諏訪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏休みを利用して青森までマイカーで行くと言う娘に同乗して途中まで付いていくことに。<br />陸路を行く予定の娘に、私は長距離の車移動は無理なので船で大阪まで行くことを提案。<br />大阪南港から高速を利用して諏訪湖・白馬・輪島と3泊し、石川県の小松空港から一人大分へ帰ってきました。<br />きょうは諏訪温泉の朝湯に入り4月に行われた御柱祭の木落としの現場を見て、八島湿原・美ヵ原高原美術館・白馬へ向かいます。<br />写真は八島ヶ原湿原<br />

白駒の池・美ヶ原・八島湿原・白馬 避暑紀行 (八島湿原編)

80いいね!

2010/08/02 - 2010/08/02

47位(同エリア1051件中)

4

43

るり

るりさん

夏休みを利用して青森までマイカーで行くと言う娘に同乗して途中まで付いていくことに。
陸路を行く予定の娘に、私は長距離の車移動は無理なので船で大阪まで行くことを提案。
大阪南港から高速を利用して諏訪湖・白馬・輪島と3泊し、石川県の小松空港から一人大分へ帰ってきました。
きょうは諏訪温泉の朝湯に入り4月に行われた御柱祭の木落としの現場を見て、八島湿原・美ヵ原高原美術館・白馬へ向かいます。
写真は八島ヶ原湿原

同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
ANAグループ 自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2日目<br />早朝の諏訪湖 日本の渚百選です。<br />

    2日目
    早朝の諏訪湖 日本の渚百選です。

  • 大正ロマン漂う日本最古の温泉保養施設片倉館(日本の近代遺産50選)<br />「シルク王」と呼ばれた製糸事業家、2代片倉兼太郎(かねたろう)が80年前に社会還元のために建てたそうです。<br />

    大正ロマン漂う日本最古の温泉保養施設片倉館(日本の近代遺産50選)
    「シルク王」と呼ばれた製糸事業家、2代片倉兼太郎(かねたろう)が80年前に社会還元のために建てたそうです。

  • 仙人風呂 <br />湯船は1mを超える深さですが、ふちには2段の段差がありそこに腰をかければ半身浴が出来ます。<br />(有料ですが温泉博士の本持参で無料)<br />

    仙人風呂 
    湯船は1mを超える深さですが、ふちには2段の段差がありそこに腰をかければ半身浴が出来ます。
    (有料ですが温泉博士の本持参で無料)

  • 諏訪大社下社秋宮 鳥居

    諏訪大社下社秋宮 鳥居

  • 御神湯<br />竜の口から温泉が出ているので、この温泉で清めてお参りします。<br />

    御神湯
    竜の口から温泉が出ているので、この温泉で清めてお参りします。

  • 御神木のイチイ

    御神木のイチイ

  • 諏訪大社下社秋宮 <br />御柱の年に新調された神楽殿の大注連縄。<br />

    諏訪大社下社秋宮 
    御柱の年に新調された神楽殿の大注連縄。

  • 例大祭(8月1日)の御船祭に使われたお船。

    例大祭(8月1日)の御船祭に使われたお船。

  • 幣拝殿と一之御柱<br />幣拝殿全体にシートが被さっています。<br />重要文化財修復工事の為だそうです。<br />

    幣拝殿と一之御柱
    幣拝殿全体にシートが被さっています。
    重要文化財修復工事の為だそうです。

  • 間近に拝めます。

    間近に拝めます。

  • 怪我人どころか死者まで出るという豪快な行事「御柱祭り」<br />下諏訪町にある下社 春宮・秋宮の木落とし坂です。<br />夏草が茂っていますがかなり急坂です。<br />

    怪我人どころか死者まで出るという豪快な行事「御柱祭り」
    下諏訪町にある下社 春宮・秋宮の木落とし坂です。
    夏草が茂っていますがかなり急坂です。

  • 坂の上にある石碑

    坂の上にある石碑

  • 御柱<br />近くでみると大きさに驚きます。<br />

    御柱
    近くでみると大きさに驚きます。

  • 最大傾斜度35度、距離は100m とか・・・

    最大傾斜度35度、距離は100m とか・・・

  • 下を走る車が小さく見えます。<br />テレビで見た土煙をあげ轟音を響かせながら猛然と坂を突き進む御柱が目に浮かびます。<br />

    下を走る車が小さく見えます。
    テレビで見た土煙をあげ轟音を響かせながら猛然と坂を突き進む御柱が目に浮かびます。

  • 八島湿原に向かいます。

    八島湿原に向かいます。

  • 八島湿原入り口<br />諏訪から30分ほどで到着。<br />平日のまだ早い時間とあって、湿原の入り口近くに駐車できました。<br />

    八島湿原入り口
    諏訪から30分ほどで到着。
    平日のまだ早い時間とあって、湿原の入り口近くに駐車できました。

  • 日本最南端の高層湿原 国の天然記念物に指定されています。<br />冬は−25℃にもなる霧ヶ峰の寒冷な気候のせいで水の中に微生物がおらず枯れた植物が腐らないため、ミズゴケ類を中心に約1万年もの間に積もり積もった泥炭層の厚さが8mあまりにも達し,全体が水面より高く盛り上がった状態になっているそうです。<br />

    日本最南端の高層湿原 国の天然記念物に指定されています。
    冬は−25℃にもなる霧ヶ峰の寒冷な気候のせいで水の中に微生物がおらず枯れた植物が腐らないため、ミズゴケ類を中心に約1万年もの間に積もり積もった泥炭層の厚さが8mあまりにも達し,全体が水面より高く盛り上がった状態になっているそうです。

  • 湿原は一周3.7?の遊歩道に囲まれています。

    湿原は一周3.7?の遊歩道に囲まれています。

  • 湿原内には水をたたえる池があります。

    湿原内には水をたたえる池があります。

  • 一年に1ミリずつ堆積をする泥炭層

    一年に1ミリずつ堆積をする泥炭層

  • 湿原の植物には名札が付いています。

    湿原の植物には名札が付いています。

  • アカバナシモツケ

    アカバナシモツケ

  • フシグロセンノウ

    フシグロセンノウ

  • 可憐な花々が草原に彩りを添えています。

    可憐な花々が草原に彩りを添えています。

  • エゾカワラナデシコ

    エゾカワラナデシコ

  • ヤナギランの群生

    ヤナギランの群生

  • アサギマダラ

    アサギマダラ

  • 木漏れびの散策路

    木漏れびの散策路

  • 湿原のお花畑

    湿原のお花畑

  • ハナチダケサシ

    ハナチダケサシ

  • シシウドと湿原の池

    シシウドと湿原の池

  • 湿原を一周してきました。

    湿原を一周してきました。

  • 湿原で見た花々 コオニユリ<br />

    湿原で見た花々 コオニユリ

  • クサレダマ

    クサレダマ

  • ノアザミ

    ノアザミ

  • タチフウロ

    タチフウロ

  • ホソバキリンソウ

    ホソバキリンソウ

  • コウリンカ

    コウリンカ

  • 標高1,640mの高層湿原の雄大な景観と沢山の高山植物を眺めながら、一周徒歩1時間半の散策を楽しみました。<br />これからビーナスラインを通り美ヵ原高原美術館へ向かいます。  つづく<br />

    標高1,640mの高層湿原の雄大な景観と沢山の高山植物を眺めながら、一周徒歩1時間半の散策を楽しみました。
    これからビーナスラインを通り美ヵ原高原美術館へ向かいます。  つづく

この旅行記のタグ

80いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • cacahさん 2010/08/30 10:06:04
    諏訪大社下社秋宮 鳥居 に御邪魔しました〜
    るりさん〜♪

    おはようございます(^-^*


    諏訪大社下社秋宮 鳥居 すがすがしい感じですね〜

    気持ちがしゃんとなってたくさん良いパワーがいただけそうです


    仙人風呂入りたいです〜


    いつもありがとうございます良い一日をお過ごしくださいね〜♪

    るり

    るりさん からの返信 2010/08/30 17:00:54
    諏訪大社下社秋宮 鳥居 に御邪魔しました〜
    minmin1000さん 今晩は。

    ご訪問いただきありがとうございました。
    いちど諏訪には行って見たかったのです。(テレビの影響?)
    仙人風呂は深くてびっくりしましたよ。

    まもなく9月、はやく涼しくなって欲しいですね〜。
    素敵な旅ができますように。  るり
  • eibonさん 2010/08/17 23:20:18
    涼しそうで
    ご無沙汰いたしております!

    一連の長野近辺のご旅行
    涼しそうで良かったですね☆☆☆
    暑い最中の一番良い時期に
    行かれたようで羨ましいです!
    この時期に可憐な花々を見れるのも
    良いですね☆☆☆

    息子夫婦が北軽井沢に住んでいますので
    私たちもちょくちょくと長野に行きます!
    今年も5月の連休明けに美ヶ原に行きましたが
    まだ雪が残っていて寒いくらいでした
    次回は注意して行きたいと思います?

    楽しいブログお待ちしています
    それでは、失礼いたします。

    eibon

    るり

    るりさん からの返信 2010/08/18 14:07:06
    涼しそうで
    eibonさん 残暑お見舞い申しあげます。

    書き込みありがとうございます。
    お陰様で少しばかり暑さから逃れることができました。

    ことしは何時までも暑いですね〜。
    eibonさん お体に気をつけてお過ごしくださいね。  

    夏ばて気味の   るり

るりさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP