レーゲンスブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
レーゲンスブルクに行った。<br />余り日本のガイドブックではページが割かれていないが、この地方では結構人気のある観光地のようだ。<br />修学旅行か何かの現地の子供の団体も結構いた。<br /><br />街の北側にはドナウ川が流れており、元々はローマ帝国軍の駐屯地だったそうだ。

世界遺産探訪 vol.108 レーゲンスブルクの旧市街とシュタットアムホーフ

3いいね!

2010/07/28 - 2010/07/28

147位(同エリア170件中)

0

33

やま

やまさん

レーゲンスブルクに行った。
余り日本のガイドブックではページが割かれていないが、この地方では結構人気のある観光地のようだ。
修学旅行か何かの現地の子供の団体も結構いた。

街の北側にはドナウ川が流れており、元々はローマ帝国軍の駐屯地だったそうだ。

PR

  • 正面ツーリストインフォメーション。<br />右手の建物が(多分)旧市庁舎。

    正面ツーリストインフォメーション。
    右手の建物が(多分)旧市庁舎。

  • ドナウ川にかかる石橋。<br />中世に作られたもので、かつては十字軍もこの橋を渡ったらしい。感慨深い。<br /><br />橋の向こう側がシュタットアムホーフという名の地域。

    ドナウ川にかかる石橋。
    中世に作られたもので、かつては十字軍もこの橋を渡ったらしい。感慨深い。

    橋の向こう側がシュタットアムホーフという名の地域。

  • 前日からの大雨で濁流である。

    前日からの大雨で濁流である。

  • 石橋の旧市街側には塔とゲートがある。

    石橋の旧市街側には塔とゲートがある。

  • 建物に描かれたゴリアテと戦うダビデ。

    建物に描かれたゴリアテと戦うダビデ。

  • レーゲンスブルクの大聖堂。<br />尖塔の完成は19世紀と非常に完成まで長い年月を要した。

    レーゲンスブルクの大聖堂。
    尖塔の完成は19世紀と非常に完成まで長い年月を要した。

  • 得体の知れぬ動物に乗る王様。

    得体の知れぬ動物に乗る王様。

  • 鍵を持っている三頭身のペテロ。

    鍵を持っている三頭身のペテロ。

  • 羊を崇める人達。

    羊を崇める人達。

  • ペテロ。

    ペテロ。

  • 聖ウルリヒ教区教会。<br />13世紀の建造物。<br />中は博物館となっている。

    聖ウルリヒ教区教会。
    13世紀の建造物。
    中は博物館となっている。

  • 古さを随所に感じる。

    古さを随所に感じる。

  • 最後に一軒、同行者が入ってみたいというので教会に入った。

    最後に一軒、同行者が入ってみたいというので教会に入った。

  • なんとロココ調の教会だった。

    なんとロココ調の教会だった。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP