごい列。ミュージアムパスをもっていたのだけど(チケット買いは、違う左側の建物に列がある)、30分以上並びましたよ。しかも係のオネエサンが「○○はこっちじゃない。あっちですから」とか言って、フランス語がわからない世界中の観光客はそのたびに大混乱で列が乱れてしまうんです。

    ヴェルサイユ宮殿。10時頃に着いたんですが、まあすごい列。ミュージアムパスをもっていたのだけど(チケット買いは、違う左側の建物に列がある)、30分以上並びましたよ。しかも係のオネエサンが「○○はこっちじゃない。あっちですから」とか言って、フランス語がわからない世界中の観光客はそのたびに大混乱で列が乱れてしまうんです。

  • オーディオガイドは必ず借りる。でないと、何の部屋だかわからなくなってしまいます。<br />さて、どの一枚にしようかな?と思ったのだけど、王妃の寝室の隠れドア。アントワネットはここから逃げたと解説していました。

    オーディオガイドは必ず借りる。でないと、何の部屋だかわからなくなってしまいます。
    さて、どの一枚にしようかな?と思ったのだけど、王妃の寝室の隠れドア。アントワネットはここから逃げたと解説していました。

  • 鏡の間。みよ、この人の多さ。

    鏡の間。みよ、この人の多さ。

  • 庭に出る・・・とここはミュージアムパスがきかないので、チケットを買うためにまた並ぶ。どこまでも金をとるシステム。

    庭に出る・・・とここはミュージアムパスがきかないので、チケットを買うためにまた並ぶ。どこまでも金をとるシステム。

  • 庭というか領地なんで本当に広い。プチトレインにのって移動中。

    庭というか領地なんで本当に広い。プチトレインにのって移動中。

  • プチトリアノン。ここはミュージアムパスでOK。タイミングが悪いと並ぶことになります。ベルばらのせいだと思うのだけど、急に日本人率が高くなります。デュバリー夫人の寝室は、アントワネットに意地悪だった人だけど、一番センスがよかった。

    プチトリアノン。ここはミュージアムパスでOK。タイミングが悪いと並ぶことになります。ベルばらのせいだと思うのだけど、急に日本人率が高くなります。デュバリー夫人の寝室は、アントワネットに意地悪だった人だけど、一番センスがよかった。

  • 少し歩くと王妃の村里。マリー・アントワネットが人工的に作らせてひきこもった村。十軒ぐらいの美しい農家ふう建物があって、野菜をつくったり家畜がいたり。

    少し歩くと王妃の村里。マリー・アントワネットが人工的に作らせてひきこもった村。十軒ぐらいの美しい農家ふう建物があって、野菜をつくったり家畜がいたり。

  • プチトリアノン前のカフェで遅い昼食。あまーいモンブランを食す。蜂にたかられた。

    プチトリアノン前のカフェで遅い昼食。あまーいモンブランを食す。蜂にたかられた。

  • ツタンカーメン風のなぞのパフォーマンス。動かない…ってやつなんだけど、暑くて動いていた。

    ツタンカーメン風のなぞのパフォーマンス。動かない…ってやつなんだけど、暑くて動いていた。

  • ヴェルサイユ・リブ・ゴーシュ駅。きっぷは駅の窓口で往復で買えます。そのほうがお得のよう。

    ヴェルサイユ・リブ・ゴーシュ駅。きっぷは駅の窓口で往復で買えます。そのほうがお得のよう。

  • ノートルダム大聖堂。この日(8月14日)は大きなミサをやっていました。いいものを見た。どういうミサだか、どなたか分かったら教えてください。

    ノートルダム大聖堂。この日(8月14日)は大きなミサをやっていました。いいものを見た。どういうミサだか、どなたか分かったら教えてください。

  • ミサです。歌声とかすごいの。

    ミサです。歌声とかすごいの。

  • 昔の楽譜。ブキニストで売っていた。

    昔の楽譜。ブキニストで売っていた。

  • 日曜日。シテ島の小鳥市。小鳥好きはみんなおじさん?というかんじ。インコ系、フィンチ系などさまざまな小鳥が売られていて、繁殖家らしいおじさんがうんちくを語っています。

    日曜日。シテ島の小鳥市。小鳥好きはみんなおじさん?というかんじ。インコ系、フィンチ系などさまざまな小鳥が売られていて、繁殖家らしいおじさんがうんちくを語っています。

  • サン・シュルピス教会の日曜ミサ。フランス最大のパイプオルガンでミサ前にバッハの曲などを演奏しています。曲紹介のプリントが配られます。

    サン・シュルピス教会の日曜ミサ。フランス最大のパイプオルガンでミサ前にバッハの曲などを演奏しています。曲紹介のプリントが配られます。

  • ドラクロワ記念館。こんな道具も展示されてます。大画家の絵の具箱は重そうです。途中でドアをくぐって中庭をぬける不思議はつくりになっていて、教えてもらわないと半分も見ないで終わってしまうところでした。

    ドラクロワ記念館。こんな道具も展示されてます。大画家の絵の具箱は重そうです。途中でドアをくぐって中庭をぬける不思議はつくりになっていて、教えてもらわないと半分も見ないで終わってしまうところでした。

  • さて、本日の行列はオルセー美術館。並ぶ並ぶ。隣の建物を半周するほど並ぶ。1時間はかるく並びました。チケットをもっていようがいまいが並びます。ここも学生は無料。でも並ぶ。ようは荷物検査に並ぶんです。<br />この日はホテルの近くのカフェでクロックムッシュとペンネを食べました。

    さて、本日の行列はオルセー美術館。並ぶ並ぶ。隣の建物を半周するほど並ぶ。1時間はかるく並びました。チケットをもっていようがいまいが並びます。ここも学生は無料。でも並ぶ。ようは荷物検査に並ぶんです。
    この日はホテルの近くのカフェでクロックムッシュとペンネを食べました。

  • 夜、エブラハム教会でピアノコンサート。Thibaud Eppという青年がショパンとリストを演奏しました。ピアノはなんとYAMAHA。

    夜、エブラハム教会でピアノコンサート。Thibaud Eppという青年がショパンとリストを演奏しました。ピアノはなんとYAMAHA。

  • 月曜日朝、ルーブル。オルセーで懲りたので、ちゃんと朝9時前に来ました。地下鉄駅から表示に導かれるままに地下入り口へ。10分前でこんなかんじ。オルセーでは借りられなかったオーディオガイドも余裕でGET。(これも学生は安い)

    月曜日朝、ルーブル。オルセーで懲りたので、ちゃんと朝9時前に来ました。地下鉄駅から表示に導かれるままに地下入り口へ。10分前でこんなかんじ。オルセーでは借りられなかったオーディオガイドも余裕でGET。(これも学生は安い)

  • みんな走って見に行くのはココ。あっという間の人だかりです。どこからでも目が合うという美女を見るために、ぐるりとスペースがとられています。

    みんな走って見に行くのはココ。あっという間の人だかりです。どこからでも目が合うという美女を見るために、ぐるりとスペースがとられています。

  • おお、この名画の前はすいている。さすがに朝一だと思った瞬間に、中国の学生らしき団体が絵の前にどっとやってきてガイドに説明を受けていた。中国の学生らしき団体はあちこちで出会った。かの国は本当に豊になったのだなあ。

    おお、この名画の前はすいている。さすがに朝一だと思った瞬間に、中国の学生らしき団体が絵の前にどっとやってきてガイドに説明を受けていた。中国の学生らしき団体はあちこちで出会った。かの国は本当に豊になったのだなあ。

  • フェルメールのレースを編む女。思っていたより小さかった。ここも混んでいた。とにかく広くて迷ったルーブルでした。部屋の番号は全部の建物で通し番号にしてほしいものです。

    フェルメールのレースを編む女。思っていたより小さかった。ここも混んでいた。とにかく広くて迷ったルーブルでした。部屋の番号は全部の建物で通し番号にしてほしいものです。

  • モディリアーニ。ここからオランジェリー美術館。こっちは昼間なのにほんの10分の並びですみました。オルセーもいいけど、ここも有名作品がそろってて素晴らしい。

    モディリアーニ。ここからオランジェリー美術館。こっちは昼間なのにほんの10分の並びですみました。オルセーもいいけど、ここも有名作品がそろってて素晴らしい。

  • モネの睡蓮の一部。他の人同様にデジカメのビデオ機能でぐるっととったので写真はこんなもんです。すみません。

    モネの睡蓮の一部。他の人同様にデジカメのビデオ機能でぐるっととったので写真はこんなもんです。すみません。

  • 凱旋門。下から。ここもミュージアムパスでOK。

    凱旋門。下から。ここもミュージアムパスでOK。

  • モンマルトルの丘からの風景。ここに登る階段らへんに、ミサンガ売りが出没していた。親切そうに腕に巻いてあげて、いくらとってるんだろうなあ。もちろんエッフェル塔売りもいた。

    モンマルトルの丘からの風景。ここに登る階段らへんに、ミサンガ売りが出没していた。親切そうに腕に巻いてあげて、いくらとってるんだろうなあ。もちろんエッフェル塔売りもいた。

  • 火曜日。○○トラベルのジヴェルニーツアーに参加。途中で寄ったヴェトゥイユの町。モネが最初に移り住んだところだそう。ノルマンディーの昔風民家が保存されている。

    火曜日。○○トラベルのジヴェルニーツアーに参加。途中で寄ったヴェトゥイユの町。モネが最初に移り住んだところだそう。ノルマンディーの昔風民家が保存されている。

  • ジヴェルニー。モネが川から水をひいてつくった池。あの睡蓮の池。

    ジヴェルニー。モネが川から水をひいてつくった池。あの睡蓮の池。

  • 日本人率がまた突然高くなるのだが、もちろん他の国の人も多数。印象派はアメリカ人と日本人に好まれるそうだ。撮影禁止だが、家の食堂とキッチンがそれぞれ青と黄色で統一されててとっても素敵。<br />荷物検査がないのであまり並ばす。でも土産屋のレジは並んだ。土産屋で前に並んだ英語を使っていた西洋人は140ユーロとか土産を買っていた。

    日本人率がまた突然高くなるのだが、もちろん他の国の人も多数。印象派はアメリカ人と日本人に好まれるそうだ。撮影禁止だが、家の食堂とキッチンがそれぞれ青と黄色で統一されててとっても素敵。
    荷物検査がないのであまり並ばす。でも土産屋のレジは並んだ。土産屋で前に並んだ英語を使っていた西洋人は140ユーロとか土産を買っていた。

  • エッフェル塔。今回最大の並び。この写真をとってから3時間後にやっとサミット(一番上)にたどり着いた。パチもんの土産売りは、警察が来るとさっと逃げる。前に並んだフランス人らしきカップルは、土産売りをからかっていた。

    エッフェル塔。今回最大の並び。この写真をとってから3時間後にやっとサミット(一番上)にたどり着いた。パチもんの土産売りは、警察が来るとさっと逃げる。前に並んだフランス人らしきカップルは、土産売りをからかっていた。

  • サミットで。寒いから3分で退散。

    サミットで。寒いから3分で退散。

  • セーヌ川クルーズ中。であることはあまり分からない写真だ。乗船するときにお約束の写真をとられて下船するときに10ユーロとか払って買うシステムもあったがスルー。日本語の説明を聞きながら・・・と思っていたら、途中でフランス語英語イタリア語?のアナウンスが割り込んでくるシステム。でもこの日本語の説明がキザで面白くて飽きなかった。

    セーヌ川クルーズ中。であることはあまり分からない写真だ。乗船するときにお約束の写真をとられて下船するときに10ユーロとか払って買うシステムもあったがスルー。日本語の説明を聞きながら・・・と思っていたら、途中でフランス語英語イタリア語?のアナウンスが割り込んでくるシステム。でもこの日本語の説明がキザで面白くて飽きなかった。

  • 夕飯。ヴォー・ハッシュ・・・ハンバーグですな。ドゥー・ビズ・カフェは安くて美味しかったデス。もうお腹いっぱい。

    夕飯。ヴォー・ハッシュ・・・ハンバーグですな。ドゥー・ビズ・カフェは安くて美味しかったデス。もうお腹いっぱい。

  • 最終日。ムフタール市場。生鮮品もお総菜も安くて美味しい日本の下町の商店街と考えると正しいと思う。

    最終日。ムフタール市場。生鮮品もお総菜も安くて美味しい日本の下町の商店街と考えると正しいと思う。

  • 自然史博物館の前の植物園。この両側の木立が涼しくてとってもよかった。

    自然史博物館の前の植物園。この両側の木立が涼しくてとってもよかった。

  • 植物園出口にあるラ・バレーヌというレストランで最後のランチ。これはデザート。美味しかった〜。人気の店のようです。ここでも並びました。楽しかったけど最後まで行列のできるパリでしたとさ。

    植物園出口にあるラ・バレーヌというレストランで最後のランチ。これはデザート。美味しかった〜。人気の店のようです。ここでも並びました。楽しかったけど最後まで行列のできるパリでしたとさ。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ベームさん 2012/04/25 21:19:32
    おそまきながら。
    まりのママさん、

    はじめまして。

    この祝日、もうとっくにお分かりかもしれませんが8月15日の「聖母マリア被昇天の祝日」です。聖母マリアが天に召された日(史実ではない)を祝う祝日で、カトリック教会でマリアに関する祝日としては最も重要なものだそうです。

    今頃なにをと思われるかもしれません、ご勘弁ください。

                       ベーム

    ペンギンはいうえぇい

    ペンギンはいうえぇいさん からの返信 2012/04/25 22:09:10
    RE: おそまきながら。
    ありがとうございます。

    ずっと気になっててそのままでした。
    えらい盛大なミサで驚いた記憶があります

ペンギンはいうえぇいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP