札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
このブログは、『今年も雲丹の季節がやって来た☆ 梅雨空を抜けだし、真夏日の積丹へ!vol.1』<br /><br />http://4travel.jp/traveler/sfsu/album/10474186/<br /><br />の続きです...<br /><br />今回の旅のメインテーマは『うに三昧』ですが、だんな様にはもう1つ『日ハム戦観戦』というビッグテーマがありまして...<br />いつもは、関西でアウェイ感満載での観戦ですが、ここ札幌ではモチロン、ホームゲームなので臨場感抜群!<br /><br />2月に続き、今回も札幌市内のホテルに泊り、市内を散策☆<br />なかなかおいしそうなフレンチのビストロやアジアンカフェ、アウトドアテラスのある雰囲気抜群の串焼き屋さんetc...など、小道を入れば楽しいお店がてんこ盛り!<br /><br />そんな中、久々に大ヒットのイタリアンに出会え、大満足☆<br /><br />滞在中の3日間は、北海道には珍しく真夏日の連続で少々バテましたが、美味しいものが一杯で、自然も満喫できる北海道はやっぱりいいですね〜☆<br /><br />今度は、『味覚の秋』の北海道へまた来たいな〜!<br /><br />

真夏日の札幌で、日ハム観戦と美食を楽しむ☆ vol.2

7いいね!

2010/06/26 - 2010/06/27

6018位(同エリア8779件中)

0

57

TOMAIKE

TOMAIKEさん

このブログは、『今年も雲丹の季節がやって来た☆ 梅雨空を抜けだし、真夏日の積丹へ!vol.1』

http://4travel.jp/traveler/sfsu/album/10474186/

の続きです...

今回の旅のメインテーマは『うに三昧』ですが、だんな様にはもう1つ『日ハム戦観戦』というビッグテーマがありまして...
いつもは、関西でアウェイ感満載での観戦ですが、ここ札幌ではモチロン、ホームゲームなので臨場感抜群!

2月に続き、今回も札幌市内のホテルに泊り、市内を散策☆
なかなかおいしそうなフレンチのビストロやアジアンカフェ、アウトドアテラスのある雰囲気抜群の串焼き屋さんetc...など、小道を入れば楽しいお店がてんこ盛り!

そんな中、久々に大ヒットのイタリアンに出会え、大満足☆

滞在中の3日間は、北海道には珍しく真夏日の連続で少々バテましたが、美味しいものが一杯で、自然も満喫できる北海道はやっぱりいいですね〜☆

今度は、『味覚の秋』の北海道へまた来たいな〜!

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー JALグループ JRローカル 徒歩

PR

  • 積丹を出て、1時間半程で小樽到着〜☆<br /><br />まだ9時過ぎなのに、運河沿いの路には観光客が鈴なり!<br />屋台のお土産shopなどもズラ〜っと並んでいて賑やか...

    積丹を出て、1時間半程で小樽到着〜☆

    まだ9時過ぎなのに、運河沿いの路には観光客が鈴なり!
    屋台のお土産shopなどもズラ〜っと並んでいて賑やか...

  • 今回は、小樽観光はスルーして、代わりに新南樽市場へ...<br /><br />

    今回は、小樽観光はスルーして、代わりに新南樽市場へ...

  • やっぱり安〜いっ!<br /><br />関西の市場にあるお魚とは種類も値段も違い、見ているだけで楽しい市場...<br />

    やっぱり安〜いっ!

    関西の市場にあるお魚とは種類も値段も違い、見ているだけで楽しい市場...

  • おっきなヒラメが600円〜☆

    おっきなヒラメが600円〜☆

  • どうにもあきらめきれなくて、メロンを見に来たんですが、やっぱりちょっと高い...<br /><br />最盛期になると、1玉じゃなくて、1箱いくらになるので、大玉が4〜5玉入ったのが4〜5千円で買えます<br />なので、今年は最盛期を狙いnetで買うことに...

    どうにもあきらめきれなくて、メロンを見に来たんですが、やっぱりちょっと高い...

    最盛期になると、1玉じゃなくて、1箱いくらになるので、大玉が4〜5玉入ったのが4〜5千円で買えます
    なので、今年は最盛期を狙いnetで買うことに...

  • 小樽から札幌までは、高速にのって約30分<br /><br />まだ10時過ぎなのに、すでに31.6℃!!!<br />こんなに暑い札幌は初めて...<br /><br />ホテルに荷物を預け、レンタカーを返し、ランチに向かいます♪

    小樽から札幌までは、高速にのって約30分

    まだ10時過ぎなのに、すでに31.6℃!!!
    こんなに暑い札幌は初めて...

    ホテルに荷物を預け、レンタカーを返し、ランチに向かいます♪

  • 向かったのは、『麺屋 彩未』<br /><br />netでも評判のお店で、行列必至のお店だとか...<br />11時オープンで、到着したのは11時20分頃<br />1巡目のお客さんですでに満席!運よく店の中で並べたので、炎天下の中待つことだけは避けられました〜

    向かったのは、『麺屋 彩未』

    netでも評判のお店で、行列必至のお店だとか...
    11時オープンで、到着したのは11時20分頃
    1巡目のお客さんですでに満席!運よく店の中で並べたので、炎天下の中待つことだけは避けられました〜

  • 15席は常に満席!<br /><br />座って待てるのでそんなに苦痛ではありません...<br />驚いたのは、私達のようにタクシーで乗り付けるお客さんの多いこと!<br />皆さん、大きなスーツケースやバッグを持ってご来店〜<br />

    15席は常に満席!

    座って待てるのでそんなに苦痛ではありません...
    驚いたのは、私達のようにタクシーで乗り付けるお客さんの多いこと!
    皆さん、大きなスーツケースやバッグを持ってご来店〜

  • 待つこと10〜15分!やっと味噌ラーメンの登場です☆<br /><br />変わっているのは、すりしょうがが載っていること!<br />これをスープに入れると、またスープの味に変化が出ておいしいっ♪<br /><br />麺も、黄味の強い太めのちぢれ麺<br />もちもちとした触感でなかなかうまいっ!<br /><br />なるほど、評判通りに美味しいお店でした...

    待つこと10〜15分!やっと味噌ラーメンの登場です☆

    変わっているのは、すりしょうがが載っていること!
    これをスープに入れると、またスープの味に変化が出ておいしいっ♪

    麺も、黄味の強い太めのちぢれ麺
    もちもちとした触感でなかなかうまいっ!

    なるほど、評判通りに美味しいお店でした...

  • 1年振りの札幌ドーム<br /><br />だんな様、すでに浮足立ってうきうきモードです...

    1年振りの札幌ドーム

    だんな様、すでに浮足立ってうきうきモードです...

  • 1年前と同じく、今年もダルビッシュ☆<br /><br />望遠でボケボケですが、やっぱり美しいわ〜<br /><br />

    1年前と同じく、今年もダルビッシュ☆

    望遠でボケボケですが、やっぱり美しいわ〜

  • 去年は『おやじDay』に観戦したのですが、今年は『日清食品』とのコラボDay☆<br /><br />ひよこちゃんも来てました...

    去年は『おやじDay』に観戦したのですが、今年は『日清食品』とのコラボDay☆

    ひよこちゃんも来てました...

  • で、入場時に渡されたカードの番号を見ていたら...当たっちゃいました〜☆<br /><br />ひよこちゃんのタイマーやおはし、計量カップ、エプロンなどのセットです...<br />特にひよこちゃんが好きな訳ではありませんが、当選すると、なんかテンション上がります↑↑↑

    で、入場時に渡されたカードの番号を見ていたら...当たっちゃいました〜☆

    ひよこちゃんのタイマーやおはし、計量カップ、エプロンなどのセットです...
    特にひよこちゃんが好きな訳ではありませんが、当選すると、なんかテンション上がります↑↑↑

  • 無事10対4で日ハムが勝ち、ご機嫌さんのだんな様♪<br /><br />よかったね〜、これを励みに明後日からまた頑張って働いてね☆

    無事10対4で日ハムが勝ち、ご機嫌さんのだんな様♪

    よかったね〜、これを励みに明後日からまた頑張って働いてね☆

  • 暑くて暑くて2人共汗びっしょり...<br />一旦、ホテルに戻り、汗を流してからディナーへ向かうことにしました<br /><br />札幌プリンスホテルには、天然の温泉がついていて、これはかなりポイント高し!<br /><br />

    暑くて暑くて2人共汗びっしょり...
    一旦、ホテルに戻り、汗を流してからディナーへ向かうことにしました

    札幌プリンスホテルには、天然の温泉がついていて、これはかなりポイント高し!

  • お部屋の中は、いかにもプリンスホテルといった感じでごく普通〜<br /><br />ただ、前の日は民宿で畳だったので、ベットはやはり落ち着きます...

    お部屋の中は、いかにもプリンスホテルといった感じでごく普通〜

    ただ、前の日は民宿で畳だったので、ベットはやはり落ち着きます...

  • ディナーは、ノバ・イタリアーナ・オゾニコ (NOVA ITALIANA OZONICO)<br /><br />北海道でイタリアン食べるのなんて初めて!<br />でも、素材がとびっきり良いから美味しいハズ...<br /><br />食べログで評判の良いこのお店に、2週間前から予約を入れておいたんです☆

    ディナーは、ノバ・イタリアーナ・オゾニコ (NOVA ITALIANA OZONICO)

    北海道でイタリアン食べるのなんて初めて!
    でも、素材がとびっきり良いから美味しいハズ...

    食べログで評判の良いこのお店に、2週間前から予約を入れておいたんです☆

  • お店の中に入ると...おっしゃれ〜♪<br />青山や丸の内にあってもおかしくない雰囲気☆<br /><br />かといって、お高くとまっているお店ではなく、スタッフもみんないい感じ...<br /><br />アペタイザーとメインを各自オーダーしたところ、それぞれ1皿をシェアーで食べられるようにアレンジしていただけることに...

    お店の中に入ると...おっしゃれ〜♪
    青山や丸の内にあってもおかしくない雰囲気☆

    かといって、お高くとまっているお店ではなく、スタッフもみんないい感じ...

    アペタイザーとメインを各自オーダーしたところ、それぞれ1皿をシェアーで食べられるようにアレンジしていただけることに...

  • インカのめざめの裏ごしと雲丹にコンソメジュレがかかっています...<br /><br />雲丹の濃厚さと、インカのめざめの甘さがちょうどいい感じ☆<br /><br />

    インカのめざめの裏ごしと雲丹にコンソメジュレがかかっています...

    雲丹の濃厚さと、インカのめざめの甘さがちょうどいい感じ☆

  • 新たまねぎのブラマンジェ<br /><br />

    新たまねぎのブラマンジェ

  • 『うにのタリアテッレ』<br /><br />うにのソースの美味しさももちろんですが、この生パスタが超おいしい☆<br /><br />日本で今までに食べたパスタの中で、ダントツ1位かも!?<br /><br /><br />

    『うにのタリアテッレ』

    うにのソースの美味しさももちろんですが、この生パスタが超おいしい☆

    日本で今までに食べたパスタの中で、ダントツ1位かも!?


  • 十勝ポークのグリルをマデラソースで...<br /><br />ミディアムレアの焼き加減で、柔らかくジューシー♪<br />いいお肉だと、豚肉でもミディアムレアでいただけるんですね〜

    十勝ポークのグリルをマデラソースで...

    ミディアムレアの焼き加減で、柔らかくジューシー♪
    いいお肉だと、豚肉でもミディアムレアでいただけるんですね〜

  • お口直しのパイナップルのソルべ<br /><br />ソルべは頼んでいないのですが、アラカルトをコース仕立てにお店がアレンジして、こちらはサービスで付けていただきました...

    お口直しのパイナップルのソルべ

    ソルべは頼んでいないのですが、アラカルトをコース仕立てにお店がアレンジして、こちらはサービスで付けていただきました...

  • 普通コースだと、魚→肉となるところ、アラカルトをコースにしたので、肉→肉、となりました...<br /><br />十勝牛の黒トリュフソース<br /><br />このソースにもマデラ酒が使われているのですが、黒トリュフが入ったことで味がまた全然違います...

    普通コースだと、魚→肉となるところ、アラカルトをコースにしたので、肉→肉、となりました...

    十勝牛の黒トリュフソース

    このソースにもマデラ酒が使われているのですが、黒トリュフが入ったことで味がまた全然違います...

  • だんな様のデザートは、クレームブリュレ<br /><br />中に栗が入っていて、これまた絶品だとか...

    だんな様のデザートは、クレームブリュレ

    中に栗が入っていて、これまた絶品だとか...

  • 私のチョイスは、『いちごのタルト』<br /><br />ここのスイーツは、系列店の洋菓子店のもの...<br />スイーツもかなりレベルが高い!<br /><br />

    私のチョイスは、『いちごのタルト』

    ここのスイーツは、系列店の洋菓子店のもの...
    スイーツもかなりレベルが高い!

  • だんな様が頼んだエスプレッソは、ちゃんとバリスタが淹れた本格的なお味<br /><br />ごちそうさまでした!<br />また来たいと思わせる、美味しくて感じのいいお店でした☆<br /><br />ホテルに帰って温泉に入り、おやすみなさ〜い♪<br /><br />

    だんな様が頼んだエスプレッソは、ちゃんとバリスタが淹れた本格的なお味

    ごちそうさまでした!
    また来たいと思わせる、美味しくて感じのいいお店でした☆

    ホテルに帰って温泉に入り、おやすみなさ〜い♪

  • おはようございます!<br /><br />今回の宿泊プランは朝食付きだったので、ホテルのビュッフェ会場へ...<br /><br />北海道のプリンスHでは、大沼と新富良野に宿泊したことがありますが、内容はここ札幌プリンスが1番かも?!<br />

    おはようございます!

    今回の宿泊プランは朝食付きだったので、ホテルのビュッフェ会場へ...

    北海道のプリンスHでは、大沼と新富良野に宿泊したことがありますが、内容はここ札幌プリンスが1番かも?!

  • 和食と洋食とかなりバラエティ豊か!<br /><br />ものすご〜く美味しいって訳ではありませんが、ビュッフェとしては合格点♪

    和食と洋食とかなりバラエティ豊か!

    ものすご〜く美味しいって訳ではありませんが、ビュッフェとしては合格点♪

  • 最終日のフライトは夕方発なので、のんびり市内を散策することに...<br />毎年来ている札幌ですが、ゆっくりお散歩するなんて初めて...<br /><br />まずは、大通り公園へ...<br />姉妹都市であるミュンヘンから寄贈された、大きなマイバウム(五月の木)<br />

    最終日のフライトは夕方発なので、のんびり市内を散策することに...
    毎年来ている札幌ですが、ゆっくりお散歩するなんて初めて...

    まずは、大通り公園へ...
    姉妹都市であるミュンヘンから寄贈された、大きなマイバウム(五月の木)

  • てくてくと大通り西十二丁目まで...<br /><br />『サンク・ガーデン』と呼ばれる、見事なバラ園に遭遇☆<br /><br />

    てくてくと大通り西十二丁目まで...

    『サンク・ガーデン』と呼ばれる、見事なバラ園に遭遇☆

  • 約30種類のバラが楽しめるとか...<br /><br />くんくん...辺りにバラの芳香が漂っています♪

    約30種類のバラが楽しめるとか...

    くんくん...辺りにバラの芳香が漂っています♪

  • こんな素敵なガーデンなのに、あまり認知されていないのか人もまばら...<br /><br />他にあまり人もいないので、パチパチ激写しながら色んなバラを堪能します♪

    こんな素敵なガーデンなのに、あまり認知されていないのか人もまばら...

    他にあまり人もいないので、パチパチ激写しながら色んなバラを堪能します♪

  • 大通り公園の1番端になるこのあたりは観光客の数もまばら...<br /><br />近所の方の良いお散歩スポットになっているようです♪

    大通り公園の1番端になるこのあたりは観光客の数もまばら...

    近所の方の良いお散歩スポットになっているようです♪

  • 向こうに見えるのが、『札幌市資料館』<br /><br />札幌控訴院として1926年(大正15年)9月に完成した建物<br />1997年に建物が国の登録有形文化財になっています<br /><br />洋館とバラがいい感じのマッチングです☆

    向こうに見えるのが、『札幌市資料館』

    札幌控訴院として1926年(大正15年)9月に完成した建物
    1997年に建物が国の登録有形文化財になっています

    洋館とバラがいい感じのマッチングです☆

  • 牡丹か芍薬のように大きな大輪のバラ<br /><br />

    牡丹か芍薬のように大きな大輪のバラ

  • このバラも大輪で見事!<br /><br />サーモンピンクのような優しい色合いで、1番のお気に入り♪<br /><br />ウェディングブーケなどにもぴったり合いそう...

    このバラも大輪で見事!

    サーモンピンクのような優しい色合いで、1番のお気に入り♪

    ウェディングブーケなどにもぴったり合いそう...

  • そろそろ大通り公園を西十二丁目から一丁目まで歩いてみましょう...<br /><br />大通り公園では、四季を通して様々なイベントが催されています...<br />この季節は、オープンカフェなどもあり、花々を愛でながらお茶するのも楽しそう♪

    そろそろ大通り公園を西十二丁目から一丁目まで歩いてみましょう...

    大通り公園では、四季を通して様々なイベントが催されています...
    この季節は、オープンカフェなどもあり、花々を愛でながらお茶するのも楽しそう♪

  • 大通り公園の中央付近で、ガーデニングコンテストが催されていました...<br /><br />やっぱりお花は癒されます...

    大通り公園の中央付近で、ガーデニングコンテストが催されていました...

    やっぱりお花は癒されます...

  • 知事賞を受賞したガーデニング<br /><br />カラフルで元気な感じ!

    知事賞を受賞したガーデニング

    カラフルで元気な感じ!

  • 花の即売会も開催されていました...<br /><br />

    花の即売会も開催されていました...

  • 子供が遊べる噴水スペース...<br /><br />30度を超える猛暑なので、水辺が涼しそう!<br />

    子供が遊べる噴水スペース...

    30度を超える猛暑なので、水辺が涼しそう!

  • フランクフルトでも見た人力タクシー<br /><br />エコですが、暑いので運転手さんはさすがにバテ気味!<br />札幌では、沢山のエコタクシーに遭遇しました...

    フランクフルトでも見た人力タクシー

    エコですが、暑いので運転手さんはさすがにバテ気味!
    札幌では、沢山のエコタクシーに遭遇しました...

  • 大通り名物『とうきび』(とうもろこし)の屋台<br /><br />さすがに暑いので、とうきびよりアイスの方が人気!<br /><br />私達もここでベンチに座り一休み♪<br />木陰に入ると、少し暑さも和らぎます...

    大通り名物『とうきび』(とうもろこし)の屋台

    さすがに暑いので、とうきびよりアイスの方が人気!

    私達もここでベンチに座り一休み♪
    木陰に入ると、少し暑さも和らぎます...

  • 見上げると、きれいな小花の咲いている木々が...<br /><br />何の花なのかは不明です...<br />だんな様は、「大通りはライラックが有名だから、ライラックだって」、と力説していましたが、ライラックの季節はもう少し早く、また、図鑑で見ても明らかに違うみたい...<br /><br />かわいらしいお花が満開でした☆

    見上げると、きれいな小花の咲いている木々が...

    何の花なのかは不明です...
    だんな様は、「大通りはライラックが有名だから、ライラックだって」、と力説していましたが、ライラックの季節はもう少し早く、また、図鑑で見ても明らかに違うみたい...

    かわいらしいお花が満開でした☆

  • テレビ塔が見えて来ました〜!<br />テレビ塔が、西一丁目で大通り公園の終点<br /><br />この辺りで、だんな様がにわかにアレルギー症状を発症...<br />何かの花の花粉にやられてしまったようで、くしゃみが止まりません...<br /><br />早々に退散して...

    テレビ塔が見えて来ました〜!
    テレビ塔が、西一丁目で大通り公園の終点

    この辺りで、だんな様がにわかにアレルギー症状を発症...
    何かの花の花粉にやられてしまったようで、くしゃみが止まりません...

    早々に退散して...

  • 2月にも訪れた、札幌市内で道内の名産品が購入できるお店<br /><br />朝どりの新鮮なアスパラガスや黒豆のお菓子などを購入☆

    2月にも訪れた、札幌市内で道内の名産品が購入できるお店

    朝どりの新鮮なアスパラガスや黒豆のお菓子などを購入☆

  • ランチは回転寿司の予定だったのですが、昨日のイタリアンがあまりに美味しかったので、急遽、姉妹店の『orizzonte』に...<br /><br />昨日のお店がリストランテだとすれば、こちらはよりカジュアルなトラットリアといった感じ☆<br /><br />

    ランチは回転寿司の予定だったのですが、昨日のイタリアンがあまりに美味しかったので、急遽、姉妹店の『orizzonte』に...

    昨日のお店がリストランテだとすれば、こちらはよりカジュアルなトラットリアといった感じ☆

  • お店の外にも中にも大量の薪が...<br /><br />ディスプレーではなく、石窯用の薪です!<br /><br />こちらのお店では、ミラノで行われているピッツァの世界大会でVELOCITTA部門1位をとったピッツァイヨーロ(ピザ職人)がいるお店なんだとか...<br /><br />

    お店の外にも中にも大量の薪が...

    ディスプレーではなく、石窯用の薪です!

    こちらのお店では、ミラノで行われているピッツァの世界大会でVELOCITTA部門1位をとったピッツァイヨーロ(ピザ職人)がいるお店なんだとか...

  • お店の中も、イタリアのトラットリアを思い出させるようなインテリア<br /><br />オープンキッチンの右側に写っているのが、優勝されたピッツァイヨーロさん!<br /><br />くるくるピザを成形する様子も、じっくり観察できました...

    お店の中も、イタリアのトラットリアを思い出させるようなインテリア

    オープンキッチンの右側に写っているのが、優勝されたピッツァイヨーロさん!

    くるくるピザを成形する様子も、じっくり観察できました...

  • 石窯に入れること1分半で焼きあがりです!<br /><br />私のオーダーは、「マルゲリータ」<br />具は、トマトとモッツァレラチーズとバジルのみ...<br /><br />ピザの生地は、うす焼きのミラノピザ<br />完熟のトマトの甘みが絶品☆<br />

    石窯に入れること1分半で焼きあがりです!

    私のオーダーは、「マルゲリータ」
    具は、トマトとモッツァレラチーズとバジルのみ...

    ピザの生地は、うす焼きのミラノピザ
    完熟のトマトの甘みが絶品☆

  • だんな様のオーダーは、アンチョビとトマトのオレガノ風味<br /><br />同じトマトソースだけど、こっちはこっちで、アンチョビの風味とオレガノの香りで、全く違う味わい!<br /><br />うすいピザなので、女性1人でも1枚余裕でOK♪<br />

    だんな様のオーダーは、アンチョビとトマトのオレガノ風味

    同じトマトソースだけど、こっちはこっちで、アンチョビの風味とオレガノの香りで、全く違う味わい!

    うすいピザなので、女性1人でも1枚余裕でOK♪

  • デザートは、人気?1と書いてあった「カタラーナ」<br /><br />カタラーナは、スペインのカタラーナ地方のお菓子で、プリンの原型になったとされる濃厚なプリン☆<br />このお店では、カタラーナを冷凍しアイスデザートとして供してくれます!<br />カラメル部分のほろ苦さがおいし〜<br /><br />ちなみに、帰ってから気が付いたのですが、北海道ウォーカーにも、大黒摩季さんお気に入りのお店として、こちらのお店が載っていました♪<br />

    デザートは、人気?1と書いてあった「カタラーナ」

    カタラーナは、スペインのカタラーナ地方のお菓子で、プリンの原型になったとされる濃厚なプリン☆
    このお店では、カタラーナを冷凍しアイスデザートとして供してくれます!
    カラメル部分のほろ苦さがおいし〜

    ちなみに、帰ってから気が付いたのですが、北海道ウォーカーにも、大黒摩季さんお気に入りのお店として、こちらのお店が載っていました♪

  • 帰りもラッキーなことにクラスJがとれました☆<br /><br />お茶と抹茶クッキーをいただいて、ひたすら爆睡...<br />久々に今回もよく歩きました!<br /><br />最後までおつきあいいただいて、ありがとうございました☆

    帰りもラッキーなことにクラスJがとれました☆

    お茶と抹茶クッキーをいただいて、ひたすら爆睡...
    久々に今回もよく歩きました!

    最後までおつきあいいただいて、ありがとうございました☆

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP